1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lIqbmyHM0
FF13が再評価されてるとかの書き込み見てもう一度やってみたけど
やっぱクソゲーはクソゲーのままだった
やっぱクソゲーはクソゲーのままだった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QUPHKxmI0
>>1
12ならわかるが13?へ?
12ならわかるが13?へ?
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vO5pCGnc0
>>1
PS3のせいだよ
PS3のせいだよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IWwroKai0
10よりは面白かった記憶ある
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NAvAH9PMp
ff13の評価はこれが真実
時間が経っても変わることは無い
グラフィック ☆☆☆☆☆
音楽 ☆☆☆☆
ゲームとしての面白さ ☆
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SdyEZcIHa
ライトニングさんを生み出した神ゲー
エルシャダイの大丈夫だ問題ないに近い
ゲーム選挙では振るってなかったけど
エルシャダイの大丈夫だ問題ないに近い
ゲーム選挙では振るってなかったけど
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9LKyawfm0
ライトニングさんって少しおばさんっぽいよね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5oPdDDWY0
FF13がクソゲー言う人はFFやらなくていいと思うぞ?
シリーズ3本も出てる大ヒット作だしFFテンプレの総決算みたいなゲームじゃん
12が合わないとかのレベルじゃないと思うの
シリーズ3本も出てる大ヒット作だしFFテンプレの総決算みたいなゲームじゃん
12が合わないとかのレベルじゃないと思うの
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iPBUzuIw0
>>6
1行目に答え書くのやめろ
1行目に答え書くのやめろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WrCzA7WJ0
当時既にオッサンだったから
チャラいキャラとセリフ回しに嫌気が差して8で卒業したわ
チャラいキャラとセリフ回しに嫌気が差して8で卒業したわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eKb60GIW0
やっぱりFF7が税所のキッカケだと思う
今でもFFって7みたいな新作FFよ再び! みたいなノリで作ってる感がある
結果13とか15みたいなのになってる訳で
7が発売された時点ではウケてたからあの時点では良かったが
遅効性の毒だったね。今思えばな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wa8WUDCa0
現行機でFF13が遊べるのって箱PCだけでしょってだけのスレな気がする
13がクソゲーの意味がわからない
13がクソゲーの意味がわからない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhGi1Hnz0
負けハードのデバフだよ
マリカがハードの勢いと数字が連動してるのと一緒
マリカがハードの勢いと数字が連動してるのと一緒
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eKb60GIW0
>>11
しかしPS1のころはFFが発売するって決まっただけで
PSが売れまくってハードそのものを牽引するほどの力があったんだよな
その神通力ももうスッカリ無くなってしまったと言う訳。悲しいなあ
しかしPS1のころはFFが発売するって決まっただけで
PSが売れまくってハードそのものを牽引するほどの力があったんだよな
その神通力ももうスッカリ無くなってしまったと言う訳。悲しいなあ
105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jX2VDMcVM
>>12
FF7で任天堂から中高年キッズ達を引き剥がしたけど
それ以降に産まれたキッズ達はPS買わずに任天堂で育って
FFの新規層は一切増えずそこで打ち止めになって
今じゃ年寄りだらけのコンテンツに成り果てただけだったな。
FF7で任天堂から中高年キッズ達を引き剥がしたけど
それ以降に産まれたキッズ達はPS買わずに任天堂で育って
FFの新規層は一切増えずそこで打ち止めになって
今じゃ年寄りだらけのコンテンツに成り果てただけだったな。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SdyEZcIHa
>>11
勝ちハード扱いだったPS4で出たFF15はそんな売れたように見えなかったけどな
ハードデバフだけでなくFFの魅力が下がってるのも要因じゃないかな?
勝ちハード扱いだったPS4で出たFF15はそんな売れたように見えなかったけどな
ハードデバフだけでなくFFの魅力が下がってるのも要因じゃないかな?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eKb60GIW0
>>18
ギリギリミリオン超えたのも、最後に無理やり帳尻合わせた感じが結構するよね
ギリギリミリオン超えたのも、最後に無理やり帳尻合わせた感じが結構するよね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yKr2LpMvM
でも戦闘音楽は歴代最高だからなんやかんやである程度は楽しめる
そのバトルもとんがり過ぎてて万人受けからは程遠いが
そのバトルもとんがり過ぎてて万人受けからは程遠いが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ba2RwerN0
360民はいきなりインタ版のみで英語音声で遊んだからFF13は神ゲーだった件
13-2から日本語音声になったけどライトニングさん違和感なかった
13-2から日本語音声になったけどライトニングさん違和感なかった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bySklpc40
10の笑顔の練習で投げ出したヤツも多いだろうよ。
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tB8sHZAy0
FF遊んだ数が多ければ多いほど頭悪そう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8k6Owur0
原点回帰!とかいいながら9の仲間が人外ばかりで萎えた
12までやらんかったわ
12までやらんかったわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c9Gamf6F0
長い目で見たら8じゃね?
一番売れただけに影響もでかかった気がする
13の頃にはすでに斜陽かな
一番売れただけに影響もでかかった気がする
13の頃にはすでに斜陽かな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8csg9BCJr
10-2からおかしかったよ
でもFFは9で終わってる
でもFFは9で終わってる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d5051OEU0
むしろFF13て最後の当たりFFな気がするけど…
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tLH+BSVf0
プレイ画面風PVを見てから冷めたな
前からあったのかもしれんが俺は13で初めて見たから
前からあったのかもしれんが俺は13で初めて見たから
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+jUtGH1hd
11と14をオンゲにしたのが間違い
そこでナンバリングもういいやって切った人が大半
そもそも11のどこがFFなん
そこでナンバリングもういいやって切った人が大半
そもそも11のどこがFFなん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8k6Owur0
ずっと主人公不遇だしワンパターンだな
15とかルナフレーナ、アーデン、コル、アラネア、ヒスゴリの妹もPTメンにできて
バハムート倒してノクト結婚子沢山EDで幸せにしたれよプレイヤーの分身なんだから
15とかルナフレーナ、アーデン、コル、アラネア、ヒスゴリの妹もPTメンにできて
バハムート倒してノクト結婚子沢山EDで幸せにしたれよプレイヤーの分身なんだから
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tB8sHZAy0
俺は野村が生理的に無理で6と9と14しかやった事ない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jCH+Ed7p
ffに限らずスクエニはまず見た目ホストみたいなキャラ作るのやめた方がいい
あのキャラビジュアルの時点でやる気失せる
あのキャラビジュアルの時点でやる気失せる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+L7MySe0
15はゲーパスにあったからやったけど最初のガソスタでプンゲー始まった所でやめたな
4kおっぱいの魅力でも苦痛だった
4kおっぱいの魅力でも苦痛だった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VLUidgCH0
ヴェルサス13やってみたかった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uKuQvhMu0
どんどん近未来化していって勝手に落ちぶれていった
コメント
bgmも閃光とか有名なのが目立ってるだけだな
そもそもFFとは。何を持って良作、駄作と判断するのか。
ほぼ未経験から見て何がFFらしいのかぱっと見で伝わらない。
実際どうなんだ?
ぶっちゃけ製作者もよく分かってないと思うよ
「そのときに作ってる何かスゲーやつにFFと名付けてる」的なことインタビューで言ってたから
ゲーム性から逃げてグラだのカイガイだのホモだのダークだのポリコレに逃げた結果。
これらに囚われたゲームは例外なく落ちぶれてる、modで修正なんて寝言も通用しない呪い。
ファーストじゃなくサードパーティが特定のプラットフォームには絶対に出しませんと発言する異常さよ
そらSONYに資金援助されてるからそーなるわな
落ちぶれる片鱗を見せてたのは8
その片鱗が危惧してた形として現れ始めたのが10と10-2
このままじゃダメかもなと気が付きだしたのが12
決定的になったのが13
止めを刺したのが15
FF13は2〜10章を
ゼノギアス後半みたいなダイジェストにすれば
もうちょっと評価されたんじゃないかなぁ
面クリア方式の一方通行RPGに時間かかりすぎ
知らないハードで出されても売れません
本スレ>>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eKb60GIW0
>>>11
>しかしPS1のころはFFが発売するって決まっただけで
>PSが売れまくってハードそのものを牽引するほどの力があったんだよな
>その神通力ももうスッカリ無くなってしまったと言う訳。悲しいなあ
実際は
・FF7発売までにトータル2万ほどの値下げ
・独自流通という名の押し込みによる小売り潰し
・TGSの開催
・FF7発売に合わせての大規模流通の追加
という念入りな準備の結果だけどね
にも関わらず2年目のポケモンには負ける
という結果だったけどね
ヒゲの退社、和田のベテラン大量リストラが原因じゃね
随分前から制作陣も若い層が入ってこないことへの危機感はあったみたいだけど結局これといった手を取らなかったからな
まぁソニーとの契約でサードのクセに実質セカンド化してて任天堂機に出せなかったからその時点でffが衰退するのは決まってたか
本スレ>>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+jUtGH1hd
>11と14をオンゲにしたのが間違い
>こでナンバリングもういいやって切った人が大半
>そもそも11のどこがFFなん
遊んだ人には最もFFらしいとも言われてるけどね
ヒゲさんが関わった最後のFFとも言われてるし
アドゥリンまで現役だったけどシナリオ世界観はシリーズ最高だよ
14は二度とやりたくないFF擬きで13はやってないから知らん
ヒゲは14べた褒めしてるけどラススト(発売日に買った)以降微妙だしガリボン松野といい14好きな開発者はアレだな
最もFFらしいと言われてもそもそもFFらしさというのが意味不明なんだよな、共通した特徴が無い
昔は面白さという絶対の武器を持ってFFとは面白い物と言えたが今となってはFFらしさとは何だ?
ニーアのヨコオを忘れてるぞ
あいつ14の生放送の場で金と女の事ばっか言っててマジてヤバかった
>>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WrCzA7WJ0
>>当時既にオッサンだったから
>>チャラいキャラとセリフ回しに嫌気が差して8で卒業したわ
低めに見積もっても50代かよ
FFユーザーの推定主要年齢層から考えると妥当な年齢だな
FF7で方向性誤って、9で戻そうとしたけど8のせいで上手くいかず映画で大失敗した
それ以降は正直惰性
逆だろ
13は当時持ち上げられてたけど、今は大した作品じゃなかったって言われてる
15の大失敗でもってファブラノヴァのフランチャイズそのものが逝った事で魔法が解けた感
まぁ(逆)再評価って事なら合ってるか
12とPS3の影響じゃないかな
まぁ、散々待たせてファンの期待値が高まってたところで、13だったからな
『コレジャナイ』んよ
7のグラフィック重視(偏重?)方向性は
一時的な成功ではあったけど長期的には失敗だったな
まああとは映画か
7だろ、勘違いが始まったのは。
リアル路線で攻め続けて8で失敗した。
9でアニメ調にして10で感動物にしてだんだん筋が無くなっていった。
単体で見るとどれもめちゃくちゃいい作品やがな。
9を失敗扱いしたこと。
そのせいで表現の幅が狭くなって同じような作風のばかり。
13が悪いゲームなんじゃなくてPS3独占で出したことだろ
13単体じゃなく13をファブラ ノヴァ クリスタリスなんてシリーズものして挙句頓挫したこと
ゲーム性もさることながら。
誰かの犠牲の上に成り立つエンディングがもう飽きたし、時代に合わなくなった。
13の戦闘や音楽は好きだったがストーリーが残念。
15もファンタジー要素無くして仲間と色んなところでモンスターを狩るゲームのままで良かった。
6から世界観がファンタジーから脱却し始めて怪しくなって
7でやらかしてその後迷走続けた結果ホストとラーメン屋に転身して
完全に終わった
ナンバリングをネトゲにしたの間違いよな
そこで番号で続けるのが切れる人が出る
ドラクエは11で懐古したからまあよかったんだろうけど
FFつながりないからな
リリースペースが4年とかかけたらどんな大作シリーズも衰退する
おまけに間にネトゲ挟んだら売り上げは伸びても一世代分完全に忘れ去れる期間が空くからな
あと、ハードもライトが手を伸ばさなくなって久しいPSにこだわったのも悪手