1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jxOMj9qwa
ホリ グーグルが発表した新ゲームサービス「Stadia(ステイディア)」が”ゲーム界の革命児”になるんじゃないかっていわれてるよね。
俺、ゲームはそこまで詳しくないんだけど、これまで家庭用ゲーム機内で処理していた作業をサーバー側ですることになるってのはスゴイよね。
ひろ ゲーム機で処理をしないから端末を選ばないんすよ。超ざっくりいえば「ディスプレイとネットがあればいい」ので、PCでもスマホでもテレビでもプレイできる。ブラウザでやるゲームみたいなもんですね。
グーグルって、すでにGメールや検索エンジンなどサーバーで処理した結果をPCやスマホに表示しているわけで、今回のゲームも同じ流れなんですよ。
んで、この潮流は絶対に止まらないし、サービスも絶対に成功すると思います。
https://wpb.shueisha.co.jp/news/technology/2019/05/11/108831/
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BVONE9DCd
さすが逆神
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ouKs4LKy0
まだホリエモンとひろゆきが仲良かった頃か
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iIyXzGTH0
>>3
正確には仲良いフリかな
お互い利用できそうだったから連んでたにすぎない
もともと性格は真逆だしね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+AMZrDCs0
百発百中だぜ!
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ktp82HH+0
言質系は散発的に出すだけじゃなくて参照しやすいようにまとめてくれや
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B9/nRdMZ0
MOD使えない時点でクラウドゲーミングは論外なんだわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3tnF+jkRa
これの前に徹底的にSwitchを的はずれなことばっかいってたというね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cZar9NkM0
ひろゆきゲームやらないのに分かる分かるわけないじゃん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z3a30rD10
>>8
意外とゲーマーっぽい
世界樹とかブレイブリーデフォルト2とか重ためのJRPG遊んどる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:putBZPCg0
Googleは事業を立ち上げてはすぐ捨てる企業という事実を知らなかった模様
数撃ちゃ当たる戦法だからなあそこは
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sm328qZ80
Googleは撤退の決断も早いから
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cf95sbm3d
>>12
ここには金を出しても大丈夫だなと信用されないと見向きもされない(そして信用を得るのにとても時間がかかる)ゲーム業界とメチャクチャ相性悪い企業だと思う
即サービス終了が見えてるやつに金なんて出すかよと
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SpP1Xy2U0
このタイミングで昔の記事拾う理由がわからん
まぁstadiaは失敗したしクラウドゲーミングがまだダメだってのは事実だが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7vlExcov0
さすが逆神
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hj8erww4d
Switchが上位機種?でクラウド対応出来るようにすればいいだけだし……
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bDNPT19v0
>>16
既にクラウド版はあるが
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fQFFAN6dM
ひろゆきのマインドが確実に特殊であり
一般的な共感性がない事がわかる
(まあ成功する人は割とこう)
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gVNS1qOWd
>>17
凡人に理解出来ない主張が後々正しかった事が証明されるのがそういった成功者の特徴であって
こいつはその真逆じゃん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oI9RdZsaM
逆張りマンだから反対に考えとけばいい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mgXf61Ol0
ひろゆき競馬の予想やってくれ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9fakNfc0
Googleが今までどれだけのサービス終了してきたか知らないんだろうな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+hSWTzKF0
ひろゆき相変わらず知能低いなぁ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q8Q9QZCB0
ゲームは環境よりコンテンツが絶対
つまらないゲームしかなければどんなに体力あっても無理
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZhHFpxld
無能のゴロツキw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ySHP/soQ0
グーグルは普通に展望のない事業の諦め早いよね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVqm7zTt0
世界中のネット環境が安定して高速かつ
プレイしても絶対にレイテンシーが発生しないのなら
クラウドゲーミングは普及すると思うけど
それが可能にならない限りは難しいだろうなぁ・・・
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U7cJC3xed
でもまあStadiaがまさかここまで鳴かず飛ばずで終わるとは思わなかったって人は実際多いんじゃないか
あのgoogleが参入するならゲーム業界の勢力図本格的に塗り替わるのか…?的な空気はあったと思う
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:InEloBpVr
>>35
難しいのはMSを見たら分かってたよ
有り余る資金があっても中々うまく行かないのがゲーム
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kNmYjJ290
YouTubeってライバルらしい
ライバルいたっけ?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ktPR2MeX0
クラウドゲームなんてPS2時代からあったからな
Macで鬼武者がプレイできると宣伝してたクラビットを覚えてる人はどれだけいることか
その時代から何回かクラウドゲーム始めた企業派あれど、基本的に変わってないし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8OA8Hu/80
サービス開始時には後悔してたと思われ
「コンテンツの開発までしてたらゲーム無茶苦茶お金かかるやん… アプリ許可して手数料もらう商売がちょろすぎて」
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IAOyeHVG0
iPhoneは流行らないとか言ってたオッサン
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e7OAi/rp0
ひろゆきの予想はいつも100パー外れる定期
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TumP6Xqqa
switchもバカにしてたから最初からアテにならん
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nYkPs/8i0
専門家でもなんでもないひろゆきの意見をニュースにしたり転載するのっておかしいと思うんだよね
そこらへんのなんG民の意見くらいの信頼性しかないし
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8OA8Hu/80
サードだってソフトメーカーと真摯に向き合ってきたハードホルダーの機嫌損ねてまで新参に肩入れしないよな
いつまで経っても貧弱なコンテンツ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQYUk8b50
コンテンツを他所任せな印象がある。
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:anDVMPjp0
テクノロジーが進歩して受け入れられる時は過去のものの上位互換の場合が多い
hdはsdの上位互換
3Dは2Dの上位互換
スマホはガラケーのほぼ上位互換
高速ネットは低速ネットの上位互換
一方VRは既存ゲームの上位互換とは言えない
クラウドも遅延の問題で上位互換とは言えない
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfmGYrP70
日本は光回線引かれてても、マンションタイプ有るからなぁ。
>>46
cloudゲーは、リモートプレイの上位版じゃね?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:adj3KZQHa
逆神は健在だったな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E7Z4ZIWrM
モバイルで安定したデータ無制限回線がないと無理
GoogleがMNOやるっていうならわかるけど
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jenQeZeD0
これは絶対に売れないw早期撤退濃厚
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mniR8iS/0
GoogleはアメリカでプロバイダやったりMVNOやったり高速回線の普及にも努めてるんだけどなかなか難しいみたいだねぇ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zDE88Ejm0
つい最近なら円が152まで上がるって言った直後に146まで下がったのは流石やと思った
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:37gUnGx3M
>>52
あれ見て買った人いたら可哀想すぎるわ…
引用元
コメント
ひろゆきは基地外パヨクあたりの害獣相手にぶつけるのには向いてるから、ま、バカとひろゆきは使いよう
触れてはいけない者同士が勝ってに戦ってるだけで何の益も無いがな
ゴミ同士、どちらか又はどちらもダメージ受ければ大半の真人間はゴミが減るし
触れてはいけない者がなぜ触れてはいけないのかよく考える事だ……
あの一連のアレは本当に誰一人得してねぇ
ひろゆきや堀江みたいなひねくれモノが褒めるときって、何かしらの損得があるときだよ
あんだけ2ch目の敵にしてたテレビやらが今は産みの親チヤホヤしてるの本気で気持ち悪いわ
あ、損得て本人側の話か
まぁ実態は同じだろうけど
ひろゆきが逆神?片腹痛いね
本物はこういうのだよ
今年のSwitchを占ってやろう
1月
正月需要がなくなり一気に週販2万へ
2月
ソフトが出なさすぎてついにヨンケタン
3月
FF7リメの発売でPS4ハード週販30万
一方Switchは動物の森が発売するもハードは週販10万程度
完全に終わったとゲーム板で祭りになる
4月
動物の森が早くもランキング外
3DSの半分も売れず
Switchヨンケタンに戻る
6月
PS5の大作ゲームと価格が発表
思ってたよりも安くて勝負が決まったとゲーム板で祭りになる
9月
TGS付近でPS5向けモンハン発表
TGSはPS5一色になる
12月
PS5堂々発売
日本だけで初週40万越え
歴代最大普及スピードに
Switch最後の年末商戦だが新作が何もなくPS5に惨敗
来年春頃
Switch好評につき生産終了
ハード事業撤退
今後はソフトメーカーへ
あのタラコがところ構わず口挟むたがるのが元凶だとは思うんだけど、こんな専門外の人間同士に会談させてそれを記事にするってのも可哀想な話じゃないかねぇ
専門家が詳しいからこそ断言を避けるような事柄に対して全然詳しくないひろゆきが雑に断言する事で「プロ以上に物知り」「忖度しない直言キャラ」て立場を得てるだけ、つまりの望んでそのたちばになってるんだぞ
当たればさすがひろゆきって名声を最大限得るし外れれば屁理屈と論点ずらしで後退しつつ忘れ去られるのを待つ
時々正しいことを言っているように見える時も実態は全部これなので多少なりと信用する方がアホという典型だな
スマホやSwitchは流行らないって言ったやつか
基本好きじゃないけど揚げ足取るの上手いから突っ掛かってきた政治家とかにカウンター食らわすところは好き
真面目有能な政治家につっかかっていって、その政治家に論破されて逃げる所のほうが好き
Twitterに逃げ帰って信者がヨシヨシしながら無理矢理勝利認定してるのも好き
>>67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gVNS1qOWd
>>>>17
>>凡人に理解出来ない主張が後々正しかった事が証明されるのがそういった成功者の特徴であって
お禿げとか組長とかがコレ
サーバーで処理した結果をクライアントに返すって当時既に当たり前だから何も画期的じゃないんだけどな…ゲームではまあ一般的には確かに珍しかったけども、当時既にWeb業界でクライアントで処理しますって形にしてるやつ居たら相当ヤバいよ
GoogleのGmailや検索エンジンであたかもGoogleだけがやってますみたいな言い方してるし、Googleが金にならない事業はすぐ終わるってのも分かってないし、ホンットペラッペラな意見しか言えないんだなコイツらって感じ…
議題はレスポンスの問題をGoogleの資金力や新技術で解決できるのか?だったのに得意の論点のすり替えのせいでなんの為にもならない対談になってしまうのこれぞひろゆきって感じだな
Stadiaは価格設定が頭おかしい
Gクラスターはまだ生きてるのに先に死んだのは笑えるね
さすが敵に回したらひたすら面倒くさいけど
味方にしても何のメリットもないことに定評のあるひろゆき
ねらーの王()だからな
ソラのスマブラ参戦を「ディズニーじゃなくてスクエニのキャラでしょ? 大したハードルじゃないっすよ」と冷や水かけた奴
権利関係なにも解らずに知ったかした瞬間だったな