1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DMJ+Ix4qd
昔はここまで偏ってなかったよね?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yd6jjc6Pp
>>1
遠因はPSP
DSとPSPで育った子供はゲームは携帯機で遊ぶものというのが基本だから据え置き専用機へのハードルが極めて高い
DSは世界中で売れたがPSPは日本に偏ったため、ここで諸外国と携帯機重視の価値観の差がついた
遠因はPSP
DSとPSPで育った子供はゲームは携帯機で遊ぶものというのが基本だから据え置き専用機へのハードルが極めて高い
DSは世界中で売れたがPSPは日本に偏ったため、ここで諸外国と携帯機重視の価値観の差がついた
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vSeB8AF0
>>8
モンハンのヒットでPSPが売れてしまったことで一定の世代に携帯ゲーム機の存在感を強くさせてしまったのはかなりの痛手になったな
しかも赤字商売だったし
モンハンのヒットでPSPが売れてしまったことで一定の世代に携帯ゲーム機の存在感を強くさせてしまったのはかなりの痛手になったな
しかも赤字商売だったし
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yd6jjc6Pp
>>16
DSは主力がポケモンや脳トレだったのに対して、PSPはモンハン含めPS2のタイトルの外伝や新作が中心だったから据え置きユーザーの流出という意味ではDS以上だったと考える
DSは主力がポケモンや脳トレだったのに対して、PSPはモンハン含めPS2のタイトルの外伝や新作が中心だったから据え置きユーザーの流出という意味ではDS以上だったと考える
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TjVhgr0rr
>>1
カセットビジョンやセガマークIIIとか
その時代って今とあんまり変わらんくない?
カセットビジョンやセガマークIIIとか
その時代って今とあんまり変わらんくない?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngo0PPN50
任天堂以外ユーザ層を増やす努力をしなかったから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Tlm98gIa
国内のPCでゲームやってる人が1000万いるみたいだし
わざわざ据置ハード買わなくても家にあるPCでいいになってそう
わざわざ据置ハード買わなくても家にあるPCでいいになってそう
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aPzSm6bCd
日本人が貧乏だから
ソニーが日本人を舐め腐ってるから
転売の影響
ソニーが日本人を舐め腐ってるから
転売の影響
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vSeB8AF0
簡単に言うと
ゲーマー向けの商売ばかりやってたら世間から距離を置かれ、しかも年月が経ち加齢によりゲーマーが減った
ゲーマー向けの商売ばかりやってたら世間から距離を置かれ、しかも年月が経ち加齢によりゲーマーが減った
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7eUbY6Hgd
家ゴミCS市場なんてPCからすりゃ、PS5もSwitchもXboxも目くそ鼻くそなんだから、どーでもいいじゃん
どれもスペックも拡張性もゴミの底辺ハードなんだからさ
買う層もスシロー行くような奴らだろ
どれもスペックも拡張性もゴミの底辺ハードなんだからさ
買う層もスシロー行くような奴らだろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M8m6KOht0
Vitaの市場+DSの市場+Wiiの市場
で形成されてるSwitchの市場に
PCと分割する洋ゲーの市場だけで戦うPS
稀に売れない和ゲー出るけど
勝てるわけないじゃん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kkMEjc7e0
ガキはだいたいゲームやるけど大人はやらない人が多い
となるとガキハードのSwitchが当然売れる
あとはハードとソフトの定価が比較的安いからアホな貧乏人が多い日本ではSwitchに食いつく
となるとガキハードのSwitchが当然売れる
あとはハードとソフトの定価が比較的安いからアホな貧乏人が多い日本ではSwitchに食いつく
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yd6jjc6Pp
DSPSP世代に当たる20代の男性はテレビ所有率が群を抜いて低く、全世代の中で唯一8割を切っている(内閣府調査)
かつてPSが優勢だった20代男性でこのハンデはあまりにも痛い
かつてPSが優勢だった20代男性でこのハンデはあまりにも痛い
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fV4SzgN50
>>13
個室にあるテレビは更に減るだろうな
個室にあるテレビは更に減るだろうな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngo0PPN50
switchが海外でも売れてる時点で飛びつく云々は無理があるな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5cOWKDLPa
2020年初頭にPS4オーナーの皆様が神隠しにあったようにごっそり消えましたね
大事件ですよ?にも関わらず注目するゲームメディアは皆無
しょーもな
大事件ですよ?にも関わらず注目するゲームメディアは皆無
しょーもな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sq4vO8hlp
日本の劇場がアニメ一強なのと一緒
大きな子供と子供しかいないから
大きな子供と子供しかいないから
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8KFqCD7Nd
>>18
海外もエンタメは子供中心だよ
海外もエンタメは子供中心だよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sq4vO8hlp
>>22
でも海外の劇場でアニメがトップに来る事はない
売れてる売れてるいうけど比率でいえばそこまでじゃない
でも海外の劇場でアニメがトップに来る事はない
売れてる売れてるいうけど比率でいえばそこまでじゃない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2/qXSC0L0
単純にPSの映画もどきゲームがタイパもコスパも最悪のオワコンになっただけだよ
コロナ下でも恩恵うけれないなんて相当に終わってるが、
月千円で本物の映画が見放題なんだから
数万と数十時間かかるのに薄めまくったモドキなんてそりゃ触る理由がないわな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vSeB8AF0
若者のテレビ離れって言葉はソニー本社は危機感持ってると思う
そもそもプレステにしたってグループ的には「これを理由にテレビを家に置いてもらう」って意図はあったろうに
そもそもプレステにしたってグループ的には「これを理由にテレビを家に置いてもらう」って意図はあったろうに
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aPzSm6bCd
一般層はスイッチしか買わんし
金出せるヲタクはPSじゃなくてPC買うからな
気軽に買える(店に行けばいつでも買える、貧乏人でも買える値段)のがCSの売りなのに
金出せるヲタクはPSじゃなくてPC買うからな
気軽に買える(店に行けばいつでも買える、貧乏人でも買える値段)のがCSの売りなのに
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e0AOPKsep
不動産が今は本当にテレビ無い人が増えたって言ってるのがバズってたな
テレビが無いなら据置ゲーム機も無い
テレビが無いなら据置ゲーム機も無い
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngo0PPN50
TVについてはデジタル移行時に
複数持ちだった家庭でも1台しか移行させないケースが多いとかあったみたいだが
複数持ちだった家庭でも1台しか移行させないケースが多いとかあったみたいだが
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yd6jjc6Pp
>>26
テレビの1世帯あたりの所有台数はもう2台を切ってるから家に1台しかテレビがない家も多かろう
その1台をソロゲーやオンラインゲームが主力のPSソフトでは困る
Switchでパーティゲームが好調なのは1台のテレビで家族が楽しめる最適な手段だからだろう
テレビの1世帯あたりの所有台数はもう2台を切ってるから家に1台しかテレビがない家も多かろう
その1台をソロゲーやオンラインゲームが主力のPSソフトでは困る
Switchでパーティゲームが好調なのは1台のテレビで家族が楽しめる最適な手段だからだろう
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sq4vO8hlp
テレビがないから映像コンテンツが見られてないかっていうとそうじゃないやろ
PCはもちろんモニタプロジェクターでサブスク見てる若い層はめちゃくちゃおる
部屋から画面はなくならない
PCはもちろんモニタプロジェクターでサブスク見てる若い層はめちゃくちゃおる
部屋から画面はなくならない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vSeB8AF0
>>28
そのタイプの人はPSにこだわらずにsteamや箱にも行けるからなあ
そのタイプの人はPSにこだわらずにsteamや箱にも行けるからなあ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sq4vO8hlp
>>39
なのにSwitch一強って話やろ?
???
なのにSwitch一強って話やろ?
???
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5it31Jnk0
任天堂は新規ユーザー開拓してきたけど
ソニーは新規ユーザーを奪うことで得ようとしたから
中身のないハリボテゲーム乱発が原因かな
ソニーは新規ユーザーを奪うことで得ようとしたから
中身のないハリボテゲーム乱発が原因かな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vMTRt+v20
今の大学生単身なんかはテレビない人が過半数だろうね
そのまま就職して家庭作ってもあんまり買わないかもな
無駄に受信料高いし
そのまま就職して家庭作ってもあんまり買わないかもな
無駄に受信料高いし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OyvNPJu70
「64の頃は勝ってた!」→GBの牙城崩せず
「WiiUの頃は勝ってた!」→DSの牙城崩せず
「す、Switchには勝てる!」→CS全滅
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5nhLCwKMa
>>31
今は携帯機だからセーフって論調に持ってこうとしてるよ
今は携帯機だからセーフって論調に持ってこうとしてるよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sq4vO8hlp
>>31
据え置きからの撤退は英断だったね
据え置きからの撤退は英断だったね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngo0PPN50
PS1時代に和サードのブランド囲い込んで
ユーザを移動させただけでそれ以降特に何もしてないしな
なのに中高生はPSとか言う勘違いがはびこった結果が今
MHPが受けたおかげで延命はしたが勘違いも延長された
コメント
PSに日本人向けゲームが出なくなったからだよ
暗い画面の洋ゲーばっかり、和ゲーもそんな洋ゲーに寄せた暗い画面のアクションばっかりだし
やりたいのはPS1,PS2の頃に出してたふざけたゲームや冒険するようなRPGなんだが
グラグラ組のメインコンテンツがエアプで罵り合う事だからじゃないかな、「狂人vs狂人のマネして仕返し」っていう雑魚どうしのマウント合戦だし。なんなら最近はプレイ動画すら見てない疑惑があるんだよなスペック馬鹿ども。
Switch買う人の何割かは綺麗だったり精密なだけのグラ飽きてる人いると思うんだよね
あとSwitchだって例えばポケモンとかキャラの着てる服の生地の種類わかるくらいなんで、そのあたりで充分って人も多そう
Switchが勝ってるというよりはPSが勝手にずっこけたという感覚
MS的には箱は「売れたらラッキー」ぐらいでしかないだろうし
PSはコケてねぇよ!
そもそも日本の貧乏人、グラも区別つかんメクラ共なんか相手に商売してねぇよwww
いいからPS5買えっつうの
その割には北米以外でも今じゃPS5がスイッチに負けかけてるのはどう説明するんだい?w
ファンボーイが暴れ出からじゃないかな
Switch視点じゃなくてPS視点で考えろよ
Switchは世界でも日本でも売れてる
PSがただ日本で壊滅してるだけなんだからこの市場動向に問題があるとしたらPSに理由があるんだよ
>>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vSeB8AF0
>>若者のテレビ離れって言葉はソニー本社は危機感持ってると思う
>>そもそもプレステにしたってグループ的には「これを理由にテレビを家に置いてもらう」って意図はあったろうに
確かに海外と違ってツシマやホライゾン、CODやBF、GTAやFIFAみたいに高性能とか大画面の恩恵受けてナンボみたいなタイプのソフトがすこぶる日本人受けが悪いってのは痛いね
>>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7eUbY6Hgd
>>家ゴミCS市場なんてPCからすりゃ、PS5もSwitchもXboxも目くそ鼻くそなんだから、どーでもいいじゃん
>>どれもスペックも拡張性もゴミの底辺ハードなんだからさ
>>買う層もスシロー行くような奴らだろ
スシローに限らず外食ばっかしてたら高くつくだろw
switchが勝ったというか2017年時点で既にゲーム業界自体が斜陽に入ってた。
遠くないうちにPCとスマホ以外誰も触らなくなると騒ぐ程度に売れ行きも落ちてて、
PS4ですら持っているという人が大分いなくなってたし、wiiあるけどwiiU持ってる人ほぼいなかった。
そんな状況化で、割と望まれていた据置と携帯を両立できるハードが発表され、
ラインナップにゼルダの新作とスプラ2、年内にマリオも出るというミリオン確定3本ブッコんだ布陣。
後ぶっちゃけアレより少し前あたりから情報の発表を信頼出来ない某誌などでせず、
自社ブランドで発表するニンテンドーダイレクトを作り、
情報の鮮度と衝撃を保ったまま発表出来る場を作ったのも大きかったと思う。
switchが勝ったというか2017年時点で既にゲーム業界自体が斜陽に入ってた。>×
SIE(ソニー)が潰そうとしてた>〇
でなけりゃ工場買収してまで他機種を潰そうとせんわな
あの時点でSwitchが出なければ業界衰退を理由に撤退できたのにSwitch出たお陰で再び盛り上がって来たからねぇ
PS5のリーク自体ヨーロッパ方面のSIEの大量解雇の隠ぺいの為と言われてたし、おまけにMSも次世代機を発表したしで引くに引けなくなって更に傷口が広がっていく羽目になったというね
switch(とsteam)が無かったら日本のCSは今頃壊滅してたってよく言われるしな
日本でだけPSが売れてないというが、TVが家庭から消滅していってるのは海外でも傾向としては同じ
日本市場で起きたことが10年後に海外市場でも発生することを考えれば
10年後には海外でもPSは危機的状況に陥る 実際欧州でPS5の売上前年比35%減だし
そもそもswitchしか売ってないから当たり前な気がする
そもそもPS5だけで200万、PS4も900万売れてスイッチの半分ぐらいのハードシェアはあるから
30%程度の市場シェアはあるはずなんだよ
PSだけソフト市場が壊滅してる所に問題がある
似たようなゲームばっか集めて悦に浸ってるからだろ
スペシャルラインナップを見ればわかる
人か怪物撃つか斬るゲームが大半だもんなあ
Switchを子供向け言うけど、こんなん大人でも女の子の人や老人は嫌がるわ
ソニーが日々ゲームの商品価値を下げる事に一生懸命だったのが実を結び、ちょっと待てば必ず投げ売られるし、タダでばら撒いてくれるからと遂にまともにソフト買う奴がいなくなり、PS市場が自壊したからだろ?
曲がりなりにも任天堂から卒業したゲーマーを引き込むビジネスモデルを掲げているのに、ソニーもファンボも一丸となって現役の任天堂ユーザーに喧嘩を売るような真似をしてりゃ避けられるのは当たり前だと思うが
>>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aPzSm6bCd
>>日本人が貧乏だから
日本人が本当に貧乏ならSwitchすら売れず旧世代機のPS4が現役バリバリで動いていないとおかしいんだが、なんでPS4も死んでるの?
「貧乏」って単語もう今の若い人はあまり使わないだろ
何ならマスコミとか公式文書でもあんまり使わんぞ
日本語覚えたての外人くらいだろ好んで使うのw
「貧乏」は差別用語だから「貧困」にいいかえようぜ!って意味がわからんよな
その二つの意味はちょっと違うから
置き換えに使っちゃ駄目なんだけどね
どういう思考経路でPSPが出てきたんだろう
PSPがDSより売れた異次元の日本から来たのかも知れない
PSPは据え置きに引きこもっていた一部の層を外に引きずり出したという意味では重要
好意的に読んでSONYの携帯機軽視は世界で売れなかったPSPが悪いという意味での自省かな?
国内外でvitaちゃんの大失敗が原因かと思ったんだけど
>>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5nhLCwKMa
>>>>31
>>今は携帯機だからセーフって論調に持ってこうとしてるよ
からの
>>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sq4vO8hlp
>>>>31
>>据え置きからの撤退は英断だったね
ってある意味美しい流れだ
海外でならPSも健闘してるかのような言いようだけどデータ見るとどこも変わらないじゃん
いや日本どころか北米以外でもPS5はスイッチにどんどん負けてるんだけど
このスレ立てした奴ちゃんと調べてないだろ
簡単なことだ、任天堂側には「ゲーム」がある
他社ハードには「ゲーム」がない、それだけだ
任天堂はあくまでゲームを娯楽と位置づけているが、他は全て技術実験や芸術作品という位置づけだ
つまり製品の提供相手は自分自身であって消費者ではない。彼らは消費者を見ていない。だから支持されない
>>45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TjVhgr0rr
>>>>1
>>カセットビジョンやセガマークIIIとか
>>その時代って今とあんまり変わらんくない?
あの時代はゲームソフトはゲーム機メーカーが出すものであってサードという概念がなかった
ある意味任天堂はあの時代に回帰してるね
ずっと任天堂1強状態だったような?知らんけどw
実際は任天堂の携帯機がほぼ常時覇権ハードだったよ
マスコミが全力で無視していただけで
それを継承したswitchが人気なのは当然で
全く驚く話ではないっていうのは一理ある
>>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7eUbY6Hgd
>>家ゴミCS市場なんてPCからすりゃ、PS5もSwitchもXboxも
目くそ鼻くそなんだから、どーでもいいじゃん
>>どれもスペックも拡張性もゴミの底辺ハードなんだからさ
>>買う層もスシロー行くような奴らだろ
なんていうか、こういう奴がスシローで醬油入れや湯飲み舐めたり、
寿司にツバつけたりするんだろうなーって……
スプラやスマブラやマリカやどう森みたいなネットで人とワイワイやるみたいなゲームが多いからではないかな
特に女性や子供はゲーミングPCの購入は敷居が高いし
APEXとか面白そうだけど上手くやれそうにないって人もいるだろう
その点スプラなら気軽に出来そうってなるやん
そういったことが一番手軽に出来るのがSwitch
言うほど日本だけか?
基準をソフトシェア90%にまで引き上げれば日本だけかな
年単位で小売店店頭で殆ど買えなきゃそりゃそうよ。
PSは差別化の目的もあってグラと言ってるフォトリアルやら解像度注力に振った結果、
ゲームの見た目が似たり寄ったりになった状態でかつ開発期間が伸びて発売間隔が開いて、
開発コストが上がるから、斬新なゲームでコケられなくなってさらにゲーム内容も安牌の似たり寄ったりの
内容になると言う売上の増加にたいしてつながらないことに注力した結果という部分もあると思う。
任天堂はそれ分かってゆるやかにHD化させてたのに、それを馬鹿にしていたから滑稽でしかないけど。
ブルーレイが想定より普及しなかったことがPS没落のトリガーだった気がする
つまりPS3から崩壊の序曲ははじまっていた
PS2も最初は高かったけど、DVD再生機としては破格の安さだったからな
PS2が高かったって言うが初代PS発売当時と値段変わらんぞ? まあ普及価格帯としては高かったって意味かも知れんが
VHS→DVDは手軽(場所を取らなくて巻き戻す必要もなく入れるだけ、画質も向上)になったがDVD→BDってほぼ変わらんし、それこそ画質は上がったがそこはあまり重要視されてないしな
VHS時代にもSVHSが出たが結局簡易再生デッキとか止まりでSVHSのテープに標準録画とか、多くの人がやってないでしょ? というかSVHSのレンタルビデオってあったのか?
カセットテープでハイポジやメタル使ってたり、SVHSやベータ使ってるヤツ向けだろ、高画質路線って… そりゃ一般向けに売れる訳がないわ
今だとswitchが最適解なんだと理解できるけど
switch開発当時にこの方向に舵を切れたのはホントすごいと思う
ぶっちゃけ発端それ自体は、スマホ>携帯ゲーム機になったってことにあるとはと思う
ここで何故携帯ゲーム機じゃダメでスマホなら良かったのかの部分を分析して、ゲーム機にとって必要な要素は取り入れ、ゲーム機にとって別に要らないというかなくてもいいものは上手く取捨選択した
例えばタッチパネルや携帯性自体は必要orあってもいいけど二画面とか背面タッチとかは別になくていいとかそういう部分
その結果形態も出来てTVにも出力できるって形になってそれがガジェットとして結果的に上手く行った
高額+貧入荷という入手コストに対して恩恵が薄すぎる。むしろデカくて邪魔
逆に考えるんだ
SwitchがヒットしたからCS市場がまだ残ってるだけで
もしSwitchが無かったらCS市場全体がスマホとPCに乗っ取られてたはず
そんなふうに考えるんだ
というか、本質的にはゲームするならスマホとPCで事足りるけど
わざわざゲーム専用ハードを買わせるためにどうするかの部分で、ソフトの品質や価値だけじゃなく、ハード自体のガジェットとしての用途や使用スタイルや必要性の部分も考えられて作られた一つの結果がスイッチなんだと思うわ
ぶっちゃけ既存のゲーム機のハードに限って言えばそこまで考えられた物なんか同じ任天堂の出してるハード含めても他にないよ
選択肢が無いから
PS5が転売の餌食になってまともに入手できない、ソニーの日本軽視路線でそもそも欧米と比べて在庫が無さすぎた。
キッズ、ファミリー路線のゲームは基本的に任天堂のお家芸、それらをターゲットにするなら当然switchになる
ゲーマーとしても買えないPS5より買えるPCに鞍替えする人も
PSVITA以降の美少女ゲー、腐女子ゲーの受け皿がPSハードに無いしそれらの移植がswitchででるなら買うかという流れ
スマホが安いもんゲームしかできないなんてもの子供とゲーム好き以外買わないよ
サブスクやりたいならハードの値段は抑えないとハードで倍の値段!サブスクでも倍の値段!
まあ、売れなくなるよね
次世代の任天堂も多分やらかしてハード高く売って終わりそう・・。
お前らファンボが心配しなくてもPSみたいな馬鹿丸出しの高価格路線は任天堂はやってないから大丈夫だわ
とりあえず君は自分の心配をした方が良いよ
いい歳して日本語の文章もろくに書けないんじゃまともな仕事にも就けないでしょ
このままだと親がお前を見限って殺しに来るぞ