1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NGMODOc0
ナムコのリッジレーサーはF-ZEROと同様にオワコンだけど
それでも元スタッフが新作を妄想したサントラを出したり、
毎年ドリスピとコラボしたり、家庭向けに安価にしたアーケード機体出したり、
今まで現世代機で配信してなかった旧作を新たに遊べるようにしてるのにSwitchになってからのF-ZEROは動きが無さすぎる
WiiUの時はそれなりに動きがあったのに
それでも元スタッフが新作を妄想したサントラを出したり、
毎年ドリスピとコラボしたり、家庭向けに安価にしたアーケード機体出したり、
今まで現世代機で配信してなかった旧作を新たに遊べるようにしてるのにSwitchになってからのF-ZEROは動きが無さすぎる
WiiUの時はそれなりに動きがあったのに
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fUEKjSxG0
マリカーが売れてるし本格的なのがやりたい人はGTやフォルツァやるから
出しても売れないからでしょ
出しても売れないからでしょ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NGMODOc0
>>2
現実のレースに似せた作品と、反重力装置で浮遊しながら時速2000kmで走るレースゲームでは需要が全く違うだろ
現実のレースに似せた作品と、反重力装置で浮遊しながら時速2000kmで走るレースゲームでは需要が全く違うだろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fUEKjSxG0
>>3
GTのあれはF-ZEROを超越した世界だからなあw
GTのあれはF-ZEROを超越した世界だからなあw
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QpuVIQNj0
マリカーにF-ZEROコースを2つも入れてる時点で
任天堂的にはもうFーZEROはマリカに吸収させたという
認識を持ってると見て良いと思う
任天堂的にはもうFーZEROはマリカに吸収させたという
認識を持ってると見て良いと思う
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NGMODOc0
>>4
DLC最後まで配信すると96コースになるけどF-ZEROモチーフはたった2つだけしかない。もっと増やせよ
DLC最後まで配信すると96コースになるけどF-ZEROモチーフはたった2つだけしかない。もっと増やせよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4vTUhuw8a
F-zeroのコース、マシンがマリカに入ったじゃん
これで満足しなよ
これで満足しなよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NGMODOc0
>>5
WiiU時代から進展が無い
当時は結構F-ZEROに関する進展あったんだよ
WiiU時代から進展が無い
当時は結構F-ZEROに関する進展あったんだよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3XrgDysf0
> >>5
> WiiU時代から進展が無い
> 当時は結構F-ZEROに関する進展あったんだよ
いやなんも無かったでしょw
なによ進展って
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:svgR/dTba
マリカが浮いて走った時点でね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NGMODOc0
>>6
ナムコだって売れ筋のドリフトゲーやアーケードレースゲーを持ってる
その上でオワコンのリッジレーサーにも少しは手を出してるのよ
ナムコだって売れ筋のドリフトゲーやアーケードレースゲーを持ってる
その上でオワコンのリッジレーサーにも少しは手を出してるのよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:70V6fSTHd
MOTHERシリーズは完結した古い作品だけど未だに新規ファンがついて活発にグッズ展開もしてる不思議
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3OTShEP90
ワイプアウトでもやればいいんじゃないの
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NGMODOc0
>>10
ナムコのリッジレーサーだって似たようなゲームを他の会社が出してる
それでも公式も新作ゲームを出せはしないが動いている
ナムコのリッジレーサーだって似たようなゲームを他の会社が出してる
それでも公式も新作ゲームを出せはしないが動いている
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QpuVIQNj0
確かにF-ZEROの圧倒的なスピード感は
マリカにはない魅力であり、別の魅力がある作品と言える
でも、F-ZEROの過去シリーズって大抵マリカより難しくて
ハードルは高めだと思う。それでマリカと同じハードで
F-ZERO出して「マリカがライバル」となってしまう状況で
F-ZEROがどれだけ捌けるかと考えると
割と苦しいと言わざるを得んと思う
マリカにはない魅力であり、別の魅力がある作品と言える
でも、F-ZEROの過去シリーズって大抵マリカより難しくて
ハードルは高めだと思う。それでマリカと同じハードで
F-ZERO出して「マリカがライバル」となってしまう状況で
F-ZEROがどれだけ捌けるかと考えると
割と苦しいと言わざるを得んと思う
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kgPq6aBM0
売れない
キャラの魅力が低い
マリカとユーザー層食い合ってる
キャラの魅力が低い
マリカとユーザー層食い合ってる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NGMODOc0
>>12
リッジだって売れないぞ
リッジだって売れないぞ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WfbGIzBz0
ディディーコングレーシングの系譜の方が差別化出来る
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+HPnUNjG0
どうせ売れないし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NGMODOc0
>>15
もっと売れないリッジだって動いてるんだぞ
もっと売れないリッジだって動いてるんだぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ukYnpMZL0
キャプテン・ファルコンのキャラクターを生かしてレースゲームじゃないゲームを出そう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RgHzN2Lqd
>>16
Cファルコンがキャラとしてウケてるのはあくまでもスマブラキャラという枠組みの中だけだしそれも原作考えれば捏造要素だらけだし
ソロになったところで絶対誰も見向きもしないよ
Cファルコンがキャラとしてウケてるのはあくまでもスマブラキャラという枠組みの中だけだしそれも原作考えれば捏造要素だらけだし
ソロになったところで絶対誰も見向きもしないよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QpuVIQNj0
まぁ、そもそもマリオカートって当初はFーZEROの続編のつもりで
企画が始まったものが途中から色々変化して生まれたいわば兄弟のような作品
ある程度似てしまうは必然ではあるんだよな
企画が始まったものが途中から色々変化して生まれたいわば兄弟のような作品
ある程度似てしまうは必然ではあるんだよな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NGMODOc0
>>18
リッジレーサーだってドリフトスピリッツや湾岸ミッドナイトが後継作みたいなもんだ
それでもリッジ自体にも動きがあったんだよ
リッジレーサーだってドリフトスピリッツや湾岸ミッドナイトが後継作みたいなもんだ
それでもリッジ自体にも動きがあったんだよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wwfatjgE0
今の任天堂は下手な人に救いが一切ないゲームには消極的だからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P1dmmyEb0
新しい遊びにf-zeroがふさわしいとなれば普通に使うだろ
過去作の焼き直しにしかならんと判断したから出さないんだろうさ
過去作の焼き直しにしかならんと判断したから出さないんだろうさ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NGMODOc0
8dxでDLC配信するならF-ZEROのコースや車も増やせよ96コースになる予定なのにそのうちの2つしか無いんだから
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3OTShEP90
ナムコがやってるんだから任天堂もやれとかいちゃもんつけたいだけだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NGMODOc0
>>25
リッジがどんだけオワコンで売れないか知ってたらF-ZEROも頑張れと言いたくなるよ
リッジがどんだけオワコンで売れないか知ってたらF-ZEROも頑張れと言いたくなるよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgCezHRm0
マリカの中にこっそりエフゼロの車とキャラを入れればいいのに
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kgPq6aBM0
慈善事業じゃないんだから
売れないものは出さないってだけだろ
営利企業だぞ
売れないものは出さないってだけだろ
営利企業だぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NGMODOc0
>>28
ナムコも営利企業だぞ
リッジも売れないゲームだぞ
ナムコも営利企業だぞ
リッジも売れないゲームだぞ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PS4GU5uo0
>>29
他所がやってるから
なんてのは理由にならない
営利企業で有る限り「どの程度の需要が見込めるか」が大切
任天堂がF-ZERO出さないって事は
出しても、そんなに売れないと判断したってことでは?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YGc6leJJ0
初代F-ZEROの時はリニアモーターカーとかが持て囃されてたから、ああいう乗り物系のテクノロジーの未来に夢を見る人が多かったからな
今じゃ子供ですらそういうのに冷めた表情を見せるから作るのやめたんじゃね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NGMODOc0
マリカーはあんだけコース増やすならポートタウンやサイレンスとか増やせよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6j5dItpQ0
なんで週末になるとリッジスレ立てるんや
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3tyHcYK0
マリカーの次作はニンテンドーオールスターカートになるんじゃね?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v36zFiGk0
かなり前だがF-ZERO新作について宮本はこんな事言ってたな
どこで苦心しているかというと、『F-ZERO』を真に素晴らしいゲームとして
回帰するための斬新なアイデアが出ていないということです
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXsQb0Nq0
エフゼロが無視された200x年代半ばは任天堂ではエフゼロが作れない時代だったんよ
対戦ゲームにネット対戦が必須になって当時の任天堂の技術やマシンスペックでは
エフゼロの多人数の高速移動の対戦が無理だった
今なら作れるはず
対戦ゲームにネット対戦が必須になって当時の任天堂の技術やマシンスペックでは
エフゼロの多人数の高速移動の対戦が無理だった
今なら作れるはず
コメント
エフゼロってハードの性能問題で高速で走れない時代に工夫で高速感を与えるというのがウリたったから
ハードが普通に高速で走れるスペックになった時点で役目を終えたみたいな話は聞いたことはある
200ccも作ったしな
コースによってはブレーキ必須なバランスにしてるあたり、おそらくあれがCPU12台+60fps維持という制約でWiiUで実現可能な最大動作速度だろうし
新ハードでどれだけのことができるかを示す試金石的なものだと思ってました。レースゲームならこれだけのことができますよっていう。
F-ZEROは初代が完成されすぎてなあ・・・と思ったけど考えたらマリカも面白さの根幹は初代で出来てたな
基本1人プレイと対戦メインとの違いかね?
パッケージソフトは無理でもオンライン特典としてテトリス99、マリオ35の系譜で
F-ZERO23とか出さないかな(数字は単に2023年だから)?とは思う。
次のF-ZEROは格闘ゲームですね
料理ゲームかもしれない
売上が見込めるか見込めないかという考えには
マリカーもエフゼロもどちらも任天堂のコンテンツでありどちらもレースゲーであり
需要の食い合いに加えて差別化が図りにくい事態にある
って前提のもとなのに「リッジがー」って他社の商品1つを何度も言ったってズレてるとしか言いようが無い
F-MEGAでないかな
スタートぐるぐるしたい
気持ちはわからんてもないが、そんな事言ったら動きのない過去IPなんて大量にあるんで、そっちも騒いでくれませんかね
ファミコンウォーズとかカルチョビットとか、ずっと待ってるw
新作ではないけどファミコンウォーズはロシアの侵攻がなければ
Advance Wars 1+2:Reboot Campが海外では出てたのにね
カルチョビットはワールドカップにあわせて出ると思ってんだが…無念だ
懐古爺って廃れた時の流れの記憶を消去して語るよな
確かにマリカー相手に競えっていうのも酷だよな
あれの売上って世界で見るとポケモンもゼルダもぶつ森もスマブラも超えてるもんな
任天堂の頂点なんじゃないの?
次の決算でたぶん5000万本超えるからな
こんな化け物ソフト二度と出てこない…とは言い切れないのがやべーんだよなあ
まあ復活はして欲しいけど、宮本さんの発言通り次に繋がる鍵がないと難しいと思う
マリカと大きく異なるのはスピード感と耐久・破壊要素で良くも悪くも初心者お断り感が強すぎるんよね
それを解決しようとするとマリカに寄っちゃってアイデンティティ失っちゃうし
そうそう
これぞF ZEROみたいなアイディアがないんじゃないかなあ
マリオじゃダメなのかってなっちゃう
マリカーで良くね?ってのがIP復活できない最大の理由なんだろうな
ファルコンはスマブラ常連で無駄に知名度だけはあるけど知名度だけあってもIP復権は難しいって好例だな
>>どこで苦心しているかというと、『F-ZERO』を真に素晴らしいゲームとして回帰するための斬新なアイデアが出ていないということです
しっくり来たわ。このままだと単なる移植みたいなゲームになるわな。
違うものを提供できるから価値があるのに、似たようなものではウケない売れないかもしれん。
必然的にマニア向けになりがちだからその点で二の足踏むよな
…と思ったけど、メトロイドドレッド問題なく売れたしそこは懸念点にはならんか
残念ながらメトロイドとF-ZEROじゃ元々のファンの数と熱意がかなり違うからなぁ
F-zeroもフォロワーゲーが出るぐらいには熱意持たれてるぞ?
ナムコさん今の技術でワンダーモモの新作作ってくださいよ
売れない?フロムだって採算度外視でAC新作出そうとしてるんですよ?
とか言ってるようなもん
F-ZEROなーマジでタイムアタックやりこんでるからほしいんだけどなー・・・なにかなにか打開策ないんか・・・
ナムコはリッジの動きがある云々っていうのが
「だから任天堂もF-ZEROの企画を動かすべき」につながるためには
ナムコの考えが任天堂に比べて正しいという事実があって始めて説得力を持つ
現状ほぼあらゆる面でゲームメーカーとして任天堂のほうが成功している時点で
ナムコの真似をして何か得をすることがあるのか?
単にナムコのリッジに関する動きが企業としてセンスのない無駄な行動なだけ、
で結論が出そうではある。