1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1wO6Cmjud
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:96ZADrLN0
今回のRyzenはおまけに性能もゴミ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q64+2SO+0
30年前ならこれぐらいは当たり前だから…
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aT8bG9150
BTOのハイエンドのゲーミングPCが25 万くらいにならんかな
ドスパラのやつでも50万だもんな
ドスパラのやつでも50万だもんな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Vl45K+D0
昔はコスパのAMDだったのにどうしてこうなった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r2cF7xOZ0
マザボの値段が酷すぎじゃないですかね?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0n8G6J3C0
インテルより天狗じゃねえか
もっかいどん底まで堕ちないとダメだ
もっかいどん底まで堕ちないとダメだ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdUmZXhI0
シェア取れても長持ちしないアスロンのサンダーバードからの伝統だな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nt/R80U20
5000番でも充分な働きなので今の所静観なり。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j/IVZaBQ0
ひと段落してもメモリ16GBで10万切る日が来るのか怪しくなってきた
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rsZq3R9M0
cpu高いけど、それ以上にマザーボードの高額さに驚く
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c9uYoA1c0
資材と物流が高騰しすぎてどうにもならないから、円安のままだと次出るintelマザーも同じ
金ない人はB型待つか最新を追わない
金ない人はB型待つか最新を追わない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FzJDJEba0
戦争前のIntel新世代の初登場価格考えたら初週CPUはこんなもんだろ
マザーはそれにしたってだが
マザーはそれにしたってだが
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g6XTES2C0
AMDファンはこれ買うのかな
IntelはボッタクリAMDは庶民の味方みたいなこと言っていたけどw
AMDも売れるようになるとIntel同様高価格になると言っても全然信じてくれなかった
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N5y0l7oWd
>>29
同様どころかIntelのがよほど良心的な価格なのにな
同様どころかIntelのがよほど良心的な価格なのにな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LbsCF/bod
まぁ岸田インフレに感謝するしかないね
それが嫌なら口先ではなく英雄山上のように行動を起こすしかないね
それが嫌なら口先ではなく英雄山上のように行動を起こすしかないね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GTOZhXbC0
6コアの7600Xと一番安いマザーでも10万って
7月に5900X買ってよかった
7月に5900X買ってよかった
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYaRfcxe0
このご時世で簡単に下がると思ってるやついないからな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o2okV1Uwa
比較的安価なB650が出てからが本番やろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1rTq/dZu0
X670チップセットはPCIe 4.0のM.2 SSDを5,6本挿したいとかでもなければ選ぶ理由が無い
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/97iFuryF
円安とask税が悪いで決着付いたやろ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4CkMGN5Qx
昔からAMDは調子に乗ると値段上げてくるよな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i03z+SGgd
>>42
X2のクソぼったくりは忘れねえぜ
X2のクソぼったくりは忘れねえぜ
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XBdIototM
>>43
それそれ!あれからずっとIntel使ってる
それそれ!あれからずっとIntel使ってる
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gss7nUozd
>>82
core2登場で死んでざまあとしか言いようがねえわw
core2登場で死んでざまあとしか言いようがねえわw
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lmNDhS/C0
今回はCPUよりマザーの価格がおかしい
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FeFdp3J00
Zen3で良いやん
AM4ソケットのマザボ新調したい
AM4ソケットのマザボ新調したい
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9NqYHABL0
クーラー別売りだから一般人に売るつもりがない
AMDはその辺が下手なんだよな
インテルはI3みたいなのを用意してうまい
AMDはその辺が下手なんだよな
インテルはI3みたいなのを用意してうまい
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k+Bkm2Vz0
メテオは新規だがラプターが良くてラプター選ぶ場合もZ690の出揃って値段落ちてるやつでいいな
Z790のまともなの待ってたら結局次見えてるから出ないか出てもメテオ直前とかになりそ
Z790のまともなの待ってたら結局次見えてるから出ないか出てもメテオ直前とかになりそ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJVA1e9B0
cpu温度90℃以上がデフォってマジなのかいこれ
コメント
Intelがコスパ最高や!自社生産の強みかな?
貧乏人はお呼びじゃないから
性能が上がったせいでミドルクラスのCPUでもゲームに困らなくなってしまった業界
intel13世代でええな 12世代とソケット同じだし
ワイはi9とかi7までは要らんしintel13世代の発表見て4万の12600KFでいいやと買ってしまった
13600Kは初値から落ち着いても円安のせいで5万超えるだろうし
全体的に売価が上がってるということは製造技術が進歩してないのに無理矢理ハイエンドを生産してるってことでは?
一旦現行のミドルエンドをハイエンド扱いにして商品ラインナップを見直してみては?
AMDがぼったくりなだけじゃね?
発表時の想定売価が以下の通りなので
CPUは円安(ドル高)が悪い
Ryzen 9 5950X(799ドル Ryzen 9 5900X(549ドル
Ryzen 7 5800X(449ドル Ryzen 5 5600X(299ドル
Ryzen 9 7950X(699ドル Ryzen 9 7900X(549ドル
Ryzen 7 7700X(399ドル Ryzen 5 7600X(299ドル
マザーボードはX670だとチップ2つ・部材高で原価も高くなってる
9月のセールで5800X3Dや5900X買った人は勝ち組やね
結局ゲームベンチだと12900に負けてるしなぁ
13900順当に来たらヤバいんじゃないの
ゲームのベンチだと
5800X3D>129000
(ゲーム以外だと5800X3Dは5800Xに劣る
L3キャッシュ増量とレイテンシ減らすのがゲームで重要
Intel13世代は12世代の改良型なのでゲーム用途だと
7x00X3D>13世代>5800X3D>12世代>5×00になるかな
誤 5800X3D>129000
正 5800X3D>12900
CPUはこんなもんだろうけどマザボが高くなったねえ
安くないAMDに価値は無い
あえてXDに飛び込むぜ