1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7tN5N03l0
儲け全部PSスマホで溶かしちゃったじゃん
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7tN5N03l0
今頃子供達に大人気だったんだろうな
 
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsH532Dt0
 それはどうだろう
 日野ちゃんの悪い癖がある限りどっかで結局は同じ未来になってたと思う
  
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dXtfaNkn0
 >>3
 そうかもしれないが、ここまで急激に落ちぶれることはなかったろうよ
 ゆっくりとじわじわ後退してたかもしれない
 その間にちょっとずつ逆転の一手を探せていたかもしれない
 ここまで一気に死んだせいで、本当にもう全ての可能性が一瞬で終わった
 悲しいなあ
  
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hDmUVXKo0
ヒノクニとかやらかさなければ妖怪ウォッチのブランドをあれだけすり減らさなくてよかったと考えると確かにそれも一理ある
 でも何処かでやらかして同じ未来辿ってるだろ
 
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4nrz3O7J0
日野ワンマンの限り無理
 
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rGSKrPHl0
自分達の客がどこにいるのかも分からないアホ
 まだ話題にしてもらえるだけ幸せだよ
 たぬかなくらい全部失った
 
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsH532Dt0
てか、新規IPのムサシがあのザマなのみたら答えは出てるからね
 
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5E8YQxId0
 PSでズレたビジネスしてるのと
 日野がズレた脚本やりたがるのは
 それぞれ別問題だからなぁ・・・
  
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rGSKrPHl0
妖怪4、ムサシ、イナイレの正解は
 Switch版だけ自社で開発して
 PS版は外部委託するべきだった
 ファルコムみたいに移植は外部にしないから遅れまくる
 
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5E8YQxId0
>>10
 奴隷として酷使できる内製スタッフでないと無理よ
 
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y6zokGXQa
 妖怪だって3でやらかしてるし、その前にブームは陰り始めたからな
 キリが良いと言う見方もあるが、この会社はマジで3作目までが限界。今はそれすら辿り着けそうにないが
 中途半端にPSP3DSVitaをうろつき何とか3作目までこぎ着けたダンボール戦機からブランド維持能力や日野の焼き直しアイデア自体がダメになり始めた
  
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujBxkQ2Sr
イナイレも妖怪も4作目でやらかしてるな
 
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YX771TD10
結局ゲームがどうのじゃなくアニメがヒットするか次第のメーカーだったし
 プラットフォームは関係なかったと思う
 
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsH532Dt0
アニメのせいでムサシがマジの台無しだからな
 
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zv0EIxCha
ソニー派出身の会社だし滅びるのは運命
 
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8azhwS5+p
 Switch ps4 スマホ
 とかいう意味不明なマルチにしようとして死んだ
 マジで意味がわからんコンシューマとスマホでクオリティ維持した同じゲーム出せるわけねーだろ
  
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OHlZOpp1d
 レベル5未だに今年発売予定ソフト無し
 発売予定は2023年のイナイレのみ
 大丈夫なの?
  
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujBxkQ2Sr
ポケモンも初期はほとんど子供ブームだったけど何が違ったんだろ
 
132: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p+3LH0T4d
>>20
 結局ゲームとして面白いかという地力の差じゃないかねえ
 アニメで広めた妖怪とアニメ前から爆発してたポケモン
 
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G922DOy60
いや無理
 どんどん新規ブランドを立ち上げてくやり方は開発期間が短い携帯機だから成立したのであって、もうHD機しかない現状じゃどの陣営につこうが破綻するのは明らか
 
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TRCQVM9J0
良くも悪くもワンマンな運営が一発屋みたいなムーブに繋がってると思う、立ち上げたコンテンツを任せられるような人材育てたらいいのに、できればの話だけど
 
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O44fL8ZT0
世代交代っつー展開が早すぎたイメージ
 テコ入れせずに細々やっとけば良かったのに
 
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YX771TD10
妖怪に関しては案の定の自滅感あったよな
 
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c1m/hbVw0
 妖怪はあれだけブームになったんだから、バンダイにコンテンツ維持ノウハウを全面的に任せるべきだったな
 馬鹿だからそれも自前でやろうとしたんだろ
 ガンダムやドラゴンボールコンテンツが延々続いてるのは、版権元だけじゃなくバンダイのノウハウもだいぶ貢献してるわな
 バンダイのキャラゲーだけはゴミ揃いだけどw
  
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3YkMfB0B0
>>25
 バンダイに任せたら
 シナリオも取られるからなぁ
 私物化が1番の問題
 
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y/9g8udy0
コンテンツとして展開絶やさないのと乱発するのは別の話だし
 妖怪はブームにはなったけどその後の横の広がりはなかったな
 
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mXdoG1rs0
あれがチョーシこいて脚本やってる限り業績伸びるわけがない
 そのために興した会社なのは把握してるが
 
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pCnCOmLya
妖怪ウォッチはブームになった頃の子供にしかウケてなかった上に一旦離れても帰ってこないっていうね
 ポケモンはずっと新規が入り続けてきた上に中学高校で一旦離れても大学生や大人になってから帰ってくる人があまりにも多かった
 ポケモン世代が今は親になって自分の子供にポケモン与えてる
 デュエルスペースとか覗いてみなよ、今はポケカやってるキッズだらけだよ
 
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZV99xHNM0
 レベルファイブの強みは次々と新規IPをヒットさせられるところ
 IPの寿命は短いが新しいIPを生む能力はズバ抜けていた
 テレビアニメとのメディアミックスありきなので開発スピードが重要
 だがPSに注力してからそのスピードが壊滅的に無くなった
 スイッチに注力していればこうはならなかった
 敗因はPS傾倒
 任天堂ハードで成功していたのに他の大手サードIPと同様にPSと共に衰退した
 日野が初めからスイッチに注力していれば国内では最も存在感のある和サードにはなれただろう
 まぁスクエニ、バンナムを越えられるかは不明だが
  
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zv0EIxCha
switchは失敗確定と見て切り捨ててたからな
 ソニーにドラクエもモンハンもPS4に来るよと囁かれてその気になって臭い
 
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y6zokGXQa
 >>32
 Switchにカメラがないことを残念がってたしな
 大方QRコード商法やりたかったんだろう
 コストがかさんだNFCグッズに切り替えた妖怪4とスナワとイナイレはみんなゲームも玩具もアニメもコケたし
 スナワはL5独自のNFCフィギュアとリーダーまで作り、イナイレに至ってはL5のゲームすら出てないから活かす余地すらなくてさすがにタカトミが可哀想すぎた
  
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsH532Dt0
>>32
 流石に妖怪ウォッチ4はPSで出たらバク売れしてたからの爆死コンボくらって
 その発送はねぇわw
 
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gys+25bi0
打ち上げにかけるエネルギーと情熱はピカイチ。ところが周回軌道に入ったあたりでパッタリやる気を無くす悪癖をなおさんとなあ
 最近はついにその打ち上げの神通力にも翳りが出てるし
 
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fTqKBc2R0
スタッフどのくらい残ってるんだろうな?
 
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y4PKuadHr
ここって開発スピード遅すぎない?
 オープンワールドのAAA並みに遅い
 クオリティはAAAじゃないけど
 
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h6Ad1TcE0
レイトン娘も一応続編が出せるようにストーリーに含みを持たせてたけど、
 なんの音沙汰も無いな
 
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SvKm8rEXd
>>37
 去年完全版の完全版出したろ!
 
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwTTiVz7a
本当は大人向けの高尚なゲームを作りたいのに幼稚な子供にばかり好かれてしまったクッソ哀れな会社ってイメージ。
 志向性とは無関係に向き不向きってあるよね。
 任天堂みたいに本気で幼稚路線やってたらポケモンの客を半分くらいは取れてたよ。
 
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pCnCOmLya
>>38
 任天堂は全年齢向け
 ゴンじろーみたいなのが 幼稚路線 な
 
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwTTiVz7a
>>43
 マリオやカービィやポケモンが全年齢向け!?
 小さな子供と一緒に親が遊んであげるんじゃなくて?
 大人だけで遊ぶなら任天堂のゲームの大半は候補に挙がらないでしょ。
 パーティーゲームとかならまだわかるけど。
 
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h+SSXfa0a
日野がトップではなくて、コントロール出来るヤツがいればな
 なんだかんだでクリエイターとしては有能でしょ
 
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pCvM+xZI0
>>41
 とは言え日野をコントロール出来る環境を作ったらヒットも生まれなかったと思うよ
 良くも悪くもワンマン企業のトップだからこそやれてる面はある
 
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2+GyvAyJ0
日野さんが「社長」を出来てないのが駄目だったんだろな
 彼に命令できる立場の人がいるだけで大分違ってたと
 
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bAy+wjymd
二ノ国とかも任天堂ハードでやってれば良かったのに、二ノ国2でさえSwitch版大分経ってからだもんな
 
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FsCFB1Fd0
 スナックワールドはブームすら起こせなかった
 妖怪はもう死んだけどブーム起こせただけで大成功だろ
  
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xhr8CqFa0
そもそも大人だけが集まってやるゲームって言っても、どうせFPSかTPSだろ。
 
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EM5KbGN5d
妖怪ウォッチカートとか作ってたのかな?
 
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2+GyvAyJ0
 まずマリカならいきなりコントローラー渡してもそれなりにプレイできるからなぁ
 これが成立する現実的な線だと他にマリパぐらいしかない
  
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0wJbqMMoM
日野がムクムクしたコンテンツは終わるから
 それこそグギャーやTFLOの頃から過去改編しないとレベル5はどうやっても日野ムクムクでやらかす
 
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L0MnNWTW0
今からでも遅くない
 ファンタジーライフを Switchで出せ
 
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JcBDjs+Q0
日野やその他大勢は未だにswitchは今年で終わってPS5隆盛の時代が来ると信じてる節がある
 
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cyTxH1Oa0
そもそも妖怪はゲーム先行ではあるがアニメ主導のコンテンツだからな
 プラットフォームがどこだったかはあんまり関係ない
 まあアニメがキッズ層でうけてプラットフォームがキッズのほとんどが持ってる3DSだったからゲームもヒットしたというのはあるんだろうが
 レベル5が任天堂側で居続けてたところでブームを主導してたアニメがシャドウサイドで大コケした時点で終わり
 
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8iOXhm60
妖怪4は開発初期段階ではPS4で出すつもりだったんだろうなぁ。で、switch爆売れPS4衰退を見届けて急旋回したんじゃないかと思った。
 
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PwzlYo9p0
子供向けは飽きられたり卒業されても新しい子供が入ってくるからマンネリでいいのになぜ行き急ぐのか
 
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2+GyvAyJ0
>>68
 普通にやるなら今のシリーズファン向け作る事になるからな
 今囲ってるファンを二の次にして
 また新規に向けて作るって相当に度胸と覚悟がいる
 
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ygtrVwbf0
「妖怪ウォッチのアクションゲーム?で子供を訓練してFF14に送り出す」的なインタビューを見た時頭イカれてるなと思いました
 
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y6zokGXQa
 レイトンの次のパブリッシャー第2弾がコロコロタイアップのイナイレだぞ
 作りたいものの傾向はわりと固まってたんじゃないか?
 幼稚とかどうかというか
 キャプ翼、ガンダム(プラモ狂四郎)、鬼太郎、ドラえもん、聖闘士星矢、ゲッターロボ…あたりの継ぎ接ぎからその先のコンテンツに昇華してないと思うんだよなあ…
 生まれがSCERPG開発名を上げたのがドラクエ開発だからか、片っ端からRPGにしたがるあたりも良くない
  
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EaPbo1+Xa
妖怪ウォッチで、カードゲーム出しとけば
 第5の勢力くらいにはなれた
 
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dsVp5luE0
会社ごとメガトン級バクシして影響力すら無くなったから新作ガンダムゲーに担当作だけハブられるという辱めを受けてるの草
 
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZyd5iyF0
マンガアプリと二ノ国スマホ版は調子どうなんだろうね
 二ノ国はサービス開始直後に大人気!みたいなスレタイを見かけた気がするけど
 
引用元
 
コメント
どこに出しても続かんよあそこのコンテンツは
日野を上手くコントロール出来る相方がいれば違ったのかもね
そもそもSCEの子会社として設立される筈だったのがSCEの支援を受けて独立した会社で
マジでオンギな会社だからしょうがないところはあるが
早い段階で日野から実権を奪って、レイトンや妖怪を定番化して収入を安定させつつ
他のタイトルで冒険するような経営をできていればここまでズタボロにはならなかったろうねえ
どのハードに出してればじゃなくて、日野がしゃしゃらなければだろ
あまり知られていないが3DSで展開してた妖怪ウォッチ1〜3は海外だと任天堂が販売を担当していた
Switchの需要を読み違えてそういうところの協力関係も切っちゃった辺りが今の凋落に繋がってると考えてる
日野がいたから大きくなれた
日野が居るから続かなかった
もう一人日野と対等で理解のある統括が居たらまた違ったかもな
>今囲ってるファンを二の次にして
>また新規に向けて作るって相当に度胸と覚悟がいる
既存ファンがあーだこーだ言う中でBDSPで1400万本
アルセウスで初週650万本売るポケモンの強さ
一回やらかしたたけで全体的に売れなくなるような体制だとバンナムやスクエニに追いつける可能性なんてなかったよ
出す出す詐欺メーカーに成り下がったからなぁ、レベル5…。
新作の発表なんかしなくていいから、発売予定タイトルを発売しろよ。
どうなってんだよ、うしろとかイナズマイレブンとか。
>ID:ZwTTiVz7a
こいつみたな「大人」にこだわってる奴が最も幼稚なんだわ
>>45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwTTiVz7a
>>>>43
>>マリオやカービィやポケモンが全年齢向け!?
>>小さな子供と一緒に親が遊んであげるんじゃなくて?
>>大人だけで遊ぶなら任天堂のゲームの大半は候補に挙がらないでしょ。
>>パーティーゲームとかならまだわかるけど。
お前頭日野かよ
そんな事はないw
妖怪が全盛期の時、(悪質で有名な)某ポケモンまとめサイトで
「ポケモンはオワコン、これからは妖怪の時代」って大合唱で不快だったのを覚えてる
魅力的にもポケモンの足元にも及ばないと思ってたけどまあ結果はこの通りで
3DS期はポケモンのネガキャンが特に酷かったのは偶然なんすかねぇ
>>45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwTTiVz7a
>>>>43
>>マリオやカービィやポケモンが全年齢向け!?
>>小さな子供と一緒に親が遊んであげるんじゃなくて?
>>大人だけで遊ぶなら任天堂のゲームの大半は候補に挙がらないでしょ。
>>パーティーゲームとかならまだわかるけど。
素の難易度だけで言うなら、少なくともマリオやカービィは子供向けの難易度じゃないぞ……
救済措置ガン盛りだから初心者も遊べるが、それらを切った素の難易度はかなりの高難易度
任天堂サイドも糞もねーよソニー関係無い
中身を見ず任天堂=子供向けって脳内補完してるんだと思う。
つーか本当に頭が子供なんだろうな。
>>大人だけで遊ぶなら任天堂のゲームの大半は候補に挙がらないでしょ。
この発想がマジ子供。
つーか大人だけで集まってゲームするぞって状況で任天堂のゲームが挙がらないわけないだろ…。
ファンタジーライフの続編をソシャゲにして、使い回しだった事で完全に自分は見限ったな。
任天堂とかいう日本版ディズニーなのにな
ダーククロニルだして…!
PSに出す前から妖怪を叩き棒にしてポケモン叩いてたアホがいたからな
そしてポケモンが飛躍的に伸び妖怪は消滅
基地外そのものが業界の癌なんだよ