【悲報】PSソフト、とんでもないことが判明する

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhhI4OFl0St.V
年間で10万本以上売れたPSソフトの本数
2011年 55本
2012年 43本
2013年 50本
2014年 37本
2015年 28本
2016年 38本
2017年 27本
2018年 23本
2019年 17本
2020年 16本
2021年 >>5
2022年 >>7
https://teitengame.com/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhhI4OFl0St.V
昔のPSは中堅ソフトの多さも魅力的だったのに…

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhhI4OFl0St.V
2021年からかなり酷くなっている

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RAS0JAyu0St.V
でもネットでは元気だから…

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+nC+3Vn90St.V
>>4
ネットでは元気の指すところがオンライン人口でないのが悲しい

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:07Lndt8rdSt.V
まじて売れるソフトと売れないソフトの差が激しくなってるな

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ihNqDvxdaSt.V
>>5
PSは平均して売れてないので落差違う意味で少ないよ

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:51RxKDTvMSt.V
>>65
売れるソフト…任天堂ソフト
売れないソフト…PSソフト
ってことだろう

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdiRTHLidSt.V
PS5が発売してからどんどん駄目になっていく…

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZBCkhc4F0St.V
PS5世代捨ててるな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdiRTHLidSt.V
最近だと5万本の壁とか言われてるとかやばいよな

 

91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JIkly3ngdSt.V

>>11
ハマムラインとか言ってたころが懐かしいわ。

今じゃ絶対無理やん。

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MPAzg9Gv0St.V
当然オタクだってみんな年取っていったからな
2011年にPS3で遊んでた連中もゲームから離れたろ
んで家庭持った奴がSwitchで遊んでたりするんだし(ほぼ家族の影響だが)

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CEStNcDJ0St.V
屈む時期が長すぎて草
サードがフルサポートしてこれなんだからここがMAXなのにw

 

127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nup0B8x7pSt.V

>>13
サードが続々と任天堂に集まってくるのも分かるわな

「任天堂ハードだからサードが売れない」って言うほうが「任天堂にはサード一丸になっても歯が立たない」って事実を受け入れるよりはだいぶマシだろw

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j18D16U00St.V
ヒントDLで2割増なら何本になるんだ?
その数次第だろ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJ17uOQg0St.V
>>14
2割弱だけど

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cazT90KvdSt.V
世界56万本でメガヒットの世界なので

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0m9wgMvuMSt.V
>>15
メガとは。。。
ソニーって算数も出来ないらしい

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q5GfGSHrdSt.V

ゲームソフトについては今後、売れるものと売れないものの差が歴然としてくる。毎年、多数のソフトが出回るが、ヒット作品の種類は減るだろう。

ただ、売れ筋の製品の販売本数は落ち込むことはない。一番遊びたいと思うソフトは景気が悪くなっても懐が悪くなっても消費者は購入する

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:laadHqJV0St.V
ハマムラインとはなんだったのか

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q4eZdENb0St.V
10万本すら厳しいのかよあのクソデカスマホ…

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/qFCcF1dSt.V
VITAはやっぱり必要だったな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5+0azZuF0St.V
一方で10万本以上売れたSwitchソフトの本数だとどうなるの?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LjJS9ws6pSt.V
>>20
30本

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P7xfUtS+0St.V
PS4並みのスペックを持った、PSP3の登場が待たれるな

 

199: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o+P7gShA0St.V
>>22
PSP3の願望はよく見るけど2はどこに行ったの?
VITAのこと?Goのこと?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/qFCcF1dSt.V
例えDLがどんだけ多くてもSwitchに勝てないやん

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/qFCcF1dSt.V
任天堂ソフトで集計したらどうなるんだろうな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LjJS9ws6pSt.V
>>27
20本(ポケモンを含む)

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/2hdjTlI0St.V
今のPSって聞いた事無い洋ゲーばっかりだもんな
インディーみたいなのまでわざわざパッケージで売ってるし

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhhI4OFl0St.V
ちなみに集計対象機種
PSP
PS3
VITA
PS4
PS5

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhhI4OFl0St.V
任天堂機種で出たソフトと比べると
2011年
任天堂ハード 45本
ソニーハード 55本
この頃は勝ててた

 

引用元

コメント

  1. 原神ができないスイッチ民は何を思う…。

  2. 目に見えてわかるソフト販売数がコレならDL信教に縋るのも仕方ない…のか?
    なお総本山からDLも大して伸びてない報告はミエナイキコエナイ

  3. 原神? 日本のキャラデザパクって日本に寄生してるただの中華ゲー

  4. え、ブレワイあるんでクソどうでもいいっす…

  5. 毎回自分でグッド押すの惨めすぎない?

  6. DLガーって言われそうだけど
    その10万本前後のライン上にいるメーカーが
    DL率2割発言したファルコムだからなぁ

  7. 今時スマホも持ってないの?

  8. すまんこの場合10万本以上は100万でも1本扱いなんだ
    原神で特別に1本プラスしても
    7本→8本になるだけだぞ

  9. ヒント:DLっていっても5年前には既にDL版が陣営問わず普及してたからここ1〜2年の急激な凋落の言い訳には使えないのに、未だに馬鹿の一つ覚えの様にDLガーって騒いでるからな

  10. PS5買ったけど、PS プラスエクストラしか遊んでないわ

  11. 今時ゲーム触る世代でスマホPCタブレットどれも所持してませんって人自体極小数しか居ないのに原神遊べる事程度でマウント取ろうっていうのが滑稽すぎて

  12. 昔はハーフが多いとか30万とか微妙に低い所にボーダー引いてPSのが多いっていきってたなぁ
    無双が100万近く売れたりしてたけどASBが決定的だったと思うわ
    あれ以降50万がとてつもない壁になった

    このコメントへの返信(1)
  13. 盗作個人情報収集ソシャゲがまともなゲームユーザーに求められるわけがないだろ…PS5ユーザーはこんなもんを支持してるのを恥ずかしいとは思わないんですね

  14. 原神()よか面白いソフトなんて山程あるわ

  15. スマホでできるゲームでしかイキれないのかw

  16. 22年は前年から2本増えてて素晴らしいね(白目)
    ゾロ目なのも良いね(テキトー)

  17. 何を思うか、スマホで出来るゲーム据え置き機でやるのってなんかガチっぽくてやだなって思う

  18. スパイウェアソフト入れる気は無いです

  19. キチガイかよ

  20. 徐ろに関係ない話し始める辺りヤバさは理解してるんだなw

  21. その無双も厄災が最高売上叩き出すオチがついたからなw

  22. スパイウェアでどうやって遊ぶの?

  23. そらPSには家族でできるゲームが皆無やもん
    デカいから邪魔だし。PS4も放置されてホコリまみれ
    ワイはPS4ですら買わなきゃ良かったと思ってる

  24. カラスに散らかされた集積所を
    通る時と同じ感覚かな

  25. これ見てるとVita切り捨てとともに10万本タイトルがガッツリ消えてるんだな
    2018〜2019年なんてPS4最盛期なのに減るとか凄いわ

  26. まぁ、コアゲーマーとやらを大事にして、ライトゲーマーや初心者への種まきをせえへんかったんやからしゃーない

    煽り抜きでここ2〜3年でライトゲーマーにオススメできるタイトルあるか、switchハブのPSで遊べるタイトルの中に?

    このコメントへの返信(1)
  27. ときめもGSが15万本突破とのこと
    Switch独占の乙女ゲーに勝てないPSW

    このコメントへの返信(1)
  28. ソシャゲはスマホで間に合ってるんで要らないです

  29. ps5のcmやってるけどニュース形式で『この寒さはラグナロクの影響でしょうか』とか『召喚獣同士の戦いは激しさを増してます』とか実写で言われても見てる側は何のゲームか分かりにくいし肝心のゲーム画面が1分あるcmの20秒以下っていうオチ

  30. そもそもPS3以降でライトゲーマーにおすすめできるタイトルってあるん?

  31. 「あいつらなんでハイエンド機って設定のハードでスマホゲーばっかり遊んでるんだろう……」かな

  32. こんな状態のくせにまだスリムとかだせばなんとかなると思ってるのアホ過ぎ

    このコメントへの返信(1)
  33. 据置という文化がもう廃れてるのかもしれんな わざわざリビングのテレビにPS5を繋いでやるのは家族の目もあるしやりづらい
    次のPS6はノートPCみたいにすればいいのではないか、まあそれも別にゲーミングノートでいいじゃんになってしまうが

    このコメントへの返信(1)
  34. 古の、国内ミリオン未達ソフトは続編無しルール、復活させてみたらどうかね?スクエニさんよ

  35. ハード性能が上がって開発費と開発期間と人件費が掛かるようになったのに、
    ソフトの値段は据え置きだと、大作ソフトは本数を売らないと回収できないから
    資金力と体力のある企業じゃないとPS4/5にソフトを供給するのは厳しそう。

    インディの小規模なスタジオがある程度割り切ったお手頃なゲームを出しても許容される
    switchとかsteamとかのプラットフォームとの棲み分けが二極化しそう。

    このコメントへの返信(2)
  36. PSはもうかけた費用に見合った売上出しにくいんだよ
    自社でさえ悲鳴上げてるからPCに逃げてるわけだしな

    このコメントへの返信(1)
  37. 暇なのですね…
    記事が上がってから即シュバとは…

  38. ほんまそれな。
    ワイの勘違いかもしれんが『Switchに出します!あと、PSにも出します!』って時に『PSにも出します』ってところが非常に強力なデバフになってる気がする。
    PSに出す、って時点でそういうレベルのゲームってことだし。それだけで面白そうにないゲームに聞こえるわ。
    PSファンの人、ごめんね。

  39. ゲーミングPCのデスクトップ型がそれなりに存在してる時点で据置文化の衰退には懐疑的です。これまでのソニー(というかSIE(過去のSCE時代も含む))のやってきたあれこれの因果が今現れてるほうがまだわかりやすいかと。

    このコメントへの返信(1)
  40. 普通のハードならライトユーザーにも普及しだす時期
    スリムを安価で出せたら売れると思う

    多分出せないけど

  41. そもそもそんなのPS3くらいの時点で既に読めてたわけで
    その対策と言うか時流の流れから来る前提として大作ソフトを世界で売る路線に傾倒したわけだろ
    それで今更本数売らないと回収できないって抜かしてるってことは要はその御大層な世界で売るがかけるコストに対してさほど売れてないor売れる数に対してコストをかけすぎてるという、結局売る側の根本的な見込みが甘かっただけ
    何でゲーム業界だけはその作る側売る側がまず質の低い商売してるだけという経済活動の基本を無視されてるんですかね、ほんと世界的に他責マインドにまみれたカスまみれの業界だよ

  42. 費用にあった売り上げを出すために
    売れ筋ばかり狙ってるのがなぁ

    サブスク導入すればもう少し
    多様性のあるゲームが出てくるかと思う
    ゲームパスの影響でPSプラスエクストラ始めさせただけでも
    昔よりマシになるだろうか

  43. >>127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nup0B8x7pSt.V
    >>>>13
    >>サードが続々と任天堂に集まってくるのも分かるわな
    >>「任天堂ハードだからサードが売れない」って言うほうが「任天堂にはサード一丸になっても歯が立たない」って事実を受け入れるよりはだいぶマシだろw

    そもそも「任天堂ハードだとサードガー」論自体がもう成り立たなくなって来てるからなあ
    Switchソフトランキングだと任天堂ソフトが強すぎるだけでサードソフトも普通にPSより売れちゃうというね

  44. 多分どちらも正しいと思う
    PCゲームとして据置文化は残るけど
    リビングのテレビを占有する据置CSゲーム機は厳しい

  45. 終わっとるなぁPlayStation

  46. スマホで遊んだが面白くなかったぞ

  47. >>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cazT90KvdSt.V
    >>世界56万本でメガヒットの世界なので

    HDの定義変えた話思い出した

タイトルとURLをコピーしました