コロナで山登りが趣味になったけど、現実のオープンワールド感すげぇわ

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LtdxytkCa

・どこまでも広がってるフィールド
・全てのオブジェクトにインタラクト出来る
・攻略方法がひとつじゃない
・登れば登るほどレベルアップしてるのが実感できる
・死ぬと全てロストしてしまう緊張感

敵とのエンカウントが少ないのがネックだけど、現実のオープンワールドすげーわ

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EO8TmUWHa
>>1
おっ
やっとそこに気づいたか

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fa9pYUYE0
>>1
次はクマ探して鉄拳しようぜ

 

115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A3yytFYiM
>>1
絶対に登ってないだろ

 

135: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aMgDTgC0d
>>1
つーかエンカウントしたら死ぞ?
熊、猪、猿、山犬

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9KkwrHlBd
敷かれた道を外れて自分だけの冒険に出かけろよ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LtdxytkCa
>>2
はじめてのフィールドで独自ルート行くとほんとに死ぬからね…

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:abtTwNGRa
登山道あるいてんじゃねーよ
切り開いていけ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LtdxytkCa
>>4
ルート間違えて迷った時は元のルートに戻るためにそれやったけど、生きて戻れるのかめっちゃ不安だったわ

 

142: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7iWUQ8kn0
>>4
マダニが怖くないの?
下手すりゃ死ぬよ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Yu3GBLB0
山菜とかキノコもついでに採ってくれ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TnHyotMxp
敵とのエンカウント増やしたいのか?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LtdxytkCa

>>7
そういえばアブは腐るほどエンカウントするわ

親指くらいのデカい奴が周りギュンギュン回るのほんとこわい

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8S0TLFYA0
ゲームと違って足踏み外したら死化重傷しかないからね大変だ。あとゲームみたいな軽装で行くと死ねる

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zw8gv4WR0
山登りってどんな服買えばいいの?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aG6s89NKM
>>13
季節、標高、天気によって様々
全てに言えるのは、帽子は絶対にしよう

 

131: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LtdxytkCa
>>13
mont-bell直営店で相談したら一式お薦めしてくれるゾ
mont-bellは比較的安くてお財布にやさしいし、日本人体型に合ってるのも良いゾ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dkcmXWne0
天候でダメージ食らうし寝ても体力回復しないクソゲー

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aG6s89NKM
近所の標高2~300mの山でいいから登って山頂からの景色見てほしいね
四角いフレームの外に広がる景色は、ゲームやVRでも味わえないわ
あと終わったあとに食べる美味しいご飯屋チェックしとけ!

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uy/sJuiB0
これは面白い感覚だな
マトリクス第1作?みたいな感じか

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DmJMexlh0
ダイエットの為に、近所の山で周回コース決めて歩いてる。
坂道が楽に登れるようになったんで、1kgの荷重から始めて2kgの荷重にした。
4kg~5kgの荷重にする予定

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nL7Qzv3mr
でもパラセール使えないよね?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kbRy/FoYd
俺は山登りじゃなくて普通に旅行で実感してる
フェリーに乗って北海道まで行って現地は電車乗ったり歩いたり

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kL3oQQEf0
現実はオープンワールド
でも大抵は狭い箱庭の中にいる

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C7MGe+CN0
10年以上前に山登り趣味にしようと思って奥多摩の初心者向けの山行ったらいきなり道に迷って遭難しかかって以来怖くて登山なんてまっぴらになりました
当時はガラケーしかなかったけど、今はスマホで登山道GPSリアルタイムマップナビみたいな遭難防止アプリあんのかな
そしたらホント安全なオープンワールドみたいで楽しそうね

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DmJMexlh0
>>31
初見の場所はハイクツアーに申込んで、地図と地形を覚えた方が良い。
季節が変わると草や木の様子が変わってしまって、道が有るように見えてしまう。
それと、マイコースである程度身体を作っておいた方が、パニックにおちいらないと思う

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LtdxytkCa
>>31
YAMAPとかヤマレコとかルート決めたそれを辿れてるかチェックするアプリ使ってるよ
というかそれ無しで登るとか怖過ぎて無理だわ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lClqDUh3d
クマ怖くない?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:su8Ts8290
山好きな人はずっと山登り続けるよな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0aAkcmoD0
山に限らず現実はオープンワールドなんだけどな途中でロード挟むところなんて無いだろ?
狭く感じるのは自分がその場から動こうとしないからだ現実世界が狭い訳じゃない

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kL3oQQEf0
>>36
遠出の時は新幹線のようなロードが挟まれる
現実でファストトラベル出来たらなぁ

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6BcfgSCPp
>>36
ドーロ挟むやろ
いい加減にしろ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UygbUgZuM
友達に誘われてピクニック気分で参加したら死の危険を感じる岩壁やら登る事になったことあるよ
登山マジやばい

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LtdxytkCa
ついでに登った頂上で温かくて美味いもの食べたくなるから、料理にも興味が出始める始末w
ホットサンドメーカーが手軽だけど荷物になるのがなー

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/VW4ROlgd
今時、ファストトラベルがないオープンワールドとかクソゲーやん

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LtdxytkCa
>>41
行きはルートを復習するブリーフィングタイム
帰りは疲れて寝てるからファストトラベルみたいなもんだぞw

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qnoCCJOS0
ゲームオーバーは1発アウトだから気を付けろ
コンテニューもセーブポイントもないからな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GgRu/COua
山は人の領域ではない
それがわかってからが本番

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jHWvfHaE0
山登り真面目にやったら唯の体力トレーニングだからな
景色とかどうでもよくなる

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IUQL8pPj0
リアルは準備がめんどい

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M2VO3Nfx0
>>48
そこは人によって結構感覚が違うね
お祭りや旅行みたいに準備や計画段階から楽しいと思う人もいる、と言うかそういう人に向いてる趣味だと思う
その辺アバウトな人は死亡コース乗りかねないから

 

引用元

コメント

  1. 山じゃないけど自然の中に踏み込んで野鳥観察してたら冬の猟師にエンカウントしてあやうく撃たれるところだったので敵もちゃんといるぞ

  2. 登山はデスルーラは禁止だからね

    • 禁止というか行き先があの世だから

  3. 登山が趣味の友人の名言「冬、山に登る奴は頭がおかしい」

  4. オープンワールド感…?

    • 普段ビルに囲まれた都会にいるなら現実が箱庭のように感じられても不思議ではないかも

    • ゼルダで最初に祠から出て崖の上から見渡す感じじゃね?

  5. 登山家の山を舐めるなという発言
    舐めてないから登らないんだわ
    仕事でもないのにわざわざ命の危険犯すのアホだろ

  6. スカイリムのグレイビアードまでの道
    アレに重量オーバーと瀕死・お酒での視覚不調を足せば リアル登山に近くなる

  7. 鬼畜コメばっかで草。死ねってか!?

  8. 山登りじゃなくて旅行でいいだろ

    • 旅行は憚られる時世だっての

  9. これをギャグとして捉えるのがソニー
    「クッソ!いつか必ずリアル登山より面白いゲームを作ってやる」という志を持つのが任天堂

  10. まぁ実際行って見ると

    息が切れるし脚がしんどい。
    下りは足がプルプル膝にくる。

    疲れすぎて飯食べるのがめんどくせえ

    風邪をひいてるような熱いと寒いが交互にくる。

    家に帰ると洗濯めんどくせえ
    寝る時に脚が熱持ってて眠れねえ

タイトルとURLをコピーしました