メディア『日本のゲーム会社は冬の時代?『スクエニ』『日本一』の“ド本命”が次々大コケ』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WH/OrlRh0

日本のゲーム会社に、“冬の時代”が到来しているのかもしれない。ゲームファンの間で親しまれてきた有名会社『スクウェア・エニックス』と『日本一ソフトウェア』の新作タイトルが、次々と大コケしてしまっているのだ。

◇AAAタイトルの失敗にファンも絶望

まず「スクウェア・エニックス」は、1月24日にオープンワールド型のアクションゲーム『FORSPOKEN』をリリースした。

キャラクターの3Dモデルには国外の著名な俳優を起用、さらに脚本家や作曲家にも海外の著名なクリエイターを抜擢しており、世界市場を意識したAAAクラスの作品という触れ込みだった。

しかしその売り上げは、好調とは言い難いようだ。『ファミ通.com』が公開した1月23日~29日付のソフト&ハード週間販売数によると、昨年発売された『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』を下回り、初登場3位という結果に。初週の推定売上は、約2.9万本となっている。

他方で「日本一ソフトウェア」は、看板作品と言うべきディスガイアシリーズの最新作『魔界戦記ディスガイア7』を1月26日にリリース。しかし同ランキングにて推定売上約1万本、初登場7位という微妙な結果になっていた。

相次ぐ有名ゲーム会社の大コケに、ネット上では《FORSPORKENやばいな…独占で金と時間かけた作品がこれって普通にスタジオ閉鎖レベル》《ディスガイアってこんな売れなくなっちゃったのかよ!? 看板タイトルなのに》《どの企業もかつての栄光はもう残ってないな…》と没落を嘆く声が続出している。

◇世界市場で活躍する邦ゲー会社たち

ここ数年、日本のゲーム業界は時代に適応できる会社とオワコン化する会社で明暗が分かれている状況だ。

その典型と言えるのが、『フロム・ソフトウェア』だろう。昨年発売された『エルデンリング』は、全世界累計の出荷本数が1,700万本を超える特大ヒットとなっている。

この恩恵を受け、KADOKAWAのゲーム事業の利益が前年比2,133%に爆増するなど、まさに“1人勝ち抜け”状態だ。

また、『コーエーテクモゲームス』は2019年より『アリババゲームス』と契約し、中国市場での運営を開始。『三国志』シリーズのヒットなどが重なり、2021年3月期からは売上高の平均成長率23.8%と大躍進を遂げている。

こうしてグローバルなゲーム市場で勝ち抜いている企業を見ると、自社タイトルの強みを残しつつ、変化を遂げていることが多い。1社でも多くの会社が成功し、“邦ゲーの春”を取り戻してほしいところだ。

https://myjitsu.jp/enta/archives/117732

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:holeIiag0

>>1

任天堂→
『スーパーマリオ』フル3DCGアニメーション映画が4月に劇場公開
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が5月発売

SEGA→
『ソニックフロンティア』が評価・セールス共に好評の反応、発売からひと月半で販売300万本超え。2023年大型アップデート計画アリ
『ソニック・ザ・ムービー 3』実写映画第三弾制作決定アナウンス済み

CAPCOM→
『バイオハザード RE:4』が3月発売。中身の内容も手堅く期待できる
新規タイトル『プラグマタ』が2023年にリリース予定

KOEI TECMO GAMES→
『Wo Long: Fallen Dynasty』が3月発売
新規大型タイトル『Rise of the Ronin』に挑戦、2024年にリリース予定

「日本のゲーム会社に、“冬の時代”が到来……?」
“スクエニだろ”、ひとり負けの。ハッキリ正確に言えやゴミ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pZe4STN+M
日本一とスクエニを同列に語るのは流石に可哀想だろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ywDff46s0
>>2
確かに日本一の何倍も金かけて日本一と同じくらい売れるゲーム作るスクエニと同列にするには日本一に失礼だな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:16/twxgM0
>>8
何倍どころか桁が違うだろw

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:30J8Wml/0
>>8

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yRK1ZOKy0
ぽーくんはあれ面白いと思ってたのか?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNwViial0
日本一とスクエニが同レベル扱いかよ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+380cuq0
まさかフロムソフトウェアが和ゲーのブランドになるとはPS時代には思ってなかったな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3vX8vZyCd
日本一はすでに死に体

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IjkK31iq0
スクエニと日本一を横に並べるのは笑える

 

185: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sbwVXtoEd
>>7
でもスクエニってスクウェアとエニックスの
夢のコラボだったんだぜ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G0V2LWtr0
ポークソは自業自得だろ
FF15作ったゴミに社長賞あげたためすぐに切れずにこんなゴミの制作を許したことが失敗
さっさとクビにしてスタジオ閉鎖でいいのに
ルミナスエンジン()なんかいらん

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3vX8vZyCd
クソゲー率の高さは一緒ぐらいか

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ER1lZLyK0
ポークンが売れて
こういうタイトルたくさん作ります
っなる方がアカンかったからセーフ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7KpZxhwk0

>“邦ゲーの春”を取り戻してほしいところだ。

この結論ありきで記事作ってるから無理やりディスガイア入れたんだろうけど7は過去作レベルでは売れそうだしスクエニポー君と並べるのは失礼すぎるだろ
日本一は訴えてもいいと思うぞ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FTDLcHGtM
ディスガイアは前作が評価低かったからその影響だろ
良ければジワ売れしていくだろう

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v/jX8+ds0
日本一と同格かぁw

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XwVPK+pG0
冬の時代なのになんで一ヶ月半で700万弱売れるゲームが出てくるんですかね・・・?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x1tHUp88p
>>21
そこだけ常夏ビーチなんだよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fJRnS9J0
知名度で言えば同列だろな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yEQAcA8e0

何故任天堂の話を避けるのだろうか

ポケモン等々、相変わらず売れてると思うけど

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ER1lZLyK0
最近いろんなメーカーが誰得キャラデザゲー→失敗やってるから
2018.2019年くらいの開発者の中でこれからはこういうのが売れるんだーって集団催眠みたいのあったんやな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jg89xNJR0
むしろ、スクエニという巨大な膿が弾け飛んだ事は朗報
日本一?何故日本一が物の数にカウントされてんだ?
何も知らねーライター(笑)が偉そうな事いってんのか
まさか名前の通り本当に日本一だと思ってんじゃなかろうなw

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Kxe+pTa0
2500万台ハードで有名IPが1万本未満しか売れなかったのは衝撃だね

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XEPy/RCAM
>>28
たぶん脱PしてSwitchを購入した元VITA民しか買ってない

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JccrnmUD0
>>28
週に9万台ハードが売れたのにその新規は見向きもしなかった程度の有名IP

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G0V2LWtr0
>>28
わざと宣伝ハブったからswitch版も出たことそんなに知られてないんやろ

 

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EvU0xY900

>>28
有名IP?

PSでメジャーとか言われても
四国アイランドリーグでリーグトップくらい
意味不明だろ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vmpJdyte0
2018年「グローバル市場向けAAAタイトル開発を主な業務に据えたルミナス設立!」

2020年「PS5向けに新規AAAタイトルを開発中!プロジェクトAthiaを発表します!」

2022年「舞台設定、脚本、音楽は外人、俳優は黒人女性です。日本は意識してません!」

2023年「2万9千…日本がダントツで売れてます。日本の皆さんありがとう」

 

150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y/7Clvyc0
>>31
腹痛えw

 

189: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ud5hO5y3p
>>31
日本軽視の末に世界的爆死
ざまあとしか思わんな

 

引用元

コメント

  1. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yEQAcA8e0
    >>何故任天堂の話を避けるのだろうか
    >>ポケモン等々、相変わらず売れてると思うけど

    「○○が衰退してる」を結論として出さないといけないので、主張に噛み合わない要素は都合よく無視される
    マスゴミやネット界隈にはよくある話だ

    このコメントへの返信(2)
  2. 安定のまいじつ
    とは言えスクエニと日本一を並べるのは豪胆すぎるわ

  3. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yEQAcA8e0
    >>何故任天堂の話を避けるのだろうか
    >>ポケモン等々、相変わらず売れてると思うけど

    ヒント:ニンダイが生まれた理由

  4. ディスガイア7に関しては前作の不評&発売前週にFE新作(任天堂の同ジャンル)が発売されてるのが響いたんやろなぁと思う

    フォースポークンはなんでやろうなぁ……。

    このコメントへの返信(1)
  5. スクエニはまぁいいとして日本一が本命は草
    Switchの表記消してたし、PSとしてはアレすら頼みの綱だったというわけか

    スペシャルリストといい三下まで第一線扱いとかどんだけ逼迫してんのよ

  6. そりゃあ、前作というか前世が響いたんやろ

  7. PSに入れ込んだからタヒんだわけだな
    日本一も意味不明な事してたしな

  8. 衰退してるのはPSと、未だにそのPSに忖度してるアホサードだけ定期

  9. >>189: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ud5hO5y3p
    >>>>31
    >>日本軽視の末に世界的爆死
    >>ざまあとしか思わんな

    PS2後期の頃から色んなサードで行われていた恒例行事だな
    海外を重視してなんちゃって洋ゲーを作って世界的に爆死するやつ

    このコメントへの返信(1)
  10. 社会学全般やな、科学と違って再現性が無いから好き勝手出来る

  11. ps忖度サードが大コケしたからって日本全体を全滅論に持っていくのやめてほしい

  12. >>2018年「グローバル市場向けAAAタイトル開発を主な業務に据えたルミナス設立!」
    >>↓
    >>2020年「PS5向けに新規AAAタイトルを開発中!プロジェクトAthiaを発表します!」
    >>↓
    >>2022年「舞台設定、脚本、音楽は外人、俳優は黒人女性です。日本は意識してません!」
    >>↓
    >>2023年「2万9千…日本がダントツで売れてます。日本の皆さんありがとう」

    100億円とか損失を出しそうやね😊

    このコメントへの返信(3)
  13. 中途半端な予算と技術で洋ゲーもどきを作っても本家には届かないのは言うまでもなく、フォースポークンの場合は海外市場に媚びて作ったのに海外で滑ってる(日本人には当然刺さらない)からマジで救いが無い。立ち位置的にはバイナリードメイン2023だろこれ

  14. 学習してねーな

  15. 日本は買った(3万弱)
    世界はどうだ

  16. アレ?ポケモンは?あつもり歴代でも二位の売り上げだろうし。売れないわけではないよね。
    ポー君駄作だから売れなかっただけじゃね?今は前もって駄作かどうかわかるからAAAでお金かけて作りましたじゃ買わない

  17. マジでスクエニのセンスというかなんというかバグり過ぎだよな、海外志向みたいにしてるけど海外で生活してた、とか海外で働いた事とかある人ひとりも居なそう。

    このコメントへの返信(2)
  18. 世界向けって言っておけば会社の金で取材という名の海外旅行で豪遊できるからな

    このコメントへの返信(1)
  19. 良いモノは良いと評価されるし
    微妙なモノは微妙と評価されてる
    ただそれだけのこと

    ……それにしても一部をさして日本のゲームとひとくくりにするのはさすがに主語がでかすぎる

  20. 石探しに行ってるんだろうな

  21. 一応日本一ファンには好評なディスガイアと誰からもそっぽ向かれてるポークンを同列は流石に日本一が可哀想

    このコメントへの返信(2)
  22. スクエニは自分たちの客が信者しかいない事をいい加減、気付けよ。
    ドラクエはまだモンスターズとか11のおかげで信者以外にも認知されてる感じがあるが

    このコメントへの返信(1)
  23. 仮にも任天堂と同列?くらいにいたはずのスクエニの凋落に笑っちゃったw

  24. 正にミエナイキコエナイの極致…
    こんなことしても任天堂には何の影響も与えられないしPS界隈は更に鄙びていくだけだというのに……

    このコメントへの返信(1)
  25. バブルで頭が止まってるんや許してやれ

  26. やはりまいじつ

  27. 特定のゲーム会社がって話でしょ

  28. 意思決定権もってる奴がアホだとこうなる
    有能を頭に据える、それは出来るよね?

    このコメントへの返信(1)
  29. 野村の言い訳とほぼ同じだから
    要は野村ファン≒ディスガイアファンくらいの規模や程度ってことやな
    (ごく一部の)買ってくれた人には好評です!

  30. 2010年代前半を思うと冬でも何でもない
    任天堂は3期連続の赤字、PS3も赤字、サードパーティーはHDに乗り遅れ、洋ゲー風和ゲーを作ってはずっこけて
    ソシャゲにとってかわられると思われてた時代

  31. フロムもカプコンも絶好調だぞ
    今の時代になにが受けるのか分かってないメーカーがオワコン化してるだけだ

    あとディスガイア7は前作の不評もそうなんだけど
    youtubeで流してるCMが信じられないくらいショボくてつまんなそうで
    あんな中途半端なアニメ使うくらいなら1枚絵でも出しとけよってめっちゃ思った

  32. スクエニがド本命・・・?
    この記者は97年頃に閉じ込められているのか?

  33. 正直新規タイトルのワクワク感なら日本一の方がよっぽど高いわ
    実際遊ぶと面白くないんだけど、日本一のゲームはデザインと方向性だけはかなり良いんだよね

  34. スクエニはまだまだ堕ちる
    株主にソニー居るしポリコレ抱えてソニーと心中する事を選んだのだから

  35. スクエアのゲーム買うくらいならケムコのゲーム買うわ

  36. まだまだこれからだ。スクエニは6月に見える地雷仕込んでるからな…

    このコメントへの返信(1)
  37. 急になぜ社会学?
    社会学って衰退やら繁栄とかいう単語とそもそも無縁だと思うけど
    どっちかというと経済評論じゃね(経済学ではない)

  38. 決定権持っているアホに出来ると思う?

  39. 超大手バンナムさんの超ビッグ版権ゲームの事も思い出してあげてね

  40. スクエニに死に方はエグいでw

  41. ドラクエは昔からIPビジネスを積極的にやってきたからな
    だからモンスターに関して言えばゲームその物をやってない人でもある程度知名度がある

    このコメントへの返信(1)
  42. ゲーム産業はコロナ需要から引き続き過去最大
    寒波が訪れてるのはPSだけw

    このコメントへの返信(1)
  43. スライムとかドラキーとか可愛いよね
    FFなんかはモンスターとか召喚獣とかの名前が他国の神様被るのがアカンと思うわ。
    海外志向のはずなのになんでそこには目がいかないんだろうと思ってしまう。
    オーディンとかは信仰消えてる?かもしれんから百歩譲って良いとして、シヴァとか敵だったらインド人の心象悪いだろ。

  44. 今年のSIEによる工作対象がホグワーツに指定されてしまったしFF16は壮絶な爆死を遂げるだろうな…

  45. そもそも巣籠需要にすら乗れてなかったわけだしな

  46. スクエニと日本一は良きライバルとしてこれから切磋琢磨していくんよ

タイトルとURLをコピーしました