【ガンダムもポリコレ】プロデューサー「多様性が当たり前の世界観、通常の友情恋愛ではありません」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E6Fbnfgjp

◇女性主人公だから…と描くわけではない
「ガンダム」のテレビアニメシリーズとしては初の女性主人公となることも話題になっている。
女性主人公だから描けることもあるのだろうか?

「今までの主人公は、男性ばかりでしたし、女性主人公だから描けることはもちろんあるとは思いますが、
作り手側としては、女性だからということやジェンダー的なものに配慮して描くことは意識していません。
未来の話なので、多様性が当たり前になっている世界だと考えています。
女性主人公として描きたいというよりは、キャラクター同士の話を描きたい。
男性だから、女性だからということは意識していないですね。ただ、女性主人公になったことで、物語の見せ方、気にするところが変わるとは思います。
今までの『ガンダム』の友情、恋愛とは、少し質感が違うかもしれません。
女性主人公だからこうしよう!などと作為的なものを入れてることはないですね」

https://mantan-web.jp/article/20221009dog00m200016000c.html

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJsnGkia0
良いぞもっとやれ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4DVg7s8xa
なおCMでは相変わらずガンプラみたいな懐古オタク向けしかやらない模様
だからガンダムはいつも失敗するんだわ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0ImfYEep

>>3
それな
共栄鍛鋼所のパロディとかも寒い

つってもバンナムはそこにニーズがあると見ている=ほぼ既存ファンしか観てないってことなんだろうけど

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3E4i8ScQM
じゃあウクライナロシア戦争行ってる兵士は
女が半分いるの?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nXa2enk30
びっくりした スレタイみたいに通常って言ってるのかと思ったけどいってないじゃん
通常(normal)っていったら批判されちゃうからね(´・ω・`)

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4auiNiQ/p
スレミオエンドにしろよ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4auiNiQ/p
今までのガンダムって
女はとりあえず悲劇的な目に合わせて御涙頂戴か男社会に抑圧されて気が狂うのばっかだったからな
こういうガンダムはもう古いと思うわ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TItepfIr0
>>10
おっ1st見たこともないニワカか??

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uEucsRj70
ポリコレ言うけどこんなのは日本では40年前からやってきた事だ
エンタメを爆死させるメリケンの付け焼き刃配慮とは違うよ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D2Zoyed/0
手塚治虫のマンガアニメの頃から女主人公いたのに

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7bz3SCZR0
なろうガンダム
やっぱ戦争の悲惨さを描かないガンダムはダメだわ
あとファンネルビューンクソデカビームドーンじゃ面白くない
ちゃんとチャンバラやれや

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G3iktFAA0
逃一教会の母親に復讐の道具として洗脳された子供(ですらなさそうな何か)の残酷さは描けてるから…

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fb74KVdDa
最近のガンダムファンネル多過ぎ
主人公の武器じゃないと思うんだけどな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NsernbQn0
男は親に反抗して自分の道を進み
女は親の財で言いなりになる、っていう
全編通してマンスプレイニングがキツいのが
昭和のガンダムより時代感古いよな、時代を遡ってるよ
新しい時代のガンダムとは到底言えない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NsernbQn0
監督交代させなかったらみんな富野がこれを認めたと判断するよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SPMzxECK0
もっと素直に「百合匂わせたらウケると思ったから」って言えばいいのに

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TL9KGpso0
初代はカテジナさんじゃないのか

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:84ZHFaVUa

スレミオの美プラも馬鹿みたいに売れてるし
エアリアルも滅茶苦茶出荷してるのに すぐに枯渇するし

これがすべて

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NsernbQn0
こんな昭和初期の作品みたいなのを新しいとか言うのは高齢者だけだよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NsernbQn0
もしくは女性主人公にして高齢者を悦ばせたかったのか?
文字にしただけでも反吐が出るな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/QKjkJGM
そもそも日本は性癖の最先端イってるから昭和からあったような百合も3周回って世界の最先端に

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G3iktFAA0
親に反抗して全てを失ったグエルと、親のおかげだと煽られて会社を起こして親子関係を修復されたミオリネ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uXfh0saa0

本当に多様性いうなら男同士のカップルや夫婦が居ないと変だし
一夫多妻や年寄りの同性愛者やトランスジェンダーが
キャラクターとして当たり前に登場しないとおかしいわ

辺に世間体を気にせずに「百合萌えです」って言い切った方が
よっぽど潔いと思うw

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RFneGA0Ud
>>30
ただ、あんまりそういうとこ行くとちうごくを怒らせちゃうのよ。
ちうごく人民や華僑の5%に商売することで「世界中で大人気!スゴ~イデスネ!」とアピールしてるから。

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TWo38E3pM
水星をガチ百合だと思ってる奴いるのか?
2次創作は分かるけど作中ではそういう立場というだけで
友達の延長としか描かれてなくね?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7gXPTUA8d
>>31
百合というより
父親に反発したいがために主人公を上手く使ってるヒロインと
初めての友達に依存したい自信のない空っぽな主人公
の奇妙な共存関係って感じの気がする

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NsernbQn0
片手の人形に「これは誰?」って聞くと
無視したまま違う人形に持ち替えて次はコイツとコイツの話だと
必死に次から次へと片手の人形変えてるだけだろ?
発達障害の臨床実験してるんじゃねぇんだからよ、いい加減にしろよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9dTkzswl0
強化人間の男に恋してたし百合じゃないわ
バイの世界

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NsernbQn0
さっさと交代させろ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NsernbQn0
そんな作風なら誰もわかりゃせんよな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NsernbQn0

だからこうなってんのよ

男は親に反抗して自分の道を進み
女は親の財で言いなりになる、っていう
全編通してマンスプレイニングがキツいのが
昭和のガンダムより時代感古いよな、時代を遡ってる
新しい時代のガンダムとは到底言えんのだ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TItepfIr0
>>38
ミライは親に反抗して自分の道を
シャアはマザコンから死ぬまで逃れられなかったのが昭和ガンダムよなw

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NsernbQn0
高齢者にしかウケない理由がこれや

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VCoGNo/aa
なお「ウテナだ、ウテナw」ってキャッキャしてるおじさんおばさんしか水星見てない模様

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IBVBV4tep
シャディクが女だったら完璧だった

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GySgxeHGd
そういや伊藤計劃のハーモニーって小説未来の話だからキャラを超キラキラネームにしたらしいな
どこが百合やねんとは思ったが

 

引用元

コメント

  1. 多様性(なおノーマルは除外するものとする)

  2. 多様性社会において、「多様性を認めない」って考えもまた多様性の一つなのであって、当然それも尊重されるべきものなのだが、それは絶対に許さないって矛盾に気付かぬポリコレどもの愚かさよ

    このコメントへの返信(5)
  3. 鉄血監督「だろう?」

    このコメントへの返信(3)
  4. ほんそれ
    結局、自分が認めてるもの以外は全否定という多様性の対極に位置するんよな

  5. そんな御大層な作品じゃないと思うんだけどなぁ
    今の子供の感じる悩みとか毒親とかそちら方面に寄せた話でしょ
    女児アニメでよくある奴やん

    このコメントへの返信(1)
  6. 多様性は別にいいのだけど、不自然にそればかりなのもちょっとな。
    あるゲームで、エンディングまでに成立したカップルが女女2組男男1組で、男女カップルが1組もなかったのはさすがに不自然な偏りを感じてしまった。

    このコメントへの返信(2)
  7. 面白けりゃなんでもいいものに
    いちいち変なお題目つけるから変な空気になるんだぞ

  8. 多様性言うなら普通のも用意しとけよ

  9. 多様性以前の問題だろ鉄血スタッフは

  10. ぶっちゃけ残り12話しかねぇんだから
    普通に考えりゃ1期で広げた風呂敷畳むだけで手いっぱいだからな

    こっからさらにキャラ関係ぶち込んだらグダグダな終わりにしかならんだろ

    このコメントへの返信(2)
  11. 一番アカンのはプロデューサー定期
    もっとヤバイ境界生み出してオレハワルクネーしてるぞ

    このコメントへの返信(1)
  12. プラモが売れてるって、転売屋に狩りつくされて置いてねーんだよ
    どのシリーズも!雑魚でもだ!

    このコメントへの返信(2)
  13. まあポリコレフェミの本質はレイシズムですから

  14. 日本の敗残兵が中国とロシアと協力してアメリカを追い出すという
    歴史的にワーストなタイミングでお出しされた左翼アニメには笑った

    このコメントへの返信(2)
  15. まあこれに盛り上がってるのってガンダム好きより百合厨のほうなんだろうなとは思ってた
    リコリコ難民が流れてきたとも言われてたし
    スレッタがグエルとくっついたら大炎上しそう

    このコメントへの返信(1)
  16. レギュラーキャラだけでも親父殺したグエルの進退とエラン達の結末に仲違い確実な主人公コンビの結末だけでも相当埋まりそうなのに
    そこに2期から出るであろう宇宙何ちゃら連合とかぶち込んだらカツカツになる予感しかせんのだが

  17. いや気づいてるぞ
    気づいてるからこそそれを認めたら今までの鬱憤でやり返されるのがわかってるから必死に否定してるのがポリコレ共

  18. これ知って水星やっぱ駄目だと思った人間ドラマ部分限定だが
    少なくとも自分が見たかった女性主人公としてのガンダムじゃない
    井上原作のシークエルのがMSとか過去部分以外は全く出てないが女性主人公としてのガンダムとしては面白いと思う

  19. 何のゲーム?

  20. 中国にガンプラの代わりとして売り込んだのに
    当の中国にすらドン引きされて放送中止にされたのは草

    このコメントへの返信(1)
  21. これなw
    パッケ片手にスマホで必死に見比べてるような子連れおばはんが、HGUCの量産機を作るように見えるのかねぇw

  22. 女性主人公って時点で思いっきり作為的やんけ

  23. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4auiNiQ/p
    >>今までのガンダムって
    >>女はとりあえず悲劇的な目に合わせて御涙頂戴か男社会に抑圧されて気が狂うのばっかだったからな
    >>こういうガンダムはもう古いと思うわ

    男も女もだいたい悲劇的な目にあって、どっちも気が狂うVが新しいガンダムって事か

    このコメントへの返信(1)
  24. しかもそれがひたすらお粗末というね

    新聞記者とか福島50とかあとしまつレベルの稚拙な風刺や日本批判と

    このコメントへの返信(1)
  25. 機動戦士ガンダム 水星の魔女については
    そこそこ面白いから

    ストーリーまで台無しにしている
    アメコミ的な、ポリコレではないと思うけど

    時代に配慮して
    とりあえず、女の子を主人公にしました感がすごいよね

    このコメントへの返信(1)
  26. 主人公は狂ってないだろ!

    …あの環境でなんで狂わなかったんだろう

    このコメントへの返信(2)
  27. ポリコレ勢が賞賛するモノって、逆に差別を助長してる様に見えるよな。
    わざわざ不細工にしたり、不快な感じの同性愛見せつけたり。

    BLだの男の娘だのケモミミだの、そういうものに性的に興奮してる日本のオタクの方がよっぽど健全だろ。
    その人達は自分がマイノリティだと知ってて、そういうことは大メジャーな場ではなく、隠れてコソコソやるものだと知ってる。
    今の時代、コソコソやってても同好の人には(主にGoogleのせいで)すぐに見つけられるので、まったく障害が無い。

    1000万本以上売れるようなゲームに持ち込むな。

    このコメントへの返信(2)
  28. 周りが大人だらけだったからかな
    引っ張ったり諭したりする存在がいるのは結構大きいことだし

    このコメントへの返信(1)
  29. 最初から狂ってた説があるぞ

  30. 中国は中国で上海にフリーダム(自由)ガンダム建てたりして中央政府に喧嘩売ってるからなw

    このコメントへの返信(1)
  31. そもそも大昔から色んなジャンルが溢れてた日本からしたらポリコレ共の言ってる何ちゃって多様性なんて周回遅れもいいところでしかない

    このコメントへの返信(1)
  32. まあ水星は明らかに名作百合アニメのウテナモチーフだからこのアホプロデューサーが一人で多様性だの何だの勘違いしてるだけの可能性もあるが

  33. >>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uXfh0saa0
    >>本当に多様性いうなら男同士のカップルや夫婦が居ないと変だし
    >>一夫多妻や年寄りの同性愛者やトランスジェンダーが
    >>キャラクターとして当たり前に登場しないとおかしいわ
    >>辺に世間体を気にせずに「百合萌えです」って言い切った方が
    >>よっぽど潔いと思うw

    主人公周りのこと以外の物語に関係しないことかく必要ねえよ

  34. >>1のコメントは上手くポリコレを躱してると思ったけどな
    ポリコレなら女性の強さ逞しさを描いて行きたいとか答えるんじゃないか

  35. ガンダム好きなんか今更集めてもしょうがないからな
    そういうのは閃光のハサウェイ見せてれば大喜びしてくれるんだから
    新しい人を呼び込むためのガンダムなんだから、百合厨でも何でもガンダム好きじゃない奴が集まるのが肝心

    このコメントへの返信(1)
  36. 蛸(触手)に犯される女性の浮世絵とかな。
    そもそも1000年以上前に編纂された古事記において、世界を闇につつんだのは、弟が暴れるって理由で引き篭もったお姉ちゃんよ話だし。

    このコメントへの返信(1)
  37. 古事記「スサノオの嫁はロリ」

  38. 高二病患った製作陣のチラ裏御遊戯だからな

    あらゆる部分にツッコミどころがあって、境界ガチ勢と言えばツッコミどころを網羅して細かく解説するのがライフワーク

  39. 少なくとも前期最後のあのドン引きシーンはポリコレ以前の問題だと思うけどな

    このコメントへの返信(1)
  40. あれは全く関係ないよ
    ギアスの時と同じ引きの演出でしかない

    このコメントへの返信(1)
  41. ポリコレ以前に境界のスタッフがいるから鉄血の二の舞になりそう(小並感)
    某有名ゲームと似た要素が所々にあるのはなんでですかねェ…

  42. コミックマスターJもそれもまた意見の一つみたいに言ってたしな

  43. いやVはむしろ主人公最初からおかしい側やろ…

    このコメントへの返信(1)
  44. 馬鹿の一つ覚えか

  45. 日野に頼ったり、見えてる地雷脚本家採用したり、
    ガンプラ題材にしながらSD馬鹿にしてた奴といい、ろくなプロデューサーいねえなここ

    このコメントへの返信(1)
  46. その各コミュニティでコソコソやってたものをメジャー(金)にしようと
    表に引っ張り出して市民権獲ようとするサブカル糞野郎(企業)がいるから疎まれるようになる

  47. 羽根もがれたけどなw

  48. 鉄血脚本家「だよねー」

  49. 矮小化してこんなのと女児アニメを一緒にするなよ

  50. きっしょ

  51. 「どうして…こんなことになってしまったんだろう…完」でおk

  52. こんなアニメ作っても転売屋が買ってくれるんだから楽だよなー

  53. 新規が欲しいなら継続してガンダムを好きになってもらわないと意味がないのに
    1クールで消えてく飛沫に媚びても意味無いわ

  54. そして大人たちも大概おかしい・・・

  55. 女主人公はスターゲイザーが先にあるじゃない

    このコメントへの返信(1)
  56. 地上波アニメだとたぬきが初じゃないかな
    スタゲに限らず、ゲームや漫画も考慮すると結構居るんだけどね女主人公は

  57. それ全部鉄血のプロデューサーやんけ!

タイトルとURLをコピーしました