1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JoXL0sS60
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JoXL0sS60
どっちのほうが面白そうに見えるか、どっちのほうが狩猟しているように見えるか
一目瞭然だよね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZHctRCw0
手抜きじゃねーんだよ
Switchじゃこれが限界ってだけ
Switchじゃこれが限界ってだけ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:25GJQLGRa
モンハンやったこと無い癖に
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eK7eifZYa
配信者みんなサンブレイ配信してて悔しいですってのは伝わるwww
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tw0hQgiEd
そんな事言っても二度とモンハンはpsに戻らないのにかわいそうだね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gXB8kfmjd
まあ実際カプコンは手を抜いてると思うよ
それを売っちゃうSwitchがすごい
それを売っちゃうSwitchがすごい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4PpaEoIp
>>15
これ
Switchが凄すぎ
これ
Switchが凄すぎ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dFeng1xmd
>>15
というかモンハンに求められてないクオリティが前提にされる高スペック機で作るのがアンバランスなんだと思う
バイオとか他のは高スペ向けでもいいが
というかモンハンに求められてないクオリティが前提にされる高スペック機で作るのがアンバランスなんだと思う
バイオとか他のは高スペ向けでもいいが
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+zL9urdl0
>>44
それでモンハンとしてはありえないレベルでロード時間を犠牲にする選択をしたぐらいだから開発は従来のモンハンとは別のものにしたかったんだろうな
それでモンハンとしてはありえないレベルでロード時間を犠牲にする選択をしたぐらいだから開発は従来のモンハンとは別のものにしたかったんだろうな
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dFeng1xmd
>>47
海外狙ってたろうからね
で海外ではウケ悪くて現実知った
もう海外向けには恐竜作ってるし
海外狙ってたろうからね
で海外ではウケ悪くて現実知った
もう海外向けには恐竜作ってるし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kc+iPshr0
立体的戦闘できないアイスボーンとか全時代のゲームなんだけどな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ks4H4bKSM
数年経って旬過ぎたもう語ることもない終わった代物
動画配信しても再生数増えねぇもんな
運営型でやるべきなんだけどなぁモンハンは
最終アプデ迎えたらもうオワコン待ったなし
動画配信しても再生数増えねぇもんな
運営型でやるべきなんだけどなぁモンハンは
最終アプデ迎えたらもうオワコン待ったなし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xphJLCGz0
だれだよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nVgH8m/w0
サンブレイクでも岩落とせるの知ってはいるけど凄い空気だよな
アイボーだとベヒとかマムで使う印象あるが
アイボーだとベヒとかマムで使う印象あるが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wues+F5z0
>>25
落石ギミック密林以外ないよな確か
当ててもゴミダメージだしダウンもしないしやる意味ない
IBは至る所にあって強かった
飯のグラフィックとかもIBはアステラ祭、セリエナ祭の度に変わったりしてたのにライズサンブレは団子のみ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oVxhwGHer
>>30
密林のあのエリアにそもそも大型あんまり行かんくない?
なんなら俺は見たことないかもしれん
密林のあのエリアにそもそも大型あんまり行かんくない?
なんなら俺は見たことないかもしれん
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tx5CckGDM
ライズほんまにひでぇな…
まじでモンハンは任天堂機で出さないでくれ…
まじでモンハンは任天堂機で出さないでくれ…
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7VJlD6sq0
>>27
カプコンがPSで出したいと思うぐらいソフト売れたらいいよね
カプコンがPSで出したいと思うぐらいソフト売れたらいいよね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nVgH8m/w0
ガライーバの比較は壁に引っかかるところを指摘してるのか?
そもそも元の場所に戻るの知らんかったが
そもそも元の場所に戻るの知らんかったが
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ygwp0LcK0
STEAM版ですらショボグラだからなぁ
サンブレイクに合わせてグラ強化パッチ出せば良かったものを
サンブレイクに合わせてグラ強化パッチ出せば良かったものを
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xYNa+GUM
というか、アイスボーンがほんまに凝り過ぎてた
殴る敵が違うと効果音も変わったり、ほんとに細部までこだわってたと思う
あのモンハンがAAAタイトルにっていうことでカプコンも本気だったと思う
殴る敵が違うと効果音も変わったり、ほんとに細部までこだわってたと思う
あのモンハンがAAAタイトルにっていうことでカプコンも本気だったと思う
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uE4t2D430
今IBやってるやついるの?
配信者にも不人気だったよなぁIB
配信者にも不人気だったよなぁIB
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U3jEzKp8a
まあPS4世代捨てて作るであろうMH6=ワールド2は素直に楽しみだな
ただドグマ2の後にだいぶ先になるんだろうなあ
ただドグマ2の後にだいぶ先になるんだろうなあ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wues+F5z0
生態系や設定にも拘ってたから古龍が出ると小型モンスが隠れて結果的に狩りがし易くなってたのにライズじゃお構い無しに辺りをうろつく
小型が大型に攻撃して初手の咆哮をカウンター出来なかったり手抜きがゲーム性にまで影響してるんだよね
小型が大型に攻撃して初手の咆哮をカウンター出来なかったり手抜きがゲーム性にまで影響してるんだよね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TBuWiXEer
IBやらなくなったなぁ
移動があれだともう戻れないわ
クラッチクローより移動のが俺は苦痛だなぁ
移動があれだともう戻れないわ
クラッチクローより移動のが俺は苦痛だなぁ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Kx33a3I0
世界観はワールド、プレイ感はライズって事で決着着いた感じか
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nVgH8m/w0
壁ドンの比較は何でないんだろ
アイボーにもアン・イシュワルダであったと思うが
サンブレに負けてると思ったのかな
アイボーにもアン・イシュワルダであったと思うが
サンブレに負けてると思ったのかな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ygwp0LcK0
ワールドに比べてライズはミニチュア感が強い
フィールドが広過ぎて移動がめんどかったがリアルスケールな感じはあった
フィールドが広過ぎて移動がめんどかったがリアルスケールな感じはあった
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xphJLCGz0
一概には言えない。ライズはゲームが軽いからフレームレート稼げる
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e8ahe86I0
作り込みのこだわりはワールド、ゲーム的にはサンブレイク
なんか同じ名を関するゲームでも
こだわりのベクトルが別方向ってことでいいんじゃないか?
なんか同じ名を関するゲームでも
こだわりのベクトルが別方向ってことでいいんじゃないか?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aMSFEMCbd
サンブレイクやりまくった後にアイスボーンやったら翔り蟲居ないのが苦痛すぎて無理
アクション要素無さすぎる
アクション要素無さすぎる
165: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yEvQ+8zM0
>>43
ライズ前と後のモンハンは完全に別物だもんな
XXとかもダルくてやってられないし
ライズ前と後のモンハンは完全に別物だもんな
XXとかもダルくてやってられないし
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U3jEzKp8a
RDR2も動植物に対する拘り凄かったが現在世界4300万本
根本的に外人はああいうのが好きなんだろうワールドは先取りしてたな
根本的に外人はああいうのが好きなんだろうワールドは先取りしてたな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hIULbwd90
受け身取れることでアクションの速度が跳ね上がったからなもはやワールドは比較対象にならん
ワールドは環境とかにリソース割くならあの武器のコピペ見た目なんとかしとけよ、あんなん作る気失くすだろ
ワールドは環境とかにリソース割くならあの武器のコピペ見た目なんとかしとけよ、あんなん作る気失くすだろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6a0sO5wl0
凝ってはいるんだけど、正直不評だったからライズでオミットされたんじゃねって部分も多い気がする
武器ごとに戦い方が違うのが面白さの一つなのにどの武器もスリンガーで岩落とさせるとか、
エリアを跨いで移動させるギミックも最初はインパクトでかいけど繰り返しやるとなると
強制移動の時間が増えるだけだから逆にストレスになる
コメント
ファンボーイはまだモンハンに未練タラタラなのかよ…
そろそろ諦めた方が良かろうに
モンハンの出ないPSハードに存在価値は無いからね
もちろん妄想じゃないよ
現実のセールスがそれを物語ってるからね
世界観の作り込みはワールド系の方が凄いと思う
ただ、モンハンはリプレイ性が高い(何度も狩りに行く)ゲームである以上、求められるのは快適性と決まると気持ちいいアクション性
映像にばかりこだわりすぎた結果
動画だけで済ますエアプがはこびり、結果ゲーム業界が滅ぶ
なぜ理解できないのか
ゲームプレイヤーですらないから一生理解することはないな
その映像も、全編プリレンダな映画やネトフリが金かけて作ったドラマとかに敵わないからなあ。
プレイアブルとプリレンダは別物というのは、ゲーマーにしか通用しない理屈であって、一般消費者からすればどちらもCG。
モンハンに限らず、フォトリアル系の弱点はそこよなあ。
あれだけ時間と金かけて作ったRDR2がマリカの完全版商法に負け、もっと上にはマイクラが居ることが全ての答え。
YouTubeでW:IBの生態動画で再生数そこそこ稼げるのが現状を物語ってるよなあって思う
俺もそうだけど昔みたいにギャラリーとしてあったら見るけどゲーム中に組み込まれても大半は結局自分では見ないって事でしょ、作り込むのは立派だと思うけどそこに工数掛けるなら他のとこに掛けてくれよってのが本音
結局、ワールドの作り込みってすぐに飽きる方面というか、見た目だけで遊びに結びつかない、もっと嫌な言い方するとカネと機材と時間があればセンスがあんまり必要のない、誰でも盛れる方向のもの
ライズはユーザーの快適性とかに力入れてるから、グラすげーの見た目でなく、楽しそう・今までと違うという見た目と実プレイ双方を盛る、センスとかが重要なもの
>カネと機材と時間があればセンスがあんまり必要のない、誰でも盛れる方向
フォトリアル方面ってほんとそれなんよな
その一方で大タル爆弾がめり込んだりしてるのがシュール
グラガガグラガはゲームの面白さに最重要事項ではないということですかね
昔の人は言ったもんだ
美人は三日で飽きる
受付ジョーが美人…?
ウケツケジョーが3日経っても全然慣れないんですけど……
あれはクリーチャーだからセーフ()
タイラントさんのこと悪く言うのやめろよ
タイラントさんウケツケジョーと同じ扱いをしてごめんなさい
ジャンルそのものが盛り上がれば快適な部分は引き継いだまま
高精細版とか別の路線として出てくるかもしれないものを…
PSユーザーが嫌ってるはずのステージギミックばかりで草
PSPで友達とやってた頃が一番おもしろかったんでグラはどうでもいいのは確定
一番の問題は社会人になったのと俺に友達がいないこと、モンハンつまんねゲームつまんねになってしまった
知らんわ
回復ガッツポーズ復活させてから吼えろ
ハゲ「ワールドと同じくらいのグラフィックにして従来のエリア制にするか
グラフィックを抑えてオープンなフィールドにするか検討して後者をとった」
リアルな狩り求めてるんだったらコモド島辺りにでも行って奇声上げながら鉈でも振り回してろよ
ワールドは今までのモンハンの集大成って感じよね
ライズは今の流行りを意識したアクションゲームって感じや
逆じゃない?Wは流行りに合わせてグラ偏重で、ライズは今までのモンハンの不満点をつぶして回った作りになってるし
過去からのモンハンの集大成はボリューム的にもMHXX
XXのモンスとコラボクエの数超えてから言おうな
舞台は一新、根本のシステムも大幅に変更、タイトルすらナンバリングをやめた
どう考えても集大成どころか今までのモンハンを捨てて色々な部分を現代のニーズに合わせた新生モンハン
ワールドも最初は新生モンハンにしたかったのでしょう…
カプコンとしてはおそらく据え置きでのモンハンとして新生させようとして据え置き故に腰を据えてできるようにフロンティアのような廃人仕様の部分を強調した方が良いと考えてワールドは手間がかかる側に傾倒してしまった…
そしてPSユーザーは今までのPSでのフリプやセールラッシュの毒に完全に浸ってしまっていたので定価で売れず…
その結果モンハンのブランド力は大幅に低下してしまった…
こうなってしまうと別のアプローチが必要になってくるけどPSでは向上が見込めない…
どうしようと考えていたらSwitchが出てきたからSwitchの据え置きとしてある程度の性能を持ち携帯機にも変更が容易という面から手間やストレスを減らしてカジュアルにしたらどうかと考えてライズという新生モンハンに至ったその結果がある程度発売からひと月でも安定して売れている今なのでしょう…
長文失礼しました
所詮評価甘いsteamですらIBは賛否両論のクソゲ枠やぞ
ワールドはエリア移動なしの真新しさもよかったがIBは極上のクソだったぞ
クラッチ傷つけの武器格差とかライズの比じゃ無いし、閃光耐性もあって簡悔がたっぷり詰まってた
ひっそり盗まれた卵を執念深く追うレイアの方が生物と思えなかったなw
改めてワールドは 周回狩りゲーとしてはクソ要素多いなぁ…
周回ゲーのくせにクエ出発ロード1分だしな
>>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wues+F5z0
>>>>25
>>飯のグラフィックとかもIBはアステラ祭、セリエナ祭の度に変わったりしてたのにライズサンブレは団子のみ
FF15よろしく無駄な飯描写に手間暇かけてるのをさも誇らしげに語るなエアプ
効果も微妙な季節飯(笑)や生物鑑賞以外使い道に困るマイハウスにリソース割くくらいならモンハンの醍醐味である武器にリソース割け
使い回しの皮ペタや金ピカみたいなクソデザで手抜きするくらいなら、サブレみたく固有グラの方が断然見栄えやモチベに良い
飯なんざ大体いつも同じもん頼むし、昔から魚頼んだのに肉来るとか日常茶飯事だからシンプルな団子で充分だわ
食事ムービーなんかスキップするしなあ
マジでそんなのに凝って武器手抜きしてるのが滑稽
ワールドは皮ペタ武器より 同骨格モンスター豊富 が手抜き感酷かった…
レウス レギオス ゼクスみたい全然違う動きしてくるならまだしも…
装備の登録とかチャットの登録とか集会所とかUIは確実にワールドのが快適だったなぁ
ライズはそこら辺が触っててイライラする。
アクションとか移動はライズの方が快適で楽しいし映像のダイナミックさはワールドが好きだな
次回作はPSで出てほしいな
ワールドを越える売上になるかめっちゃ気になる
元ワールド開発チーム「エグゾプライマルよろしくね」
ワールド超えは無理だろうなぁ
冒頭の卵泥棒の比較はIBが開けた場所でSBは洞窟内で入り口から覗けるだけで同条件じゃなくね? 比較するなら同じような場所でやるべきだろ
遠くへ拉致られた魚が元いた場所まで跳ねて帰れるIBより途中で力尽きるSBの方がリアルじゃん?
記念撮影時のポーズはモーション無しで瞬時に変えられるSBのはマルチ向けでIBのはモーション込みで楽しみたいボッチ向けやろ
条件が同じではない比較をしてIBが上だと思わせる意図のある編集された動画だろこれ
そもそもコンセプトの違うものを比較してなんの意味があるんだか
あらかじめギミックとして作られてないところ(氷柱、雪崩他)が動かないって当たり前のことやしな
そんなこと言い出せば武器で切れない縄とかワールドにもおかしなところいくらでもある
>>32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xYNa+GUM
>>というか、アイスボーンがほんまに凝り過ぎてた
>>殴る敵が違うと効果音も変わったり、ほんとに細部までこだわってたと思う
>>あのモンハンがAAAタイトルにっていうことでカプコンも本気だったと思う
スパロボZで、Pが割に合わないと渋ってたけど現場がどうしてもと言うから自機と敵機がそれぞれ地上にいるか空中にいるかで戦闘アニメーションを描きわけたけどやっぱりPの見通しが正しかったってオチだったような
ゼルダみたいに物理演算による自由演出ならともかく
あらかじめ決められたステージギミックのある場所だけを選んで比較されてもなぁ
ゼルダとホライゾンの比較が余程悔しかったのかな?
昔は平面モンハンこそ至高!ジャンプや乗りと言った戦闘の立体化やギミックは要らない!と叫んでたのに随分な変わりようで
脊髄反射でイライラしながら書いてるから多分過去の言動とか思い出せないんじゃ無いか
画質ガーを言いたいのはまぁ、分かるよ
画質が良いゲームはそれはそれでやる気が出る
でも、実際に遊んでみてロード時間だとかのプレイヤーへの嫌がらせが多すぎんだよ
ライズ・サンブレイクもプレイヤーへの嫌がらせが0だとは言わないけど、アイスボーンに比べれば快適に遊べるよ