シューターだけがゲームじゃない。スローなゲームにも素晴らしい体験は存在するのです。
◆『Life Is Strange』 フルエピソード価格:1,980円
開発元:DONTNOD Entertainment 開発年:2015年
――もう巻き戻せない時を
本作は「マックス・コールフィールド」というハイティーンの女性が主人公です。彼女は突如、時を巻き戻す能力を手にすることになり、その能力を軸に親友との再会を経て、自身の住む街や親友との運命に翻弄されることになります。本作は選択によって変わる物語というユニークな要素を持っており、青春そのものを大きなテーゼとして抱えていますが、その選択によって何を得て何を失うか、その結果に対峙しなければなりません。年若い故に些細な事ですら問題になる鋭敏さや、個人主義という自分を守るシェルターを持ち合わせていない少年少女の物語は胸に迫ります。
◆『The Beginner’s Guide』 価格:980円
開発元:Everything Unlimited Ltd. 開発年:2015年
――誰かにとっての、手引き
本作はメタフィクショナルな作品で、プレイヤーは作者の「Davey」に導かれて、彼の友人であり、姿をくらました「Coda」というゲーム開発者のミニマルな連作をプレイすることになります。その過程を通じ「Davey」はモノローグで「Coda」との思い出、彼への思いを我々に吐露します。それは組織ではなく個人でゲームを開発するということ、クリエイションを行うということ、それ自体の意義を投げかけます。その奥深さは、ありとあらゆる絵画が落書きから始まっているように、ありとあらゆる名曲が鼻歌から始まっているように、表現にはプリミティブな出立点があるという示唆を与えてくれます。
◆『Her Story』 価格:598円
開発元:Sam Barlow 開発年:2015年
――彼女の、物語
PCデスクトップを模したインターフェイスを持ち、殺人事件とその供述ビデオをデータベースから検索して物語を解き明かす本作は、点と点を繋ぎ合わせるようにプレイヤーが物語を類推するアドベンチャーゲームです。プレイヤーごとに検索するワードの順番が異なるにも関わらず、最低一つの答えには行き着くことが出来るミステリーとしての性質も持ち合わせています。本作は「Google検索が使えるなら誰でもプレイできる」という惹句を持ちますが、その通りプレイする敷居は低いのにも関わらず、ビデオ検索によって様々な物語が浮き彫りになっていく様は非常に奥深い体験をもたらしてくれるでしょう。
次のページ:ハードボイルド、一台のスマートフォン、FBI捜査官、女性のあり方
◆『The Silver Case』 価格:1,980円
開発元:GRASSHOPPER MANUFACTURE INC./AGM PLAYISM 開発年:2016年
――銀の銃弾は犯罪を貫くか
HDリマスターを果たした不朽の名作『シルバー事件』こと本作は、大人向けアドベンチャーの入門編のような佇まいでありながら、非常にユニークなテキストを持ち、巧みなワードでプレイヤーをしたたかに酔わせてくれます。本作は収監されていた「ウエハラカムイ」というシルバー事件の主犯、伝説の犯罪者が復活し、彼を軸に物語が展開されます。その展開はオカルトからSFまで網羅しているほどの多様性を持ち、非常に独特のプレイ体験を私達にもたらしてくれます。
◆『Replica』 価格:298円
開発元:Somi 開発年:2016年
――覗き見る背徳と共に
プレイヤーは一台のスマートフォンを渡され、その端末の持ち主が国家反乱の企てをしていたかを調べるよう強いられることになります。その過程において、他人のスマートフォンの中身を覗き見る事になるのですが、一人の人間の暮らし、その一部、背景が見え、背徳感とは裏腹にその人物に思いを馳せるような気持ちが湧き上がります。その感情は共感や、或いは憧れや、恐れといった複雑な心理を伴うでしょう。なお、インターフェイスや操作体系もスマートフォンを模したデザインを採用しています。
25区もはよ
To the Moonてゲームもおすすめ
デゼニランド
サラトマ
惑星メフィウス
ミステリーハウス
道化師殺人事件
ポートピア
オホーツクに消ゆ
Will
デーモンズリング
アステカ
これぐらい入ってないと認めん
全面的に同意
>>14
>postal
2だと主人公が礼拝中に教会襲撃してくるイスラム教徒、なんてある意味時代を先取りした展開があったな。
恋愛アドベンチャーも出せば売れるんじゃないかな
海外のアニメファンのsteamコミュニティーが大小凄く沢山あるからね
問題は翻訳と版権、それと各国の児童ポルノ規制の絡み
Rem❤とかいうコミュがあったから覗いてみたら、世界中のReゼロのレムファンが集まるコミュとかあって驚かされた
ギャルゲもそこそこある
彼女の認識上のMAPを作っていく…って言うようなゲームが在った筈なんだけど
遊びたいんだけど、タイトルが思い出せなくて未だにモニョる
誰かタイトル知ってる人居ませんかね?
ゲームサロン板の
名前が思い出せないゲームのタイトルってスレで聞いてみたら
あそこの住人のゲーム知識ヤバいから
それだけの情報あれば確実に出てくるだろ
どこかで紹介されているのを見た記憶がある
影絵チックなシュールな世界観の奴じゃね
タイトル思い出せないけど