【!?】Electronic Arts (EA)が身売りを検討中

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cIV1ymm0r

EAが売却または合併を検討中

ビデオゲーム市場はかつてないほど統合が進んでおり、エレクトロニック・アーツも他の企業と同様に奔走しています。
Puckの新しいレポートによると、BattlefieldとFIFAのメーカーは最近NBCUniversalとの合併を追求し、またDisney、Apple、その他の企業とも買収交渉の可能性があったそうです。

現在、取引は行われていませんが、EAがすぐにあきらめるつもりはなさそうです。

“近年、メディア企業が急成長するゲーム業界に大きな関心を寄せる中、ウィルソンとエレクトロニック・アーツは、ディズニー、アップル、アマゾンを含む多くの異なる候補者と話し合いを持ったと、それらの話し合いを知る関係者が私に語った。

” Puckのベテランメディア記者、Dylan Beyersはこう書いている。
「これらの交渉に詳しい複数の情報筋によると、EAは売却を追求することに執着しており、マイクロソフトとアクティビジョンの取引をきっかけに、より大胆になっている」とのことです。
また、EAはウィルソンが統合会社の最高経営責任者として残ることができるような合併の取り決めに主に興味を持っていると言う者もいる。

しかし、最も進んだのはNBCUniversalとの取引だったようです。
Beyers氏によると、ComcastのCEOであるBrian Roberts氏は、エンターテイメント・コングロマリットをEAとともに独立させることを検討しており、あるバージョンの契約では、現EA CEOのAndrew Wilson氏が新しいメガビジネスの責任者になることになっていました。しかし、交渉は結局、価格をめぐって決裂しました。

https://kotaku.com/ea-acquisition-apex-legends-star-wars-fifa-nbcuniversal-1848957274

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6WkYddI0
>>1
10兆レベルだよね?アップルグーグルマイクロソフトしかないくない?

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/bJVJY6qa
>>61
そんなしない
株価ダダ落ちだったアクティビジョン・ブリザードの半値ぐらいしかしないよ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HaBLaP8m0
EAお前もか

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YpEdA/0Ra
業界2位のサードまで身売りかよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zo2emJMVM
時価総額的にはかなりの額だから買える企業は限られるな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FyWyLm+n0
EAの柱ってFIFAとAPEX?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wYBmOSaU0
MSくらいでかくないと食った側の腹が痛くなりそうだからなあ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9w88UCvr0
エペを手に入れるのはどこだ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VMwVvgdi0
なんか日本の2000年代の合併見てるみたいだな

 

109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oj6vhrcH0
>>8
あの頃ゲームバブルだったけど、製作費の
リスクがあり過ぎだったし…
やっと限界になったんかな

 

123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b0OiwqFC0
>>109
当時の日本と違って退避先がないからまだまだ突き進むんじゃね
ゼニマックスとアクブリもMSが買収して一件落着みたいになってるけど、AAA路線の根本的な解決には至ってねーからなぁ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EwFkork00
洋サードはどこも減益だったから仕方ないね(´・ω・`)

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rp5im83l0
apexで稼いでもなお厳しいってゲーム業界大変だな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fw00ucau0

ゴミゲー
バトルフィールド2042が大失敗したのが原因やろこれ

発売前のあの異常な持ち上げが嘘かのように消えたからな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J68pN/ay0
MSに買われて終戦か

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VmcfsuQ60
EAの時価総額って軽く3超円は超えてなかったか?
この規模のゲーム会社買えてゲームやる気ある企業なんてMSかテンセントぐらいしかいなくね?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AnZHwEiB0
このままじゃ中華行きだろ
MSはAB買収中だしSONYにそんな金無いし

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r60EsT4w0
Zenimax「イチ抜けすまんの」
AB「性犯罪者を追放したのでMS傘下になります~今更ジム・ライアンに文句を言われてももう遅い~」
UBI「経営は健全だけど買収提案があれば交渉には乗るよチラッチラッ」
EA「うち買いたいやつおりゃん?」
Take-Two「GTA5リマスター買ってね」

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hNx7btIB0
買収されたらゲーパスから外れそう

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D8sOSBXt0
MSが次に買うのはUBIが先か、EAが先か

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bJ8YGeUU0
E3のトップに居そう会社だろ?なんでまた…

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VMwVvgdi0
日本みたいに買収じゃなくて合併とかしないんか?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rCG9Adyp0
EAとか誰が買えるんだよ…

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zkk0zyZt0
ドンなんちゃらのイメージしかないからイラネ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sDLZVtQ90
リスポーンはMSが買うといい
APEXとBFに加えてCoDも任せようぜ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GzjhjoLN0
UBIもチラチラ目線送ってたけど、実質MSへのアピールだろこれ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VMwVvgdi0
MSはスタジオを腐らせそうだと思うけどMSくらいしか身売り先はなさそうだよね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dp5grFoM0
スポゲーだけならまあって思うが
版権モノとかFPS考えたらいらんってなるだろな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9mKreUob0
日本で起きたことが遅れて海外でも起きるってのはよく見るな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3eTglbrC0
MSが買ったら1位になってしまうからもう絶対買えないぞ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+uRfJ/I0
>>30
任天堂、SIEがいるからそれはないよ
このどっちかを買おうとすれば睨まれるけど

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y6VPltV90
>>40
任天堂なんてAB買収しなくてもぶち抜いてる

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XXyaIK3Md
MSは競合タイトル多いから買わないだろうなぁ
FIFAぐらいしか欲しいのないやろ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G6zSCWVPa

>>31
今のMSはとにかくゲームパス用にIPとスタジオの数を増やしたいから買えるなら買うだろ

EAスポーツの新作やEAが抱えてるIPがデイワンならかなり訴求力だし

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:okzu77760
正直めちゃくちゃになるだろうけどカプコンと合併させようぜ

 

引用元

コメント

  1. UBI何気に任天堂好きだからなぁ(実際ラビッツとか任天堂ハード発だしスターフィールドコラボやWiiU専用のゾンビUとか)
    買収されても「任天堂に出す事は許してね」とか言いそう

  2. SONY如きが買えると思い込んでるアホはおるやろなぁ?

  3. MS買収したらもはや反トラスト法に触れるのではと思うほど圧倒的になるな

  4. NBCとは破断か
    親のCOMCAST,AMAZON,APPLE,その他、どこが買うんでしょうね

  5. MSかVALVEあたりが買収するだろうなと そうすりゃあのクソオリジンも消え去るし、STEAMに統合されてくそ面倒な二重認証も消え去るからユーザーにとってもいい話

  6. GoogleやAppelは自社でゲームスタジオ抱える気は無いように見えるなあ。
    資本提携ならあるかもしれないけれど。
    本格的な買収ならMSかテンセントしか無いように見えるけど、テンセントだとチャイナリスクがあるし、米中の経済戦争に巻き込まれる危険もある。
    MSは独禁法に引っかかるようなことはしたくない。
    そうすると、条件悪くなってでもディズニーかなあ?

  7. EAまで買ったらさすがに
    独禁法に引っ掛かりそうなのが怖いからなあ
    万一それがなんとかなったとしても
    ソニーがもうあかんやめます!って言いだしたら分社しろとか言い出される可能性とかありそうじゃん
    自力で何とかして欲しいけどテンセントが買うのも困るんだよなあ
    ただ個人的にはもしもの時にはUBIを優先して欲しい

タイトルとURLをコピーしました