1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IKjXzuMt0
ハード未発表のDQ12、DQ3、トレジャー、ダイは日本よりも海外を視野に入れている事から海外で強いPS5/XSX/PCマルチ内定だな
https://www.famitsu.com/news/202203/26256047.html
僕たちのチームは、いま新たな本編作品となる『ドラゴンクエストXII』の制作のほか、いくつかの新しい作品を制作しています。
これらの作品は、『ドラゴンクエストXI』のように、世界のたくさんの皆さんにプレイしていただけたらと思っています。
今後の続報に期待してください。
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HY8cQraC0
>>1
海外でも1番強いのはswitchなんだよなぁ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8j0n8gd70
ドラクエ終わったな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Do+Z6KoT0
DQなんてちゃんと作れば日本国内で300万は硬いタイトルなのに
なんで欲ばって海外まで狙いに行くかね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0IJYOf2H0
>>3
「拘束力の強い特殊契約」 に縛られた暴挙を
馬鹿な決断、アホの判断 と見られないための
言い訳が必要なんだよ。 誰もが頭かしげてもね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I4hkNYJRr
売上はともかく、出荷はかなりされそう
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sbhuE9Wnd
>>4
いやDQ11がね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0IJYOf2H0
売れてるところに出す!
じゃなくて、
売れるかもしれない形で頑張る
は、失敗要因やろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vbO5X9zGa
ドラクエがやらなきゃいけなかったことを先にポケモンがやって大成功しちゃったね・・・
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6G7VLPwFa
違う、そうじゃない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+tnXSCV40
DQ11のように(Switchマルチ)
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0IJYOf2H0
>>8
> DQ11 のように世界のたくさんの皆さん
とあるけど、PS版DQ11 では大爆死してるんだよね
そこから Switch版/PC版 で挽回したわけだけど
廉価版/ゲーパス前に 600万本! と出た内訳の論争がいつも面白い
日本で450万こえたのか、海外で200万超えたのか どっちだろうと
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hKMH/1jy0
11は世界で売れたんだ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/Ovkajy0
いい加減小売も懲りてるだろ
たぶん…
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vG7hfQQWd
ゲームパス入り確定じゃん
やったぜ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7F/YnwlL0
機種マルチにするより
浅野チームみたいに海外は任天堂パブで世界同時販売にすればいいのに
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i350cnUed
この発言からswitchには出ないと思うとか気でも狂ってんの?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nDmSqR/20
DQに関しては小売りが懲りるも何もないだろ…少なくとも日本では
海外はしらん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BthUQXZZ0
生い先短いから海外病になったか堀井
ドラクエみたいな古臭いのが日本以外で売れるわけ無いやん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0IJYOf2H0
>>17
ビジネス決めるのは堀井じゃなくて、エニ側の都合やで
3DSマルチも堀井の手柄みたいに語る人いるけど
開発迷走して よーすぴ がピンチヒッターでP交代したときに、
アレコレ骨折った経緯で生まれたもんだし
そして、後の悲惨な状況を産んでしまったわけだけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6G7VLPwFa
元々wizとウルティマを日本人にもわかりやすくするってコンセプトだったのに
どうしてこうなった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPVM0cff0
浅野チームに任せた方がいいじゃないか
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f9OQi7Qi0
モンハンが売れてるのだから絶対世界で売れない!とまでは言い切れないけど
内容がドラクエらしいゲームなら無理だろうな。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vNym8sd00
海外で売りたいのならPS5だな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vbO5X9zGa
>>21
だなー
デモンズ世界140万
ラチェクラ世界110万
リターナル世界56万のメガヒット
PS5ソフトは世界で売れるからな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQpa1Qtt0
おっさん向けに本数売るだけならPC中心のマルチでいいんじゃないか
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T7mXuNr/0
何でもいいよドラクエはもう
モンハンも好きなとこでやっててくれ飽きた
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6G7VLPwFa
使い道のないジャンプとかただ面倒なだけの3Dマップとかにするくらいなら最初からHD2Dで作ってくれ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XImsCc3b0
とりあえずブレワイっぽいグラにすりゃいいさ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5zQRsA7Y0
黎明期~拡大期の間口を広く・子供にも~って時期ではもうないからな
堀井さんの年齢もこともあるし生涯に残る作品として品質と重厚さを求めたいのは物作りの自然な欲求だろう
日本は少子化の極みまっしぐらなんだし子供子供言っててもしょうがないし
ナンバリング12ともなれば一緒に歳を取ってきた長年の客をターゲットに大人が楽しめるものにするのも
理にかなってる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3WPuqHjQ0
もう発表から1年が経過しようとしている事実
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ldynm2qfd
世界市場ならSwitch確定か
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5WLtN5N8H
またtrash呼ばわりされるのがオチ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xcHzj2Xla
今までと違うオンラインにしたDQ10が一気に売上下げたのにまたぞろ挑戦しようってのか
PS5で出されても買わないだけだけどね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7DvsqBby0
FFの惨状を反面教師に、IPの維持に尽力してもらいたい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0IJYOf2H0
>>33
スクエニビジネス方針決めるのは、某オンギー社長で、
今の HD2D もいいんじゃないかな? に方針転換する前の
ソシャゲ!海外! 病わずらってた時期なんだ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ryJlXdbmd
早くゲーム画面見せろよw
引用元
コメント
先ず日本で売れなきゃ海外なんて無理だって何回同じことやったら学習すんの
・PS4だけ海外展開したDQ11→米国年間アマラン圏外
Switch後発移植のDQ11S →米国年間アマラン90位
・オクトパストラベラーの米国年間アマラン順位はMHWより上
・PSの方が明らかに売れてるのはインドとブラジルくらい
海外展開するならそれこそSwitchなんだよなあ
あとゲームパス。
ゲームパスのおかげでプレイする人増えている。
PS4のドラクエ11だけ売れなかった。
任天堂販売の9が海外で100万だっけ?
2作も作って金かけまくった12がS出して
ようやっとそれを超えたって話なのになんだかなあ…
シンフォニアとかもだけど、一定の水準を越えているなら任天堂の海外販路に流すのがコスパいいよね
>>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5zQRsA7Y0
>>黎明期~拡大期の間口を広く・子供にも~って時期ではもうないからな
>>堀井さんの年齢もこともあるし生涯に残る作品として品質と重厚さを求めたいのは物作りの自然な欲求だろう
>>日本は少子化の極みまっしぐらなんだし子供子供言っててもしょうがないし
>>ナンバリング12ともなれば一緒に歳を取ってきた長年の客をターゲットに大人が楽しめるものにするのも
>>理にかなってる
全然理にかなってない、それじゃただ滅びていくだけのコンテンツだ
それをやって順調に衰退してるのがFFだしね
FF16も吉田が「子供の頃FFを遊んで人生の現実を知った今の大人が楽しめるものに」とかいう辛気臭いテーマを掲げてるし
PS5とか持ってないハードで出てもハードを買ってまで買うゲームじゃない
スイッチとか持ってるハードで出るなら買うけどね
ソノタランドで数字を伸ばしたいならPS5一択
売りたいならスイッチ
いっそ自称97みたいにしたらええw
ドラクエだけなぜか日本と海外でキャラの名前が違うんだよな あれって何に配慮してんだ?FFはそのままなのに
カミュをジャックだかマイケルだっけ?にするならクラウドもボビーとかウィリアムにしろよw
まず桃鉄みたいに国内で300万売れる傑作を作れ。
海外のことを考えるのはそれから。
オンギ案件か?
Switch箱マルチで後発Steamやな
堀井が開発費あがりまくって国内じゃ採算取れないから海外重視する言ってたじゃん
まあ11に多額の開発費かかってたとは思えんけどね
グラ普通・システム30年前・ストーリーいつもの
モンスターの挙動も10の使いまわしだった
だが12からは色々と一新したみたいだから本当に相応の金かかってるだろう
海外は日本と違って『DQだから』と甘い評価しないからな
なにより海外には返金制度がある
日本と違って『売り逃げ』できない
だから本気で開発してるはず
いろいろと間違って記憶してるみたいなので一度ソースをチェックする事をお勧めする
11はグラフィックもボリュームもなかなか金かかってそうに感じたよ
街の作り込みとかね、日本のRPGであそこまでのはなかなかない
一つ一つの要素がコピペじゃなくて手作り感あるし
世界を旅してる気持ちになれるので、個人的には好きだったけど
ドラクエのグラなんてコピペで雰囲気出してくれればいいや、という自分もいる
(あっ…意気込みすぎて駄目なやつだこれ)