【!?】AB買収でソニー陣営からGoogleとNVIDIAが脱落

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O87Ej63U0

Nvidiaは、その「極端な立場」のためにマイクロソフトとの戦いでソニーを放棄します
マイクロソフト、アクティビジョンブリザード、ソニー、その他の企業が今週ブリュッセルで会合を開き、これが私たちが知っていることです
https://www.somosxbox.com/nvidia-abandona-a-sony-en-su-lucha-contra-microsoft-por-sus-posiciones-extremas/984258

今週は、MicrosoftによるActivision Blizzardの買収プロセスにおける重要な任命の21つが行われます。2023年<>月<>日火曜日、この公聴会はブリュッセルで密室で開催され、欧州連合の前にこのプロセスのすべての主要な利害関係者または参加者が出席する予定です。Microsoft、Activision Blizzard、Sonyは当然参加するが、Google、Nvidia、Electronic Arts、Valveも参加する。さらに、欧州ゲーム開発者連盟(EGDF)は、おそらくEU領土内のプレーヤーの利益を守る客観的な当事者として出席します。

取引の主な反対者として、ソニーとグーグルは異議を唱えることが期待されています。
しかし、経済アナリストのフロリアン・ミューラー氏は、グーグルのソニーへの支援に消極的であり、「そのような同盟国があれば、ソニーは敵を必要としない」とコメントしている。
Googleは、欧州委員会での反競争訴訟や請願において、負けた控訴の数が前例がないため、良い実績がありません。
ミューラーでさえ、デジタルサービスの保護に関する欧州連合の領土における最新の措置の2022つである、デジタルセクターの議論の余地のある公平な市場に関する1925年14月2022日の欧州議会および理事会の規則(EU)<>/<>は、主にGoogleを対象としています。

Nvidiaは、その「極端な立場」のためにマイクロソフトとの戦いでソニーを放棄します:
さらに、すべてが、Nvidiaが原因を放棄したであろうため、ソニーが合意との戦いで持っている唯一の同盟国であることを示しています。
実際、ミューラー自身は、Nvidiaが買収の反対者になることは決してなかっただろうと指摘しているが、単に状況を「利用」して、MicrosoftとNvidiaのクラウドゲームサービスであるNvidia GeForce Nowの間でより良い取引を得ようとしただろう。
この規模の合意が行われるときに、通常第三者で一般的な立場。

さらに、それは非常に興味深い側面に影響を与えます:欧州連合とFTCはすでにNvidiaによるARMの購入をブロックしています。したがって、あなたがロビー活動を行ったり、是正措置を提案したりする立場にある可能性は低いです。

■「グーグルはソニーにとって悪い味方になるだろう。そしてNvidiaに関して:

・取引の阻止を求めていないため、ソニーの極端な立場を支持することはありません。

・コンテンツへの何らかのアクセス(つまり、日和見主義)が必要です。

・彼らはARMの購入を阻止しました。」

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O87Ej63U0
うわああああああ!!!!!

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y/H1S1n70
もうそろそろ買収は決まるみたいだね
あとはソニーがどれだけいい条件を結べるかだな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RFHFR+sda
冷やかしだろこんなん

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O87Ej63U0

Google…規制当局は敵
NVIDIA…ARM買収を妨害された

まるで日独伊三国同盟のようだな…

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gb0AZDYEa

Google、NVIDIA、AB、Microsoft

VS

ジムライアー

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4fwHFyJP0
>>7
巨大企業にたった一人で挑むジムさんカッケー!
一生あんたについて行くよ!

 

119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMMX+znV0

>>8

Google、NVIDIA、AB、Microsoft

VS

ジムライアー、8

になったな!

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F3ix2mIm0
ソニーはPSにAMDを採用してその公式開発キットもAMD前提に切り替えたからnvidiaはソニーを擁護する理由がない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ju2+4wIw0
痴漢の妄想通りになったこと一度もないよねw
すべて悪い方に進んでるw

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFTSYH/f0
よくわからないソースばかり持ってくるな痴漢は

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gb0AZDYEa
予想じゃねえよ事実の話し

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uTjxlJ30
クラウドで直接競合してるんだから簡単には通さないよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J5lv2LTt0
googleとnvidia脱落してクレクレw

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c15sm6oC0
そもそもなんでGoogleだのNvidiaだのが関係してんの?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wmt75mhw0
>>18
クラウド市場だよ(´・ω・`)
グーグルは検索市場の独占に火が付きそうだからこの問題からは撤退だな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/VJcnWK90

Googleは規制当局に目をつけられているので味方に引き入れると、ろくなことにならない
NvidiaはGeForce NowでMSから良い契約を手に入れるため今回の事を利用してるだけでソニーの味方ではない

ソニーピンチ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Ida3yd60
このサイト、通知許可のキャンセルボタンが効かないんだけどどうなってんだ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aCz14FTb0
大きい企業は全部自分に返ってくるもんな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BzYe766/0
Nvidiaはゲフォナウに何か差し出せば賛成に回るだろう
Googleは競争に負けて買収前にクラウドゲーム撤退してるし大した影響力は無いだろう
結局クソニー1人相撲で買収決まると思う

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KiGZf6E6M

っていうか
EUだとちゃんと関係企業が”同席”の上で
意見交換やるんだね

FTCとかCMAと違って規制審議の運用がフェアだね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jf2iqVUl0
>>29
EUは官僚主義的な側面があるから。
アメリカは民間登用テイストだから俺様の手柄感が強い。

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gcHbb/QX0
Google&NVIDIA(あっキチガイだ関わらんとこ)

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x086ClDh0
まぁわざわざ敵に回って半導体使ってもらえなくなったら損失だしな
Geforce nowに何かしらしてくれたら尻尾振るんちゃう

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6+BNfDJD0
バフェットがアクブリ株売り出してるのにまだ買収出来ると思ってるの?w

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jf2iqVUl0
株売り出したらその株買えばいいだろw

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AgnU9nHS0
買いたいなら買わせりゃいいだろ
CODとかいうクソゴミゲー要らねえだろw

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jf2iqVUl0
株を市場に放出したから買収出来ない。
なかなかの素っ頓狂な理論である。

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+NKSAWRj0
>>41
投資の神様がなんで絶対儲かる株を損切りしてるの?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xatZFndS0

SIE 石田三成
NVidia 小早川秀秋
MS 徳川家康
AB 藤堂高虎
Google 加藤清正
EA 福島正則
Valve 黒田長政

こんな感じか…

 

引用元

コメント

  1. MS「我々はゲーム界のハブになります」
    SIE「我々はゲーム界からハブになります」

  2. >>まぁわざわざ敵に回って半導体使ってもらえなくなったら損失だしな
    >>Geforce nowに何かしらしてくれたら尻尾振るんちゃう

    任天堂と同じく10年契約したってよ

  3. 他をどうこういうならSIEは裁判いけばよかったじゃないか

  4. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ju2+4wIw0
    >>痴漢の妄想通りになったこと一度もないよねw
    >>すべて悪い方に進んでるw

    >>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFTSYH/f0
    >>よくわからないソースばかり持ってくるな痴漢は

    ファンボーイの自己紹介かな?

    このコメントへの返信(1)
  5. 公式が勝手に言ってるだけとか、公報なんて嘘だとか言い張る連中なので…

    このコメントへの返信(1)
  6. そもそもMSの買収はABの意向なんだから邪魔したらABが敵になる
    最初から勝ち目など無い

  7. ニュースにならない部分でめちゃくちゃ色色あるんだろうなぁ

  8. 買収終了した瞬間ファンボの「CoDはオワコンもう誰も買わない」って捨て台詞聞けるのを楽しみにしてるわ

    このコメントへの返信(2)
  9. SONYとじゃれてる時間も終わって皆現実に戻っていったようだね

  10. 買収は防げないって最初から言ってんのに基地外は聞く耳なかったからな
    サードソフトを独占するから独占禁止法だ!とかいう意味不明な論調でw

  11. テンセントも賛成に回ったけど、基本的に大企業なほどこれで止められる前例作ると首が絞まるからな
    滅多に無いが自社の売却も出来なくなるし、逆に統合もままならなくなる

    これ止めようと大喜びしてるソニーがおかしいだけ

    このコメントへの返信(1)
  12. 勝っても負けても損しかないの極端な話、性質はゴロプラと同じやんな
    あれ仮にゴロが勝った場合、自分も同じ事を合法でされるだけの話だったわけで

  13. ちなみに文中でnvidiaとARMを失敗例で挙げてるけど
    nvidiaとしてはどっちでも良かったりする
    買収断念でも契約により2039年までARMライセンスは無料が最初から決まってたからね
    ファブレス企業のライセンス持ってたら作り放題や

    このコメントへの返信(1)
  14. そもそもその2社ソニーに肩入れしてたっけ?

    このコメントへの返信(1)
  15. 控えめに言って知的障.碍者

  16. もう言ってるぞ

  17. 買収によるそれぞれの事業内容への影響に懸念を表明はしていたけど、ソニーの狂った主張に賛成したことは一度もない

    このコメントへの返信(1)
  18. いつものファンボーイのいう連合とやらと同じパターンか…

  19. 事実を妄想って思い込んでる時点で現実逃避なんだよな

  20. この買収劇で改めて分かったけど、本当にファンボーイは二枚舌だよねぇ。
    某「ハードコアゲーマー向け情報サイト」ではソニーの買収は綺麗な買収、MSの買収は汚い買収としてるもんな。
    知識の浅い一般人ならともかく、善良な「ハードコアゲーマー」ならソニーがどんだけゲーム業界荒らしたか知ってて当然なんだけどなあ。

  21. そもそもの話、これを反対する企業が(一部を除いて)いないんだよな
    グラボ系はどこが出してようがPC需要が潤うならハッピー
    DL販売系はwin store限定は今の市場的にあり得ないから状況が変わらないの分かってる
    サードはマジ関係ねぇ
    ユーザーも上記理由から無問題

    誰が損するんすかねぇこれ…

  22. そういえばNVIDIA GeForce NOWクラウドゲーミングサービスにXbox PCゲームを提供する10年間のパートナーシップに合意したらしいね

  23. ゲーミング用途需要程度のご贔屓はあるんじゃないかな

  24. スカイムリとFO4のMOD対応でベセスダにケンカ売った後も「FOはオワコン」「MODは邪道」とかほざいてたしなぁ

  25. >>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y/H1S1n70
    >>もうそろそろ買収は決まるみたいだね
    >>あとはソニーがどれだけいい条件を結べるかだな

    MSとABのエンゲージリングの交換の時に
    全然関係ない浮浪者がいるようなもんだろコレ

タイトルとURLをコピーしました