スクエニ「シアトリズムでタッチ操作を無くしたのはSwitchの仕様のせい、PS4のせいではない」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RJB+j/PRr

https://www.famitsu.com/news/202302/01290508.html
――ニンテンドー3DSなどの『シアトリズム』ではタッチ操作ができましたが、今回はNintendo Switch版でもボタン操作のみとなっていますが、これには何か理由がるのですか?

鈴井
僕らとしてもタッチ操作に慣れたプレイヤーの方がいらっしゃることは重々承知しています。
最初はタッチ操作を入れることも考えていたのですが、ニンテンドー3DSのタッチ操作が感圧式(抵抗膜方式)だったのに対し、Nintendo Switchは静電容量方式なんですね。
実験はしていたのですが、静電容量方式は微妙なタッチでも反応してしまうところがあって、シビアな操作感がなかなか実現できなかったんです。
ですので静電容量式のタッチ操作でプレイできるようにするとなると、譜面を専用に作り直す必要がありました。
ボタン操作とタッチ操作の譜面の両方を突き詰めて制作するには開発期間やコスト的にもきびしく、
Nintendo SwitchでもTVモード時はコントローラ操作になりますし、今回はボタン操作に絞っています。


リズムゲームを遊ぶ方にもさまざまな方がいますけど、やり込むこと考えると、判定はシビアなほうがやり甲斐もあるじゃないですか。
そう考えると、ボタン操作のほうが向いているんですよね。プレイステーション4でもリリースするから、というのも理由としてゼロではありませんでしたけれど、
判断としてベースにあったのはリズムゲームとして判定に納得感があり、しっかりと楽しんでいただくために、というところですね。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/NJDOvVr
マルチでswitchが入ってくるとロクなことがないな 大迷惑この上ないわ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AqzAKn5m0
スマホの音ゲー作ってる会社以下の技術

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2yLI5Rfsd
操作感が異なるのは承知でそのままベタ移植でも良かったのでは?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9AlAqBG/0
感圧式でも結局専用譜面作らないとダメだろ
ハードの性能機能というかコストの問題ともハッキリ言うてるやん

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4IMsL+SDa
カーテンコールはiPhoneとiPad版もあるのに無能すぎだろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MMm/Q0Mj0
Switch版脳トレみたいに静電容量方式用タッチペンをつけりゃ良かっただけの話では?

 

179: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0pJ35f900
>>11
PSと差がつくからダメです

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vrh72CqE0
スマホもVitaも静電容量方式だから音ゲー向いてないってこと?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QMiF81Ov0
>>12
今回は単に静電容量方式パネルに見合った譜面のチューニングに金がかかるからやめました、ってだけの話
Switchの性能がどーのなんて関係ない
世の中の新規開発・発売されるタッチパネル付き製品は99パー静電容量方式だしな
ネタスレだよ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XgZmHdSp0
過去作を静電式のスマホでリリースしてるはずじゃ…
スクエニの技術力

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nkV/jDv0
やる気の無さしか読み取れない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQSqrZaH0
スクエニ技術力の低下が酷くなってるな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FW5Ak9lNa
インディーのDeemoすらタッチパネル可能だというのに…

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8un4bLDy0
すげぇPSのせいにされてたよな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0Xu58LL0
客に全く関係ない事情で笑えねぇわ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SjKjRagLd
Switch独占で静電気式タッチパネル調整でもいいのに、PS4にも出したかったんで今の形式になりました って言えないの?w

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R24fa92kd
他社のスマホ音ゲーと同じことできないとは 技術なさすぎる PS版と同じにする言い訳だろうけど

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OlNT0Baop
でもps4に出すからって理由もゼロじゃないって言ってんだから嘘ではないよなww

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sRg/C/8YH
Deemoはヌルゲー!

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJHEhhIE0
自分らは無能ですって堂々と言える開発陣

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:76gX8WYz0
求められてるけど
パリティの都合もあるし
優遇するのも面倒なので
付けるべき機能はサボりました!

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cic/Qic2a
スマホの音ゲー腐るほどあるのにねーよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xzxSeDgd0
小学生の言い訳並み

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C5kXi3pa0
Deemoとかミクとかバンドリとか、タッチの音ゲー色々出てるじゃん?
スクエニの技術力がないだけでは?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xzr9n6oka
どう考えてもPS4マルチにするためなのにSwitchのせいにする
ソニーの忠犬スクエニ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PbY4GVlha
とりあえずボタン操作はゴミだった
あれなら買わないほうがいいや

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BppBq6Aba
よく知らないけどシアトリズムの良判定受付時間ってdeemoより短いのか?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZnbrOwt0
素直にパリティに引っかかりました
て言えばいいんじゃね

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nkV/jDv0
今後PC版出たら普通にタッチできそう

 

引用元

コメント

  1. >>18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FW5Ak9lNa
    >>インディーのDeemoすらタッチパネル可能だというのに…

    ほんと言い訳にもならねぇ

  2. 何が原因だろうと結論としてはクオリティを捨てましたってたけだな
    それがスクエニクオリティ

  3. >>19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8un4bLDy0
    >>すげぇPSのせいにされてたよな

    どうあがいても申し訳程度のタッチパッドしか無いPSのせいなんだがな

  4. タッチパネル操作にするとそれ専用に譜面作らなくちゃいけないのでやめましたァ~って
    それでいいのかしら

    • スマホ市場を捨てたって話だよな

  5. しょうもない言い訳
    初代シアトリズムはiOSに移植してるじゃん

  6. 元々タッチ機能を使うゲームなのにその機能がないPSにも作ったら何が足引っ張ってるのか丸分かりだろう

  7. パリティされたならまぁまぁまぁだが、対応できませんでしたは恥ずかしすぎるぞ
    どっちで行く気だ?

    • こういう回答するのも契約の内じゃないの?

  8. スマホから移植された音ゲーはコントローラーだけじゃなく軒並みタッチパネル対応なのに…おかしいなぁ?

  9. 普通ならタッチ操作が出来ないPSに足引っ張られてSwitch版もタッチ操作無しになりましたって言うべき所を、あたかもSwitchが悪いみたいに言えちゃうのはスクエニらしい
    後小遣い稼ぎの移植に工数割けないし譜面作り直し出来る人材居ませんって素直に言ったら?

    • 普通に考えてタッチパネルを無しにしたからついでにPSで出したってなるはず。
      タッチパネル有りで制作してたらSwitchのみだったと思う。

  10. どうっからどう考えてもPSのせいだろw
    ほんと、恩義マンのクズエニは言い訳がひーでな・・・

  11. スマホやSwitchでたくさんタッチ操作の音ゲー出てるから一発で嘘ってわかるだろうに
    あきらかにこれより操作複雑なbeatmaniaでもスマホ版あってちゃんとタッチ反応するしスクエニのいうシビアな操作がわからん

  12. 識者なら全力でSwitchを攻撃するんだろうなあ

    • ファンボが棲息するえびとか行くとそんな生態を観察できるよ

  13. プロジェクトミライは「3DSの性能と容量」で「フル50曲以上」で
    「難易度3~4」x「ボタンとタッチ別譜面」なんですけど?

  14. つまり市場でほぼ100%になってる技術に追いつけないと自白してる訳で
    そらフォークスプーンも720pでいっぱいいっぱいになりますわな

  15. 恩義をあえて無視してもお前らがタッチプレイするのにコストかけてらんねーよって事だからな
    こういう口だけ達者な奴に給料払うなら技術のある人を雇えや

    • いやまて、技術のある人はこんな会社に雇われたくないだろ?
      ゲームに注ぐ技術も情熱も矜持もゼロのオンギー会社なんかに

  16. ちゃんとマルチで作れないならハード絞って完成度高めたほうが良かったんじゃないか?
    不誠実な物作りは客を失うぞ

  17. そのうちゲーム作って売る会社からゲーム売るための名前を売るだけの会社になってそう

  18. もう、ゲームソフト事業やめて過去ソフトの権利管理だけしたらいいんじゃない?オンラインゲームは、別会社作ってさ

  19. 最近のクソゲ率とこの説明で16予約して買うのはやめた
    様子見する

  20. 操作なんてタッチとフリックとロングだけなのに専用譜面いるほど複雑な操作性ないだろ
    ただそれに対応するだけなのにどんだけ技術力ないんだよ

  21. 言い訳してもタッチ対応したないなら買わないだろうな

  22. FFCCリマスターのマルチプレイの件思い出した

  23. スクエニはほんともう終わりだな
    ぶっちゃけこんな志じゃこの先出るスクエニゲーは絶対買わんわ、一生な

  24. インディーズ以下の技術力で草、いくらなんでも酷過ぎだろw

  25. もう技術も残ってないんだね
    はぁ

  26. 販促のためにドヤ語りする内容か…?これが…

  27. カジュアルにゲームを楽しむユーザーだったら音ゲーで重要なモニタとの遅延なんてわからない場合があるし操作感を考慮するからこそタッチパネル対応すべきだったろ

  28. PSもSwitchもタッチパネル使わないんだしどちらがとかないんだろ?
    スマホやタブレットなんかで売る気が無いだけじゃないか?

  29. 手を抜きましたってちゃんと言えっつのw
    リマスターにしろ新作にしろゲームに対して面白くしよう
    快適にプレイしてもらおうって信念が全くないから駄ゲークソゲーゴミゲーばっかり出すんだろクズエニは

  30. ほう、追加曲次第で買う予定だったが…
    こういう奴等なら買わねえ

  31. 「プレイステーション4でもリリースするから、というのも理由としてゼロではありませんでしたけれど」って書かれてるのは特殊なフィルター掛かって見えなかったのかな?

    • ぶっちゃけその理由が100%やろ
      Switchだけタッチ対応なんてしたらパリティに引っ掛かる

  32. フライハイワークス&Rayark「は?」

  33. 「程度の違いはあれど全曲がリニューアルされています」って言ってるから、静電容量式云々は建前で「PS4でもリリースするから、が0ではない(100じゃないとは言ってない)」が本音だろ
    本音隠すために手抜き宣言しちゃうのも滑稽だけど、そんなんで喜んじゃうファンボは哀れにも程があるな

  34. 相変わらずソニーを喜ばせることには全力でユーザーには後ろ足で砂かけるのが好きなメーカーだねw
    そりゃファンボーイが崇めるわけだw

  35. 技術の梯子を最先端で登り続けているAAAスクエニが静電容量式に対応できないってマ?

  36. むしろこれはFFの認知度維持のために目先の損得関係なしにスマホ買い切りでも出さなきゃいけないタイトルだろうにこんなこと言ってちゃFFの将来性なんてねーわ

  37. 体験版があったんで試してみたけど、起動したらオープニングムービーが自動的に始まった挙げ句スキップ出来なくてゲンナリ
    ステージを2回クリアしたら、楽曲紹介ムービーを強制的に視聴させられて更にゲンナリ

    買う気は元々殆ど無かったけど、この所業により無事マイナスに突入しました

  38. PS版だけ追加DLCでFF16の楽曲追加あったりしてなwww

  39. 音ゲー好きだから昔だったら予約して発売日に買ってた
    それが今じゃ発売日に買うなんてとんでもないと普通に思えるほどスクエニ(と言うかスク)に対するイメージが底まで落ちてるから、やっぱ企業イメージって大事なんだなあ
    こうやってスイッチのせいにして言い逃れしてるようならもう何やっても手遅れだろうけど

  40. 発言内容的にこれ買うなら素直に3DSの中古カーテンコール買ったほうが良さそうに見えるな

  41. 伝家の宝刀責任転嫁
    まさに低能やクズや負け犬の代名詞やなw

  42. プレイステーション4でもリリースするから、というのも理由としてゼロではありませんでしたけれど
    とも書いてあるんだけど?

    • 傘下のタイトーが10年前に容易にやっとるタッチパネルの音ゲーが出来ないのを馬鹿にされとるんやで
      0ではない(100です)という理屈ならともかく

    • いかにもSwitchこそが原因だと決めつけてSwitch叩きに誘導したがってる文章に見えますけどねえ?
      Switchは音ゲーも豊富なのに出来ないってことはつまりスクエニに技術力はないって事なんですよ

  43. 要するにユーザーが求めてる事を解らない、解ろうとしない。解ってても面倒だからやらないって事か。そりゃあこんな感じでゲームを作ってるなら、最近のゲームが軒並み不評なのも当然だね。

  44. このゲームの開発はインディーズゼロでどっちかっていうと任天堂サイドの会社だとも思うし、スクエニの技術力のせいにされてるのは意味がわからない。

  45. 頭ワリーから、この話で技術力がーとかの話になるのよくわからん
    Switchは据え置きモード(もしくはライト)だとタッチ操作できないから、ボタン操作用の譜面を別で用意する必要がある→そうすると予算とも合わないし、すべてのプレイ環境で同等の操作感にもなるしってんでボタン操作のみにしただけじゃないの?

    • いや、ライトってタッチできたっけ?忘れちった

      • できるよ、よくピクロス遊んでる

タイトルとURLをコピーしました