大サブスク時代に取り残された人「ゲームが何万本売れた(ニチャァ)」

売上ゾンビ
売上ゾンビ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k1ACX8Nfd
これはマジで恥ずかしい
ゲームを「買う」という感覚はもう古いぞ

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0REtIw4E0
>>1
そのくせ、エルデン売れた時とか大喜びして煽るよなw

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SjO1suXbr
>>1
メガヒットソニーバカにされてて草

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VS7Wotycd
>>1
Switch:ソフトが売れる
箱:サブスクで色々遊べる
PS:ソフトが売れない、サブスク??←なにこいつ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gmC+y6W5p
マリオカート8売上4500万
ゲームパス会員数2500万
はい論破

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+POP4RI40
もう買わぬ!
時代変わったな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/PIivixP0
だが入らぬ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zjs0w/Y1a
そんな時代は来てない

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+POP4RI40
ライブ課金に舵切ったの納得
ユーザーの大半が買わなくなってきてるんだろうな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKhgU+Nu0
そんな時代永遠に来ないぞ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:leHwkOwj0
現状意味のあるサブスクは新作が豊富なゲーパスと新作提供されるPCのUBI Plusぐらいしか無くね?
まだサブスク時代と呼べる感じでは無い

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7LkJBX10
>>11
いつからWindows10はサブスクになりますか

 

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H//B0LJgd
>>84
Windows365があるだろ
少しは調べてから書き込めよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eSVU/AV80
デイワンのないPS+加入者は古いゲームを漁るだけで新作遊ばない奴らってことか

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5/uQ4x2ja
デイワンなしの買取値すらつかない化石ゲー集めてサブスクとかやってるクソサービスは問題外だとしても、ゲーパスで遊ぶゲームに困らなくなったよなぁ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zoeBfVsl0
サブスクは大本以外は利益にならないぞ
だからそれだけに頼ったら新作が作られなくなる

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:raDcnorbM
>>15
音楽もSpotifyなんかはアーティストに全然金入ってこないっていうしな
結局プラットフォーマーしか得しないのが問題

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZeWnId+p
基本無料の原神しかやってないだろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yhfcTj//0
サブスク持ち上げて購入者煽り出してる変なの多いよな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A4k824fgd
ファンボーイ非ゲーム三原則
もたず つくらず もちこませず

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nc0IADuea
日本でゲーパスとかスパルタカス触ってるやつってswitchで風花雪月やゼノ2やってるユーザーよりも遥かに少なそう
の割には声だけは異常にでかいんだよな・・・

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QKFqyRw7M
サブスクは中古対策としては非常に有益
新作追加は利益的に無理あるだろってずっと思ってる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X/wgR7E40
>>20
その席はとっくにF2Pが座ってるぞ
サブスクはゲームじゃ流行らない

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ncLJrxJ0
レンタルゲーマー最高だな!

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mTUNAtwk0

ゲームのサブスクは買切りでは勝負出来ないゲームのまとめ売りみたいなものでしかない

ゲームはスマホ等の基本無料が最大勢力
基本無料に対応可能な人気タイトルはそちらにシフトしてサブスクすら不要
基本無料タイトルが増えたがそれに対応出来ない買切りをまとめたのがサブスク

任天堂のように買切りで普通に売れるゲームはそちらの方が利益が出るので買切りのまま
なので任天堂の無料タイトルはFC等の古いタイトルばかりになる

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/fDaqhH50
その通りだな
だからハードの売上で語るんだよ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e7En+e4/0
もう充分利益回収してるようなソフトは分かるけど
デイワンで出すようなとこはどういう契約になってるのか気になるわ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:leHwkOwj0
>>26
ただの消費者でしかない俺らが契約内容なんて絶対に分からないし気にしても意味無いからな
俺らは提供されたサービスに金払って楽しむだけでいい

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WhOsN8Sl0
>>26
ゲーパスは開発費全部+アルファ渡してるbyインディ開発者
赤字は他事業が補うからXboxはユーザーが存在いなくても成り立つ
ハッキリ言って何で外部から突かれないのか分からない

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FCelCye4r
>>29
単独で成り立たないビジネススタイルなら時代なんかこねーよ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Plo51s80
ヒントDLは負け惜しみだったって・・・コト!?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:leHwkOwj0
まあこのままゲーパス一強になるのは間違いない
期待してた新PS+が拍子抜けだった

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hh6GniNf0
サブスクの時代になってもなお、買ってでも手元に置きたいと思わせるゲームを作るのは才能だと思うな
あと
「サブスク」と「基本無料ゲーム」って似て非なる物じゃないの?
「基本無料ゲーム」にしか人が集まらないハードなんて末期症状だろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5To7KNiR0
小売「じゃあもうPSは扱わない」

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gmC+y6W5p
MSも値上げしたいくらいには現状としては商売として成り立ってない

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OSkku4R70
あまり追い詰めると事件起こすからやめなよ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Olr0SFfr0
サブスクなんて自社タイトルがちゃんとあるなら後乗りでいいんだよ、現状やる意味なし

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WhOsN8Sl0

現状MSしかゲームサブスク中心のビジネスしてない
SIE、任天堂、GAFAは追従せず
ビジネスモデルとして成り立ってない証左なのでは

音楽や映画はポンポンサービス乱立して戦国時代になったけど

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U78o/uQld
サードはサブスクでは利益出ないだろ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BD5t8YeV0
ウチが開発費とかだしてやるからよお、サブスクにゲームいれてくんね??みたいな感じなんかな
クソゲーならともかく売れるであろうゲームがいきなりきたら結果的に利益減りそうだなあと思う

 

引用元

コメント

  1. >>48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U78o/uQld
    >>サードはサブスクでは利益出ないだろ

    契約次第だな
    喜んで投入するところもあればうちのソフトはデイワンでは出さないと言い張るところもある

  2. 負け犬の遠吠え

  3. >>32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:leHwkOwj0
    >>まあこのままゲーパス一強になるのは間違いない
    >>期待してた新PS+が拍子抜けだった

    ゲーパスを叩く奴もゲーパスを妄信する奴も貧乏臭いと言うか人間が小さいと言うか

    • 「どっちもどっち」するから嫌われるんだぞ

  4. 実際に儲かってるかどうかは各社の利益を見れば簡単に判るんだけどね

  5. 本スレ>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k1ACX8Nfd
    >これはマジで恥ずかしい
    >ゲームを「買う」という感覚はもう古いぞ

    ゲームはもらうものだよな

    • 借りパクかましてそうwww

  6. 現状ビジネスとしては試行段階だろ?
    MSぐらいの資金力があってはじめて出来る

  7. 趣味に「金をかける」って当たり前の事がわからんらしいな
    あ、金がないのかぁ…

    • 趣味の世界ではいくら金を注ぎ込んだかは一種のステータスだと思うのだが
      ゲームでは金を使わない事を自慢する奴がいるのが不思議

  8. MSのサブスクを笑うとカスに引っかかり
    任天堂を古いゲームばかりというとやはりカスに引っかかる
    独自要素ってサブスク順番待ちくらいか?

  9. 自社ゲームが強い任天堂は未だに売れ続けてるが
    ゲームの売れないプレステはゲーパスに喰われるだろうなw

  10. サービスのあれもこれもIDつくってパス設定にさらにメルアド、携帯番号、個人情報要求だからもうイヤイヤなの
    ディスクガシャーンでパワーオンですぐゲームさせろや

  11. サブスクってのはようするにパッケージ商品では稼げないからっていう逃げのサービスなんだがな
    だから廉売の上に廉売して小銭をかき集められる商法としてサブスクってのがある
    それがゲームだろうと会社の業務で使用するソフトだろうと同じ事
    市場が頭打ちになると始めるんだよねぇ。ねぇアドビさん

  12. サブスクって、アマプラとかで入ってれば見放題で、円盤が売れなくなっていってるみたいな感じに似てるような気がするのよね。勿論、売れるのもあるんだけど

  13. サブスクはサードの保険だよ
    それくらいゲームが昔より売れなくなって来ていると言う事実

    • 任天堂「パケ併売ソフトの年間売上本数が過去最高を記録しました」

  14. ゲーム買わない、やらないやつに何言われてもなぁ

  15. 今後出るソフトがほぼデイワンで出るようになってから言って

  16. なるほど、つまり時代はswitchとゲーパスやね

タイトルとURLをコピーしました