何故PS市場が2019年以降急激に終わったのか考える

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0n8uEUqNa

何が起こった?

30 名前:名無しさん必死だな :2022/04/11(月) 18:56:30.85 ID:rC1f5Xb0p
売上見てみるか
全部PS系合算でソース元は売上定点観測な

2017年 914万
2018年 919万
2019年 728万
2020年 549万
2021年 265万

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LuAItzD80
>>1
今年は4月1週目?の集計の段階でほぼ560万とすでに去年と一昨年のPSの年間数字抜かしてるSwitch
この後スポーツスプラポケモン他色々と控えてる
年度末ソフトラッシュ終わっておそらく今年一番売れるエルデンでてもまだ98万なPS4と5

 

130: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dF7M+lCu0
>>1
今年はさらに減りそうだな

 

140: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GVyuZLwEd

>>1
MS「和サードを支援するわ」
ソニー「リソースもノウハウも掠め取りww経営陣抱き込んで完全版www和サードが箱を裏切って最高www糞箱売ってくるwwww」
MS「……」

MS「時限独占と引き換えに倒れかけのIP支援するわ」
ソニー「卑怯な事しやがって!信者ども叩きまくれ!」
MS「……」

MS「外野がうるさいから時限独占やめたわ」
ソニー「時限独占契約w時限独占契約wwもひとつおまけに時限独占契約wwww」
MS「…………」

MS「ゼニマックス買収したわ」
ソニー「  」
ソニー「     」
ソニー「Japanスタジオ解体します…」

MS「アクティビジョン・ブリザードも買収するわ」
ソニー「」

 

165: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DkM6B/sF0
>>1
モンハンやFFやドラクエが必死にカバーしてただけで、
ホントはもっと何年も前から終わってたよ

 

172: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:loiPG7n70
>>1
PS2からの負の積み重ねが目に見える形で表れてしまっただけだろ。
任天堂やマイクロソフトは全く関係ない話だなこれは。

 

176: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:czhNB1Tw0
>>1
国内の話なら「失敗続きの日本SIEが実権(サードへ予算配分する権利)を取り上げられたから」だろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GMZT+ej50
ファン乙
現実を無視した条件であればソニーが勝ち続けてるぞ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wIHSgWSMa
クソゲーしかなくなったのが大体そのあたりか

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZkC3ceLr0
>>8
良ゲーがあったみたいな言い方やめろ

 

99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SoOPQL8r0
>>8
何がその程度なのか
一般人の1人=コアゲーマーの100人ってレベルの影響力だぞ
コアゲーマーが多い方が良いに決まってる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g40a5jqJ0
去年の週販スレで散々論議された題材だな30ー0も当初はちょっとした祭だった
今では通常運転

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FQpw/wUKa
元々クソゲーしかなかったけどコレシカナイ需要でもってた
Switchが普及した事で誤魔化しきかなくなった

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CE4oS+xX0
世界だと売上2兆円あるんだよね
日本って狭い市場なのかもな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OHgpPBV30
ジム・ライアンのせいだと思ってるな
大艦巨砲主義過ぎて小中規模やインディー作品を
ちょっと蔑ろにし過ぎ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Iin1yja0
>>12
大艦ですらない、各リージョンの社長切って権力集中・コストカットしただけ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jk6dmIRmM
もう30-0きてもそっかーで終わるしな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ya9rNhVQ0

PS5が買えなくてPS自体に興味を失ったのか
PS5があまりにもダサくて興味を失ったのか

どっちかわからんけどPS5が原因ってのはわかる

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JD+ptFaUM
ソニーレイ発動はいつだっけ?
それ以降ユーザーが逃げ始めたような

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gMxKhQSi0
>>16
ソニーレイが出始めたのが揺らぎ壮の幽奈ってソフトで発売日が2018年11月15日
やっぱ時期的にもこれらが原因じゃないかな、アホな規制しだしたからユーザーもメーカーも離れだした

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FzTL0pK70
>>23
ソニーレイが影響するようなタイトルなんて
全タイトル合算でも30万ユーザにも満たないレベルだと思うが
減り方は300万ユーザとか400万ユーザそういうレベルなのが不思議だ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cCdKKcNT0
週にプラットフォームの合計で1000本も売れないって凄いよな
ネオジオとか3DOでももっと行ってたんじゃないかな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d73EQcdha
プレステがランキングに載るとイキリだすからなw
落ちぶれたもんだ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FH8bq9Cf0
SIEに移って今までのやり方が出来なくなった
ソフトの買い上げね

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l2ew7cub0
スイッチでゼルダ、スプラ2、スマブラ出る前のPS4の粗製乱造具合
がひどすぎた
まじでクソゲーばかりでうんざりしてたところでスイッチが発売され、
スプラやゼルダが出てからPSに寄生してるサードのゲームより
任天堂のゲームのが面白いと大多数のゲーマーが
気づいてしまったのとスイッチが携帯でゲームができるという利便性で
とどめを刺した

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kpY7tF1B0
>>20
Switchの初期ラインナップは凄かったけどPS4も2017年辺りは充実してたよ
モンハン以降のゲームが袋小路路線だったのが一因だと個人的には思う

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QDS4c96J0
>>44
ソフトの数こそ充実していたけど
その大半が調整不足や手抜きやマンネリだったせいでは

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YQxfXe3LM
やめなよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AlPJUlkh0
日本は確実にモンハンのせいだけど世界的傾向だからなこれ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AlPJUlkh0
オタク系の海外メディアでめっちゃ話題になってたからな、ソニーセンサー

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P/QTsBEq0
プレステは負けるのが当たり前になり過ぎて昔のセガになりつつある
そんな格好悪さの代名詞であるプレステ君を持ち上げる変わり者が居るわけだが、まるでギャグみたいな存在なのだよな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IR2CZSpT0
モンハンで一時的に伸ばしただけで2018年で既に終わってたのでは
PS独占で面白いものはないからSwitchで十分となったのがこの時期だろ

 

124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AxE2k/Pb0
>>28
多分これ
自信満々でスイッチ発売前後に敷いた包囲網の
psプロ、psスリム、psvr、FF15、ドラクエ11、モンハンWという
ソニーとサード連合というか全メーカーでの任天堂包囲網が完全に敗北して
18年初頭のモンハンWで包囲網終わってもスイッチがびくともしなかったので
そこで力尽きた感が強い
もうなにやっても勝てないじゃん、終わりじゃん… サヨナラ… みたいな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PLxhvC8+0
平井がSONYを去ったのが19年
ゲームからSONY上層部に入った人間が1人もいなくなったってのはかなり大きな出来事だな

 

引用元

コメント

  1. 2020年にPS4が期間限定で2万まで安くなった時期にPS4Pro買ったけど、
    ラスアス2があれだったんで、以降は置物になってるな。
    PSでしかできないソフトが揃えられなくなったとかあるのかな。

  2. 少なくともPS5の詳細が発表された時はめっちゃ盛り上がってたよ
    その後の「売ってねー」で雲行きが怪しくなってきた
    そしてPS4のリリースタイトルすらも激減

    このコメントへの返信(1)
  3. 一般人の1人=コアゲーマーの100人

    これ好き

    このコメントへの返信(2)
  4. >平井がSONYを去ったのが19年
    代わりに入ってきたのが、SIEに恨み骨髄のSONET出身の社長なんだよなあ
    そりゃ無駄金なんか使わせないし
    いっそのことアメリカぐらい離れててくれればやり易いってもんだw

  5. >>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PLxhvC8+0
    >>平井がSONYを去ったのが19年
    >>ゲームからSONY上層部に入った人間が1人もいなくなったってのはかなり大きな出来事だな

    これやろw

  6. 平井と言う防護壁がなくなって化けの皮がはがれちゃっただけじゃない?
    だいたい2回つぶれてるような会社だし状態が良かったなんてとても思えない

  7. 一人の一般人に100タテされるコアゲーマーの図

  8. ID:SoOPQL8r0の言ってる意味が解らないんだが…総対数で、どう考えても
    一般人>>(越えられない壁)>>ライトユーザー>>コアゲーマー()
    で一般人が圧倒的多数だと思うんだが…如何いう計算なのさww

  9. ゲーム市場全体死にかけてたのが、Swicthで復活したって気がする・・
    ま、ソースは(Swicth買うまで数年ゲーム辞めてた)俺だけど。他にも同類がいそう。

    このコメントへの返信(1)
  10. モンハンが出て「もう望むゲームはないな」ってなったのが原因だろ
    ちょっとずつの積み重ねや

    このコメントへの返信(2)
  11. ・これまでのPS系よりPS4の寿命が短かった
    ・PS5がPS4からのバトンを落とした
    数字だけ見るとこれやね

  12. こうなるとその盛り上がりも本来のユーザーによるものだけだったのかは極めて疑問だけどね

    このコメントへの返信(2)
  13. ロンチゴミ扱いされてたのに、意に介さず空元気かましてたので察するというより明らかよ
    時間たてばラインナップも増えるだろと、気長に待とうとしてた人の方が本来のユーザーぽかった

  14. PS4なんて見捨ててでもPS5に注力する位の感じで煽りまくってたから
    だいぶ前からソフトも買い控え起こってたんじゃないの
    下位互換もトップ自らバカにしてたからどこまで面倒みてくれる気があるか期待薄だったし

  15. 2018年からソニーレイと揶揄される規制が強くなったのが最初じゃない?
    そこからマイナス要素が積み重なってと

    高校生調査でPS4はWiiUより所有率が低かったのもあるしなるべくしてな気もする

  16. SIEの盛田氏が自ら「(MHWで)PS4は出しきった」と発言したしね

  17. 買えるようになるころにはソフト揃ってるだろうと待ってたら、未だに本体も買えないままでソフトもなんもない状態だからな
    試しにPCやSwitchに浮気したらそっち楽しくて、PS5なんてどうでも良くなったって人は多そう

  18. 2019年以降に急激に衰退したんじゃなくて衰退自体はPS2から既に始まっておりPS3、PSVITAの時既に衰退しきってたのを本社の業績を傾けてまで無理矢理誤魔化していたが平井退任以降誤魔化すことが出来なくなったから本来の姿が曝け出されただけでしょ

  19. 自分も同じくSwitch買うまでゲーム離れてたわ
    スポーツ観戦とか他の趣味にハマってたから

  20. ファンボーイが大部分占めてたんでしょうね…
    PS5発売開始した頃のトレンドはサクナヒメ関連ばかりでしたし…
    それこそサクナヒメプレーヤー100人に対してファンボーイ1人位だったのかな…

  21. ソニーファーストとスクエニが衰えたせいであれだけソフト出てもモンハンしか一般人に訴求出来なかったのが原因だよな
    無料ゲー含めればもうちょいあるけど

    日本人の好みと離れ過ぎたな
    海外もベセスダアクティビジョンブリザード買収でMSが北米勝ち始めたし
    結局ソフトよ

  22. インディーズの扱いを悪くしたのも原因かな
    まあインディーズゲームはスイッチと相性が良すぎるから結果は一緒だったろうけど

タイトルとURLをコピーしました