1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qwU7cq5la
ユービーアイソフトが複数のヨーロッパオフィスを閉鎖へ―売上減少やデジタルマーケティングへの移行などが原因か
近年業績不振や経営陣への対応から従業員のストライキが起きるなど、さまざまな課題に直面しているユービーアイソフトですが、複数のヨーロッパオフィスを閉鎖することが明らかになりました。
これは、人気ゲームフォーラムResetEraに公開されたメールから判明したもので、いくつかの欧州を拠点とするオフィスが閉鎖されることが明記されています。「UBI Benelux(ベネルクス)」オフィスに関しては、従業員の「ほとんど」が 4月1日に退職するとのことですが、マーケティングと配信オフィスのみに影響があるようです。なお、現時点でユービーアイソフトが他のどのヨーロッパ子会社を閉鎖するかは明らかにされていません。
https://www.gamespark.jp/article/2023/03/04/127659.html
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ZeY937n0
指ゲーって見た目変わっても中身は似たようなものってイメージでもう遊んでないなあ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TDLhvvMHa
クソゲーメーカーさようなら
AAA出しすぎて死ぬと
AAA出しすぎて死ぬと
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4P7ibU8td
真っ先に潰さないといけないのはUSBJでは?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9nXnS02x0
>>5
UBIJはどこかが資金援助でもしてるんじゃないですかねー?
UBIJはどこかが資金援助でもしてるんじゃないですかねー?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e+ZS9tkC0
>>5
何作ったところ?
何作ったところ?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4P7ibU8td
>>17
UBI本社に内緒で日本版のアサクリ新作の規制をCEROを通した後に全機種をSIE独自に変えて指摘されたらCEROのせいにして即CEROから全否定された
他のアジアのUBI支部はそんなことやってない
UBI本社に内緒で日本版のアサクリ新作の規制をCEROを通した後に全機種をSIE独自に変えて指摘されたらCEROのせいにして即CEROから全否定された
他のアジアのUBI支部はそんなことやってない
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e+ZS9tkC0
>>50
要は日本支社ってこと?
そこ無くても翻訳とか販売が大丈夫ならまあいらんか
要は日本支社ってこと?
そこ無くても翻訳とか販売が大丈夫ならまあいらんか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8qJfyvRl0
MS買収したりして
192: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3b8xgn1j0
>>6
タイトル弱いから人材だけで良いんじゃ無い?
タイトル弱いから人材だけで良いんじゃ無い?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYoJAT/Z0
終わりが見えてきたな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EoI38+m0M
アサクリニンジャどうすんだ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5LDqV2/d
ゲーパスの呪い
178: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqD09N/P0
>>9
EAと間違えてね?
UBIはどちらかといえばPSプラスのほう贔屓にしてるよ
EAと間違えてね?
UBIはどちらかといえばPSプラスのほう贔屓にしてるよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j4HdB4uy0
世界中にスタジオを建てて組み立て工場のようなシステムでゲーム作るのはやめたほうがいいな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EoI38+m0M
アサヴァルつまらなかったしな
ファークライも
ファークライも
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DBHT85+W0
>UBIベネルクス閉鎖
オランダの子会社?
オランダの子会社?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i7yJHYRF0
AAAで何とかするしかないところは、お先真っ暗だな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TDLhvvMHa
>>15
金も無駄にかかるしな
終わってる
金も無駄にかかるしな
終わってる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u/HiSIE/0
コロナ特需の終了と電気代の上昇と景気後退で
ゲーム業界も前年より売り上げが落ちるからリストラがあっても仕方ないな
ゲーム業界も前年より売り上げが落ちるからリストラがあっても仕方ないな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQcLLWQ10
割と早い段階で「AAAはもう限界」って言ってたよな
けどやはりこうなってしまったか
けどやはりこうなってしまったか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EoI38+m0M
任天堂と関係深いじゃん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TDLhvvMHa
>>21
マリラビとジャストダンスくらい
後は全部PS
マリラビとジャストダンスくらい
後は全部PS
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2Cw+wj90
>>22
後は全部PS(全機種マルチ)
後は全部PS(全機種マルチ)
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EoI38+m0M
>>22
ゾンビUロンチだったじゃん
ゾンビUロンチだったじゃん
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TDLhvvMHa
バンナムやスクエニみたいにスマホゲームでPS5の赤字分を稼ぐなんてことできないし
>>26
昔はね
今はほとんど関係ない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A978pCDy0
マーケティング拠点を閉鎖したってだけの記事じゃねーか
UBIはスタジオをもっと整理したほうがええんじゃないかね
UBIはスタジオをもっと整理したほうがええんじゃないかね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6HSXBa+6a
>>23
一番いらない部分だから海外のレイオフの対象じゃねえかどこでも
一番いらない部分だから海外のレイオフの対象じゃねえかどこでも
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zK2haw080
でかくなりすぎて角の丸い大作ばっかりになり過ぎてるもんなあ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A62bn32B0
まあこーなるわなあ
スクエニもそうなる
スクエニもそうなる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nvYncE9ZM
まぁモバイルで儲けまくってるアクブリとは差がありすぎるね
MSにスルーされるのも仕方ない
MSにスルーされるのも仕方ない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pNk4S/+Ur
終わりの始まりか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eOI951zU0
ソシャゲに移行できない会社は厳しい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ggrRIEEi0
ここ露骨に任天堂に媚びてたからその法則だろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6WoAk1v0
UBIって社員一万人くらいいたんじゃなかったっけ
流石に人多すぎだからじゃないの
流石に人多すぎだからじゃないの
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cd+VSQ7B0
the crewの新作、元は2のDLCだったって話もホントっぽく思えてくるな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ejZGTw/O0
判断が10年遅かったな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SdpB8Dh70
トムクランシー作ってるくらいのUBIが好きだったなあ
アサクリがすべてを変えてしまった
ベガス1の野良テロハンを360で腐るほどやってたあの頃が大好きです
アサクリがすべてを変えてしまった
ベガス1の野良テロハンを360で腐るほどやってたあの頃が大好きです
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nvYncE9ZM
決算でシージ、シージばかり言ってるイメージだったけどいよいよ過疎ってきたん?
コメント
これは一般論だがバカはバカだから自分のバカな発言が他者からどれだけバカに見えるのか客観視できない、想像もできない
他人に成り済ましたりgood工作したり複数デバイスで自演したりする人の方がよっぽど発狂してるよ
悔しい悔しい1bad
シリーズもの、新規IP共にコンスタントにソフトを出していたことは評価してる
だが記事内でも言われてる通りどれに似たようなソフトが多いのがなぁ
良作は出せるけど神ゲーは出せないって印象のメーカーだし看板タイトルのアサクリもオリジン以降は迷走気味だったし色々と限界だったのかねぇ
UBIゲーは360時代から色々遊んだけどマリラビ2作とアサクリ2、4とスターリンクは好きだったよ
逆にアサクリユニティとディビジョンとトゥーワールド2・・てめーらはダメだ
待ってくれ
ディビジョンはcoopが面白い貴重な存在だ
ディビジョンはダークゾ-ンが全てを帳消しにしてるレベルでゴミ過ぎる
後は後半の雑魚敵やネーム持ちの強さのインフレがヤバい事になってソロ無理ゲー化してるのもな
マップ左側を探索してるときは面白かったよ?うん
ダークゾーン開放以降が無理矢理ダークゾーン遊ばせてそこで手に入る装備で戦うの前提なの丸解りな難易度であそこから急激に面白くなくなった
1の話かな?
2はダークゾーン無視してもいいぞ。
それ以外に遊ぶものが用意されてる。
>>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8qJfyvRl0
>>MS買収したりして
フランス政府が許さないから無理
やっぱ抑えきれなくなってきたかw
こいつ任天堂信者をからかう任天堂信者設定だかな
AAA路線の行き詰まり
基地外に身を落としてでも相手にしてもらいたい、社会と接点をもちたいファンボーイの必死な足掻きなのです
任天堂信者を煽る任天堂信者という設定だもんな
おっ?
switchの画像上げるか?
頭悪いから同じことしか言えないな
>>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EoI38+m0M
>>任天堂と関係深いじゃん
所詮はサードパーティー
ファンボーイ曰くswitchはサードが売れていないのですから全くもって珍しいことでもない…
AB買収がほぼ決まりそうだからか
対抗でソニーがUBIやTAKE TWOを買うに違いないって妄想してる連中沸いてきたな
ギユモ一族もいよいよテンセントに筆頭株主の座を奪われるのかもな
そりゃ年2〜3本、年によっては1本しかソフト出ないんじゃあの規模の企業の商売としては難しいわな
そもそもメーカーの質と実績に大してスタジオと社員が多過ぎた
>>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SdpB8Dh70
>>トムクランシー作ってるくらいのUBIが好きだったなあ
>>アサクリがすべてを変えてしまった
>>ベガス1の野良テロハンを360で腐るほどやってたあの頃が大好きです
トムクランシーシリーズは未だに作り続けてR6とThe DIVISIONは現行じゃん?
> 真っ先に潰さないといけないのはUSBJでは?
>
>UBI本社に内緒で日本版のアサクリ新作の規制をCEROを通した後に全機種をSIE独自に変えて指摘されたらCEROのせいにして即CEROから全否定された
>他のアジアのUBI支部はそんなことやってない
やっちゃったの、これとGRAW2ぐらいなんじゃないの?
ローカライズはかなりちゃんとやってるから無くなると困る
独自解釈の設定(当然後々食い違う)を披露したりとか、コナーサーガの件とか他もメチャクチャだぞ
そっかー
ま、俺にゃ影響出てないから別にいいかな。
まあ俺はWatchDogsとFARCRYとゴーストリコンさえ出してくれれば
(なお真っ先に消滅しそう)
ウォッチドッグスを完結させろ
ctOSが世界に広まりすぎて風呂敷たためないレベルになってるじゃねえか
第二のアサクリはマズイ
まぁ、ウォッチドッグスはアサクリ現代編の世界っぽいしさもありなん
相変わらず馬鹿さ加減を晒してるなあ。
オールジャンルで見ると任天堂は確かに世界一のゲームソフト会社ではあるのだが、SONYと違って任天堂(メーカー)信者ってのは意外と居ない。
メトロイドやFEやゼノブレやベヨネッタなど、任天堂の中では比較的ゲームマニア寄りなタイトルには強固な信者が居るが、そういう人たちが必ずしもマリカやどうぶつの森のような一般向けタイトルが好きかと言うとそうでもない。
両方好きは幸せになれるが、そうじゃない人はインディーなどでマニア心を満たすしか無い。
なので、任天堂がインディー支援することを賞賛する。
そこもSONYとの違いだな。インディーを利用するだけしておいて使い捨てるからね。