1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:inbYoy/Rr
俺は無いと思う
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:inbYoy/Rr
スクエニはPSに恩があるから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XGZT/gee0
恩が金だったじゃん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ShQwp6RF0
俺もないと思う
今のソニーにそんな金ないから
今のソニーにそんな金ないから
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lXb/owgz0
FF15の時はソニーにもMSにも開発支援してもらってるって言ってたな
宣伝権はMSが持ってて日本でもCMやってたくらい
まぁそれくらいしないと和サードのAAAは企画も通らないかもな
宣伝権はMSが持ってて日本でもCMやってたくらい
まぁそれくらいしないと和サードのAAAは企画も通らないかもな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ubz2BVsR0
まだたしか株主やぞ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uuId3GKQd
PS5の独占、時限独占なら100%ある
マルチなら無い
マルチなら無い
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LIo8w0RF0
契約じゃなかったらマジモンの馬鹿だろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hPYY3++CM
ソニー×スクエニ
任天堂×スクエニ
マイクロ×スクエニ
独占、時限は全部金
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cwaf5iL90
あってあのザマなら吉田の無能っぷりは凄まじい領域だな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WiQWqoRG0
ユーザーは思う所はあるけど、ビジネスなんだし仕方ないとは思うけどな
というかやり取り無かったら頭おかしすぎるけど
FF7r DLCをPS5独占のとかな
というかやり取り無かったら頭おかしすぎるけど
FF7r DLCをPS5独占のとかな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:093uU2KYa
無いとおかしいわ
何も無いのにPS5専用とか経営判断疑われるレベル
何も無いのにPS5専用とか経営判断疑われるレベル
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hPYY3++CM
株は2014年に全て売却済み
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1xcajNe50
>>17
バイオ8の契約みたいに10年単位でやってる可能性もあるな
まあFFはもうPSと一緒に死ぬしかない
バイオ8の契約みたいに10年単位でやってる可能性もあるな
まあFFはもうPSと一緒に死ぬしかない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d5mytFW/0
そりゃ1年独占なんだからそういう契約で開発資金援助してるでしょ
裏とかでもなんでもなく1年独占の交換条件にいくらかは払ってると思うが
裏とかでもなんでもなく1年独占の交換条件にいくらかは払ってると思うが
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqfRd//mM
普通に開発費に支援金出てるだろ
むしろ出てないで独占撤回してないならビックリだわ
むしろ出てないで独占撤回してないならビックリだわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CDtM7v1Pa
そりゃパッケージの製造委託とか
ロイヤリティの支払いとかで金銭のやり取りはあるやろ
ロイヤリティの支払いとかで金銭のやり取りはあるやろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wg/NL9Ae0
海外で売れたことになるFFだけ金出してるなんて公然の話だろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9mKOTC2e0
100万本出荷資金援助とかいろいろあるだろ
なかったら社長が恩義マンにも無理がある
なかったら社長が恩義マンにも無理がある
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gHwx4iw6p
スクエニのピンチを救ったのはソニーだぞ。
その時何を契約したのやら。
その時何を契約したのやら。
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B8BQVdVq0
スクエニの役員に関係者とか入ってないの?しらんけど
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mBuyPrWYd
きっとこうなんだろうなぁ
こうであって欲しいなぁ
と思ってたら
こうであるに違いない!
事実はこうなんだ!
に脳内変換されてしまった可哀想な人々
こうであって欲しいなぁ
と思ってたら
こうであるに違いない!
事実はこうなんだ!
に脳内変換されてしまった可哀想な人々
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WFDfHOpp0
最早どうでもいいだろFFなんて
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1WL5PtHV0
一機種独占とか時限独占は間違いなく契約がある
オクトラブレイブリー2で任天堂とも契約してる
オクトラブレイブリー2で任天堂とも契約してる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B8BQVdVq0
最近は出荷でむりやり数増やしてるイメージしかないFF
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DiLEODAF0
>>40
昔からメーカー発表は出荷数だぞ
昔からメーカー発表は出荷数だぞ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B8BQVdVq0
>>43
しっとるがな
ワゴン行きのイメージしかないってことや
しっとるがな
ワゴン行きのイメージしかないってことや
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ppf5LRf7r
ライズ、メガテン→買取保証、独占契約
FF16、FF7R→何も金銭のやり取りは無い
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YxsN46lCd
やり取りなしであんな早い発表するかよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTu0ECKp0
俺はあるかもしれないし、無いかもしれないけど、無いと思う
そりゃ少しはあるだろうけど、無いと思う
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTu0ECKp0
金銭のやり取りより、おまんじゅうとか物品のやり取りの方が嬉しいよね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ShQwp6RF0
>>47
エッチ越屋、お主も悪よのう
エッチ越屋、お主も悪よのう
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DiLEODAF0
むしろソニーがスクエニ株もってたころのほうがフットワークは軽かったよな。
13も14も15もマルチなのに、手放してからの7Rと16はなぜか独占。
13も14も15もマルチなのに、手放してからの7Rと16はなぜか独占。
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZotYW6zv0
>>50
契約のほうが拘束力が強いやろ
株持ってても、子会社や議決権まで持ってた訳じゃないから
契約のほうが拘束力が強いやろ
株持ってても、子会社や議決権まで持ってた訳じゃないから
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7MRdgGdr0
7Rのユフィは確実に金もらってるよなぁ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FYq7ajECd
ユフィは金もらってないならスクエニ無能すぎるだろ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G50OMfOE0
一応いうとくと、独占かマルチか、初期出荷が何百万かでロイヤリティが変わる
独占だとロイヤリティは低くなり、初期ロット本数が増えるほど低くなる
独占だとロイヤリティは低くなり、初期ロット本数が増えるほど低くなる
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qO1VgXo10
どこが支援しようがスクエニのゲームに期待する奴いるのか?
コメント
金銭的やり取りあったって暴露されたのにまだ抵抗するのか
今の時代スチームに同発しない時点で“そういうこと”だろ
何が悲しくてマイニングと転売屋しか買ってないハードに独占発売したがるんだよw
金と言うか優遇措置だろ、初期出荷本数の確約とか
と言うか■e、既にPS5の開発機材を複数融通して貰ったとか蜜月アピールしてたじゃない
スレの趣旨とは違うだろうけれどハードやプラットフォームを通してソフト販売してるんだから金銭のやり取りがないわけはないだろ
何いまさら真実は違うんじゃないのかみたいな白々しいスレ立ててるんだ
もうばれてるってのに百ぺん言えばってやつかね
契約と金のやり取りがない会社の方が怖いわ……。
それ以上の個人に対する裏金だの接待だのは一般人に分かるわけがないし。
オンギマンが接待漬けなのはもう公然の秘密だろ
前スクエニ社長の和田さんがゲロったじゃん
そもそもPS5用の技術提供がある以上その対価はある
結局どこのハードで仕事するかの話
それでアレですか
要らない技術ですね(笑)
開発に数年かかる大規模なプロジェクトなのに資金援助なしだったらクソすぎるだろ
それでよくあんなクソグラ出せたな
そんな開発なら辞めちゃえば?
開発支援や独占契約してたとしても、それ自体はちゃんとした契約であれば問題ない
むしろ金が絡まないのに、個人の恩義や縁故で会社を動かす方がコンプラ的にヤバいんだけどな
資金提供の有無って別に良い悪いの話でもないでしょ。
開発費貰ったから専用で作りますってだけの話だし。
ただその判断が正解か不正解かは有るだろうけど
別に法的に問題無い健全な取引なら金の受け渡し有って当たり前なんだけど、金の受け渡し自体を悪として任天堂叩きに使ってしまったから後に引けないのがファンボーイ
真実にケチを付けるなよ
任天堂にしろSONYにしろ、そのハードで出す以上なんらかの契約はあるだろう。
契約の内容次第ではゲーム開発のサポートを受けられたり、ニンテンドーダイレクト等の宣伝の厚遇措置も取らせて貰えるだろう。必然的に金銭のやり取りはあって当たり前だと思う。
ファンボーイは任天堂を悪の企業のようにしたいが為に、それらの契約の可能性を無視して「買取保証ダー」って叫んでるけどな。
無いならとっくに縦マルチなりにしてると思うわ
金だけでなく、技術提供の可能性もあるしな。メガテンはどちらかといえばそれだろう。FFは金だろうけど。
寧ろ金入ってないと松田が無能になるわ(既に無能だけど)
何か会社同士でお金やり取りして時限独占があったりしたら悪だと思ってる…?ユーザーの不満はあるけどそれは別に何も問題ない事だろ
PS5に限らず、今の時代ファーストでもなく契約でもないのにマルチしないって悪手すぎるでしょ、せっかく色んなプラットフォームあるんだから
そうやってふんぞり返ってユーザーの足ばっか引っ張ってるから衰退した
むしろ金銭まったく絡まずにPS5独占にする方が恐ろしいわ
経営者の頭がだいぶ恐ろしい
スクエニ「買取保証の事には触れないでクレクレ!」 って所はあるよな
・FF7リメイクさん、買取保証されてしまう
・「ソニー買取保証発表」FF7Rミッドガル編をソニーが全力で支援!購入のための現金支給も!
・【案の定】コ゛キが擦り付けようとした買取問題ソニーの事でしたwww
・ソニーが「ゲームソフトをサードパーティから買い上げるシステム」を採用していたことが判明!!
金銭なり何なりのやり取り無かったらただの宗教なんだが…。
むしろ無いと思ってんのか?
ないのにやってるなら
自社の利益を捨ててソニーに貢ぐとんでもないバカだぞ
任天堂が関わるメーカーとの契約は全て悪でソニーがやると全部いいことなんでしょ?
ファンボーイ的にw
別にハードホルダーが独占ソフトに金使うのは悪くないじゃん、商売なんだから。ファンボ的には金儲けは悪か?(笑)ただFFに独占する意味も価値も無いんだが。
金銭のやりとりが恩義になり正義とされる。。。?
金が恩であり正しいこと・・・??
金正恩!!?
そら、将軍サマには敵いませんわ
金銭のやり取りなしでPS5独占という選択してるなら
経営陣と開発陣全部更迭するべきだと思うわ
クソニーに恩義あるのってクソウェアだけじゃないの?
エニックスあんま関係なくねぇ?
他社ハードに出させない契約(FFヴェルサス
完全版にしないとPSに出させない契約(朧村正その他
ゲームパスに出させない契約(カプ
PS以外はロードを遅くさせる契約(鉄拳、スト
パリティその他諸々(おま国おま語
プラットフォームホルダーならみんなやってて当然、何も悪く無いよな
綺麗な金だよ(笑)