1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K1trUCkp0
忙しいからゲームクリアに20時間も掛けたくない
その代わりリプレイ性を重視して欲しいな
何回もクリアしたくなるようにさ
マルチシナリオ、マルチエンディングとさ
あと、RPGのレベル上げとかほんと時間の無駄
あれ意味あるの?
装備でステ調整すればいいじゃん
なんで延々と雑魚狩り続けないといかんのか
その代わりリプレイ性を重視して欲しいな
何回もクリアしたくなるようにさ
マルチシナリオ、マルチエンディングとさ
あと、RPGのレベル上げとかほんと時間の無駄
あれ意味あるの?
装備でステ調整すればいいじゃん
なんで延々と雑魚狩り続けないといかんのか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q/QiT34md
>>1
どのゲームの話?
どのゲームの話?
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a3k1qIGkd
>>1
同感だな
マルチEDとかで10時間以下だと手軽にやりやすいね
同感だな
マルチEDとかで10時間以下だと手軽にやりやすいね
109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qofcyRyka
>>70
昔ブレイブリーデフォルトの周回する章ですら叩かれたのに10時間をマルチEDの為に周回するのかw
時代も変わったな
昔ブレイブリーデフォルトの周回する章ですら叩かれたのに10時間をマルチEDの為に周回するのかw
時代も変わったな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cat7Bu74d
シレンやるとリセットされると分かっててももっと不思議で延々稼ぐ気持ちが分かるぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JBPDKm9w0
RPGは30時間くらいがちょうどいいかな
アクションは10時間でも長い
アクションは10時間でも長い
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tmqt+dNm0
300時間ぐらいほしいが
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCw7A91O0
同意
だらだら長いゲーム嫌い
だらだら長いゲーム嫌い
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JBPDKm9w0
唯一30時間超えでも許せたのはゼノブレ1
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ssll7BcB0
ソシャゲやインディーゲーやれ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eSooYH8ia
ボリュームある方がいいんだが少数派かよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5+mATSHy0
インディやればええやん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OsbPfq950
すぐ終わるのに価格高過ぎとか言われるのがオチ
137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kcy13ez+0
>>13
これ
これ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kWcYGsfad
ちまちま作業したりコンプリートするのが好きな人がRPGファンには多いからね
ジャンルが向いてないだけかと
ジャンルが向いてないだけかと
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XMwxB1JF0
長いだけで内容薄いしな
まさに時間の無駄
ソシャゲと同じ
まさに時間の無駄
ソシャゲと同じ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X/K4R8G8d
すげえわかる
尼レビューでやたらボリューム不足って書かれてたのに
いざ買ってみると平気で2,30時間持ってかれる(最近だと戦国無双5がそう)
そんなに長くやりたいもんかねって思う
尼レビューでやたらボリューム不足って書かれてたのに
いざ買ってみると平気で2,30時間持ってかれる(最近だと戦国無双5がそう)
そんなに長くやりたいもんかねって思う
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N2DiPHDsM
長編RPGのキャラ仲間になる為の掘り下げストーリーが長いんだよな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gZ5Q4Pa9d
カービィディスカバリーで20時間だったな
100%になるまで
100%になるまで
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X/K4R8G8d
FPSのキャンペーンくらいが丁度いい
あとポケモンはやり込まなければ意外と短い
あとポケモンはやり込まなければ意外と短い
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M3I9Fdxxa
ボードゲームでもやろうぜ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZxf/IEJr
45秒でクリアできるゲームがいい
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cat7Bu74d
RPGのRTAはほぼ全部10時間以内におわるだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K1trUCkp0
>>23
そういうのは初見じゃないだろ
全ての要素を暗記した上で効率の良いプレイしてる
そういうのは初見じゃないだろ
全ての要素を暗記した上で効率の良いプレイしてる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8E2qhmptd
それもう枯れてるんで隅の方でお手軽ゲームやっててください
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nXs+QvM80
雑魚を延々と狩り続けないとクリア出来ないバランスのゲームなんて
SFC中期ぐらいにはすでに激減してたと思うが
SFC中期ぐらいにはすでに激減してたと思うが
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LVgERJMed
長くて喜ぶやつはニートかキッズだけ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ELxXmiC/d
ブレワイを情報遮断して完全初見プレイで一番早ときした人って、どれくらいの時間でクリアしたんだろうな。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nXs+QvM80
DQ11とかで敵が弱すぎてダメとか一方では言うのに
もう一方ではレベル上げが必要なバランスは嫌って
結局どっちやねんって感じはするよな
レベル上げが必要なバランスは嫌って声に合わせて簡単になってるのによ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nXs+QvM80
まあでも確かにPS2からまあPS3時代くらいもそうかな?
やっぱりボリュームこそ正義と言う事でクリアまで〇時間ってのを売りにするゲームが多かったけど
それは現代人のライフスタイルにはあまり合わなくなってきたのかそういうの合戦は減って来たね
今はフォートナイトやマリカみたいな一試合30分もかからないものが主流だからな
各々のライフスタイルに合わせて細かい時間でもプレイできるものこそが売れる時代になった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XvN3dbUQ0
ドラクエ7だっけ、発売当時に70時間のボリュームみたいなのを売りにしていて買うのやめた
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K1trUCkp0
メインに直結しないサブクエストはまぁ許せる
あと、取り返しのつかない要素は止めてくれ
最初からやり直しとか、まじ勘弁
あと、取り返しのつかない要素は止めてくれ
最初からやり直しとか、まじ勘弁
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKUzK7za0
間を取って15時間
ゲームは1日15時間!
ゲームは1日15時間!
コメント
で、10時間でクリアできたらスカスカって殴りかかって行くんやろ?
10時間でクリア出来てもマルチシナリオ、マルチエンディングでコンプの為に周回重ねるなら20時間以上余裕でかかるじゃねーか
周回より一周150時間くらい遊べる方が嬉しいわ
レベル上げ嫌いならRPGである必要なくね?
そもそも今のRPG、
普通にやってたらあんまり故意のレベル上げいらないしな
長いのが最初からわかってれば買わないだけだから別になんとも思わない
最近のRPGなんてもう一生無理
ワンダースワンのFF1,2は乾電池1本でクリアまで行けたな
メインストーリーはそれぐらいでええんちゃう
スマホゲーだけやってろよ。こういう連中のために放置しても強くなるゲームとか出てんだろ
ボリューム不足とかでモンハンライズを半ライスとかネガキャンしてなかったっけ?
ワイ、ボリューム厨。
40時間は無いと購入は躊躇する。
今、ゴーストワイヤーなんちゃらが半額セールやってるが
ボリュームが無いということで買う気にならん・・・
ワイ、とかその気持ちわりぃ言語使うのやめてくれない?
マルチシナリオマルチエンディングといっても大筋は同じストーリーを繰り返すわけだし、自分はそっちのが面倒。結局一回クリアーしてもういいやとなる。
いっそ大ボリュームかメインは短くてもサブクエや収集要素が豊富な方がいい。まぁ好みの問題かもしれないが。
セーブしてゆっくりやりゃあいいだろ たわけもの
そもそもゲームに20時間もかけたくないならゲームなんてやってないで働けよw
サブシナリオをくまなくやると100時間超えるけど、
メインだけで20~30時間程度で終わるとかならぜんぜん許容範囲
まあただの好みの問題ですね
50時間も100時間もプレイしてまだ楽しいもっとやりたいと思えるゲームは本当に少ない
RPGなんてもう飽きてきたさっさと終われと思うようになる前にエンディング迎えるのが理想なのにどいつもこいつも長過ぎる
短時間で終わるRPGならキャットクエストがお勧め
1も2も10時間で終わる
基本ダンジョンをグルグルさせられる方が飽きてしまうわ。
ドラクエ11でさえ同じダンジョン2回させられただけで飽きてしまったw
FFみたいに一本道でもいいから同じとこ回らせないでほしいわ。
13機兵防衛圏はボリュームちょうどよかったな。
ADVとRPG系を想定するが、基本的に長いほうが良い
ゲームに限らず、好きな作家の世界に長く浸っていたいのは至極当然のこと
長いのが嫌なら「その人には不向きなジャンルだ」で終わらせる話だし、そもそもその作品のファンではない
そういう人らはプレイを楽しむのではなく、そのゲームを終わらせたという成果だけが目的
ファンなら「再開時に進行状況と次の目的を明示しろ」のが先にくるはずだからな
その世界に長く浸っていたいというのは分かる
ソフトを買う時もそこそこのボリュームがあれば良いなと思って買う
でも実際にプレイすると途中で飽きてくるんだよ…
スカイリムとかフォールアウト4とかなー・・まーガラリとふんいきやゲームプレイを変えてくれるMODが矢継早にでるおかげもあるんだけど。
俺はアクションとADVは20時間くらいでちょうどいい派
好きなゲームの世界に長く浸っていたいというのもわかるが
俺は好きなゲームは何周もするからエンディングまで短くても満足だ
まあゼノクロは長いのに3周しましたけど(350時間くらいやってる)
年取ったらそうなるよね
あっ…
イッチは根本的にRPGじゃなくてアドベンチャー向きなんじゃなかろうか
もう一回育て直すのも同じ話見るのも面倒だからひたすら長い方が好きだな
サイバーパンク2077は180時間くらいかけてあとサブクエひとつとメインの最終残して全依頼やりきっちゃったけど
別ビルドでもう一回やる気はしない
社会人なら何百時間もプレイするゲームなんて数ヶ月かけないと終わらせられないし
ちゃんとした学生も勉強あるしそんな感じだな
リアルとの兼ね合いもあるんだし1本にかかる時間なんて気にするやつはおらん
プレイ時間を過剰に気にするのってニートかFラン大学生オタク位じゃねえの?
100時間だろうと150時間だろうと
10時間で何周もするゲームだろうと
楽しく遊べた時間が長いのが良いゲームだと思うけどね
ブレワイとか3回目のプレイで200時間超えたけどずっと楽しいし
L4D2とか1回数時間だけど、2000時間以上やったと思うけど楽しかった
1プレイの長さで判断するなんて意味ない
楽しければ気付いたらこんなに時間経ってたなんじゃないの?
そんなゲームをやりたいだけだな。