【疑問】スイッチって今のスペックのまま10年間行けると思う?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4fwTPEkMa

海外AAAタイトルのマルチが重要でない、というか全く要らなかったのは、スイッチが覇権を取って証明してくれた
それは即ちマルチで要求されるような高スペックが要らなかったという事でもある

では、今のスイッチのスペックで実際問題いつまでいけるかという話をしてみよう
このまま10年間何の支障もなくプラットフォームの寿命を全うできるか
それともあと2年もしないうちにマルチハブで深刻な問題になってくるか

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7y1DMqGa
>>1
正直にいうと、そのままでもとくに問題になることはないかなって

 

120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q1GQMEED0
>>1
PS3だって10年やれたんだから何の問題も無いだろ。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NEW4u2t9a
今でもマルチ出てないのあるけど全く問題ないじゃん

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MSwR0mN+0
なんで現時点から10年間も長生きしなきゃいけないんだよ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ILmzZoU40
肝心のゲームの方の進化がコマ送りみたいにスローになっちゃったから余裕だろうね
もう日進月歩の昔のゲーム業界ではない

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B9BHxBon0
2年先もなさげなPSの心配してやればいいのに

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1VfaKplrM
いまだにDVDが現役だったりするからなあ
一般層向けならホントに10年くらい戦える気もする

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNgqh0190
もう必要十分といえるところまで来ているわけで伸ばすだけ伸ばすべきだよ
それが大方のユーザーにとってもいいこと

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DbXU6i6+0
スイッチの次世代機で4K対応してきたら10年くらい持ちそうだな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPN46//Kr
あと5年あるけどいけるんじゃない
3DSみたいにスペック足りない感じはないし

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EADaK/y70
スペック関係なくPSがもう今年で消えそうだろ?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4wurAk6YM
>>12
1年以上たってまだまともに買えないのに
それでも取り合いしてまで買われてるのだから
消えることはないな。
人気なければ転売価格に倍の値段がつくとかありえない。
今頃話題にもなってなくて店頭に在庫の山じゃないとおかしいからな。

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UVgiRkZPp
>>26
取り合いって、ゲームしたいもん同士が取り合いしてるならともかく…

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4wurAk6YM
>>29
ゲームしたくないヤツが取り合いして手に入れて
ゲームしたいヤツがほとんど居ないのに
そのゲームしたくもないのに手に入れたヤツは誰に売るのだ?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ssZkU7L0
今から10年は当然むり、発売からならあと5年
これも難しそうだが、何だかんだアッパーバージョン出しつつ
旧版もズルズル生き残る3DSみたいなムーブも無いとは言い切れない

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqXUN0ta0

ソフトとバッテリ次第だろ

pcだと10年前のスペックでも十分なソフトが沢山ある
ブラウザとオフィスが最たるもの
その代わりエントリモデルのPCは10年でどんどん値下がりしていった
買い替え促進のためにwin11で足切り狙ってる

スマホはバッテリの経年劣化とOSアプデの制限つけて買い替え促進してるよな。ゲームは重いが普段使いなら3万台のandroidで余裕。iPhone8でもゲームしなきゃ動くし

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3sBRkVUnd
2027年までは何とか頑張れそうな気はする
でも2024年にスーパーなswitchが出そうな気はする

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0FiLRehx0
任天堂的には問題ないんだろうけど、サードの技術力が低すぎるからもう少し上げた方がいいとは思う

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6TFkqcfO0
>>16
今ってハード直叩きしてたような時代と違って技術力の差なんてないでしょ
ちゃんと手間をかけるかどうか センスがあるかどうか の差でしかないのでは?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0FiLRehx0
>>20
サードは限られた少ない開発費の中で作らないといけない、開発費は主に人件費
人件費を減らすには最適化の時間も減らさないといけない、スペックがあるに越したことはない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SBkp57Jc0
>>27
スペックは上がり続け、開発費もずっと高騰し続けてますね

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0FiLRehx0
>>28
それはスペックが上がってもスペックギリギリまで詰め込むからだよ
名越とかが良くスペックが上がれば作りやすくなるとかほざいてたけどそれは同じクオリティ、密度で作った場合の話
スイッチの場合サードからだと移植が多くなるからスペックが上がれば上がるほどソフトが増える

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q++p1e4Y0
>>37
過剰なスペックが開発費の高騰を招くのは事実だろうけど
低すぎても最適化に手間取って結果的に開発費が無駄にかかる羽目になるからな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6TFkqcfO0
スーパースイッチか

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SiHVwS2e0
そんなん誰も思ってないだろ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNpS372u0
マイクラみたいなエグイ大人気作が出ると性能必要になるかもね

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QmRbQgCi0
次世代は出さないでクレクレか

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wMsGpltQ0
10年も生きる必要無くね?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPpN7Q8a0
それで何が出来るの?
FLOPS上げて350Wの電力食わせて何するの?
やっぱりもっとリアルなアーロイが見たいのかな?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fGQtcgykr
初期よりROM容量が上がってるからな
ROMのスペックが上がってるからもう3,4年は困ることはない

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1aITN2hR0
PS4→PS5への移行が思った以上に難航しててPS5ネイティブのゲームが主流になるのは当分先になってしまった。
3年後辺りにPS4レベルの次世代スイッチが出ればマルチハブ問題はあまり気にならなくなりそう

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c0PL9OJG0
各社上手いこと住み分けしてるだろ
ソフトの特性に合わせて出せるゲームは全部スイッチに出た

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ssZkU7L0
SDカードの容量増えない内にスペックアップされると
入れておける本数減りそうだな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kyi0AkzE0
どっから10年って数字が出てきたの
思考実験にしても意味が無さ過ぎるだろう

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fouFLBiSd
メーカー側も徐々にPS5向けに作らざるを得ないからなぁ
そうなると性能差が大きすぎてマルチは難しくなってくると思う

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k4trhxo20
発売から3年弱の時点で「ハードサイクルの中盤に入った」と発言
単純に考えると終盤に入るのはさらにその3年後くらい、つまり2023初旬あたり
そのへんから後継機が発売する可能性があるが、Switchの場合はおそらく後継機を出してもしばらくの間はずっとマルチ展開していくはず(少なくともファーストタイトルは)
ハード末期が2025年末あたりだとして、まあ普通にそこまで現役でいられると思うわ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKpyylnNd
サードの過大評価っていつまで続くんだろう
switchの普及になんか役に立ったっけ?

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nt99CR/L0
>>48
所謂ファースト3社のタイトルをほとんど遊んだ事がないので
過大評価でなくこれからもサードには期待したいけどね

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E2TqAceu0
余裕で行ける
CS機を買う大多数の人がもうゲームにグラなんて求めてないことはSwitchで証明されてしまった

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZEpMZKjN0
本当はもう新型出来てるし出したいんじゃないかな
タダ今の時点で出すと箱やPSみたいに半導体の調達で苦しむだろうから
半導体が安定した次第出すんじゃないかね
安定は2025年ごろと予想

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4wurAk6YM
もともとファミコンが破格の高性能で成功して天下取ったのに
真逆の路線に変更しちゃった任天堂・・・
またいつか高性能路線に戻る気がするけどね。

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nt99CR/L0
>>52
GCで高性能路線をやったよ
ディスクの容量で誤解されがちだけど
ディスク容量以外はPS2より性能よかった

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6TFkqcfO0
>>52
ファミコンがすごいのは高性能だったのに低価格に抑えたことだよ

 

105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4edqdXP8r
>>67
結局ファミコンが現役の間にファミコンより安くて高性能なハードは出てこなかったからなあ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v20393JO0
PS4があと6年戦える? って考えてみ?無理だろ? PS4とSwitch4歳差しかないからね

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGyuAuRX0
現時点で深刻になっているハードもあるんですよ!

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wPKzxqrn0
マルチハブで深刻な問題になったのはハブった側だったな
恩義和サード壊滅
オープンワールドの覇者ベセスダも身売り
FPSの覇者悪鰤も身売り

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rs7KDx/20

スイッチで売れている上位ソフトの殆どが任天堂のソフトである以上は
スイッチをこれからも売るために任天堂がどれだけスイッチに魅力的なソフトを提供できるのかにかかっているだろう

Switch 2022/03/22時点国内売上(DL版含む・単位万本)
1007 あつまれどうぶつの森
*618 スマブラSP
*566 マリオカート8DX
*556 ポケモン剣盾
*469 スプラトゥーン2
*379 ポケモンBDSP
*361 リングフィットアドベンチャー
*350 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
*290 ゼルダBotw
*281 マリオオデッセイ
*274 スーパーマリオパーティ
*255 Minecraft
*235 モンスターハンターライズ
*218 ポケモンピカブイ
*215 Pokemon LEGENDS アルセウス
*145 NewスーパーマリオUDX
*143 スーパーマリオメーカー2
*140 スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
*120 世界のアソビ大全51
*113 マリオパーティスーパースターズ
*109 ルイージマンション3
*103 星のカービィスターアライズ
**94 スーパーマリオ3Dコレクション
**86 ピクミン3DX

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HkVsuyECx
無理、その頃なら激安スマホにも大差で性能負けしてるだろ
誰もそんな化石ハードにソフト作らん

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVdnRm9/0
で、代替りしてクレクレ、しないでクレクレ
どっち?

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M9G5WRY30
スペックが問題になるなら既に終わってる
ホントの問題は定番ソフトのマンネリ化
PSがオワコンになったのもこれ
任天堂はハードに特徴持たせて回避していたが
今後どうなるかは難しいところ

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DwRDs3tF0
BotW2のあとどれだけ奥の手持ってるかだな
最近の任天堂は中期長期しっかり考えてスケジュール立ててるからなにかありそう

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWwi/1N60
2024年まで現行、2025年からSwitch2でいいよ

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/NfKbIUM
つかもっと薄型大画面化出来ないの?
スマホにどれたけ遅れとってんだ

 

引用元

コメント

  1. 流石に無理だろうなあ
    でもまあ10年も経てばまた状況が変わって今よりも高性能で値段のこなれた部材が出てくる・・・といいなあ

  2. >>45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fouFLBiSd
    >>メーカー側も徐々にPS5向けに作らざるを得ないからなぁ
    >>そうなると性能差が大きすぎてマルチは難しくなってくると思う

    なんでどんだけステマしても初週10万超えないクソハードに向けて作らざるを得ない状況になるんですかね…

  3. まず10年って何を根拠に出したのか全く意味わからんし、スレ主はまさかPSが10年後も生き残ってるとか言うお花畑的な思考してないよね?してたらおめでたいなんてもんじゃないが。

    このコメントへの返信(1)
  4. Switchも良い物だけど次の機種も見たい気持ちも有る
    現在の売り上げはかなり良いから暫くは無いだろうけどまた凄い機種は任天堂から出るだろうからな

  5. 必要なのはpsとゆうぬるま湯で技術がps2から止まっているサードが必死こいて最適化する技術を身につけることだろw
    Switchに限らず他の機種でも最近じゃあ特にバグが酷いし明らかに技術が追いついてない
    そもそも限られた性能でいかに上手く動かすかって方が技術がいる

  6. 10年間ハード寿命が続くのか、今からさらに10年売るのかどっちの話してんだこれ

    このコメントへの返信(1)
  7. 10年後だと寿命(本人の)が来る人もそこそこ居そうってのが・・・

  8. Switch10年とか言う前に、PSの今年を心配しろよ

    このコメントへの返信(1)
  9. 開発者としてはありがたい話
    開発が熟れて来た頃に新機種になられたらたまらん

  10. セガマーク3なんかはファミコンよりスペック上だったろ
    一般的な知名度終わってるけど

    このコメントへの返信(1)
  11. スマホを引き合いに出しているのが居るが、
    スマホは耐久性が無くて1年も経過したらかなりパフォーマンスが低下してるだろ

  12. これ以上薄型大画面化は特に意味ないだろ
    今より大型だと携帯性が損なわれるし
    薄型にすると今のジョイコンが使えなくなる

  13. ファンボや恩義マンにとっては最適化せずに無駄にリソース食ってるデータが技術になってるからなあ
    高スペック環境にも最適化は必須なのに

    このコメントへの返信(1)
  14. とはいえ最適化技術の高いカプコンでも完璧とはいかないから
    スペックが上がるに越したことはないけど
    上がったところでまたぎりぎりせめて同じ事になりそうな気がしないでもない

  15. 性能と価格の折り合いが付けば新ハードは出すでしょ

  16. PSは長期間戦えるって名目だったのにVITAの携帯機撤退とPS4の急速な衰退であっという間に死んだからってSwitchに擦りつけんな

    このコメントへの返信(1)
  17. ハード寿命10年の方だとは思うけどスレ主が立て逃げなので判りにくいよね

    任天堂自身は発売前から出来るだけ長く売りたいと明言してるし、2020年には「ライフサイクルの中盤に入ったばかり」で2021年は「中盤」と表現してたからあと数年は続けそう
    前回の四半期決算で年間プレイユーザーが毎年伸び続けてるグラフを出してたしひょっとすると10年持つかも知れんね

  18. もう手遅れなものを今更心配しても…

  19. グラフィック周りの一部が上回ってるだけで総合的にはファミコンの方が上だと思うよ
    まあその部分に惹かれた奴がセガハード買うものだったので問題は無い

  20. 技術がない事を技術力だとイキってるのは「技術とはいったい…」ってなるなw

  21. PS4の急落っぷりは酷かったね
    ファンボーイが言ってた収穫期が来ないまま一気に枯れてしまった

  22. まずSwitchが売れるとマリオカート8が売れるからな
    つまり最低でもマリオカート8が生きている限り間違いなく生き残る

  23. スペックだけの話なら、別段なあ
    スペックに関心あるユーザーが少な過ぎる
    スペック関係なくいつかどこかでマンネリと戦わないといけないから10年はどうあっても厳しいだろうよ

  24. 内蔵ストレージをeMMCから大容量SSDにアップしたモデルなんかは出て欲しい

    このコメントへの返信(1)
  25. REシリーズを任天堂機でやりたいから是非ハードのスペックアップしてほしいけど(流石にswitchじゃ無理だから次世代機に期待)無理にスペック上げても今度はスペックの高さにファーストの首を絞めかねないのかなとも思う
    そもそも一番の課題は元スレでも言われてるファーストのゲーム部分でのマンネリ化だろうしなぁ

  26. 任天堂が今より高グラでやりたいことって何だろう?って考えればいいと思うよ
    多分スカイダイビングとかをマリオがするイメージとかからはじまって、それを面白くするにはどうしたらいいか?とか
    今の性能でもできるなら次世代は本体から風が出るようになるのか?なんて考えれば任天堂がSwtichの次をどうしたいか考えられるんじゃない?
    少なくともPC、PS、スマホではできない体験を考えると思うよ

  27. 正直思えないな…
    時代に追い付かなきゃいけない

  28. バッテリー馬鹿食い、発熱が凄い、収納スペースが無いと三拍子揃ってるから無理だと思う
    後継モデルではスマホなどでも使われてるUFSになるだろう

  29. 一般家庭に4K60fps対応のテレビがどれだけあるか次第だと思う。任天堂はゲーミングモニター勢よりもテレビでやる層をメイン客にしてそうだし

  30. マシンパワーのいらないスマブラとかマリオカートやる分には問題なくも遊べるがオープンワールド系のゼルダもゼノブレもはみんなきついのがな

  31. 現時点での理想はps4レベルのスペックだけど
    それをそのままスイッチにすると大きさと価格がの問題があるから
    今もずっと色んな技術でカタログスペックではなく実機レベルで
    性能に頼らずクオリティを上げることはずっとやってんのよね

タイトルとURLをコピーしました