1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kYqRXH3u0
まさかゲーム板民でこれをプレイしない奴は居ないよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dtiItupva
そーだったらいいのになー♪
そーだったらいいのにな♪
そーだったらいいのにな♪
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+OjDh6ek0
ホライゾンは?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WurKxlAz0
>>5
デザイン失敗例として
教科書に載りそう
デザイン失敗例として
教科書に載りそう
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UM4ugBuf0
かつての艦これの異常なステマを彷彿させるな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/MeupJ6d
よかったこれで解決ですね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eXWIb4i+M
ソフィーのアトリエ2より早く忘れ去られてそう
デスループ(笑)鬼滅(笑)アライズ(笑)リターナル(笑)
PSのゲームって「発売までが伝説」だよな
デスループ(笑)鬼滅(笑)アライズ(笑)リターナル(笑)
PSのゲームって「発売までが伝説」だよな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S4c+Rb2yp
ソウルシリーズの遊びの肝は制限のあるステージの攻略だから足場の広いマップは基本的に楽しくない
年度末のこの時期に出すのもいつも通り納期に迫られて調整不足のまま見切り発車の可能性が高い
買うけど過度に期待はしてない
年度末のこの時期に出すのもいつも通り納期に迫られて調整不足のまま見切り発車の可能性が高い
買うけど過度に期待はしてない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgP1L2u3a
>>15
エルデンはダクソじゃないんで
広いフィールドにも色んな発見で満ちてるから面白いよ
エルデンはダクソじゃないんで
広いフィールドにも色んな発見で満ちてるから面白いよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7FtnfdSTa
>>20
例えばどんな発見があるの?
例えばどんな発見があるの?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgP1L2u3a
>>21
代表的なのはイベント、ダンジョン、ボス、宝箱やスカラベなどの報酬、絵画の場所探しとか
ランダムで侵入されるのも緊張感あっていいよね
代表的なのはイベント、ダンジョン、ボス、宝箱やスカラベなどの報酬、絵画の場所探しとか
ランダムで侵入されるのも緊張感あっていいよね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7FtnfdSTa
>>22
大抵のゲームにあるものばかりですね
エルデンリングならではのものはないんですか
大抵のゲームにあるものばかりですね
エルデンリングならではのものはないんですか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6nY40gSR0
フロム信者のキチっぷりが延々と語り継がれる事になる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UVr3sFoK0
日本で伝説になるっていうとあつ森までいかずともスーマリの売上は超えるってことだよな
20倍界王拳使えばいけるか!?
20倍界王拳使えばいけるか!?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7epKScOf0
FF13のファブラノヴァクリスタル神話は
「ガンダムのように何10年も語られるコンテンツ」を目指してらしいな
「ガンダムのように何10年も語られるコンテンツ」を目指してらしいな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iyramNIgd
正直エルデン評価上げすぎじゃね?
ネットワークテストやった限りでは凡ゲーとしか感じなかった
ネットワークテストやった限りでは凡ゲーとしか感じなかった
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KRO6rGGQ0
てか一般に売ろうとするにはマニアックすぎるわな
SEKIROよりは難易度下がってるだろうがフロム比だしね
SEKIROよりは難易度下がってるだろうがフロム比だしね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pArh9q2q0
まあ買うけどマップ広くしただけでソウルシリーズと代わり映えしない印象
王になったら自分の城作れるとかすりゃいいのに
王になったら自分の城作れるとかすりゃいいのに
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KRO6rGGQ0
>>33
Eurogamer「エルデンリングに失望。代わり映えのない退屈なRPG」
Eurogamer「エルデンリングに失望。代わり映えのない退屈なRPG」
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgP1L2u3a
>>36
Eurogamerがエルデンの先行プレイの感想動画上げてるけど大絶賛してるぞ
Eurogamerがエルデンの先行プレイの感想動画上げてるけど大絶賛してるぞ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7epKScOf0
ブレワイの場合「直接戦闘の他にも戦い方がある」って書くと
「それは直接戦闘がつまらないから逃げてるだけ」って
キビシイ意見があったけどなw
「それは直接戦闘がつまらないから逃げてるだけ」って
キビシイ意見があったけどなw
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgP1L2u3a
>>37
ブレワイにおける直接戦闘以外の戦い方って面倒なだけだからね
ライネルの場合は弓で頭を撃ち続ければハメられるけど、そういうAIがしょぼくていまいち面白くないんだよね
ブレワイにおける直接戦闘以外の戦い方って面倒なだけだからね
ライネルの場合は弓で頭を撃ち続ければハメられるけど、そういうAIがしょぼくていまいち面白くないんだよね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7epKScOf0
>>41
きびしいなあw そしてエルデンにやさしいなあw
きびしいなあw そしてエルデンにやさしいなあw
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgP1L2u3a
>>42
厳しいってか事実だしなぁ
エルデンの場合は魔法の種類も豊富で遠距離と近接でそれぞれ別の戦い方ができるが、ブレワイの場合はほぼ近接オンリーだし
厳しいってか事実だしなぁ
エルデンの場合は魔法の種類も豊富で遠距離と近接でそれぞれ別の戦い方ができるが、ブレワイの場合はほぼ近接オンリーだし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/HGXjxlf0
まーた発売前から伝説で
発売後は無かったことリストかよ
発売後は無かったことリストかよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7epKScOf0
>ブレワイでもライネルとかジャスト回避してボタン連打するだけになりがち
これ難度が客観的にわかんねーのな
俺がやると成功率20%くらい
動画の人はもちろん100%で軽々やってるけどw
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8LIqesv40
いろんな発見がある(具体的には言えない)
いろんな戦略が取れる(具体的には言えない)
だからエルデンリングは最高!
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hyv1prYK0
ダクソ系やった事あるなら余計動画見ただけでもだいぶ違うって分かるよな
多彩さで戦闘のだるさが減ってる
多彩さで戦闘のだるさが減ってる
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O9IP/lp70
switchしか持っていない奴はいないだろうしな
マルチは兎も角みんなプレイ出来るゲームやろ
switchユーザーは高性能PC持っているんだろ?w
マルチは兎も角みんなプレイ出来るゲームやろ
switchユーザーは高性能PC持っているんだろ?w
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hyv1prYK0
敵の攻撃も多彩みたいたし
段差乗り上げてきたのは良いね
ショボowでよくある段差引っかけて有利すぎるポジションとるのとか大変そうなのも良いね
段差乗り上げてきたのは良いね
ショボowでよくある段差引っかけて有利すぎるポジションとるのとか大変そうなのも良いね
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgP1L2u3a
>>49
エルデンだとドラゴンが高い崖に上がってブレス吐いてきたり、逆に敵の方も地形を利用して戦ってくるのが面白いわ
エルデンだとドラゴンが高い崖に上がってブレス吐いてきたり、逆に敵の方も地形を利用して戦ってくるのが面白いわ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l6GsZ7sA0
そこらにあるアクションゲーにしか見えないんだけど
これだけがやってる画期的な新システムとかあるの
これだけがやってる画期的な新システムとかあるの
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cbPyvuJhd
間違いなくエルデン1本で1年は遊べる
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8LIqesv40
つまらないと言われてるSKYRIMの戦闘も遠距離近距離に加えて幻惑とか設置とかで戦えるけど
エルデンリングは何が違うんだろーなー?なんとなくフロムだから凄いんだろうな
エルデンリングは何が違うんだろーなー?なんとなくフロムだから凄いんだろうな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9GF19dxbp
そのうちDLC全部入りの完全版が出るだろう
コメント
生まれる前から伝説…
そういや電鉄さんにボロ負けしてたね
ファンボーイの被害者
病気だよ
あ、ハイ
自称してまで大人であることを認めてほちいんならガキ染みた妄想から離れるべきだと思う
SEKIROの時にも似たようなスレ立ててそう
まだテレビゲーム出来て半世紀ほどなんだが・・・
具体例が全然出てこない
スレ立てたのはいつものゲームやってないファンボだとしても
スレに参加した奴に語れる奴はおらんのかい
>代表的なのはイベント、ダンジョン、ボス、宝箱やスカラベなどの報酬、絵画の場所探しとか
ゲームするの初めてなの???
そんなの語り継がれないよ?
ブレワイが近接オンリーってのもエアプ丸出し
そこで挙げてるものも大半がブレワイのパクリだしな
エルデンもブレワイに影響されて生み出されたそこら辺のゲームの一つに過ぎないよ
ブレワイどころか時オカのパクリだろ
まったくだな、他のゲームではありえない程の超長距離射撃を実現してるのに
あの動画を観て、スナイパープレイを楽しむユーザーもいそうだよね
そら合う人がやったら面白いんだろうけど未来で語り継がれるほどエポックメイキングには見えねえんだよなあ
語り継がれるにはそれこそライト層も巻き込んだブーム起こさないとアカンけど、フロムゲーの「なんか暗くて難しそう()」って雰囲気はなんとなく敬遠されてしまう
生まれる前から伝説
生まれたらゴミ
発売されるまでが神ゲー
発売されたら無かったことに
>>46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O9IP/lp70
>>switchしか持っていない奴はいないだろうしな
>>マルチは兎も角みんなプレイ出来るゲームやろ
>>switchユーザーは高性能PC持っているんだろ?w
うん(RTX3090、i9-10850k)
予約して待っとるよ
FF16が出るまでの短い命だよ
出る前にエルデンの方が死にません?
発売して1週間、長くても1ヶ月くらいだろうな…話題になるの…
その後はゼノやゼルダの叩き棒として散発的にスレ建てされるくらいだろうな
余命5年くらいとか長寿すぎでは? PSの方が先にポックリ逝ってそう
100年後なら現在のそっち系の物は進化の停滞期として語られそう
よかったな、買ってやれよ?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgP1L2u3a
>>42
厳しいってか事実だしなぁ
エルデンの場合は魔法の種類も豊富で遠距離と近接でそれぞれ別の戦い方ができるが、ブレワイの場合はほぼ近接オンリーだし
いやいや、自分がブレワイを買おうと思ったのはSNSに流れる多彩な攻撃方法の動画を見たからだぞ。
地面につけた火で焼く、雷落として感電死、箱をぶつけてダメージ、ニワトリを投げつけて倒す。
特にニワトリは本気でこんなんできるんかって思ったね。
リモコンバクダンでチクチク削る(初心者あるある)、騎馬戦、単に馬やバイクで蹴散らす、爆弾樽への誘爆、水没させる、あとはチュチュ突いて爆発とか幾らでもあるよね
うちわであおいで焚き火の上に落とすとか、凍らせて滑走→谷底へ落とすとか、果ては敵にメテオロッド持たせて同士討ちさせる奴まで居たしなぁ
遠距離攻撃にしても、弓矢、武器投擲(壊れるけど)、ブーメラン、ビタロックで射出等々本当に多彩だと思うけど
戦闘方法が少ないとかのたまう人間って動画すら見ないエアプなんだろうな
>>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgP1L2u3a
>>>>37
>>ブレワイにおける直接戦闘以外の戦い方って面倒なだけだからね
>>ライネルの場合は弓で頭を撃ち続ければハメられるけど、そういうAIがしょぼくていまいち面白くないんだよね
ブレワイの敵のAIがしょぼい?エルデンはそんなに賢い敵だらけなん?フロムゲーこそ何度かやられてパターン覚えて倒す死にゲーだと思ってるけどな。それこそショボくね?
頭打ち抜きハメはAIですらなくわざわざ用意されてる弱点だという
エルデンの敵は「高いところに登ってプレイヤーを狙い撃つ」っていうのしか見てないな、ただ嫌らしいだけだコレ
テストで行ける範囲だけのことだから製品版はこれ一辺倒じゃない… よね?
ダクソとか索敵範囲内に入ったら全力で突撃してくる敵しかおらんからフロムゲーにAIもクソもないんだよね
エルデンの紹介動画でしばらく2体が完全に動作シンクロしてる敵がいて
「今どきまだこんなことあるんだw」って思った
ブラボやダクソの上にはいかないと思うよ
1年とは言わないけど1カ月くらいは話題になればいいね
毎回ps系は発売前だけ話題になり発売後は静かになるパターンはいいかげん飽きたw
発売したら君ら口にしなくなるでしょうよ
発売したら語られなくなるいつものやつ
今年中に忘れられそう
>>22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgP1L2u3a
>>>>21
>>代表的なのはイベント、ダンジョン、ボス、宝箱やスカラベなどの報酬、絵画の場所探しとか
>>ランダムで侵入されるのも緊張感あっていいよね
同じ口でブレワイはスカスカとか言ってそう
PCも箱も持ってるけど、あんま興味ねえんだよなぁ最近のこう云う暗い奴。
ゲームは明るく楽しくやりたいかなぁ最近。コロナ禍で陰気だし
PSハードに出るソフトは弾らしいから、それこそ「撃ったら忘れろ」になるんじゃね?
百式「せやな」
最後はファンネルにダルマにされて終わる辺りまで再現されそうだな。
ちなみにジェガンは改修されながらCCAの時代からクロスボーンの辺りまで現役だったんで、本当に100年くらい持ったMSだったんだよな。
ダクソもSEKIROも楽しく遊んだし
エルデンリングも買うけど、
こういうイキリフロムキッズは全員死んだらいいと思う。
どっちにもいい所も悪い所も当然あるわ。
それは果たして本当にイキリフロムキッズなんだろうか
いつから…こいつがフロムゲーを買っていると錯覚していた?
まぁフロム信者ってフロムゲーを神の様に扱う割には昔のフロムゲー全然して無いからな
正確にはフロム信者では無くダクソ(からの)信者だけど過去に遡る事はしない癖に未来には語られてると妄想するとか哀れ過ぎる
エルデンを持ち上げたいのかもしれんが、フロムの出すこの手のゲームで長く語り継がれるのは結局ダクソだと思う。
発売前が最盛期とかセンチメンタルグラフィティを超える逸材ってこと?
おめでとう?
「発売するまで神ゲー」は
「発売するまで100年語り継がれる伝説ゲー」
に、しんかした!
エルデンが面白いかはわからんけど、こんな風にファンボが持ち上げるから反発して嫌われるタイトルになりそうで…PSにソフト出すもんじゃないな。
PSゲーは話題になるのは発売前まで。せいぜいその時まで持ち上げてればいいよ。いつも通りね
難易度下がってダクソや隻狼よりは入りやすくなった
でも語られるのはダクソや
ていうか令和最新()のゲームであるエルデンを5年前のブレワイと比較して勝ってるだのなんだの言うの恥ずかしいと思わないのかな?
いくらブレワイが史上最高のゲームの1つとはいえWiiUで動いてたんだぞ
次の世代の据え置き機であるPS5で出るゲームなんて当然全ての面で勝ってないとダメだろ
なお実際は……
>>22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgP1L2u3a
>>>>21
>>代表的なのはイベント、ダンジョン、ボス、宝箱やスカラベなどの報酬、絵画の場所探しとか
>>ランダムで侵入されるのも緊張感あっていいよね
コイツはゲームやった事ないのか?
PS1の時代からのフロム信者だけれど「オープンワールドはいまいち、室内は面白い」って感想になりそう。MGS5プレイ後の印象みたいな。
100年後は見ることが出来んから分からんがマリオは間違いなく語られてるだろうな
あとはマイクラやテトリスの様なパズルゲー辺りもそうだろうな
こいつらはファンじゃなくて、アンチにしか見えない。 好感度下げたいだけだろ。 100年とかどうでもいいわ