1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7q4Eoswnd
神ゲーがひょっこり生まれてしまった
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v55AUtcw0
あのテンポの悪い会話シーンどうなったの?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xDqSEo90
>>3
今7章だけど結局体験版の範囲に入ってるものが一番長い
ちょっとプロモーション失敗したな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C5S42/gl0
>>4
マジか、自分本編も購入済みでまだ体験版の3章入った所だけど
1~3の会話が一番長いのね
流石に序盤で世界観の説明を一気に済ませようと頑張りすぎたのかね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xDqSEo90
>>47
序盤はほんとに退屈だったw
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C5S42/gl0
>>48
とりあえず早く3章クリアして進めてみるわ
それを聞いて安心したw
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xDqSEo90
冗長な会話は本格的に戦いが始まったら気にならなくなったな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8QgRE2kGd
…の間と音が気になるけど面白いぞ
一周目は正道選んでるけど不正加担だの領民引き渡しだの選択肢がエグくてオウガらしくていいわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F3LnN69Q0
ユーザースコアまだ少ないけど9.3で絶賛だな
153: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k+gUwLd10
>>7
今見たらもう8.7にまで落ちてて草なんだw🤣
1週間後には7.0ぐらいにまで落ちてんじゃねーの笑w
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hukhvr/j0
人を選ぶゲームだけど、今後はスクエニの有力タイトルの1つになりそうだな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cxR1ueCQ0
>>8
オクトラみたいに次はソシャゲだよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BJdzTyDf0
序盤が会話多すぎなの複数のルート分岐イベントが序盤にあるからマルチED系は仕方ないかもしれん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xDqSEo90
鉄の国がまんまロシアでびっくりした
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F3LnN69Q0
バビロンとの対比が
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OLKX2BjC0
流石にもう騙されない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3gTizEDf0
大人向け()を意識した結果
会話増やしてそれっぽくおかたい話にしました
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cyz+i/AjM
体験版やったけどお腹いっぱいカービィが神ゲー過ぎたのもあるけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQf+rVVid
ユーザースコアが高いということはこういうのでいいんだよを満たしてるということだな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XFPBHxMCa
PSだけのエルデンリングとこれどっちが売れる?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JQCF27g+M
ストーリーがちゃんとしてるからくっそおもろい
バトルも少ないから次が待ち遠しいし全滅しても経験値貰えて使ったアイテムも返してくれるからリトライしようって気にさせてくれる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uawl2vS40
GT7とどっちが売れるかね
どちらもニッチなジャンルだが
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r4HhPNLwa
全部ボイスはいっててオクトラとは違って予算おりたんだなーって
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xDqSEo90
このゲームタクティクスオウガやFEの問題を一つ解決してる
攻撃した時に一部のスキル持ちを除いて反撃できないから旧SLGRPGの
基本戦法である「前線を堅くして敵の一撃を食らいながら攻撃して
二手目で敵の前線を一気に叩いて殲滅する」というのがやりにくい
旧SLGRPGと比べて乱戦になる確率がかなり高くなってる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JPU+O9WV0
ロシアっぽい国がゲームにも存在するってまじですか?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xDqSEo90
>>24
マジマジ
同じことをやってくる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BI8Pg93l0
背景をしっかり描かなきゃいけないこら導入が長くなるのは仕方ない
そっちに興味がなきゃ苦痛だろうし、人を選ぶだろうからスコアとかレビュー評価は妥当
一つ一つの選択肢がちゃんと重要な要素になってて投票にも活きてくるってのが非常に良い、やっぱりストーリとーシステムが噛み合ってると気持ちいいね
直近でメガテン5の形だけであまり影響を及ぼさない選択肢に不満があっただけに、かなり上手くやっていると感じた、ラジアントヒストリアが好きなやつに刺さりそう
戦闘は結構シビアで、全ユニットユニークだから選択の信念システムと相まって毎周飽きずに編成を考える楽しみがあって、こういうのでいいんだよってのと、最近の構築とか個性重視のトレンドもしっかり汲んでいる
まあマニアック寄りだよね、オウガとかを期待してるならやめといたほうがいいと思うけど、何となく自分の趣向に合いそうって感じたなら外さないんじゃないか
沈黙のSEはみんな気になってて草
最初足踏みでもしてるんかと思ったわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n6SBnLr2a
全然話題なってない
シミュレーションRPGは診てて退屈だから、YouTubeで実況も無理だしな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s5LLixzf0
TOタイプにしては珍しく面白い
やっぱ挟んで追撃クリティカルになるのがいいね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b34zHAr+d
SRPG自体がFEかスパロボ以外のほとんどが消えたからなぁ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmX+wPNnd
貴重なジャンルでもある
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQubGZQp0
2DーHDのチームは他と比べてまともなもの作ってるんだね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+/53Yjk0
これ、上手いこと宣伝すれば懐古の人も買ってくれるんじゃないか
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kw9NbQtG0
とりあえずクリアした感想だと
まず体験版をじっくりやれ
そして戦闘パートはあれ以上でもあれ以下でも無いという事
育成要素も体験版で見えてる範囲で完結してる
だから育成でやり込みを求めるならやめとけ
逆に分岐を埋めるために詰将棋みたいな戦闘パートを何周もたんたんとこなすのが好きな奴にオススメ
話はそこそこ面白い
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l82YIiW2p
俺全然頭使えてないわw順番操作する特技とか使いこなせればほんと強いんだろうな〜
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b71Ffpib0
今8章だけどFEやTOとはまた違ったSRPGでめっちゃ好きだわ
キャラの育成自由度が低い代わりにそれぞれが個性的で
敵を説得して引き込む話術キャラとか罠師的なのとかいて
どいつを起用するかキャラ選択から攻略が始まってる感じがたまらん
ストーリーは勧善懲悪ではなく正義と悪が表裏一体系
民を犠牲にして王族を護る意味はあるのかとか
そもそもなぜこの様な事態へと発展してしまったのか混沌とした戦いの中で
どう選択をしていくのか悩ましくも楽しい
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xDqSEo90
このゲームは乱戦がデフォなんよ
乱戦の中で適切な位置どりと手を打てたら戦況が徐々によくなる
タクティクスオウガとかFFTだと乱戦になると弱点ユニットがすぐ死ぬから
乱戦を殊更避ける手を打ったり敵の行動範囲をいちいちチェックするという
ゲーム性否定のつまらん作業を強いられる
松野がいかに才能ないかって証明なんだよな
引用元
コメント
前評判で買うか悩んだけど買って正解だったわ
このゲームは2周目位からが本番だと思う
面白いんだけど、この手のゲームでいつも思うのが特段の理由もなく
自分の出撃ユニット数を制限してるとこ
後がない戦いでも大体そうなる
敵は倍くらい普通に居るんだから、せめて同数くらい用意させろよと思うときがある
ファンボ共が早速尼レビューで暴れてるな
ホントあいつらはこの世の害悪でしかねーわ
記事スレ内でもファンボの歯ぎしりコメしてて情けない事この上ないね
俺はまだ序盤だけどSRPGとしての作りはかなり本格的で面白いわ
難易度イージーでも適当に戦ってるとすぐやられるしやりがいがある
取り敢えず選択肢は自分の直感を信じて選んでみるかな
好評を検知すると低得点爆撃を始めるファンボーイども
ろくでなしの見本だな
物にもよるけど大概の場合発売してすぐあり得ない速さで低評価する奴は先ず信用してない方が良いね
万人受けする神ゲーとかではないけど、
結構好きな仕上がりだな
サブストーリーとか挿話が無い時にも同じステージを連続で選ぶ所だけは次回作で直してほしいけど
毎回総力戦は逆にリアリティなくすんじゃねえかな
こういうターン性SLGは出撃ユニット数多すぎたら逆にテンポ悪くなるし面倒になるから敢えて制限かけてるんだと思うよ
経験値稼ぐ際の割り当ても考えなくちゃいけないしさ
フリーバトルがあるゲームとかなら尚更ね
おまけにユニットだらけになるとマップの視認性も悪くなるしさ
味方ユニット数を多く配置するのはRTS系向けだと思うよ
一周目は多分酷い選択であまり良く無い方向に行きそうだけどとりあえず攻略サイト見ずにクリアしたい。
2週目から攻略本買ってルート回収しようと思う。
FEよりもストーリーは濃いので最初怠いけどゲームの世界に引き込まれると丁度良くなる。何度も周回出来そうなゲームかな。
戦場のヴァルキュリアみたいにしたんだと思う。
ストーリーを良くする為のモノだけど次作あるなら視覚的に改善して欲しいよね。
キャラがロストしないところがぬるくてちょっとだけ不満だが
それ以外は今のところ面白い!
TOみたく急展開は無いけど、丁寧にストーリーやシステム作ってるなあと感心したわ
成長システムもあれこれやりすぎず好きかも
あとどんだけ分岐するかはこれから楽しみだわ
キャラロストは今の時代FEみたいな巻き戻し機能がないとつらいからなあ
敵が強いからゲームデザイン的にも救出ユニットとか助けるのがキツイし
唯一の 突っ込み所 である ” ・・・ ” は、アプデ で SE の on / off とか 表示時間とかを 設定で選択出来る様にすれば、不満が減るのでは ?
面白設定に なっちゃうけど
ロストしたらコイン投入する人居なくなっちゃうやん
そんなもんこの世に存在しないから安心して欲しい
自分が好きなものを遊んだらええ
トライアングルストラテジーをやってると千住明の音楽の良さを改めて感じてしまうなぁ
Vガンダムの次回予告の野辺の花が聴きたくなってきた
一回切って驚いたが
死んだ瞬間リセットすれば、数キャラ前からもやり直せるぞ
死んだら即ゲームオーバーのキャラを何人か用意しておけばいい
もしくは、代わりのモブキャラ
現実が現実なので手を出すのを躊躇してる人がちらほらおるな
ドラえもんの宇宙小戦争2021といいこれといいどうしてこうもタイムリーなんだか
現実を打開できることを考えれば悪くないけどな
あと、エスフロストは自由を信奉する国という、ロシアっぽくないところもある
俺はゲームスピードを常時1.2倍くらいにするモードが欲しいぜ
今の早送りは早すぎるし、普通にやってると時間がかかり過ぎる