1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i6eMEvgTp
「もう半導体の高騰とムーアの法則が物理的に終わりを迎えた事でグラボを安く売れる時代は終わった、これからは進化ペースは遅くなる上に安くできない事を受け入れてもらう必要がある」
どうすんのこれ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HofyN7Vj0
進化してんならいいよ
スマホなんかよりよっぽど体感できる
スマホなんかよりよっぽど体感できる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/2L1Px+L0
マイニング終わって市場価格は暴落したけどな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:flmU2Pnc0
TSMCに8000億払った上に前世代のチップダダ余りだからなあ
今世代は赤が覇権とってもおかしくない情勢
今世代は赤が覇権とってもおかしくない情勢
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SsERZEVgd
進化しないけど安売りしません
型落ちでいいじゃんになるけどバカなの?
型落ちでいいじゃんになるけどバカなの?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:flmU2Pnc0
>>6
そういうふうに仕向けるような値付け
特に80は両方超絶ぼったくり
世界中で大炎上してる
そういうふうに仕向けるような値付け
特に80は両方超絶ぼったくり
世界中で大炎上してる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUSbvcQD0
>>6
リネーム商法やるんだろ
前もやってたし
リネーム商法やるんだろ
前もやってたし
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HofyN7Vj0
めっちゃ進化してるやん
DLSS3にRacerXとか早く実機で体感したいわ
体感もないのに2年おきにスマホ買うよりよっぽどいいだろ
iPhone 14 Pro Maxとか買ったやつ居るか?
はい買いました
DLSS3にRacerXとか早く実機で体感したいわ
体感もないのに2年おきにスマホ買うよりよっぽどいいだろ
iPhone 14 Pro Maxとか買ったやつ居るか?
はい買いました
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xbm4ivUE0
売れなくなるだけだから別に
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SGCUkNs/0
半導体の氷河期ってコト?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7Okqw2u0
2080Ti搭載PC買えた値段で4080のグラボしか買えないという
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W1h384ci0
まあ3060あれば当分困らんしなあ
売る口実が思いつかんのやろ
数年は厳しいやろな
売る口実が思いつかんのやろ
数年は厳しいやろな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MxhVPFwE0
買い替えが無くなってジリ貧コースやん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CyWuzuaJ0
もう性能的に満たされて買い替え必要な人がどんどん減っていく現実
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JtvGhBi00
リネーム商法がまた始まるのね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ERIzYAA20
バカしか4000以上なんていらんしな
少数出荷で維持するしかないやろ
少数出荷で維持するしかないやろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PLBGW0zU0
今のゲェム界隈ってイキってる奴が多すぎて嫌い
昔なんてイキってたの久多良木と岩っちくらいだろう。
それも好かんがまぁ許容範囲
それが今じゃどうだろうか
ただの部品メーカーの社長さんがイキリすぎ
ゲーミングとつけ値段釣りあげてる
椅子やマウスキーボードも気に入らない
インプットデバイスなんて消耗品だろうが
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JtvGhBi00
4070Tiが4080の選別落ちで4070が3080のリネームとかやりそう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PucR43RT0
もうFHD60fpsぐらいならオンボでも狙えそうだし
需要ないから高級品商法ちゃう?
需要ないから高級品商法ちゃう?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q1kT5A3k0
ユーザークライアント側のスペック向上が停滞するな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VPeHoeUId
安く作る会社の登場…待ってます!
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nudc1BHbM
>>28
インテル『任せろ!』
インテル『任せろ!』
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S5AuhMbBa
でもAMDは販売終了近いのか現行安くしたじゃん
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GKzbVPe1M
>>30
PS5より性能高い6650XTが2万
6750XTが3万とかで売っては瞬殺されてる
欲しい人は早く買うことだな
PS5より性能高い6650XTが2万
6750XTが3万とかで売っては瞬殺されてる
欲しい人は早く買うことだな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J62JMWeA0
今はまだ買う時期じゃない連呼おじさん即死じゃん
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qRidDz2ra
安く売れる時代は終わった(頼む!高く売れてくれぇぇえええ!!!)
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JuV/NrgS0
いいニュース
このまま1060勢が動かないなら買い換えなくて済む
このまま1060勢が動かないなら買い換えなくて済む
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XD9BLw8D0
高く売れる時代が終わったの間違いだよな。
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8jekl1r0
6700xtが4万はこの間あったけど6750xtが3万とかあるの?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GRg6jbx00
>>36
ジョーシンのペイペイセールだかで実質~とかじゃねえかな
今日ちょうどそんな祭があった
ジョーシンのペイペイセールだかで実質~とかじゃねえかな
今日ちょうどそんな祭があった
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2glQNtq1d
十分安いだろ
日本円で高いと言うなら文句言う相手が違うわ
日本円で高いと言うなら文句言う相手が違うわ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nquswRLX0
PC工房でパワクラの5750XTが会員価格5.5万でポイント使って3.8万で買えたから得だったわ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nquswRLX0
まちがい6750XT
まぁどうでもいいか
今は評判悪いNitroしか見かけないけどパワカラは評判いいから見かけたらかっとけ
まぁどうでもいいか
今は評判悪いNitroしか見かけないけどパワカラは評判いいから見かけたらかっとけ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:halgMOhe0
デカくて高くて電気バカ喰いなヤツはイランよ。
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z5rP7dQ6a
RX7800を狙ってみたい気持ちはある。ガンダムぽい
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R1wuEsbv0
これでRDNA3がコスパで圧倒とかって展開なら面白いんだけどどうなんだろう
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AuyqSzPE0
マイニング需要が終わって余り出したのじゃないのか?
話が違くね?
話が違くね?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xlN6Nw2Y0
性能あげなくていいからVRAMだけたんまり積んだの出してくれ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3sKaeyGUd
5年ぐらい前から言われてたがムーアの法則の終焉を堂々と公言する時代になったか
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dkgAFhEX0
半導体が物理的限界である原子サイズになったのが原因だからどうにもならない
これは半導体を使ってる全製品に当てはまるので、ゲーム機の性能向上も鈍化するって事だ
PS5なんかも待ったところで値下げは出来ない
永久に6万だから当然売れない
これは半導体を使ってる全製品に当てはまるので、ゲーム機の性能向上も鈍化するって事だ
PS5なんかも待ったところで値下げは出来ない
永久に6万だから当然売れない
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cCthlrB8a
Navi31と32はMCMでダイサイズが小さくなったからコスパは良いかもね。
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lggD634J0
AMDはどうなの?
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fU1t4lnCM
>>53
だんまり
リークも情報が定まらないのでみんなで正座しながらwktkしてる状態
一応ほぼ確定
・遅くとも11月中旬には発表
・N31とN32はI/O周りを安定している1世代前のプロセスで作り、MCMで繋いでるので歩留まりがよく、コストと消費電力も削減
・コア自体をMCM化には失敗した模様。ここはN4xに期待
・N33は6nmモノシリック
・Infinity Cache積んでるおかげでGDDR6Xみたいな大食爆熱メモリを積む必要がないので消費電力や熱処理も酷くない
・追加電源は現行8ピン
・N32の発売が一番最後
不確定
・PCIEx5.0説があるので、最新マザー、最新CPUじゃないと実力出せない説
・そもそもDDR5がまだ速いの出てないのにどうすんだよ
・どれが7800XTでどれが7700XTかもわからん
・メモリどれだけ積んでるのかもわからん
・価格もわからん
・ASK税もわからん
・発売日もわからん
・緑がしっちゃかめっちゃかのせいで、どれがどの緑対抗になるかすらわからん
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JEm0zhes0
現状でいえば
フルHD程度で高フレームレートを実現できれば、多くのゲームが満足に遊べるわけで
分かりやすくソコだけを抑えたエンジンとスタンダード品が統一かされれば
いいんじゃないかなって気がする・・
フルHD程度で高フレームレートを実現できれば、多くのゲームが満足に遊べるわけで
分かりやすくソコだけを抑えたエンジンとスタンダード品が統一かされれば
いいんじゃないかなって気がする・・
コメント
1060がまだギリギリ現役なんだから俺の3070tiちゃんは下手したら10年は買い替える必要無さそうやな
その辺買ってる層が一番の勝ち組になりそうだわな
でもPS5は値下げじゃなく値上げしたんだよね
まあPS5やSONYモニター買って酷評した某YouTuberは間違いなくこれも買ってベンチマーク公開し正当に評価してくれるよ
>>43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:halgMOhe0
>>デカくて高くて電気バカ喰いなヤツはイランよ。
この考えでワッパ最強の1660tiを選んだんだが、たまにロートルっぷりを実感するとはいえ買い替えを決断するほど遅い訳でもないからすごい悩む…
>>49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dkgAFhEX0
>>半導体が物理的限界である原子サイズになったのが原因だからどうにもならない
>>これは半導体を使ってる全製品に当てはまるので、ゲーム機の性能向上も鈍化するって事だ
>>PS5なんかも待ったところで値下げは出来ない
>>永久に6万だから当然売れない
原子サイズになるわけねーだろ
それが出来るなら量子コンピューターとか必要なくなるわ
全体のサイズじゃなくて、回路の幅の広さが原子数個分まで小さくなったから、それ以上は物理的に縮小出来ない。
日本で高いのはask税のせいやしなぁ
電通とか見てるとこれもソニーが絡んでるんじゃね?って思うわ
発熱と消費電力と基板のサイズの限界が見えてるし、技術的ブレイクスルーが起きないと
グラ性能は頭打ちになりそう。
ぶっちゃけ性能上がらんならパフォーマンスあげる努力してくれりゃいいよ
3070レベルは許容範囲だけど3080以降は電子レンジか何かか?
そこそこの性能でいいからLP対応の新型出してくれ
自分もGT1030後継で20wくらいのロープロのが出たらいいなーとは思うけど、残念なことに世の中はそういう需要はCPU内蔵GPUで賄えって考えが主流みたい
まあゲームやるなら拡張性の高いタワーPCに素直に乗り換えて毎年のように更新しろって事なんだろうけどね
でもそこまでしてやりたいかっていうとそうでもないからなぁ…
4000番の最高クラスがドルだと22万なのに、日本の代理店通すと30万
馬鹿じゃねぇの?ってなるわ、グラボはずっと個人輸入安定
1080からいい加減変えたい
5950Xと3070tiでメモリDDR4-3600で32GB積んでる、大概のゲームはこれで十分満足なんであと5年はこのまんまかな
NVが強気なら不買でいいんじゃね、3000シリーズ駄々余りで4000シリーズ減産も出来なかった訳でむしろヤバいのはNVの方でしょ ラデがRyzenみたいに多コアで性能凄くて安い値段で出て来たらシェアひっくり返りそうだけど
「みなさーん、今この業種に参入を果たせれば市場切り取り放題ですよ!」ってこと?