【疑問】家庭用ゲーム機ってそこまで最新PCにスペック寄せる必要あるの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ssJn/7H00
要は家庭用ゲーム機で性能求めてる奴って、最適化もクソもない無駄な作りのPCタイトルのマルチが必要って言ってるわけだよね?
それがないと駄目なのか?

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h0JNAp310
>>1
快適なPCに流したくないからpro出したんだぞ
せめてもの抵抗として

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KmoUBVqO0
>>1
実際にはテトリスとか桃鉄みたいなソフトはスペック一一切要らんわけで
新しいハード買わせる口実とかシェア争いとかそういう要素が大きい

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ReVTcCbJ0
>>59
メインストリームじゃない小粒ゲーの話ではないと思う

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DjUiXOgW0
別に最新PCに寄せてはいないだろ
作ってたらそうなっただけ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k/VM5IZHp
知らんけど
性能求める奴はハイエンドPCかうだけじゃね?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I9CQ+C/Od
なんか綺麗なのやりたいけどパソコンとか金無いし扱いもめんどいわって人向けに頑張ってきたけど
そんな人たちはスマホとSwitchで充分組に移行してしまった
だからこれからは要らないかもな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SJ23yZ76p

馬鹿だろ?

ゲーム性(面白さ)で勝てないから、せめてハードスペックで勝ちたいが結果、パソコン並みの性能になる。

勿論それでは勝てずブランド自体が崩壊した結果、似たような性能のパソコンにその市場を奪われる。

もう一度言うね。馬鹿だろ?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZBcEZ6B0
PSと箱は、ソフトラインナップがPCと丸かぶりしてる上に
実際に今もPCにシェアを奪われ続けてるから
どうしてもPCを意識せざるをえない

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:THsA0AWV0
PCからの移植ゲー無くなったら何遊ぶの

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ZkbOz2ad
対応機種が多い方が売上は増える=開発費も多くなってゲームが豪華になる
家庭用ゲーム機の性能がショボいままだと基礎的な部分のクオリティが頭打ちになる
性能が上がるに越したことはないだろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cEX7W/qS0
もう2世代ぐらい前のグラボのスペックやで

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A1jrriBUM
>>9
2080Tiなら一世代前のハイエンドであり、現行世代でもミドルハイ
PS5は知らん

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pbpNYIPa0
PCベースで作ればマルチしやすくて簡単に市場を広げやすいってメーカー側の事情だろ
日本でPSがPS3から目に見えてライト層に売れなくなったように
そういうのを好むのは一部のマニアだけだよ
そもそも昔からアニメやマンガでいろんな画風やデザインが溢れてる日本は
解像度よりもデザインにこだわる人が圧倒的に多いよな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VOw/9i+U0
乗り物は全て車になるべき
ってチャリやバイク、船や飛行機にまで言ってる奴いるからな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NfU2BteR0
寄せる必要がないところ
無理に寄せようとしてああなった

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J40NtyrN0
頑張って寄せてるけど明らかに無理してる
そろそろ破綻すると思う

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6IlrUvBx0
無理をする必要はない
3万円程度の予算内で再高スペックにすればいい、つまりXBOXSこそ王道

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OyT+z5650
これからのCSは世代交代のたびにジワジワとPCに刈り取られる
普及のために屈む時間も許されない
屈んでる間もPCはそこに常にあるんだから

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h3pTS59k0
よく任天堂をスペック路線から逃げたと言うけどソニーこそアイデア路線から逃げてるからね

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H9B/fNeu0

動かすゲームの開発環境がもうPCありきなんだからねえ。
専用機はコスパや使用環境の簡便さなんかが存在意義になってくるんだろうか。

任天堂みたいな独自性のあるハードにソフトと揃えられればまた違うか。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kh0o+KX70
PCに寄せて逆ザヤ覚悟の札束ビンタ合戦したらマイクロソフトに勝てるはず無いの解るだろと言いたいんだろ
所が奴等SSとかいうセガサターンみたいなミドルスペックも用意して逃げ道を塞いで来やがったんだ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NfU2BteR0

その点、Switchは上手くやったと言える。
スマホと競合しそうでスマホだと操作性に難があるからね。普通にテレビに繋げられるのもいい。

スマホと携帯ゲーム機の開発環境をマルチプラットフォームにして自らトドメを刺したどこかのVITAとは大違い。

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6IlrUvBx0
任天堂はPCの真似をする競争から逃げ出して逃亡した

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xU+XLgPH0
低スペックで四苦八苦したほうが技術力あがりそうだよな
ブレワイがWiiUのソフトだって信じられんわ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1sXxT3vpa
ある程度の性能があってそこそこ美麗なゲームが楽しめればいいんで高いゲーミングPCまではなぁ…という人かな自分は
でも性能良いノートひとつ欲しいかな
エロゲー遊ぶのにw

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H9B/fNeu0
任天堂もコケる時はコケてるワケだしな。
まさに水物。エンタメてな難しいモンだ。

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h3pTS59k0
任天堂はファーストタイトルを大事にして今でもシリーズ続いてるのが多いことが凄い

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SXul2KYS0
MSの策略
CSハイエンドがPCに寄れば寄るほど自分達に有利
トップになれないならCS市場ぶっ壊したい

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QJn7k+Gd
CS限定でサードという定義があったのにサード名乗りしながらCSのIPをPC路線に運んで
今では国内消費者から売国和ゲー死ねと言われてんだろ
恒久的にイメージ悪化させたのは任天堂以外の会社で、利益を叫んでは自己肯定に走ってる

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WepUeOun0
ハードを薄利もしくは赤字で無理くり普及させてソフトとサービスで回収するってビジネスモデルは破綻しつつある
少なくともPSでは
PS3の頃からそういう話はあったが、近年それが顕著になってるね
独自OS載せただけの実質PCだから、中身弄れば他用途に転用できちゃう
転用しづらい半モバイル機として作った任天堂は先見の明があったな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OyT+z5650
PC自体はコケることがないってのは本当に強み
CSはコケたら市場ごと見限られたり、数年置きにリセットされたり
今は良くても、次はどうなるか分からない

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Op4I1dDj0

CPUとメモリ容量はpcに近い方が良いけど、グラフィックは劣化してても良いじゃないかと思う

現行機だとxboxsが理想かも知れない

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J0qy2bbw0
いやCSが安価でハイスペPC並のスペックで作るからPCがムキになって消費電力気にせずスペック上げてるだけだろw

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WepUeOun0
>>33
安価で作れる訳じゃないんだぜ?
ハード本体の儲けは極めて薄い、ローンチ年なんて大抵は大赤字
量産効果にも限度ってもんがあるよ
本体だけで儲けを出さないといけないPCは土俵がそもそも違う

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TEDEDwAhp
PCマルチが前提のPSとXboxはPCに寄せるのは必須
PCもPCでいわゆるハイエンドはごく一部で、PCだけではAAAタイトルは成立しない(PCオンリーで成功したタイトルはインディーの小規模タイトルが大半なのがその証拠)から、PSとXboxに対応スペックの基準になってもらう必要がある
PC/PS/Xboxは一蓮托生、単独ではもう成立しない

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:keQa4UNu0
寄せる必要なんかある訳無い
スペックに寄りたいなら初めからPCで出せば良いだけ
カプコンは既にそういう舵きりしたろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZ+nxzpD0
どこもnvidia,amdからチップ買ってるだけだから独自のハードやソフトで差別化出来ないときびしいわな
それが現状出来てるのが任天堂だけ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vlchnIj0

性能至上主義貫いてたら開発費高騰しまくったんでPCマルチにしないと回収できなくなった
独占で囲い込むにしても保証金が高すぎてソニーの財力じゃもう追いつかなくて
MSが巨大な資本を盾に金満買収する草刈り場に

ハッキリ言って自滅ですね
戦略的に負けるように出来てる
FFだけは独占にしたとかいう戦術レベルではもうひっくり返らない

 

引用元

コメント

  1. 面白さで誤魔化しがきかない、スペック競走も先んじてるPCは兎も角としても箱にも勝つ見込みなし、サービス内容も言わずもがな
    PS5の明日はどっちだ?

  2. PS5は別にそこまでハイスペックでもなかったけどな
    エルデンリングの比較動画みてこいよ
    PS5はPS4やoneと同じ画面を解像度上げてロード速くしただけ
    xsxやxssはシェーダーの世代が違うから絵作りそのものが変わってた
    あ、あとPSキッズが大好きな草の量もxss/xのが多かったよw

  3. >いやCSが安価でハイスペPC並のスペックで作るからPCがムキになって消費電力気にせずスペック上げてるだけだろw

    いや、逆ザヤでやってるから安価に見えるだけだろ

  4. 手に取りやすい値段にしてくれたら最新PCからそれなりに落としたものでいいよ
    あとPCから移植しやすいってのは開発側の都合だけじゃなくて、CS版の発売に大きな遅れがでないとかユーザーにも恩恵あるからね

  5. 珍しくまともなスレだな
    ところどころアレなのがいるが

  6. マルチもなにもXboxの当初の参入理由はPS2の躍進でPC市場の立場が弱くなることを危惧してのものだからな
    PCに戻るなら望むところだろ
    PSは勝手にPCに寄ってきて勝手にずっこけただけ

  7. ソニーはそこまで考えてないぞw
    他社を気にしてばかりでもともとコンセプトもアイデアもない会社だからMSや任天堂のいい所だけ見て真似するだけw
    だからこそ単純にスペックupを繰り返してCM映えしやすいグラに力入れてるだけでゲームはいつも見てくれだけ。
    いずれは行き着いた袋小路にハマってるのだと思うよw

  8. 高性能はコケても周りがなんとかしてくれる
    低性能は自力でなんとかしなきゃいけない
    ハイスペ連呼してるバカは「自分たちで市場の維持もなんもできない」って声高に言ってるようなもんだぞ

タイトルとURLをコピーしました