みずほ「任天堂は閉鎖的でハイリスク、ソニーはオープンで安定」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jKQ0a6Vfp

https://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/industry/sangyou/pdf/1069_05.pdf

任天堂
当社は自ら多くのヒットタイトルを手掛けることで、プラットフォームの価値を 向上させていることが特徴であり、Nintendo Switch におけるソフトの自社タイトル比率は 8 割前後で推移している。
これはハイリスク・ハイリターンなビジネスモデルと言える。ソフト開発を他社に頼らないことでソフト売上高についても自社で取り込むことができる一方で、他社の人気ソフトを活用してハードの販売につなげることが難しいマイナスの側面もある。
海外の有名タイトルは主に競合ハードである PS4、PS5 または Xbox One、Series X/S、PC 向けに発売されるため、任天堂は自社でヒットタイトルを大量に生み出すための大規模な研究開発投資や広告宣伝を継続しなけれ ばならない。

ソニー
当社の特徴としては、任天堂とは対照的に、PlayStation プラットフォームの価値を他のパブリッシャーと共創を通じて高めている点にある。
PS4 のヒットタイトルの大部分は当社ではなく、他社のゲームタイトルが上位を占めており、この点からも、ゲームソフトに関しては自社開発にこだわらないオープンな戦略となっていることが分かる。
近年は、
当社の PlayStation ユーザー向け有料会員サービス PlayStation Plus の会員数が急激に増加しており、2020 年 3 月期に 4 千万人を突破した。
同サービスに該当するネットワークサービス事業は、今ではゲームセグメント全体 に対する貢献度も大きくなっている。
PS Plus のサービス内容 の一つとして、ソニー以外のパブリッシャーの過去作を含むゲームソフトを期間限定のフリープレイとして定期的に展開している。
ソニーは、PS プラットフォ ームの価値を自社だけでなく他社ソフトも活用して高める仕組みを構築しており、自社のゲームタイトルのヒットの有無に依存しにくいビジネスモデルを実現させている。これは任天堂と比較してもボラティリティの観点から優位性の高い ビジネスモデルと言える。

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f4GkLgZ1d
>>1
要するに、任天堂だと単独プラットフォームで採算が取れるような小規模低予算の低クオリティなゲームしか遊べないのよね
任天堂もそれがわかってるからキャラを前面に出してキャラで売ってる
ピョンズバの広告とかまさにそれ

 

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T2JWo2GvH
>>1
任天堂の株が下がった!てスレは今まで何度も立ったけど
それで任天堂になんか影響出たか?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W3zIvgDU0
まぁ大体合ってると思うけど
サード頼りって結局マルチばっかだからユーザー分散するじゃん?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7tFUdvb80
PS5はどうなりましたか…?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DIdH9L6+0
>>4
低空飛行でめっちゃ安定してるだろ!いい加減にしろ!!

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l/P85YCFd
サードがヒット作出せないと終わり
ps3とか今のps5とかひどいからな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GLaCypYP0
オープンだからこそユーザーが別にPS買わなくても他のハードでやればいいやってなってるわけで

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JeE+vxQF0
クソステ5の失敗を宗教フィルターで認められない無能みずほ証券

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BydNQIe50
>>7
これPS5出る前の資料なんよ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yjeeuA+l0
>>23
1ヶ月前に作られた資料ですが?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yjeeuA+l0
本当にリスクが高いのはサード頼みの方だろうに
最近あったABやベゼスダ等大規模サードの買収騒動を見て何も思わなかったのだろうか

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ln6EQR+60
つまり自社でもめっぽう強い任天堂
サード頼りの情けない親のPS

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yjeeuA+l0
ベセスダだった

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RW1TKF5U0
物は言いようってやつだな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0GSw7tds0
逆に言えば、サードが下手扱きまくったり他所に逃げたりしたら瓦解するって事なんだがな
他に依存するってのはそういう事だぞ。他力本願の危ういことよ
まあ所詮はみずほの戯れ言よ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yx/Mu1lFM
1社だけがハードを供給する体制をオープンって言われてもねぇ。
オープンが良いならPCの方がオープンだし

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QIozv0Dm0
サードが売れてるって印象付けたいのだろうが、結局売れてるのはドラクエモンハンくらいなもんで、それこそ箱独占で出してもある程度の売上になるだろうソフトばかり
サードもきちんと売れてたのはPS1.2の時代であって、今は違うだろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZXRHihYj0
相変わらずのカビの生えた「サードが集まるハードが勝つ」論だけど
それが大きく揺らいでるのが今なんだよね
今はサードがどこもあっぷあっぷだからなかなかソフトが出せない
その結果本来なら負け必定の任天堂と勢力が接近してシェアで上回られた

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g2rCyNhAd
CoDにかわる毎年出て毎年年間ベストセラー上位に入るタイトルを作らせるか作るかしないと足元怪しくなるような
スポーツ系は手を出しても委員会系がマルチで譲るから無理しなくてよさそう

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w4iyQpGtd
プラットフォームとしての価値を無くしたps5じゃな…

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7tFUdvb80
つーか世界はMSもSIEも(任天堂は前から)
自社傘下スタジオでラインナップ揃えていく流れになってるのに
みずほは随分周回遅れな話をしとるな

 

178: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GZXA169n0
>>19
みずほだからね

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bS0B9CyA0
自社頼りとか記事でかいてそう

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ma4maUiM0
>>20
なんかあったな
自社頼りなんて言葉、初めて見たわ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnI4739j0
こんな分析しか出せないからATM止めまくってしまうんだろうな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PHIrSpUy0
スイッチの次のハードが爆死したら即効で死ぬって事

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OZy3pOVAM
ソニーは音楽も映画もプラットフォームビジネスではなくて自社コンテンツの収益を追求する方に傾いているのに、ゲームだけ他社コンテンツに頼りっきりのプラットフォームビジネスやってるのが不思議なんだよなぁ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVjkTs/IM
これって投資家向けの資料でこれをもとに投資信託などが運用されるのか?
これ信用して資産運用とか怖すぎるわ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfjflWeA0
間違ってないな
実際GCWiiUで爆死してたのは書いてあるのが原因だし

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JAUHI0mHM

ハイリスクと安定の根拠が無い

任天堂は閉鎖的で安定
ソニーはオープンでハイリスク

逆でも通じる表記

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1F4+QxQnM
>>31
少なくとも株の話で言ったら任天堂はどうみてもハイリスクだろ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ackeMuAc0
>>45
そもそもゲーム業界自体博打だからどこも不安定だよ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QqHQiLkv0
サード頼りか
PSP救ったモンハンもVita救ったマイクラも
今じゃ任天堂の売り上げに貢献してるという
てかハーフもほとんど出せなくなったサードにどれほどの力が

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IkBlCetY0
日本のサードはSwitchでもPS5でもなくスマホに流れてるからな
他社頼みのPSは安定でも何でもなかった

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f4GkLgZ1d
任天堂がヒットさせた据え置きはWiiだけ
スイッチ…は携帯機だし
ヒットの打率が低いメーカー

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qg0chkGJ0
>>34
要するに任天堂は打率高いってことか

 

134: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:atDHn74S0
>>34
ファミコンさんは???

 

138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pkLxTlrWa
>>34
ファミコン「おっそうだな」

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ackeMuAc0
自社のエンジニア育成してこなかったみずほの説得力よ

 

185: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pkLxTlrWa
>>35
サンキュー結論に自信ニキ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/3Hk3lVlp
性能がどんどん頭打ちしてきてて
任天堂が次世代機出したら高性能ハードじゃなきゃ動かないなんていうゲーム以外
全部任天堂次世代機で出るの確定なんだけどな

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f4GkLgZ1d
>>36
次世代スイッチもまた周回遅れだろ
MSは今年からもうDX12U準拠のゲーム開発、DirectStorageによるSSD前提のゲームづくりになってる
携帯機のクソ遅いSDカードじゃまたゲーム動かないだろ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:foVEgUnw0
物はいい様だけど間違ってはないな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t0cT+zKF0
任天堂と株ポケでシェア5割を占めることができるようになった時点で
サード頼り戦略は崩壊した

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ET1HiviPd
ハードはソフトで売るわけじゃないので完全に的はずれな分析で、
実体はどっちもハイリスクだけど任天堂のほうが成功時のハイリターンを得られる。
失敗時にほとんど得るものがないのはSIEも任天堂も同じだよ。

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVjkTs/IM
この分析が妥当だと思う奴はまじで金預けてみればいいんじゃない?
資産増えるかもよ?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4OTPgguP0
さすがみずほだな
色んな意味で

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5BgAIqZha
確かにソニーはオープンだったよね
最大規模の個人情報流出させたのだからw

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YmOUjocw0
日立富士通IBMNTTデータ「おっそうだな」

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9qTokKsr
サードが買収されるリスクは織り込み済みなのか?

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AeGtT/Oe0

ようするにソニーは生殺与奪の権を他人が握ってるんだよ
こっちのほうがリスキーだろ

ものはいいようというか印象操作というか・・・

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G6mxK9Qzd
ソニーのゲーム部門は失敗する要素ないところから失敗してきた歴史だけが唯一の不安点

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oEHf/lz/d

>自社タイトル比率が8割

ここでも間違われてんな
任天堂はあのデータ公開するの辞めたほうがええやろ
毎度勘違いされているじゃん

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cpEVAxop0
>>53
任天堂は投資家を逆の意味で騙す為にデータ公開してね?って海外投資家から言われとるからな

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Ek/FmKPr
みずほ駄目だから逆になりそう
ソフトバンクが逝ったらヤバイ銀行に言われてもな

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QqHQiLkv0
失敗と言われてるWiiUだが
並のメーカーだったらその通りなんだろうけど
その時作られたソフトはきっちり作ってあるから
次のスイッチでそのままそのソフトを活かすことが出来たという
売れてなかったことすらまだ遊んでないユーザーがいるという利点でしかなかった

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wCzI5PKv0
みずほはオメーんところのクソ管理システムを何とかしろよボケ!
SE死ぬぞ・・・もう沢山死んでるがw

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cpEVAxop0
みずほは最近経営面全敗じゃねーか

 

引用元

コメント

  1. 銀行システムが問題起きまくって行政から指導受けた会社は言うことが違うなー

  2. >>みずほだからね

    企業ロゴがハングルだものね

  3. 社内で足の引っ張り合いする文化だからなみずほも
    それで出来たのがあの障害だらけの継ぎ接ぎシステムだし

  4. 2019〜2020年辺りのデータをごちゃまぜで分析してるから現状との乖離が凄まじい
    結局のところハイリスクなのはサードパーティ依存なソニーのビジネスモデルだったと言うこと言うオチ

    このコメントへの返信(2)
  5. CAPCOM「ほーん、PCメインにするわ」

    このコメントへの返信(1)
  6. つまり…40代なんですね

  7. みずほが言ってるとギャグに聞こえるわ
    逆神を期待してます!頑張って下さいよ!

  8. 言わんとすることは完全に間違っている訳でもないのかも知れないが、みずほが言っても信用が無さすぎて逆張りマンの放言にしか聞こえないのがな

  9. みずほは自分分析ちゃんとした方が良いんじゃないのかね

  10. みずほって名前でもう笑っちゃうんですよね

    このコメントへの返信(1)
  11. アタマ河村かよ

  12. みずほ    は閉鎖的でハイリスク

    の間違いだろw

    このコメントへの返信(1)
  13. 生殺与奪の権を他人(サード)に握らせた結果だな

  14. >>32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QqHQiLkv0
    >>サード頼りか
    >>PSP救ったモンハンもVita救ったマイクラも
    >>今じゃ任天堂の売り上げに貢献してるという
    >>てかハーフもほとんど出せなくなったサードにどれほどの力が

    モンハンは PSPを救ってなんかいないんだよなあ

    このコメントへの返信(1)
  15. >ソフト開発を他社に頼らないことでソフト売上高についても自社で取り込むことができる一方で、他社の人気ソフトを活用してハードの販売につなげることが難しいマイナスの側面もある。

    自社ソフトが他の何よりも人気で売れてるからな

    このコメントへの返信(1)
  16. 20年前に合併したのに未だにシステム統合も出来ず、さらに数年前のコーポレート銀行との合併でより複雑化させた無能は分析力が違うわー

  17. めちゃくちゃ綺麗なオチだから嫌いじゃないよ
    WiiUの頃に書かれたと思うと笑える

    このコメントへの返信(1)
  18. 社民のあたおかオバハンの方が先に頭に浮かぶ人多そう

  19. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PHIrSpUy0
    >>スイッチの次のハードが爆死したら即効で死ぬって事

    そうならないために内部留保を多くしてるって任天堂自信が言ってるだろ。
    1兆円あれば簡単には潰れない。

    このコメントへの返信(1)
  20. みずほは自分のとこをどうにかしとけよ
    門外漢の分野でステマしてる場合か

  21. 誇張抜きで世界一のIT音痴みずほが言うと説得力がダンチだな

    このコメントへの返信(1)
  22. 死体だったのを延命治療したくらいの功績はあるから…
    なお全てswitchが引き継いだ模様

    このコメントへの返信(1)
  23. ごめん書いてから気づいた
    2022年の文章…!?!?

  24. みずほとかいう一番信用ない所が言ってもねえ・・・

  25. 実際に何度かコケることがあっても次の芽が出るまで生きてるしな
    実力以上の攻めはできないが、その分守りに入りながら機を待てるのは強いわ

  26. 三行が合併する時に新規のシステム作るようにしとけば良かったものを…
    縄張り争いで(どっちか忘れたけど)一勧か興銀の古いシステム残しちゃったからw

  27. 本当に低クオリティのゲーム量産してたらここまで人気保ててるわけないやん

  28. 同胞のソニーを擁護するなんてさすがは〇ョンの銀行

  29. だからテメェんとこのシステムはPSNレベルで不具合頻発して落ちてんのか

  30. おかげで延命費が嵩んで債務超過しましたとさ

    このコメントへの返信(1)
  31. 遅れてきた海外病乙
    結局Switchのモンハン頼みなのダセェわ

  32. 自分の会社のケツも拭けないやつがえらそうに

  33. 本スレ>>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f4GkLgZ1d
    >>>1
    >要するに、任天堂だと単独プラットフォームで採算が取れるような小規模低予算の低クオリティなゲームしか遊べないのよね
    >任天堂もそれがわかってるからキャラを前面に出してキャラで売ってる
    >ピョンズバの広告とかまさにそれ

    小規模=ワールドワイド
    つーか小規模(世界規模)で低予算・低クオリティゲームが世界何千万と売れるならそれこそ秘訣を教えてもらいたい会社はいっぱい有るだろうに

  34. 本スレ>>52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f4GkLgZ1d
    >>>36
    >次世代スイッチもまた周回遅れだろ
    >MSは今年からもうDX12U準拠のゲーム開発、DirectStorageによるSSD前提のゲームづくりになってる
    >携帯機のクソ遅いSDカードじゃまたゲーム動かないだろ

    Switch「えっ、ダイレクトX12 は今でも対応してますけど?」
    PS5「うるさい黙れ」

  35. pspの初期型の頃は、1台売れるごとに1万くらい赤字が出てるって話も出てたし、高すぎる延命費だよなw

  36. 自分の意に沿わない企業はハイリスク認定してネガキャンって
    分かり易く選民思想の金貸しの手口よねw
    ポリコレだのSDGだの

    このコメントへの返信(1)
  37. 昨日の記事にあった御社のデータから
    導き出された結論がこれとか
    控え目に言って解析能力ガバガバじゃね?

  38. ハード事業そのものがハイリスクって前提を忘れてる上に
    任天堂…自社コンテンツでハードを支える
    PS…他社頼り
    これでどっちがハイリスクかわからないなら素人未満だから口閉じた方いいな

  39. さすがATMが何度も止まる銀行は見る目がちがうな

  40. 家庭用ゲーム機で一番儲かるのは自社ソフトのヒットだもんな
    サブスク等のサービスで安定収入を目指す時代へとシフトしつつあるけど、それでも人気の核がないとどうしようもないだろうしね

  41. 比率でみればファーストの比率は圧倒的に任天堂の方が高くなるだろうよ
    ただswitchとPSを含んだマルチのそれぞれの販売本数を見比べればソニーが貧弱すぎるだけっていう結論しか出ねえんだわ
    見る目なさすぎ

  42. そもそもハード屋をやるってことがこの先修羅の道
    ゲーパスなんかが出始めたのがその証拠だよ
    ソニーが太っ腹なマイクロソフトに勝てるわけない
    生き残るにはファーストタイトル充実させるしかない

  43. ロシアウクライナ戦争はそれ自体の攻防よりも
    それに関連した企業の動きが怖いわ、
    仮に難癖でも総動員で叩き潰せる構造の例を見せられてるわけだし

  44. サードがPS5ネイティブ対応しないのは正解なんだな

  45. ソニーのプレステは東日本大震災の時ですら出荷数が全く落ちずに安定してたからな
    不気味だったわ

  46. そらまあ、市場にでてるSONYの株と任天堂の株の数比較したらSONYのが断然多いからな
    そっちを良さげに書いといた方が金融屋としては金回りよくなるやろ
    金貸やら日経やらが良く書いてるもんを信じる方がおかしい

    このコメントへの返信(1)
  47. みずほ銀行を利用する事の方がよっぽどハイリスクなんだが?オープンなビジネスモデルが良いと思うなら社内情報も共有して事故防止に努めろよ。

  48. システム管理はサードに丸投げして安定してないの?

  49. お金は無限に生まれる訳では無いですし…
    お金関連のお話は自身が儲かる為ですからね…

  50. さすが最近朝鮮に一兆円の投資をしただけの事はあるな、システム障害と言い、PS5応援といい逆神みずほやん。しかも2022年に出された記事だと・・・

  51. まず、ちゃんと止まらないATMのシステム作ってくれ
    他社をどうこう言える立場か?
    みずほの株全部売却して三菱UFJに変えたぞ、俺

  52. 会社名隠してもああみずほだなって特定できるレベルの記事

タイトルとURLをコピーしました