1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9lSQcIbp0
CMまで流してたオキュラス終わったなお疲れちゃん
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rC172JVB0
>>1
祝!VR元年6周年!
今年もVR元年よろしくおねがいします
祝!VR元年6周年!
今年もVR元年よろしくおねがいします
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKb9jzcI0
>>1
なぁ…いつになったら元年が終わるんだよ。
永遠に続く元年とか領収書切る時間違いにくそうで嬉しくはあるだろうけども…。
なぁ…いつになったら元年が終わるんだよ。
永遠に続く元年とか領収書切る時間違いにくそうで嬉しくはあるだろうけども…。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9+CSplT0
VR元年は2016年のことだが
6年間寝てたのか
6年間寝てたのか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Laq4aCNpd
有線の時点でプレステ信者しか買わんよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z+pnrLzH0
何回目の元年だよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wp21flSC0
HMDな時点で無関心と戦えない。
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z+pnrLzH0
ちなみにいくらすんの?
プレステ5と合わせて10万超えたりしないよな?
プレステ5と合わせて10万超えたりしないよな?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4u1rWRXe0
PSは通常タイトルも全然発売されないのに、VRタイトルが充実するわけがない
これ多分本格的にPS5が終わる前に損切じゃないかね
これ多分本格的にPS5が終わる前に損切じゃないかね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t8/bdMc7M
今年のVR元年は何ヶ月もつかなぁ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VnkToS9o0
すみません令和の時代に有線オンリーなんてやってる時代錯誤な周辺機器出すメーカーあったんですか?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2sBnQGY8M
本体は3万円ぐらい?
え!PS5本体も必須なの!?
じゃあ最低でも8万円…コントローラ別売りなら10万コース…
Oculusでいいや
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sc2ZvYDA0
流行ってから元年と言え
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NTevqEjMp
転売ヤーの餌が増えるだけちゃうん?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t8/bdMc7M
>>15
転売ヤーもこれに手を出すのは勇気がいりそうだなw
転売ヤーもこれに手を出すのは勇気がいりそうだなw
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNtfEI3rM
メガネックス普通に使えるんならすごいな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+OYh5qhW0
酔わないVR出たら起こして
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gELUOASB0
Meta、SIE、Apple、Panasonicが新しいの出す
始まったな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ucnLakCC0
2014年 VRの幕開け
http://www.moguragames.com/entry/2014vr/
2015年 VR普及の前夜
https://www.moguravr.com/2015-vr-furikaeri/
2016年 VR元年
https://moguravr.com/2016-vr-furikaeri-1st/
2017年 2017年こそVR元年
http://advancedimagingsociety.jp/upload/REVIEW2016_AIS_JA.pdf
2018年 真のVR元年
https://mupon.net/2018-is-vr-first-year/
2019年 本当のVR元年
https://www.huffingtonpost.jp/2019/01/28/oculus-quest-2019_a_23655464/
2020年 VR元年と言っても過言ではない
https://yamapyblack.com/vr-dmm/
2021年 真のVR元年
https://markezine.jp/article/detail/35344
http://www.moguragames.com/entry/2014vr/
2015年 VR普及の前夜
https://www.moguravr.com/2015-vr-furikaeri/
2016年 VR元年
https://moguravr.com/2016-vr-furikaeri-1st/
2017年 2017年こそVR元年
http://advancedimagingsociety.jp/upload/REVIEW2016_AIS_JA.pdf
2018年 真のVR元年
https://mupon.net/2018-is-vr-first-year/
2019年 本当のVR元年
https://www.huffingtonpost.jp/2019/01/28/oculus-quest-2019_a_23655464/
2020年 VR元年と言っても過言ではない
https://yamapyblack.com/vr-dmm/
2021年 真のVR元年
https://markezine.jp/article/detail/35344
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rC172JVB0
>>21
ボジョレーやめろ
ボジョレーやめろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGsqKm270
>>21
思った以上に多いな
思った以上に多いな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:25sUMw030
>>21
これを見にきた
これを見にきた
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:88inc+7Qr
>>21
これで9年連続元年か
これで9年連続元年か
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qnK+sfr+a
>>21
「元年だ」
「たぶん元年だと思う」
「元年なんじゃないかな」
「ま、外れる事は覚悟しておけ」
「元年だ」
「たぶん元年だと思う」
「元年なんじゃないかな」
「ま、外れる事は覚悟しておけ」
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yi1ek0Fh0
そもそも今年出るのかな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ogzM2z1Sp
VR2、PS5とセットで買おうと思ったら10万は見とかないといかんのでは?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:47TUzFOC0
VRが世間に受け入れられてたらPSVRの頃にはVR元年始まってたはずなのになぁ
PSVR2もユーチューバーと転売ヤーの餌になりそう
PSVR2もユーチューバーと転売ヤーの餌になりそう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ogzM2z1Sp
てかPSVRって今なにに使われてるんだ?新しいソフト今でも出てるのか?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUplRZ7W0
ハーフライフアリックスにはゲームの進化を感じる事が出来たがあのクオリティのがそうそう出てくるとは思えんな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DnlyE687a
VRはエロとの親和性高すぎるからしょうがない
普通の用途にはいまいち
普通の用途にはいまいち
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dE9EVKnKa
発売日と値段と対応ソフトは?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1xUN77rm0
発売は来年だろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cDgriIs90
今年は3DTV何年だっけ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t8/bdMc7M
>>38
死んだ子の年齢を数えるのは良くないよ
死んだ子の年齢を数えるのは良くないよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oS9Og/c20
初代PSVRで元年になれなかったのに何故PSVR2でなれると思うのか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3g3REJpaM
というか初代PSVRが出たのが
6年前って事実に震える
6年前って事実に震える
コメント
3Dテレビも速効なくなりましたが、VR元年はあと何年続くんですか?
VR元年は何度でもよみがえる
時期的に箱根駅伝的なナレーションが頭をよぎった
『〇〇年ぶり✖✖回目のVR元年です』
買いたくなる独占ソフト作ってから出直してこい
VR元年「ソニーさんまたっすか?」
元年でも何でもいいがそこにPSVRの席はないってだけの話よ
令和もVR元年についていけないだろうな
1990年代中頃にVRブームがあった
そこから20年くらい経ってVR元年とか言ってた
なので次は2035年くらい
鬼滅よりポイされるスピード早そう
こいつらいつもVR元年始まってんな
で、またVR残念とか揶揄されるの?
残念とか言う次元越えてもう狂気じゃん…
いやー、対応ソフトが出ると全く思えないのが辛い
PSVR2でPornhubでも見るのかな?w
PSストアにあるPSVR対応(専用ではない)ソフトは
エディション違いも別カウントで252本しかない
6 年 間 で
大半は名前も聞いたことがないインディと
パッケタイトルの一部をVRミニゲームにしたもの
これまでより更に狭い市場にコストをかけたタイトルが
供給されるわけもないので今よりもっとヒドくなるだろうな
ファンボーイの言うVR元年が本当に始まるのとスイッチピークアウトとやらはいったいいつなんだい?
何度もVR元年を祝えるなんてw
おじいちゃんVR元年はもう食べたでしょう
今までのはゴミだったということか
まあその通りなんだが
VR晩年の間違いでは?
やっぱり「元年」言い出したw
『全 員 当 選』の衝撃ごと消し去ろうってのか?
>河村鳴紘
>今回の発表ですが、PS4に続いてPS5でもVRに力を入れ、商品の方向性を示すメッセージ的な意味合いが強いものになります。投入時期や価格などは発表されていないように、想定する戦略はありつつも、PS5の普及の度合い、ライバルメーカーの動きでも変わると思われます。
>「VRの発表より、PS5のゲーム機本体の十分な供給が先」という意見もあるでしょうが、それはユーザー視点の話です。PS5がいきわたってからVRのアナウンスをしたのでは、専用ソフトの開発で言うと、手遅れになります。そういう意味では、今回の発表を受けて、多くのソフトメーカーがPSVR2について、どう考えて戦略を練るか……というほうが重要と言えそうです。
いやソフトメーカーこそロクに本体が売れてなければソフトは更に地獄のようなPS5向けに
PSVR2の価格や投入時期も分からない段階で対応ソフト作れと言われても困るわ
アホの河村やんけ解散
MSなんて見てみろよ
AR系の研究してホロレンズとかも販売してるのに
Xbox用にはどうしよっかなーオキュラス使えるようにしよっかなーって言ったっきり
これが家庭用ハードにおける答えだよ
三年寝太郎どころか倍の六年寝太郎かよ!
コントローラーすら無線の時代に、有線で出す時点でゴミ確定だからイキリ散らすのやめたらいいのに
だれが動きの制限される有線のVR機器でゲームしたいと思うんだよ
VRは配信界隈ですら頻繁にやらんほど面倒なのは確かだからな
ゲーム配信がそれこそVRだらけになれば流行るかもしれんが
そんなのせめてスキーゴーグルレベルにならないと不可能だしな
VRって基本的にFPSゲームばっかりだろ?
ゲームのジャンルが狭すぎて今以上に普及とか無理だろ
VRなんてA○見るぐらいで充分。
VRでクソブスとかゲイの黒人ドアップで見せられるとか半分拷問やろ
要は宣伝、広報、プレゼンがワンパターンで別の引き出しが無いんだよなこいつらw
某ニュースサイトのコメ欄でsonyの技術革新を諦めない姿勢が大好きだとか言ってる奴いて笑っちゃった
VRはたまにやるくらいがちょうどいい 目も頭もすげーつかれるし、第一あんな裸眼に至近距離で強烈な光当てて目に言い訳がない