ポケモンというブランドが生き残ったのは何故?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rMoA/MRz0
旧3大RPG ドラクエ FF テイルズ
たいていのゲームは世代が移るとともにピークが過ぎていくものだけど

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZtNo4de0
>>1
ドラクエ、FF、テイルズとポケモンの違い。
ポケモンは近所のスーパーのお菓子売り場、コンビニ、子供服売り場、テレビ、あらゆるところでゲームやってなくてもポケモンを見る機会がある、ゲームに興味のないお母さんでもイラスト見たらポケモンの絵だとわかってしまう。
ドラクエも昔はそんな感じだったけどな。
FFはチョコボを浸透させようとしたけど、フォトリアルなセンスで失敗。
テイルズはそもそもオタク、腐女子に媚びたゲームだから世間にはマイナスイメージ。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sgOSiMak0
人気作になることよりも、人気作で在り続けることの難しさを知っているから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQROnorH0
学生が学生でいるうちに完全新作タイトルを定期的に体験できるから
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WLmPmla0
特許特許特許特許特許で周りを蹴り飛ばしてきたから
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9LcAJuP0
>>4
被害妄想だけで、生きてそう
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yod7lEQ00
発売間隔が短いこととユーザーの期待に応えていてから
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWAPYcHX0

ポケモンは毎回100体以上から好きなキャラ選べるからな

JRPGは育成キャラもビルドも固定でそりゃつまらねえでしょ

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JbhRGo3K0
生き残るもなにもソニーが大好きな覇権とか言う言葉に最も相応しいのはこいつしか居ないだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cAtZB4p20
ゲームは当然としてゲーム以外も強すぎるからだろ
アニメやゲーム等で推しポケ見つけて、推しポケのグッズやカード集めたりが当たり前だもんポケモンファンは
どっかのsteamでセール連発して売上本数伸ばしてる狩りゲーとかは見習うべきだよね
そんなんしてるからカプコンストアに客が来ないってさ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYhqf8Op0
ドラえもんとアトムの違い
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pXQbXfTb0
子供向けを根気よく続けた。簡単なようで難しい。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X9egw06E0
自分の好きな子を連れ回せる&新種との出会いは強いからね
サンリオ等が何年経っても人気なのを見れば一目瞭然
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cAtZB4p20

ポケモン赤緑
アニポケ(ポリゴンショック)
ポケモンGo
ポケカ
ポケポケ

少なくとも社会現象を5回は起こしてる時点でバケモン
売上だけで見たら3日で国内405万売れたSVも普通に社会現象と表現していいレベルだしな
ダイパも当時のブームやばかったから社会現象クラスと言われてもおかしくないレベル

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GXaAiFfr0
ゲーム以外に何十年も投資しまくってるからじゃね?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Towpztr0
ポケモン交換を餌に親から子にちゃんと世代交代できてるから
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cAtZB4p20
>>24
ポケモンとベイブレードはうまく親から子に受け継がれていってるのに、それができてない遊戯王さん・・・
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DY6W58Y60
ポケモンスタジアム初代とかポケモンダッシュとか、とんでもクソゲーが結構混じってる割に信用失わないよな
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hdqg2kGa0

>>26
スタジアムは「すごい技術だけど全員でないならいいかなぁ でもすごい技術だなぁ」って感じだったな

多分クソゲーにも
メインユーザーに好意的に受け取られるのと「出したら終わり」なのがある

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6oHiBcg0
完成された古典システムをなるべく崩さずに継続してる
ゲームシステムだけじゃなくて、ターゲット層やメディアミックス、本編以外のゲーム等、バランスをよく考えてる
バランスを考えないと、目先のもうけ話に目がくらんで、ブランド価値やクオリティを落としてしまったりする
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6BRkSPJ40
子供が子供の間にたくさん遊ばせ続けたから
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TIKU8o5U0
ターゲットをブレさせなかったからだろ
ずっと小中高までの子供がメインターゲットだってなんだかんだ開発者が言ってるぐらいだし
大人でやってるのは子供の頃にやってて、その後もやってるだけ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hdqg2kGa0

世界観をインフレさせすぎないのが秘訣だと思う

追加であくはがねとかはいたけど
ほかの会社だったら天使 悪魔 神 混沌 とかをどんどん追加していって終わってたと思う

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttl+qkTY0
>>36
伝説ポケモンもアルセウスまでがちょうどよかったのもな
第5世代はどんなインフレを起こすのか心配な面があった
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hiRYzl0p0
まだIPが広く意識される前から株ポケと小学館頑張ったからだな
児童誌をおさえてほぼ毎年アニメやったり質にこだわりすぎず新作を出し続けて卒業する子がいても新しい子供入ってくる仕組みを20年以上続けてきた
妖怪ウォッチバスターズやデジモンにはそれがなかった
ドラクエはブランドを少し意識してたが一過性で今は本編が遅すぎ、FFは開発者が新しいことをやりたいから常に使い捨て
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cAtZB4p20
ドラクエはバトエンや任天堂携帯機のモンスターズ ドラクエ9まではほんま上手くやってたな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YS1ndHO60
三重県行ったらミジュマル
香川県行ったらヤドン
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hiRYzl0p0
その分ゲームとしての進歩はゲーマー用からは大きく遅れてるけどポケモンはそれで良い
あくまで子供を大事にしてかつてポケモンキッズも楽しめるように作ってる
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hiRYzl0p0
カードゲーム展開凄く上手かった
当初は子供向けのグッズ扱いだったと思うけど何でMTG、遊戯王と並ぶ存なったのだろう
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zon3JObp0
一つのゲームタイトルをブランド化まで持って行ったのは大したもんだよホント。
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vHvgupws0
ドラクエもポケモンくらい定期的に携帯機でモンスターズ出し続けたらワンチャンあったと思うんだけどな
いやスクエニに定期的に作れって方が無理か
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cQKKqijr0
>>57
ジョーカー3までは定期的に作ってたんだけどな、大会もやってたし
モンスターズに限らず5年ぐらいスマホばっかでゲーム機向けに作ってない期間あったのがね
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nu0p78/P0
デザイン力がすごい
キャラクターのデザインそのものの話だけじゃなくてポケモンボールやピカチュウのしっぽ等を記号化して各所で使い回すことでポケモンっぽい形を広く認識させられた
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fuq99x3w0
意味がある事かわからんけどアドバンスから最新まで連れて来れるのすごいな
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:64Ho5JCU0
>>66
それもあるけど今のポケモン本編で登場しないポケモンや幻のポケモンをポケモンGOで補完しようとしてるって感じはするな
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cQKKqijr0
入口がゲーム以外にも幅広くあるから
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fvl3rOf00
ドラクエとかffなんて何年も新作が出なくて完全に触れてない世代が出てきてるじゃん
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/AQI9X5W0
最強のキャラクタービジネスだな
DQもそこを目指したが無理だな
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:64Ho5JCU0
>>76
ゴーレムとかしにがみのきしとか今見てもカッコいいのにな
DQMJ2から間空けすぎ
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:30gGNIrZ0
アメリカでヒットしたのがデカイんやろうなやっぱ
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZ2rKU4l0
ケモナー需要にマッチしたから
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/MWJHSvM
メディアミックスを無理矢理でなく正しい形で続けてるから幅広い層を獲得出来てる
ゲーム大嫌いアニメ大好きな任天堂ファンでも任天堂信者やっていけてるってのはそういう所がしっかりしてるからよね
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ELelSH1i0
Youtubeにあるポケモンのアニメは世代の幅が広く感じる
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybhW7COz0
ポッポとピジョンとピジョットが見分けられる人、
デナンゲーとデナンゾンとエビルSが見分けられる人より少ないと思う
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:60+xKD4k0
生き残ったってのは生きるか死ぬかの瀬戸際に陥ったあとの話で
ポケモンは死にかけたことすら一度もないやん
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngXOz7rw0
>>91
ポリゴンショックが結局最大の危機だったな
あそこでアニメが打ち切られてたら世間からの印象的にもポケモン終わってた
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YJP/7bPx0
妖怪ウォッチが完全に消えた理由
戦闘に深みがなく上位ランクに行くと
特定の妖怪ばかりになる
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/MWJHSvM
ネガティブな話をすれば日本が衰退期に入って新規IPが創出されにくかった上に
ピーターパン症候群みたいな子供大人が増えたってのもあると思うけどね
遊戯王も同じ時期のモノだしな
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KKKJHlr30
常に新たな層を確立してるシリーズだよな基本システムはあまり変わらないのに

引用元

コメント

  1. 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pXQbXfTb0
    子供向けを根気よく続けた。簡単なようで難しい。

    努力継続ってSIEが一番やりたくない事だからな
    妨害と努力どっちが楽かと言えばそりゃ妨害の方が楽よ
    努力してゲームを作るよりクリエイターを接待漬けにして
    囲い込む方が楽
    努力して自分達が作ってるゲームの魅力を上げるより
    他社の悪口・ネガキャンを行う方が楽
    PS界隈はこうしてどんどん質が下がっていった
    『子供を馬鹿にしてはいけない』というゲームを売るなら
    当たり前の事もファンボーイやSIEには理解出来ない。

    このコメントへの返信(1)
  2. そもそも「ポケモンカンパニー」ってのは、爆売れした初代ポケモンの版権ビジネスが各国各社バラバラの基準で展開されたことに危機感をもった岩田社長が、「ポケモンのコンテンツを継続させるため」立ち上げた組織だからね
    継続するのが最初からの目的なんだよ、すげえよなホント

  3. ポケモンZA→全年齢

    テイルズオブアライズ→15歳以上

    FF16→17歳以上

    子供層を開拓しなかったからじゃ?
    未来のお客様だよ、子供って。

  4. 世界ではパルワールドにズタボロに負けた敗北者がなんだってー?

    日本だけでイキってる内弁慶ポケモンは衰退期に入ったと知れ

    このコメントへの返信(6)
  5. 新規を大事にしてきたからかな

    このコメントへの返信(1)
  6. ※1277490
    遅くても数年に一度、新作を出し続けてるからね
    小学生の内に2本から3本は新作が遊べるのは、大きいと思う

    RPGの入門編として丁寧に作られてるし
    膨大な量のポケモンと技の組み合わせで、上級者にも嬉しい作り

    このコメントへの返信(1)
  7. ※1277494
    そのせいでクオリティはクソだけどな

    このコメントへの返信(4)
  8. ※1277488
    進行不能バグやセーブデータ消失バグを抱えたゴミクズが何だって?
    ポケモンの名を出さなければ話題も作れないゴミクズを信奉してるのは、パルワ信者と言うキチガイチー牛だけだよ

  9. ※1277495
    お前の頭のクオリティが?

  10. ※1277488
    悪いけど、もうそう言う妄言撒き散らすの無駄だから
    世界中の反ポケモン親パルワのゲーマー()連中が結集したところで何の影響もないのバレちゃったから
    もはやネットでイキる痛々しい奴にしか見えんぞ

  11. ※1277488
    パルワに負けてなきゃやだやだやだぁ!まで読んだ

  12. IP世界一だし生き残ったというより今の立場まで登りつめたと表現すべきだと思うけどね

  13. ※1277488
    事実としてポケモンは世界No.1のIPなわけで…
    せめてブランドとしてパルワがポケモンを上回った実例を出さないと妄想妄言の類と馬鹿にされるのは理解できるよね?

    このコメントへの返信(1)
  14. ※1277495
    壁の中だと
    前作から7年も開発期間をかけたのにギリギリでハーフミリオンを超えたFF16や
    10年経つのに完結が見えないFF7リメイクシリーズや
    600億円と約8年の開発期間を経てリリースされたのに僅か10日でサ終したConcordや
    初週パッケージが13万も売れないゴーストオブヨウテイが
    傑作扱いだもんね

  15. ※1277495
    少なくともポケモンはファンに求められたゲームを作ってるぞ?
    金と時間かけて高クオリティ()な売れないゴミとかは作ってない

  16. キャラを新生する上でアルセウスという存在を頂点としてバランス考えてるのが素晴らしい
    (文字通り別次元のウルトラネクロズマもいたけど)
    他社だったらアクセル踏み続けてアルセウスの上の上の上の上の〜って感じで
    客を置いてけぼりにして没落ってパターンがあり過ぎる

  17. ※1277488
    パルワなんぞ一般人にはまるで知られていない時点で話にならんだろ

  18. 90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybhW7COz0
    ポッポとピジョンとピジョットが見分けられる人、
    デナンゲーとデナンゾンとエビルSが見分けられる人より少ないと思う

    んな訳ないだろ
    そもそも2行目なんて一般人誰も知らんわ

  19. ※1277508
    ポケモンにはモンポケって公式ベビーブランドとかあるけど
    パルに残虐行為できるようなパルワではそういうのはちょっとな…
    ポケペアは被災地支援とか子ども支援とか地域おこし協力とかもしそうにないし
    まぁとりあえず日常生活で見かけるレベルにならないとな

    このコメントへの返信(2)
  20. ※1277495
    コピペダンジョンのパルワが高クオリティwww

  21. ※1277469
    子供だましと、子供も楽しめるは決定的に違うからね。

  22. ※1277488
    認知症が悪化し過ぎて、幻覚が見えるようになってるやんw
    そろそろ深夜に徘徊とか始めそうやなw

  23. ポケモンに関してはメディアミックスを維持し続けてるのもデカい
    ゲーム・漫画・アニメで展開し続けてるから子どもはどっかで触れるし、触れれば他のポケモンコンテンツに繋がっていく

    あと、ライダーやプリキュアと違って前シリーズのグッズが引き継がれるのも親御さん的には有難いやろ

    放送終了と同時に前シリーズのグッズに関心持たなくなる子どもは結構多いらしいし

  24. ※1277531
    無理でしょ
    ゲーム内ですら都合の良い雑兵か家畜程度の扱いでしかないモンスターがキャラ人気出るわけねーもん

  25. ※1277531
    親戚に3人目の子どもが産まれた祝いにポケモンのメリー(ピカチュウ&テデンネ&マネネがついてる。ピカチュウは鈴入り&着脱化)をあげたら、アンパンマンより先にピカチュウを覚えたな

    まぁ、上2人が鈴入りピカチュウで赤ちゃんのご機嫌取ってたのもあるんやろうが

  26. 結局オッサンに片足~両足突っ込んだ元キッズが要求する
    高グラのポケモンに応えるよりも、その手間と金で
    そこそこ形の整った新作ポケモンを早目のスパンで
    まずは現役キッズに遊び続けてもらうのが正解なんだな

タイトルとURLをコピーしました