1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNDwWhVd0
地味に賢くね?
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYrnuWmTd
>>1
要するにソフトの分割商売を始めたってことでしょ
ただでさえ任天堂は同じゲームを分割同時発売してたエグいメーカー
今後はさらに発売日に買ったユーザーにもDLC分割商売してさらに搾り取ろうって算段
要するにソフトの分割商売を始めたってことでしょ
ただでさえ任天堂は同じゲームを分割同時発売してたエグいメーカー
今後はさらに発売日に買ったユーザーにもDLC分割商売してさらに搾り取ろうって算段
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UeXrno9v0
>>1
スプラ発売延期で、スプラのDLCで遊べる期間減ってるし何度もやったらユーザーもキレるぞ
スプラ発売延期で、スプラのDLCで遊べる期間減ってるし何度もやったらユーザーもキレるぞ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNDwWhVd0
ゲーパスより持続可能なモデルな気がする
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZHw+xbm5d
>>2
ゲーパスやPS+でもやってるだろ
無知野朗はスレ立てすんな
ゲーパスやPS+でもやってるだろ
無知野朗はスレ立てすんな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNDwWhVd0
>>9
ゲーパスやPS+ってソフト売上無料じゃなくてDLC無料なの?
ゲーパスやPS+ってソフト売上無料じゃなくてDLC無料なの?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:srNUyR8m0
>>11
全てじゃないけどゲーパスはDLC無料なタイトルもある
全てじゃないけどゲーパスはDLC無料なタイトルもある
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNDwWhVd0
他のエンタメとは違うゲームならではのサブスクって感じ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B8KU2XJk0
今後のDLCをどうするか明言しないのはクソ
もし今後増えねえんだったらマリカDLC普通に買っときゃよかったわってなるから迷う
64ゲーに価値を感じる人なら損はないんだろうけど正直さんざん遊んだやつばかりだし
もし今後増えねえんだったらマリカDLC普通に買っときゃよかったわってなるから迷う
64ゲーに価値を感じる人なら損はないんだろうけど正直さんざん遊んだやつばかりだし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ATX0E00N0
>>6
昨日も増えたぞ、これからのは事前に知らせるだろう
昨日も増えたぞ、これからのは事前に知らせるだろう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QqHQiLkv0
DLCって本編大好きでもそこまで買わない奴多いからな
遊んでもらわないことにはその良さは分からないんだから
遊べるハードル低くするのは賢い
DLC増えていけばせっかくだからと持ってないタイトル買う奴も出てきそうだし
遊んでもらわないことにはその良さは分からないんだから
遊べるハードル低くするのは賢い
DLC増えていけばせっかくだからと持ってないタイトル買う奴も出てきそうだし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NRbYU0JIM
マリオカート以外は野上のしかやってない
ゼルダからスマブラから何まで
これまで出てるDLC出せばいいのに何あれ
ゼルダからスマブラから何まで
これまで出てるDLC出せばいいのに何あれ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJbOhf96a
>>10
既存のDLCは使える状態から使えない状態になるパターンを想定してないからなぁ
既存のDLCは使える状態から使えない状態になるパターンを想定してないからなぁ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jul4hqkl0
ていうかDLC部分を有効にしたり無効にしたりできるゲーム構造にしてないといけなくて
地味にめんどいと思うけど今これやってるのはそれできてるんだな
地味にめんどいと思うけど今これやってるのはそれできてるんだな
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pg1BX1qAd
>>16
最初からそういうつもりがあったのかな
普通想定しないわな
後でdlcだけ無効化される状態
タコ状態で切り替わるとどうなるか見てみたいな
最初からそういうつもりがあったのかな
普通想定しないわな
後でdlcだけ無効化される状態
タコ状態で切り替わるとどうなるか見てみたいな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZBYPKl4H0
いや全く
DLCはそのソフトを買ってるしか対象じゃないのにどこが持続可能?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LRzRJIuG0
>>17
買ってるやつしか対象じゃないから持続可能なんだぞ
買ってるやつしか対象じゃないから持続可能なんだぞ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CS8wMoZ/0
>>17
持続可能ってのは業界がちゃんと利益出せる形でサブスクやれんじゃねってことでしょ
DLCだけ無料ならゲーム本体の購入は必須だし無料でばら撒いて業界の首絞める形にはならんやろうなってこと
持続可能ってのは業界がちゃんと利益出せる形でサブスクやれんじゃねってことでしょ
DLCだけ無料ならゲーム本体の購入は必須だし無料でばら撒いて業界の首絞める形にはならんやろうなってこと
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ln6EQR+60
賢いとか知らんが色んなソフトやるからオトクでうれしい
DLCだけで元取れる
DLCだけで元取れる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E0vwBQms0
ソフト本体を買わせる商法
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jul4hqkl0
現役の市販タイトル本体はNSOでは出しませんっていうポリシーが浸透するのは
独自路線で賢いね
「有料オンラインサービス」が持続するかどうかは「物理店舗パッケージ」が
持続するしかないっていう枷を嵌めたw 気合入れるしかないもんねこれ
独自路線で賢いね
「有料オンラインサービス」が持続するかどうかは「物理店舗パッケージ」が
持続するしかないっていう枷を嵌めたw 気合入れるしかないもんねこれ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X3W1znhCd
ユーザーの乞食根性が育たないやり方ではあると思う
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LRzRJIuG0
あつ森+DLCよりあつ森+追加パックの方が64分お得ですよ
追加パックにマリカとスプラ入れますよ→マリカとスプラ気になるな→おやおや?二つのソフトがお得に買える魔法のチケットが…
うーむ 商売上手
追加パックにマリカとスプラ入れますよ→マリカとスプラ気になるな→おやおや?二つのソフトがお得に買える魔法のチケットが…
うーむ 商売上手
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jul4hqkl0
任天堂は自社ハードと自社ゲームソフトを軸とした、
あらゆるビジネスモデルを全部まんべんなくやり続けたいわけだね
どこが衰退しても必ず残存者利益が取れるように
あらゆるビジネスモデルを全部まんべんなくやり続けたいわけだね
どこが衰退しても必ず残存者利益が取れるように
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aZcoMwxh0
ゼノブレ3とかの今後の新規ソフトも対象になるのか
DLC購入に比べて数ヶ月遅れでサービス対象になるとか差別化されないか
とかこの辺明言して欲しいな
DLC購入に比べて数ヶ月遅れでサービス対象になるとか差別化されないか
とかこの辺明言して欲しいな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y86qzsbS0
なるほどなぁ~~とは思う
ただDLCの内容が本編に直接関わるタイプだと難しいかもね
例えばゼルダのDLCで特別な装備とか特別な場所に行けるってなった時に特別な場所でセーブしてオンライン+が切れたらどうなるのかって問題もあるし(あつ森の場合はその辺どうなるんだっけ)
そういう意味ではスプラやマリカみたいなオンライン対戦を主としたゲームがメインになっていくんじゃないかってきもする
ただDLCの内容が本編に直接関わるタイプだと難しいかもね
例えばゼルダのDLCで特別な装備とか特別な場所に行けるってなった時に特別な場所でセーブしてオンライン+が切れたらどうなるのかって問題もあるし(あつ森の場合はその辺どうなるんだっけ)
そういう意味ではスプラやマリカみたいなオンライン対戦を主としたゲームがメインになっていくんじゃないかってきもする
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:08RREX390
>>29
逆に今後全てのDLCをこの形態に合わせた内容にしてくるのかもしれないぞ
逆に今後全てのDLCをこの形態に合わせた内容にしてくるのかもしれないぞ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y86qzsbS0
>>35
そうなるとDLCのアイテムが永続的に手に入るタイプのゲームでどうするんだろうか?
イーラみたいな外部ゲーとしても扱える物ばかりなら行けるだろうけど
知ってるスマホゲーの月額サービスだと継続しないと特殊アイテムは専用倉庫にしまわれて触れなくなったりするが
そうなるとDLCのアイテムが永続的に手に入るタイプのゲームでどうするんだろうか?
イーラみたいな外部ゲーとしても扱える物ばかりなら行けるだろうけど
知ってるスマホゲーの月額サービスだと継続しないと特殊アイテムは専用倉庫にしまわれて触れなくなったりするが
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LRzRJIuG0
>>40
あつ森はDLCで購入した家具とか覚えたテクニックはDLC切れても使える
バイトはできない
あつ森はDLCで購入した家具とか覚えたテクニックはDLC切れても使える
バイトはできない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YrNUtK+2p
会員数を最大化する以外にゲーム本体の売り上げを促進する狙いがありマリオカートでそれを証明している
だから成否の物差しが一つではないから難しいな
だから成否の物差しが一つではないから難しいな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jul4hqkl0
とは言えちょと安すぎない?月額換算 大丈夫?これ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W/stLHEM0
ゲームの価値を落とさずにサブスクの魅力を高めると考えるとこれがベストな気はするな
なんたって金出してる客の方が得するわけだからな
なんたって金出してる客の方が得するわけだからな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xUvWn3kcd
DLCとはなにかと言うと、+αの部分であり、
これを同じくオンライン会員の+αで補おうというのは
よくよく考えると賢いのかもしれない。
これを同じくオンライン会員の+αで補おうというのは
よくよく考えると賢いのかもしれない。
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P1BVxRPta
ミリオンタイトルがろくに出ないPSで+でもらえる限定ダウンロードコンテンツにどんな魅力があるんだ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jul4hqkl0
本体販売1億台で、NSOの加入者が3200万垢だっけ? 32%
これを本体に対して50%まで上げたいだろうなー、できれば70%
これを本体に対して50%まで上げたいだろうなー、できれば70%
コメント
ソフト無料でバラ撒いてDLCで儲ける
が違和感あったからこのシステムは歓迎したい
追加DLCで搾り取りに来てるって意味がわからんw
ユーザーからしたら新要素が増えるし嬉しいだけなのだが
やりたい人だけ金出せばいいしw
無料じゃないから搾取とか言ってるだけじゃないよね?w
「任天堂は従来、遊べた部分を有料DLCにするつもりなんだろう」
と穿っているんだろう。
FEifで「白夜王国」と「暗夜王国」それぞれ従来の1作分のスケール
なのに「今までならどちらも1本のソフトに入ってたのに、任天堂は
2本買わせる!」って暴れてたしな。
>要するにソフトの分割商売を始めたってことでしょ
「要するに」ってのは的はずれなことを言うときの前置きじゃないぞ
どんどん追加パックの価値が上がっていくな
本スレ>>68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYrnuWmTd
>>>1
>要するにソフトの分割商売を始めたってことでしょ
>ただでさえ任天堂は同じゲームを分割同時発売してたエグいメーカー
>今後はさらに発売日に買ったユーザーにもDLC分割商売してさらに搾り取ろうって算段
アイマス「何て酷いメーカーだ」
テイルズ「まったくだ」
車一台にリアルマネーを2万円要求するどこかのドライビングシミュレーターさんも仲間に入れてあげて欲しい
ソフト本体をサービスに含めないのは販売店との共存共栄狙いかもね
他にもいわゆる「遅効性の毒」にならないようにするためかと
長期的に売れ続ける任天堂のゲームで、待てば無料になると思われたら損しかない
店頭にディスプレイされる事の宣伝効果は大きいからな
新規の入り口が無いと結局は先細りになる
ある意味ソフトを安心して買ってもらえる任天堂の特権だよね。あつ森もマリカもスプラ2も国内でめちゃくちゃ売れたソフトだから追加パックの付加価値も上がる。
これってDLCが出てから入ってもサービス受けられるの?
それとも継続期間内で出たやつだけ?
加入期間中はどれでもプレイ可能
欲しいDLCが揃った時からでもいいのね
ありがとう
本体無料だろうがDLC無料だろうがどっちでも得するからええわ
売り上げ見込みでメーカーに金は入るしな
任天堂のやり方は自社ソフトだから完全に身銭を切ってる状態だがw
ファーストのaoe2とかDLC無料じゃ無かったけどDLC無料のゲームなんかあるのか
別にソフトの無料化やらんとは言ってないし、肝要なのは「自社コンテンツが更に遊びやすくなりますよ」ってとこだろ
今回スプラ2を入れてきたことで、旧作も入る可能性が高くなった。
ブレワイ、ゼノブレ2、スマブラSPのDLCも入ってきたら超お得だが、個別に買った人への配慮として、あつ森、マリカと2つ揃うまで待ったのかなと思える。
そうすると、アルセウス、カービィの後にブレワイDLCかイーラ、Switch SPORTSとスプラ3の後にファイターパスみたいな流れになるんじゃないだろうか。
この辺まで揃ったら、サービス開始当初の不満はほぼ解消されるな。
MD、64も拡充されるだろうし。
ゼルダは内容が本編データに絡むから
課金切れた時の挙動が調整し辛い
たぶん追加はされない