昨今は国内のゲームも、西洋式のポリティカル・コレクトネスに沿うことを求められる時代。8月9日に格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-』に実装された人気キャラ・ブリジットも、ファンの間で“ポリコレ配慮”を疑われているようだ。
男の娘代表キャラがトランスジェンダーに!
ブリジットは生物学的には男性だが、見た目は萌え系の少女にしか見えないキャラクター。始めて登場したのは2002年に稼働した『GUILTY GEAR XX』だが、「実は男」という設定が明かされると、当時のゲーマーたちは騒然となった。
しかしビジュアルのかわらしさから、ブリジットは熱狂的な人気を獲得していく。その影響力は大きく、萌え属性としての“男の娘キャラ”をオタク界隈に定着させた立役者とも言われている。
先日、そんな伝説的なキャラクターがシリーズ最新作「GUILTY GEAR -STRIVE-」に実装されることに。しかし同ゲームの英語版公式サイトには「Although unsuccessful in capturing Dizzy for her bounty」という文章があり、明確に「her」という代名詞が使われていることから、海外では性自認が女性である“トランスジェンダー”だと扱われたようだ。
トランスジェンダー差別スレスレの言動
ちなみに以前までのブリジットは、男性を示す「♂」というシンボルが衣装に刻まれていた。しかし今作では、トランスジェンダーを意味するシンボルへと変更されている。
またゲーム内ではブリジットが「うちは、女の子ですから!」と宣言する場面もあるため、公式で“彼女”はトランスジェンダーのキャラクターとなったのだろう。
これに怒ったのは日本のオタクたちで、SNSなどでは《ブリジットは男の娘なんですよ.それをトランスとか語ってはならない》《最悪の表現規制的キャラ改悪されてるんだけど》《外国人の影響まじウザい》《LGBT云々って枠組みがあるせいで、逆に自由を失ってる感じはある》《ブリジットはトランスじゃないよなぁ》といった声が。いわゆる海外の“ポリコレ配慮”の影響だと邪推されているようだ。
とはいえ、そうした変更にポリコレ的な意図があると決めつける根拠は存在しないはず。あくまで“今”のブリジットが、昔とは変わったというだけの話なのかもしれない。
下手をすると直球のトランスジェンダー差別にもつながりかねないので、ブリジットのありのままを見てあげてほしいところだ…。
女装男子だったの?
性別を隠してる設定なんすよ…
ゲームに興味がないやつが首を突っ込みすぎ
>>2
そのへんの問題は解決済みでしょ
お金も稼いで来て、今更文句を言えるはずもない
なのに女の子のカッコのままだから、トランスジェンダー設定が必要になってしまったんだろ
長年やってきた演じてた女性の振りをやってきて
前作までやればわかるが自然になるレベルで馴染んでるんだろ?
今更男っぽく振る舞おうと思っても出来ないんだろ。
そこイコールとするなら「性自認は所詮外付けに過ぎない」というポリコレに中指立てながら屁をこくような主張になる
どーーーでもいい
うちのキンバリーと交換しようぜ
アホか?
でもトランスジェンダーというポリコレ属性を付与すればモーマンタイ
正義って素晴らしいよね😁
どっちでもいいわな
コメント
>>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5WzdppG80
>>外的環境によって性別隠して振る舞うのとトランスジェンダーであることは全く違う話だよね
>>そこイコールとするなら「性自認は所詮外付けに過ぎない」というポリコレに中指立てながら屁をこくような主張になる
これは同意。仕方なく女装してたって話なのに実はトランスジェンダーになってたって話なら、逆にトランスジェンダーを”治療”することもできるってことを言ってることになる
単に元の設定と矛盾してるって事かと
オタクにはどうでも良くないと思うぞ流石に
住んでる地域の風習で女装してるって設定なのに、LGBTと絡めるなよ。
体つきは女にみせかけてだいぶそこら見せない服装してんのよね凝ってるというか変態だわキャラデザ(誉め言葉
今回の件自体はどうでも良いけどポリコレによって自由が失われていく悪例だわなあ
ポリコレ配慮で元のキャラと設定が変わっていくなんてファンなら許せんやろ
元々は普通に女性キャラにする予定だったらしいし
制作側にそう言う細かい設定に対するこだわりがなくて現在の情勢に合わせた設定に変更したってだけでしょ
普通に女性キャラにするんじゃなくてあえて男の娘として出すんだからそこはスタッフの拘りなのでは?
前回の登場から、20年振りの復活らしいし
再登場してくれただけでも有難いと思う
別にいいけど「トランスジェンダーの元男性で性自認は女」っていう表現が何か嫌だわ
現実とリンクして生々しさが出るのって嫌じゃない?日本のゲームの百合描写と海外ゲームのLGBTに配慮したであろうレズシーンの違いみたいな?
トランスジェンダー捩じ込みたいなら新キャラでやればいいのに
海外と言うかポリコレの国アメリカをメイン市場にすると作品がどんどん壊れていく
絶対まいじつだろうなと思ったら、
やっぱりまいじつだった 😮💨
まいじつ構文きっしょいわ
復活させるなら、もっと早くして欲しかったな
長らく復活を待たせておいて、結果がコレでは
不満の声が出てしまうのも仕方が無い
両性具有なだけのテスタメントもアレな変化してたからなぁ
昔は正統派イケメンの糸使いとかにでも成長するとか妄想していたわ、鰤
エアプポリコレソルジャーがまた破壊してしまった
ポリコレの一番嫌なのはこれだな、新たなポリコレキャラクターを出してくるのは
まだそういう時代って事で嬉しくないが理解はするけど
既存のキャラをポリコレ仕様に変えてくる所
環境による圧力の影響だから
本来ならばポリコレはその圧力に立ち向かうべきなんだよなぁ…
自分たちがやられたからやり返したいのがポリコレだから多様性は考慮しない