スクエニが海外子会社を売り払った理由が明らかに!!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:osY2aTDi0
アベンジャーズとガーディアンズオブザギャラクシーで2億ドルの赤字出したかららしい
https://metro.co.uk/2022/05/03/square-enix-lost-200-million-on-marvel-games-avengers-will-continue-16575946/amp/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hhaTAbhd0
チリトマ中にかめ虫が一匹入った感じ
それがトムヤム君ぬーどる

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkQ3p1u80
FF15やFF7リメイクは赤字じゃなかったのかー

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HmQrdKvj0
>>3
赤字では無いけど儲けは大してなかったんだと思うぞ
だから決算で赤字分も補填できずにマイナスになってるわけだし

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8BlMWXNw0
>>5
バチくそ制作費かけてるからなアレは
上限とかなく責任者が気の済むまで作るタイプだし

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZ4nFDJg0
>>10
中といい今回売り払われた連中といい外様には冷たい会社だね

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTJNvLZAM
>>11
スクエニ好きじゃないけどヤバい時は外から切っていくのはどこもそうかと

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:me+H9iO80
やはり社長を替えるべきだな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OJ4WEebY0

こんなごみ企業を買い取ったスウェーデンの会社wwww

やべーことになりそうwww

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GOUSins0
二億ドルはえぐいな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRqc28PF0
トゥームもデウスエクスも一区切りつける前にマーベルゲー作らせた謎

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qYLVvoA70
一番切るべきは社内に抱えてる無能達なのに

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i6NaPLGS0
>>12
中の無能もさすがに2億ドルの損害は出せてないんじゃない知らんけど

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DeyL/WLm0
首切るのは第一開発では?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LGBMJ5XF0
アベンジャーズは納得だわ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4CLH9Dkm0
版権使用料も高いんだろうなぁ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zr2Pse4o0
2億ドルすげーなマーベルを使って超赤字w

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hgFbNMmr0
キャラゲーで失敗はスタジオより会社が悪いわな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+yw8Sdf60
アベンジャーズのゲームで失敗するって
よほどの無能なのでは

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qRu34ezW0
やったことないけどアベジャーズってどこが敗因なん?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OJ4WEebY0

>>20
https://store.steampowered.com/app/997070/Marvels_Avengers/

・バグまみれ
・操作性糞
・ゲームバランスうんち

などの理由で賛否両論
そしてそれらはデベロッパーの責任

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8yvUK8cG0
>>26
そのデベの選別と品質管理はパブの仕事じゃね?
カプも海外デベに丸投げやって結構ゴミ量産して開発体制見直したぐらいだし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5RY1QIre0
版権ゲーは低予算手抜きでも最低限の売上が計算できるから美味しいのであって
金かけてAAA大作つくって成功するのは難しいよ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OJ4WEebY0

スクエニアンチはスウェーデン企業の心配しとけよw

アベンジャーズとトゥームレイダーのブランド力は完全崩壊している

この状態でこれら2社を買収してどう立て直すんだよwwwww

400億ドブ金+今後も赤字じゃんw

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zr2Pse4o0
この二本で大赤字だった映画のランキング一位超えとるやんw

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3xppTJCz0
売り上げ伸びた一因とか言ってなかったっけアベンジャーズ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OJ4WEebY0

>>25
売上は伸びるだろ
でも赤字にはなる

お前は売上と利益の違いを理解するところからやり直し

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FNe+th+v0
赤で元々でも黒字出したらスクエニより有能って事じゃん

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1bufQbcpp
今年の爆死連発の分はまだって事か…

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0TrSz8cWM
シェンムーを超えてゲーム赤字1位になったな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HmQrdKvj0
アウトライダーズはポーランドの会社か
これも赤字かと思ったけどゲーパスに入ってから黒字になっただっけ?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6+abDlE50
ゲーパスに入れても赤字なのね…

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LpLOOHRY0
人気のIPで大爆死とか無能すぎんだろw

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WXJ1FEwe0
ゲーパスに入れようがクソゲーだし

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGKCQ/f/0
でもバビロンもオリジンもそんくらい赤字だろ?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VMvROywL0

バンダイナムコスクエニとかになるきもする。

カプコンスクエニになるかもしれない。

スクエニは日本で強いっていうイメージ。

カプコンはなぜか世界で戦える。

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2U+lkNK60
スターウォーズはライトセイバーがあるからゲーム向きだと思うが
アベンジャーズなんて自分で操作したいと思う奴なんていないだろ
ゲーム会社の奴等って素人でも分かるようなバカげた選択をやるよな

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sl8G24xSr
>>37
スパイダーマンのゲームめっちゃ売れてんじゃん

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGKCQ/f/0
そもそもアベはクソゲだけど
ガーディアンは良ゲーじゃん?
売れなかったんなら開発じゃなくスクエニの売り方の問題だろ?

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IY6KHOcA0
>>38
そもそもトゥームレイダーも赤字だしなぁ1000万売れても赤字だし

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGKCQ/f/0
>>40
でも今回版権企画で作ったのスクエニだし
開発費もコマーシャリングもスクエニじゃん?
売れなかった責任開発か?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2quNNDRR0
だからフィギュアが150万なんだな
そのうち本社買収もありうる

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:naYIZepe0
スクエニはでかいゲーム一本の開発費、百億余裕で越えてるってことか
恐ろしいな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GF/XT+XU0
スイッチのヤツの方が遥かに面白かった程度にはゴミだったからなスクエニのアヴェンジャーズ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YbSvVXeO0
洋ゲーで赤字を出したから、洋ゲー部門をばら売り
まあ理屈は通る

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NIPaPrn30
その金でサガフロ2でもリマスターした方が遥かに有意義

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dfsYP0gJ0
スクエニは糞ゲーしか作れないしな
ヒットマンもトゥームレイダーも赤字要因
和田の時点でプライスプロテクションで赤字だったし
THQはシーフとデウスエクスといったIP買い取れてよかったな
FFDQと違って海外のゲーマーには有力なIPだしな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WXJ1FEwe0
オリジンはグラうんことかボロクソだったから思うほど赤では無さそうだけど、バビロンは…でもプラチナの持ち込みなんだっけ?

 

引用元

コメント

  1. 今回売った子会社といい、今のスクエニはデベロッパーを管理する能力すらないからな
    直近ではFFオリジン(コーエー)、バビロン(プラチナ)、チョコボ(アリカ)もアレな出来だし

    • FF13以降プロジェクトが延び放題になってたり、虎の子FF7のリメイクを分作にした挙句続きを出す予定すら発表できないとか、自社内の開発の進捗管理もまともに出来ない会社が外部のデベロッパーまで手が回るわけが無い。

    • 寧ろその中で外注を上手く扱えてる浅野がおかしいよね…何で逆に浅野だけはまともに扱えてるんだよ。

  2. トラスト(ARTDINK)
    こう言う当たり引くのも普段から仕事にどう臨んでいるかが出るな

  3. ハルクが雑魚的に苦戦する糞ゲーアベンジャーズならともかく
    GotGは普通に良ゲーだろ
    それこそSONYの名前で出してればスパイダーマンのように持ち上げステマ記事を大量に書かせてメタスコア工作出来るぐらいの

  4. 「は?ネームバリュー的に売れて当然やろこんなん」
    ってタイトルにことごとく無能をあてがって爆死させることだけは天災的なスクエニのスク

    まだ売れるか危ういものの方が安心感ある

  5. 腐ってるのって大体スクエア側のイメージ

  6. アベンジャーズでボロクソ評価だったのに、その後にガーディアンズオブギャラクシーも出したのが意味不明
    並行してプロジェクトが動いてたんか?
    アベンジャーズの次にGOGオンリーで、ブランドとしても明らかに弱すぎる

  7. ゲーパスは別にクソゲー再生コンテンツじゃないぞ
    たとえフリプでも要らんだろ

  8. これを機にデウスエクスDCの国内版出ないかな
    PCとWiiU海外版しか出してないのおま国クソエニマジ無能だったわ

  9. >>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkQ3p1u80
    >>FF15やFF7リメイクは赤字じゃなかったのかー

    赤字でPの首を切れても自社制作部は切れないだろ 切れないよな?

タイトルとURLをコピーしました