1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y5pmwrw70
たかがテレビゲームのくせにイキりすぎてるからか!
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XcXU7ROba
>>1
ゲーム市場って世界で20兆円を超えてるから
お前が周回遅れに知恵遅れで馬鹿なんだろうな
ゲーム市場って世界で20兆円を超えてるから
お前が周回遅れに知恵遅れで馬鹿なんだろうな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:agCAw0Al0
>>25
じゃもう十分だな
じゃもう十分だな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QcOeWCfD0
>>1
ネタにマジレスすると浜村が利権団体にして喰い物にするため消費者庁を抱き込もうと画策したが嘘がバレてeスポーツそのものが信用を失ったから
ネタにマジレスすると浜村が利権団体にして喰い物にするため消費者庁を抱き込もうと画策したが嘘がバレてeスポーツそのものが信用を失ったから
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xVQGsKJEa
>>29
利権団体はともかく民間で盛り上がりに欠けるのは一般的にゲームは子供がするモノってイメージあるからやろな
利権団体はともかく民間で盛り上がりに欠けるのは一般的にゲームは子供がするモノってイメージあるからやろな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNErLipK0
たぶん戸籍がないから住民票を得られないんだと思うな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3z1IIYT0
市役所で聞いてみたら?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sN6U7OTI0
そらそんな人命した日本人おらんやろうしな
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+r0kExbOa
>>4
人以外も住民票結構持ってる
人以外も住民票結構持ってる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xz4qT+jNa
プロゲーマー=不登校 無職の引きこもりニート のイメージが強すぎるから
実際、顔キモいチー牛陰キャばかりだし
スポーツ選手と同等に扱われることなんかまずない
実際、顔キモいチー牛陰キャばかりだし
スポーツ選手と同等に扱われることなんかまずない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gfn65Ica0
井伊寿歩乙
って人がいるかもしれんだろ!
って人がいるかもしれんだろ!
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzC1aPCf0
住民票って
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+kM5UTup0
住民票てw
それをいうなら投票権だろ
それをいうなら投票権だろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LlRDnC2q0
>>9
永住権だろ
永住権だろ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMmSY+sp0
>>15
それだとちょっと正解っぽいなw
それだとちょっと正解っぽいなw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hrgdIcK0
>>9
参政権だよ
参政権だよ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bj0F+lbz0
>>9
市民権だよ。
市民権だよ。
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QZkY+56y0
これがいわゆる人権てやつか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IWfdoVe8a
eスポーツって名称をやめよう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:agCAw0Al0
まず戸籍がいるね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6xaMelcu0
ゲーム大会なら受け入れられてたの?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NAhy8L2T0
>>17
バラエティ路線なら十分行ける
実力勝負とそれの金銭価値を前提にしたら人格を生け贄に捧げた露悪層による蹂躙劇招いて終わり
バラエティ路線なら十分行ける
実力勝負とそれの金銭価値を前提にしたら人格を生け贄に捧げた露悪層による蹂躙劇招いて終わり
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lMK86Mhx0
まず受け入れてる国がどのくらいあるのか
韓国ぐらい?その韓国もイメージなだけで実情は分からんし。
韓国ぐらい?その韓国もイメージなだけで実情は分からんし。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BxgQ5n8s0
そもそもゲームに対する偏見がいまだにあるからな…
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U1LSmIFj0
住民票は永遠に取れないだろうなw
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VpOFzRBe0
機械使ったテレビゲーム故に不正しやすいイメージと新しいゲームにコロコロ変わるから理解され難いだろうね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wVnB1A+aM
そら住民票は得られんだろwww
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BSwmywdk0
住民票ワロタ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7+D/oDAf0
300円くらい払えば写しがもらえるぞ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NYiAi8Y40
子供と言うかアホがするものってイメージだな
ゲーム配信者なんかもそういうのほど人気だから
ゲーム配信者なんかもそういうのほど人気だから
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WS174Zef0
そもそも日本はスポーツ市場が狭いだろう。
野球・相撲・サッカー・ゴルフ・駅伝・バレーボールぐらいで、後はボクシングが細々とやっているぐらいだよな。
eスポーツどころかスポーツの新規参入自体がない。
野球・相撲・サッカー・ゴルフ・駅伝・バレーボールぐらいで、後はボクシングが細々とやっているぐらいだよな。
eスポーツどころかスポーツの新規参入自体がない。
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YJIiXzXi0
メジャーな競技と比較するからあれなだけで十分では
もっと不人気競技なんてたくさんありそうだが
もっと不人気競技なんてたくさんありそうだが
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YG/vyKtC0
>>41
ほんそれ
eスポより金かせげない”スポーツ”なんか腐るほどあるからな
五輪種目になってても
そもそも市民権云々にしても、大元のコンピューターゲームすら登場してから市民権得られたといえるまでに文化的に成長するまでに30年以上かかってるわけで…
この30年ってのはやっぱりコンピューターゲームを子供のころにやる世代が成長して社会の中枢を担うくらいの数になったからだろう
ってことはeスポーツというものだって市民権得られるくらい当たり前になるのは実質それくらいはかかって当たり前ということ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hrgdIcK0
最大の問題はスポーツという名称だよ
一般的に日本だとスポーツ選手には品性を求めるから
eスポーツという名前じゃない方が良かった
アングラ感というか武道じゃない格闘技的なニュアンスのが合ってると思う
一般的に日本だとスポーツ選手には品性を求めるから
eスポーツという名前じゃない方が良かった
アングラ感というか武道じゃない格闘技的なニュアンスのが合ってると思う
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dhc3mIk/0
構成する要素全てに品格がない
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YU0b9Ucd0
もしかして:市民権
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lRPG0bq90
今のただゲームがうまいだけのユーチューバーが
10年後にまだいると思ってるあたりがもういかにも引きこもりオタクで
プロゲーマーに夢見る底辺って感じだな
10年後にまだいると思ってるあたりがもういかにも引きこもりオタクで
プロゲーマーに夢見る底辺って感じだな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xVQGsKJEa
>>53
13年やってるキヨとかその界隈のゲーム系実況者はトークとリアクションでウケて特別ゲームなんて上手くないけどな
けどVや元プロの長時間ゲーム配信のストリーマーは今人気あるヤツらで頭打ちで廃れるとは思う
13年やってるキヨとかその界隈のゲーム系実況者はトークとリアクションでウケて特別ゲームなんて上手くないけどな
けどVや元プロの長時間ゲーム配信のストリーマーは今人気あるヤツらで頭打ちで廃れるとは思う
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mnqmX+9fa
ツッコミ待ちなのかなぁと
思ったらいけないのかな
思ったらいけないのかな


コメント
住民票wwww
市民権なんて言葉ソニーファンボには難しいよな
住民票は草、なんの繋がりあるんだと思ったけどやっぱり書き間違いか
区役所行けば住民票ぐらい取れるやろ。
ファンボ渾身のギャグやぞ
笑わせるじゃなく笑われる奴だけど
頭悪そう
万民が認知する具体的なタイトルがいつまでも出てこんからやろ
「eスポーツ」なんて総称のままで普及するわけないやん。
「球技」なんかよりも遥かに広いカテゴリだぞ。
アザラシのたまちゃんですら持ってるんやぞ住民票
流行らない理由の一つは素人には何がどうなってるのかさっぱりわからんからってのもあるわ
カードゲーやタワーディフェンス系は特にその傾向がある、ゲームにはまってる奴しか楽しめない
地上波テレビの映し方も悪い、一画面に全情報入れようとして余計に意味が分からなくなってる
複合的な意味で「見た目って重要だよね」としか言えん
プロゲーマーやその所属団体のイメージの悪さかな
自分で首締めてるだけ
よくこういうときに比較される囲碁や将棋でも
普段はスーツ、タイトル戦では和服でやるからな
動画視聴するほど興味のあるコンテンツなら実際にやったほうが楽しいって印象かなあ。
野球とかサッカーとかと違って、手元にある機器だけでできるんだし。
まぁ、パッと見のわかりやすさは重要やわな
対戦格闘なんかは優勢・劣勢がわかりやすいんやが、何故かパッとせんな
当該ゲームの大会視聴するよりお気に入りの配信者の実況プレイを見たいだけなんだよ
海外でも言うほど得てないぞ
盛り上がってるシーンだけ見せられてるだけで
これはある
カプコンもSFC時代にやったスト2ゲーム大会は大成功だったのになぁ
ファミ通やらソニーやらと組んでなんでダメになるんや
選手の素行が悪くて気持ち悪いからだよ
ゲームに対して忌避感もってる世代がいなくなるまで我慢しろとしか言えん
それまでにこのジャンルが生きてるか知らんけど
結局ゲームに触れない、触れてても興味無い人達からは「たかがゲームでしょ?」っていう認識が払拭できないからじゃないの
あとは選手()の見た目と素行の問題
知名度的に任天堂系のゲームが種目にないから一般の人からしたらルールも知らない見たことも無いゲームで大会やっても誰も興味持たないでしょうに
何が起きたら逆転できるか分からんからdkdk出来ないんよね
復帰できるか否かで目に見えて分かる、スマブラのが観戦性に優れている
スマブラは競技っていうより遊びの方が合ってるけど
対戦格闘とか勝敗はわかりやすくても凄さは一番わかりにくいやろ
技のモーションがコントローラーの入力と一致しないから、画面上のキャラクターの動きのどこまでがシステムでどこからが入力技術によるものなのか素人にはさっぱりわからない
・ヒゲ
・遅延ハード
・うちソニ
仕切ってる奴らがクズしかいないから
日本じゃ
eスポーツ?eってなんだ?どんなスポーツだ?と興味持って見てみたら
なんだただのゲームかよ…となる
eスポーツって名前が悪いし、プロのコンプラ意識も低すぎる
つまり密入国者なのか
チー牛の溜まり場が世間に認められてるならカードゲームも一既に般的知名度あると思うけどね
そうじゃないという事はそういう事
「ゲーム」という単語がほぼTVゲームに繋がるぐらいには
「市民権」があるんだから呼び方はプロゲーマーで良かった