1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ozPRGdBN0
ガンダムはNewガンブレの匂いがするし、意外とソウルハッカーズ2か?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJi9a3lqd
Switchマルチのガンダム以外は翌週死亡確認
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GJHrKax20
amazonではEDFがPS陣営で孤軍奮闘してるな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lGsLol5l0
EDF思ったより手堅いねえ、Switchもあれば良かったのに
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cRQ4fDWa0
ソウルハッカーズ2が生き残るに5000ペリカ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:guxcLrbpr
まあEDF6でしょ
このシリーズは根強いファンを獲得してるから
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nMZ4cFv30
正直予想しづらいけど一番駄目そうなのがソウルハッカーズ2なのはなんとなく想像出来るかな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8taPLf02d
俺が買うのはガンダム
ケンプファーとグフカス使いたいだけ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sdxxvkOEF
なんだかんだでEDFは合算10万はいくんじゃね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nMZ4cFv30
アマラン
2位 PS4 地球防衛軍6
7位 PS5 地球防衛軍6
21位 switch SDガンダム バトルアライアンス
28位 PS4 SDガンダム バトルアライアンス
30位 PS4 ソウルハッカーズ2
31位 PS5 ソウルハッカーズ2
56位 PS5 SDガンダム バトルアライアンス
コング
22/08/25 [PS4]地球防衛軍6 – 30pt
22/08/25 [NSw]SDガンダムバトルアライアンス – 22pt
22/08/25 [PS4]ソウルハッカーズ2(通常版) – 17pt
22/08/25 [PS4]SDガンダムバトルアライアンス – 11pt
22/08/25 [PS5]ソウルハッカーズ2 25thアニバーサリーエディション – 8pt
22/08/25 [PS5]ソウルハッカーズ2 – 8pt
22/08/25 [PS5]SDガンダムバトルアライアンス – 7pt
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HRpRTS9I0
地球防衛軍は流石に国内ハーフいった地力があるからそこそこアマランはいいな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xdfXbazsM
この中ならEDFじゃね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OHGcXqwJa
これしかない・これを遊ぶために需要のあるEDF
switchマルチがあるガンダム
で、どちらもないソウルハッカーズ2はドベだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NNEjNwAz0
ソウルハッカーズ2はまぁ死産やろな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:evb8trsi0
どういう意味での生き残るなのか分からんがランクインが一番長くなりそうって意味なら地球防衛軍じゃないか
Switchでもガンダムは即死だろうよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kLNEHYala
EDFは伸びそうだけど、steam待ちも多そうだな。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IoDAjhqVa
地球防衛軍かな
ガンダムの強いPS派が買わない時点で地雷としか思えない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:242FEkli0
「生き残る」のハードル低くない?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJGIOR3Ap
週販はEDF6が勝つ
しかし世界同時マルチ展開ができない本作は海外売上が限られるため実は一番立場が危うい
日本の売り上げがモロに反映され、前作を大幅に割ればシリーズ終了もあり得るので、「生き残る」という点では危険
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fjRuIolo0
switchガンダムが1番売れるだろうけど
流石にEDFも5桁は行くかなぁ?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bwTvhtrrd
>>22
さすがに発売前にこのアマランなら5万以上はいく
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJGIOR3Ap
>>22
予約状況見てるか
前作初週12万、累計24万の実績は伊達では無い
しかし前作を割る可能性は高い
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wmF/aU370
ソル墓2が一番爆死しそう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HEM7U+xdd
ガンダムと防衛軍はとりあえず買ってるけど
生き残るというか1番無難なのは防衛軍ってだけだろうな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bi0jn9DE0
生き残るの意味が分からんが
週販TOP30に数週残るって意味ならPS4防衛軍じゃねえの、次点がSwitchガンダム
採算取れるのか、次回作作れるのかって意味ならガンダムじゃね
カネかかってそうにも見えんし、ガンダムIPをSwitchで少しでも浸透させていかないと
今後国内で辛いと思って出してるのがこのタイトルだろうし、1回では諦めないだろたぶん
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5CxfUxI0
地球防衛軍って人を選びそうなゲームだけど今までそこそこ売れてるよね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fx7HGQAf0
ガンダムは体験版やった感じクソゲーだけどガンダムゲーとしては許せる範囲
ソウルハッカーズ2はホントにやばそう
EDF6はアイアンレインの影響気になるけど価格改定したりでそれなりに売れるだろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wz3MKEOp0
週販は地球防衛軍、Steam込みならガンダム
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UaYtGeDw0
防衛軍が何だかんだでトップで
そのうちに合算ガンダムに抜かれると思う
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ySC4enU0
ガンダムは現在国内steam1位(ちなみにソルハカ2 14位)
switchマルチだから一番売れるんじゃないの?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4bXSeKY00
おい、ソウルハッカーズ2の発売前特番の待機人数やべーぞ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJi9a3lqd
>>33
何人位?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4bXSeKY00
>>35
なんと1000人越えてる!!
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TWi+cRH90
>>35
1200人くらい
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PmscAL2h0
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFBoXJdD0
EDFは調整いつもぶん投げてるからカメラ動かすだけで
ティアリングの嵐で馬鹿にされるのが定例イベントだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:miFoZz9Gd
EDFとかよう飽きんな
特にシンプル2000のイメージだからクソ高いのが予約されてるの見ると毎回びっくりするわ
グラもボロボロなのに
125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1nyRg6u90
>>36
正直マリオみたいなもんだからな
大して変わってないけど楽しいから買うだけの話
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wERBRWna0
一番ランキングに残りそうなのはガンダムなんだろうけど、
体験版やる限りリアル頭身見せるのは失敗じゃね?
どれもそこまで差が出ないと思うわ。
他に買う物もあるだろ?
引用元
コメント
とりあえずガンダムは買う
「生き残る」という点だけで考えるとSwitch版のガンダムくらいしかない
ソルハカ2はソニー買い取り保証で初週40万、月100万を書類上計上して、しかもその後「100万売れました」ってなぜかソニーが宣伝するだろ。MHWみたいに
あれも何故か初報ミリオンがソニーからだったからな。あれでケツ持ち案件ってバレた
ガンダムは完全新作だから今出てる情報が全てで
ボリュームもMSも少ないかもしれない。
Swich民や新規に子供に浸透させたいなら
PS4に出てるEXVSやバーサスを移植して半額くらいで売ればいいのに。
そっちの方が断然安価で短時間に出来ただろう。
それらも面白いとは言わないが、MSが多いのは魅力だし。
全部死ぬ
どれも微妙と思うけどなんだかんだで地球防衛軍なんじゃないかな?
流石に自分はもう買わないけどさ
ガンダムも長く売れるタイトルではないと思うし
ソルハカはマジでどうでもいい
EDFはPS4はなんだかんだ売れてPS5は初動で死にそう。ガンダムはswitch,PS4で多少売れるだろうけどPS5は以下略。ハッカー2は初動で死にそう
EDFはPS5版、ガンダムはswitch版予約した
ソルハカ2は地雷臭するから買わないけど箱とPCにも出るし、意外と死ぬって程オワコンになるゲームは無い気がする
EDFがPCで出てくれるなら買ったけどなぁ…
一年以内には出ると思うで
はっきりしてるのはどのタイトルもPS5版は死亡確定だということ
>>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HRpRTS9I0
>>地球防衛軍は流石に国内ハーフいった地力があるからそこそこアマランはいいな
どんだけやるもんないのPSって
パッケが25万ぐらいしか売れてないのに50万ってセールで売れたんだろうな
妄想でダウンロード率を盛るから、全部爆売れだぞ
どれが1番売れるかじゃなく、どれが生き残るかって表現な時点でどれも然程期待されてないのがよく分かる
ガンダムは内容次第で化ける可能性もあるが…、う~ん…
ガンダムは失敗したところでIP自体はなくならないから致命傷にはならない
EDFは初週コケても累計30万くらいは売れるだろうし、Switchに逃亡する用意もしてるから、たぶん大丈夫
消える可能性があるとしたらソルハカかな、売上も微妙そうだし、アトラスが固執する意味も特にないから
ガンダムのオフゲーはオープンワールドのFPSにしてくれないかな
いい加減マンネリ化してることに気付いてほしい
何でもかんでもオープンワールドにすれば何とかなるだろうって信仰は何なんだろうね・・・
PCやスマホ含めてガンダムゲーたくさんやった上でマンネリの原因がこれなんだよ
ファークライやGTAがそうだけど乗り物ゲームとOWは相性いいよ。ヘリとか面白いから
オルフェンズとか白兵戦主体のやつは面白くなるとは思えないが
Gガンでリアル地球がリングだしたら意外と面白そう
FPSだとせっかくの自機が見えなくなるし武装少ない機体は使いたくない
オープンワールドは機動力低い機体は絶対に使いたくない、可変機しか使わない。
FPSだけなら前例があるが、なぜガンダムゲームとしては致命的な要素を掛け合わそうとしたんだ。
SFSにMSが乗るシステムならガンオンとかで採用されてたから、設定次第ではOWでもハサウェイごっこできるぞ
ロボを操作したいのか、パイロットのロールプレイをしたいのかの好みの問題よ
個人的にユニコーンや00のコックピットインターフェイスが良かったからガンエボのUIは微妙だな
ACでも良く見るけどビジュアルが大事なロボゲーでFPSってそもそもロボに興味ないだろと思うわ
例えばロボじゃなくキャラの見た目が売りのゲームがFPSでも文句言わないなら良いけど
もし今の時代そんなのを作るようだったらたぶん見た目を誤魔化すために一人称を用いてるだけだぞ
ビジュアルを見たいならガンプラで十分
作中ではアムロでも名もなきモブでもコックピット視点で戦ってたんだしFPSは完全悪ではないよ
マップを広くしてリアルなシミュレーションゲームにする発想もあってもいいと思う
GTAより操縦を面白くできるかがキーやな
一言で言うと「面白くなさそう」
操縦だ何だと言うのならマクロスの方がスピード感あるよね
そもそも何でGTAを基準で考えてるのさ?
なんと言うか物事を理解せず独りよがりな感じがガチっぽいのだが
すげー単純な話でガンダムが出てこないガンダムのアニメを作ったところで喜ぶのは勝手に深いとか言い出すキモオタだけなわけ
大多数はガンダムを見たくてアニメを見てるわけで
同じようにそんなのゲーム作ったところで喜ぶのも一部なわけでその一部の意見でゲーム作ってたら将来ガンダムのゲームすら出なくなるよ
そもそもそれで人気出てたら外伝やコロ落ちの続編が出てるはずなんだが
ぶっちゃけ今回のアライアンス基準でFPS化したら
酔って吐く自信がある
オープンワールドのFPS
これがすでにマンネリの極み
出直せ
EDFは固定ファンがいるからそこそこ売れる
でも新規が増えないことにはなぁ…
Switchに移植予定の4.1は音沙汰ないけど大丈夫なんですかね?
新規獲得するにはswitchw主軸に展開するしかないが「過去作の移植は出すけど新作は出さない」っていう新規獲得するには最悪の売り方してるからもうEDFは今後新規が増える事はまずないと思うぞ
この記事の3作の中じゃEDF6が一番売れるだろうけど一番未来が無いのもEDF
そもそもこれもいい加減マンネリ気味だから何か大きなテコ入れしないとその固定層も離れる一方だろうけどな
本家の無双や軌跡シリーズと同じ末路を辿るの目に見えてる
ハッカーズ2は様子見の古参勢が多いから
出来が良ければ盛り返すかもしれないけどまあ見込み薄だろうな…
初動はガンダムじゃないかな予約段階でsteam1位取ってるし
身も蓋もないが
墓2は人柱待ちかつswitch版待ちの人が9割でしょ
良作かつswitch版の発表という2つのハードル超えない限り現状のお通夜状態は変わらない