1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rTxiILbY0
以下の手順が法律的に合法かどうかは知らんが一応思いついた方法を書いてみる。ちな、実店舗での販売を想定。
①売る時に契約書的なやつに氏名、連絡先、住所を記入させた上で身分証明書をコピーし、印鑑を捺させる。この時、外国人は買う権利無し。更に、ソフト1本も同時に買わせる。
②販売額を「希望小売価格+税」の上に更に2万円を上乗せする。
③その場でアカウントを作らせる(ニンテンドーアカウント、PSアカウント等)
④1年後に本体を持って来させてアカウントと身分証明証を照合して転売してないことを確認したら②で上乗せした2万円を2万1000円で返す。
①売る時に契約書的なやつに氏名、連絡先、住所を記入させた上で身分証明書をコピーし、印鑑を捺させる。この時、外国人は買う権利無し。更に、ソフト1本も同時に買わせる。
②販売額を「希望小売価格+税」の上に更に2万円を上乗せする。
③その場でアカウントを作らせる(ニンテンドーアカウント、PSアカウント等)
④1年後に本体を持って来させてアカウントと身分証明証を照合して転売してないことを確認したら②で上乗せした2万円を2万1000円で返す。
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ezTmPb5sa
>>1
転売ヤーよりも一般人が買うの嫌がるわw
そこまで欲しくないPS5さん
転売ヤーよりも一般人が買うの嫌がるわw
そこまで欲しくないPS5さん
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OaJGgFZCa
>>1
個人情報は収集する際に目的や扱い方を告知しないといけないし万が一うっかり流出させたらぶっ叩かれるから
そのコストを覚悟して店が勝手にやるならできるんじゃね
個人情報は収集する際に目的や扱い方を告知しないといけないし万が一うっかり流出させたらぶっ叩かれるから
そのコストを覚悟して店が勝手にやるならできるんじゃね
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hImGM/X40
>>1
誰目線で考えるかの話はでもあるが
まずメーカー目線で考えると
買うのが面倒臭くなって売れる台数が減ってしまっては本末転倒だろうな
その手順を読むのだけでも面倒なので買う奴は減るだろう
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bR8uyh360
>>1
2万円を上乗せした転売価格になるだけで終わり
2万円を上乗せした転売価格になるだけで終わり
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fekQHvHq0
PS5が手にはいらないのは
メーカー8割
転売屋2割
だからな…
悪いのはSONY
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tBgcgvqO0
ポケモンカード儲かりすぎわろたよ
あれ製造元は現金刷ってるのと一緒だわ
あれ製造元は現金刷ってるのと一緒だわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+EaoVe/0
ソニーが撤退する
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wUZsI/kl0
日本は経済活動の自由が認められているから
それをどうにかしないとダメ
それをどうにかしないとダメ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ufONmJ0Y0
ヤフオクやフリマサイトの販売にも消費税10%取ればいい
サイト側で源泉徴収する形にして逃げられない様にすりゃ転売で儲けなんて出なくなる
サイト側で源泉徴収する形にして逃げられない様にすりゃ転売で儲けなんて出なくなる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqxuZfwU0
あきらめて転売に参加する
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FHPKmDoYa
簡単だよ日本での販売0にしたら転売なくなるおめでとう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZPflkE80
フリマやオクの運営側に情報提供義務付けたら?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7HrbG2GO0
箱に購入者の名前を書けば良いだろ
ルデヤが箱に記載あるのは買取不可になったからな
これで半分位は転売潰せるんじゃねーの
ルデヤが箱に記載あるのは買取不可になったからな
これで半分位は転売潰せるんじゃねーの
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8fAfDmYWd
剥がしたら跡が絶対取れないシールでも貼るのがいいわな
拒んだら売らないで
拒んだら売らないで
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FivVqRAp0
店側が頑張る利点って何かあるの?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n3TRBebp0
簡単だよ
任天堂みたいに大量に出荷し続ければいいだけ
簡単だろ?
任天堂みたいに大量に出荷し続ければいいだけ
簡単だろ?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9sGDbFIn0
2万円上乗せしても転売価格がその分上がるだけ
ヤフオクやメルカリを規制しても、直接買取するところがあるから効果薄い
最終的な購買者が海外だとどうにも出来ないと思うよ
「どこでも買える」まで出荷し続けるのが一番効果的
チケットとかだと、購入者しか利用できないように制約かけることもできるけど、モノについてはプレゼント需要とかもあるし難しいよね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0f0M18WY0
ダフ屋は取り締まり対象だし自由ってことはないでしょ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cD9u9nCo0
思い出したが今問題になってる転売とは違うけど
PS2が軍事転用できるからと輸出規制された
みたいな出来事があった気がするわ
PS2が軍事転用できるからと輸出規制された
みたいな出来事があった気がするわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oVqm9lmx0
ゲームをインストールして遊ぶ以外の事ができないOSにする
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fhZ1HuCvM
購入日からの1年保証の登録に1住所に付き1台としとけばいいんじゃねえの
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fE2f553z0
未使用品高価買い取り禁止
これで3割は減らせる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DPxlHSYb0
マジレスすると買ったその場で開封するのを徹底すればいいんだよ。
未開封にこだわるのは転売屋だけなんだから。
未開封にこだわるのは転売屋だけなんだから。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WNN4ZQ9Td
ルデヤ何とかしろよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:57hoWqQl0
とりあえずメーカーから発売してから二ヶ月くらいは経たないと出品して出来ないとかってルール決めるのは無理なの?
既に発売してるPS5とかには意味ないだろうが、ガンプラとかグッズの転売は防げるんじゃないか
既に発売してるPS5とかには意味ないだろうが、ガンプラとかグッズの転売は防げるんじゃないか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:emBnhQ/y0
所得税しっかり払うシステムなら文句言わない
自分はアマゾンとかの通販サイトがBot対策しない方が問題あると思う
自分はアマゾンとかの通販サイトがBot対策しない方が問題あると思う
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ATa4ROru0
駿河屋なんかは店自体が転売価格にしてるから防ぎようがない
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHVOkDic0
アカウント強制登録でアカウントと本体紐付けにして公式通販のみの販売にすればいけるか?
コメント
Switchみたいに大量に出荷しろや
メツ・ライアン「なぜそこまでする!誰のために?何のために?」
簡単じゃないか。
ソニーがゲーム事業を畳めばいいんだよ。
ジム「任せろ!」
事業整理の為だけに社長になった男
撤退すればいいんじゃね?
マイニング目当てなら中古だろうと関係ないと思うがね
重要なのは「新品か中古か」じゃなくて「破損などがないかどうか(まともに動くかどうか)」と「値段と手に入りやすさ」だと思う。PS5は性能の割に安いし手に入れようと思えば手に入るからマイニング目当てで買われてるんじゃないかなと思ったりも。
マイニング需要はまだPS4の方だから
PS5の試練はこれからだよ
乱れ雪月花しかない
転売ヤーから買わなきゃいいだけだろ
本当に誰一人買わなければ転売ヤーなんて撲滅できるのに転売割り増し価格でも買うバカがいるからこいつらはいなくならないんだよ
SONYが売らなければ転売起きないよ。
本体をダウンロード販売にすればいいんじゃないかな(あそ棒)
真面目に言うならPSアカウントの購入履歴とかトロフィーとかを考慮に入れて、ソニーストアで予約して全体の8割売る。残りの2割だけ小売に流すとかじゃない?生産出来ないけどユーザーに手渡すにはこれしかないかと。個人的にはどうせやる気ないなら撤退して欲しいんだけどね、半導体不足なんだから。
PS5を投機対象として魅力が無い物にすれば良い
問題は、PS5が何故投機対象として魅力的なのかがはっきりしない所にある
ソフト買わせるとか抱き合わせ商法じゃん