【!?】CESAゲーム白書「2021年の国内CS市場規模はDL込みで4065億円」任天堂「2021年の国内売上高は3388億円」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZVlwfme0

CESAゲーム白書は小売での販売価格だが、任天堂の決算は小売への卸価格かつ、サードソフトの売上はロイヤリティのみの計上なので、Switchだけで国内CS市場の9割以上となることは確実
ちなみにCESAの役員にはコナミ・コーエー・セガ・カプコン・スクエニ・バンナムといった主だった和サードが勢ぞろいしているので和サードが適当な数字を出すことはなさそう

ソース
https://www.cesa.or.jp/information/release/202208290945.html
https://www.nintendo.co.jp/ir/library/earnings/index.html

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LMZ9wBiW0
そりゃジムライアンも値上げ踏み切れるわけだ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OTWve1y70
こないだのファミ通のやつだとスマホゲーの市場は1.6兆

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QCz/v4hy0

>日本国内の家庭用ゲーム(ハードウェア+パッケージゲームソフトウェア)市場規模は3,719億円。
>ダウンロードゲームソフトウェア市場は346億円。

これでDL率9割は無理がある

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oAy1xdnF0
>>6
DL専用、F2P本体含めて58%って、SIEが言っとるし。

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Re1dT6op0
>>8
それでもまだ無料ゲーやDLCで水増しされた数字なんだよねソニーさん

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrWQZldZF
>>6
DL市場、低すぎない?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:28/z3GS10

>>6

それ母数にハード含めてるから間違えやすい抜き取り形だな

>ソフト(パケ+DL) 3,719億円
>DL 346億円

との事なので
約20%がDL、約80%がパッケージ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LFEfc+xFM
違うソース同士で割合出すのはやめろよ
私バカですって言ってるようなもんやん

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZVlwfme0

>>7
収益認識基準の違う任天堂とソニーG&NSの売上高を比較して喜んでいるPSファンに言って聞かせたい金言だな

昔みたいにソニーが地域別の売上高を公開していればそのデータを使って裏取りしたかったけどなー
なぜかソニーが公開しなくなっちゃったんだよなー

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sA9RUIry0
存在しない記憶をDLすればダイジョーブ
PSイズNO1

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7wPetABW0
任天堂だけは20年前より国内で伸びてる
他が軒並み死んだだけだ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OTWve1y70
まう売上見てもPSのソフトの市場なんて日本じゃ存在しないも同然だしな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xliS74qaa
任天堂だけで3388億
他は677億?w

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7sLxtT5pp
流石に任天堂の収益と小売の収益を違うソースで比べて計算する気にはならんが、ダウンロード市場が金額ベースでは大したことないのは間違いない

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xg2MbXeP0
家ゲーはもうオワコン
そのうちソシャゲと10倍差つくな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xliS74qaa
>>23
オワコンはPSだけだね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:whCsPTPS0
>>25
任天堂もハード売上引いたらソフトは1500億もないだろ
スマホゲーム市場と比べたら小さすぎるくらいだよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rDKSirKyM
任天堂が化物って言うことだけはよくわかった

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W3KP0UQFr
割合としては体感通りでなんかもうね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J8IXnkpLp
SteamってAPEXとかの課金含めて500億届かないくらいだったっけ?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9jruxRO7M
まぁそりゃ日本はそうだろうなとしか
とはいってもソニーもMSも日本市場は完全に終わった市場扱いなんだよな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGEXghB10
終わった市場というよりそいつらが終わってる市場だな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4fvD5VAwa

数十社から百社近く参入してんのに
一社でシェア83パーセントって…

そんな市場他にあるか?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WPolLIDm0
どうやらマヌケは見つかったようだな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rDKSirKyM
任天堂というソフトウェアメーカー強すぎ問題

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9LS69fNS0
ここまでくると任天堂ゲーやってねえ奴はゲーマーじゃないだろ
ただのチー牛ニッチゲーをコアゲーム()とか言ってるのかな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ai9+ufXp0
結局スペックとか美麗ムービーとかゲームの売上に影響無いってことやな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+/y6dWT0
>>36
需要は有るけどパイが小さすぎるんでしょ
だから相対的に売上に影響が出ない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uh8NFMZs0

システム領域もあって、SDDが残り600Gくらいしかない
原神、apexなどF2Pを3本ほど入れたら、
他のゲームが入る余地がない

ソニーが言うように、F2Pばかり遊ばれて、フルプライスゲーが売れる環境にない

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WPolLIDm0

ここまで落ちぶれるとは想定外

オンギーがまだ対Switchで優遇してくれてたりするのに

 

引用元

コメント

  1. 答え合わせが進みますなあ!

  2. >>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oAy1xdnF0
    >>>>6
    >>DL専用、F2P本体含めて58%って、SIEが言っとるし。

    SIEのは本数の比率、CESAが出してるのは金額
    別に間違ってはいない

    • そう。
      間違ってるのは本数の比率を勝手に金額だと思い込んでるファンボ

  3. >>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OTWve1y70
    >>こないだのファミ通のやつだとスマホゲーの市場は1.6兆

    PSじゃ勝てないからって別市場のしかもファミ通のものを持ち出してくるなよな

    • スマホゲーム市場がどれだけ大きかろうと
      結局CS市場が主戦力の任天堂が一番儲かってるのは変わらないし

      • しかもそのスマホゲーって、国内だとゲームというよりガチャアプリ、インターネットパ◯ンコみたいなもんだし

  4. >>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:whCsPTPS0
    >>>>25
    >>任天堂もハード売上引いたらソフトは1500億もないだろ
    >>スマホゲーム市場と比べたら小さすぎるくらいだよ

    ジョガイジョガイ

  5. 事実陳列罪だぞ!

  6. はい噓がばれてどんな気持ち?

  7. グラフィックとかムービーは性能の指標で喜ばれただけ
    ずっとグラグラ言ってるやつの頭がマジでおかしい

  8. ファンボーイ
    「CESAが勝手に言ってるだけで、信憑性は無し」
    「ガキゲーはゲームではないので、スイッチに出ている製品は全て除外して再計算すべき」

  9. そんなにスマホ市場がいいならPSもそっちにいけよ
    ああ、もうすでにクソデカスマホだったな

  10. ちゃんと発表してる所と明らかに嘘をついてる所どっちを信用するかなんてわかりきってる

  11. >>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9LS69fNS0
    >>ここまでくると任天堂ゲーやってねえ奴はゲーマーじゃないだろ
    >>ただのチー牛ニッチゲーをコアゲーム()とか言ってるのかな

    スイッチ買っておきながら買ったソフトに任天堂がなかった自分…(いや、自分でも「せめてマリカ8くらいは買っとけ」とは思うが)。

    • チー牛とか言ってる奴を真に受けなくてもいいっすよ
      ゲームってのは好きなタイトルを買うだけだし俺もそう
      任天堂ゲームは結論から言うと買ってるけど別にSwitch持ってるからと言っても任天堂のゲームを買ってないとダメとかそんな事無いっすよ
      チー云々とか言ってる奴はファンボと同レベルの愚か者

    • 好みは人それぞれだし別に問題は無いんじゃないか?

    • 俺も似たようなもんや
      ポケモンは息子とやるから買ってはいるが

  12. >任天堂だけで3388億、他は677億?w

    えっと、カプコンモンハンとかコナミ桃鉄とかあるし、マイクロソフトのマイクラもある。
    もしかして、SONY(SIE)単体では50億、PSぜ全体としても100億とか壊滅的な状態か。
    いや、この100億でも盛りすぎの希望的観測か。PS5が5.5万円で年80万台として44億円か。

    • 推測だけど、ソニーは任天堂の1/30くらいしか・・・

      なんか泣けてきた。哀れすぎて。こんなレベルでイキってるのも。クチだけなのも。

    • ソフトが大抵3万以下なので常時稼働しているのはそれくらい…
      PS5で一番売れたソフトはGTの15万…
      これを足しても20万位なのでPSは5.5万×20万位かと…

  13. この前presidentの記事でも「性能を倍にしても価値は倍にならないのに、日本人の技術者は性能向上だけに注力して、海外市場で苦戦している」って書かれてたな。

    そりゃファミコンからPSなら性能アップはめちゃめちゃ価値が高いけど、HDを8Kにしても同じ驚きは得られんやろ。

    だから携帯性とか省電力とかを伸ばしたSwitchが売れてるんやろな。

    • 少なくともファンボーイや識者()は、その辺りの事は○んでも認めないだろうなあ…

      「任天堂は低性能ハードで業界を阻害する悪徳企業」と本気で言う連中

  14. >>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:whCsPTPS0
    >>>>25
    >>任天堂もハード売上引いたらソフトは1500億もないだろ
    >>スマホゲーム市場と比べたら小さすぎるくらいだよ

    同じファミ通のモバイルゲーム白書によると2021年の国内スマホゲー市場は1.3兆円
    1500億円なら全スマホゲーの市場規模の1割を超える売り上げ、昨年トップのウマ娘の1300億円より上でFGOと原神を足し合わせたよりも多い
    これを小さすぎると言ってしまったらスマホゲー市場は文字通り塵が積もってるだけの市場になってしまう

    • あ、これCESAのゲーム白書だから「同じ」はおかしいな
      適当に無視してくれ

  15. 数字がまるでギガウィング1だな

  16. やっぱりほとんど任天堂じゃん
    決算なんかは他から利益持ってくればいいだけなんでいつものソニーのやつは全く信用ならん
    虚偽記載が犯罪に問われる有価証券報告書を見れば実情が明らかになるだろう

    • ファンボーイ
      「ソニーの虚偽記載は『敵対企業からの防衛』が目的であり、正当防衛として許される」
      「任天堂やMS、全サードの虚偽記載は法定以上の極刑にすべし」

タイトルとURLをコピーしました