スカーレットネクサスの開発者は、彼らのプロジェクトのためのゲームパスの利点を高く評価しました
https://www.aroged.com/2022/01/30/the-developers-of-scarlet-nexus-appreciated-the-benefits-of-game-pass-for-their-project/
今年9月、マイクロソフトはスカーレットネクサスゲームがゲームパスのサブスクリプションに追加されることを発表しました。プロジェクトは9月30日にサブスクリプションで利用可能になり、XboxとPCのゲームパスでプレイすることができます。ゲームのリリースは2021年6月に行われ、リリースの瞬間からゲームがサブスクリプションでリリースされた瞬間までわずか3ヶ月が経過しました。
ゲームプロデューサーの飯塚圭多田は、ポータルの逆とのインタビューで、ゲームパスのサブスクリプションがスカーレットネクサスにどのような影響を与えたかを語った。彼によると、ゲームは、より多くのプレイヤーがその認識を向上させたプロジェクトを試してみるのを可能にしました:
これは間違いなくスカーレットネクサスにいくつかの評判と人気を与えました。ダウンロード可能なコンテンツの人気と販売にも大きく貢献しました。
OPに姉がいなくて先が不安すぎる
お前よく見てるな
気付かなかったわ
静止画像の紙芝居は予算が足りないせいだな
ムービーシーンはかなりクオリティ高かったから
あれを大量に作ると到底金も時間も足りなかったんだと思う
DLCの販売にまで繋げられる
gamepassが良いサービスってのはあるけど
ユーザーの質それ自体の影響も大きそう
PSユーザーってデジタルコンテンツに
お金払わない人達で構成されてるから
pass擬きをやっても同じ結果にならないと思う
めちゃくちゃ面白いわけじゃなかったのになんかくやしい
アウトライダーズもそうだけど
新規IPだったらゲーパスに目がある
触ったこともないタイトルに8000円とか払う時代じゃないんだよね
よほどの注目作だけよ
色々と支援受けてたんだろ、何故独占にしなかったんだろう
>>11
ファンボーイがちゃんと新作買うかどうかの試金石
リスクヘッジとしてゲーパスINを最初から考えてた
結果は言わずもがな
クソムーブしてないでデイワンにしとけばなぁ 反省しろよ
そんでMSに打診したとかな
皆が知りたいのはメーカーの取り分な訳だし
メーカーの取り分を出したら各社で違うだろうから出すのは難しいと思う
まぁ出しただけでもいいけど和サードはそこは褒められる
なんでゲーム側の興味は無くなったな
久々にやったが面白いし
スクエニもだけどちょい恩義臭さが見える
日本だけゲーパス未配信とか露骨だなーって思う
MSにもSIEにも媚びが売れる
媚じゃなくて多分PS3時代にこんなことになると思ってなくて
変な契約しちゃってたんだと思う。何処まで通じるかしらないけど
ドラクエにはその契約がないようだから普通に出せてる
でも発売前露骨にPSに媚びていたと思うが売れてないの?
たぶんそういうとこがPSとのユーザー層の違いな気がする
高精細()のカットイン入れて人気声優()に喋らせとけば大喜びだし、大人のハードは違うなぁ(棒)
フルプライスで売ってるのはそれらの取り分が大きい
メーカーとMSの取り分だけでよければソフトはもっと安く提供できる
たしかに8000円で買ってもらいたいパケ販売とはペイラインが違うよね
今はまだ併売する必要を感じてるだろうけど、時期をみて物販をみんなやめる
物販は一部の記念版とかに限られるな
それ今後は高額化していくと思う
コードベインなんかはゲーパスでやらなかったら買わなかった
コメント
これどうかなぁ?ちょっと興味あるけど買うのもなぁ…
ってソフトをお試しで遊べるうえにメーカーにお金行くんだもん
メーカーにもユーザーにもメリットあっていいよね
お布施のつもりで買ったら意外と楽しめた
スカネクは序盤がつまらなすぎるのが良くなかった
味方の超能力を重ねがけ出来るようになるのが中盤、8人分使えるようになるのは終盤ってのが遅すぎる
そこまで行けばかなり楽しいのに
あとはアニメが公式ネガキャンかってなるのがな
つべで7桁くらい再生された30秒のCMより貢献度高そう
和サードがゲーパスの旨味に気づいたか
道理でワンピ無双や太鼓がきたわけだ
どんどん箱買った人間が得する構図が出来上がっていくな