1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q2qdGnvM0
これ絶対面白いと思うけどな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FGPgmt2cd
>>1
それのなにがおもしろいん?
知ってるキャラが出ただけでおもしろいん?
そんなことやってるからゴミみたいなゲームしか生まれないのよね
それのなにがおもしろいん?
知ってるキャラが出ただけでおもしろいん?
そんなことやってるからゴミみたいなゲームしか生まれないのよね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:951bpJ6a0
まず桜井並にIPへの知識がある人をディレクターに置きます(無理
詰んでる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vA8CdhOT0
KONAMIワイワイワールドみたいな奴か?
アクションだけど
アクションだけど
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h/F6G42ir
プロジェクトクロスゾーン
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zv3GMZLU0
>>4
3はまだか??
3はまだか??
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxFPXwyn0
ファミコンジャンプほど有名ではないけど
サンデーマガジンの作品ごった煮の糞RPGと格闘ゲームがある
サンデーマガジンの作品ごった煮の糞RPGと格闘ゲームがある
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q2qdGnvM0
企業またぐのは無理にしても、スクエニRPGのオールスターとかは無理なん?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfPOnuN/a
RPGって世界観が大事だと思うんだけどお祭りゲーにしちゃうと世界観が滅茶苦茶にならない?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3r/lns9kd
>>9
ナムカプが許されてんだからできるだろ
ナムカプが許されてんだからできるだろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l+CSaOEj0
まず人気のあるRPGがそんなにない
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jfcMsO4+0
>>11
そりゃほとんどのRPGはその時はバズったけど跡が続かなかった(シリーズ化されなかった)作品ばかりだもの
そりゃほとんどのRPGはその時はバズったけど跡が続かなかった(シリーズ化されなかった)作品ばかりだもの
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ivc/HwW+d
SRPGにあるやろ
ロボット限定のやつが
ロボット限定のやつが
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q2qdGnvM0
まあDQとFFを合作にするだけでも難しいだろうな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZyYUr91a
>>13
いただきストリートみたいなのが無難
いただきストリートみたいなのが無難
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2zp41n0U0
>>22
いたストはSFC時代までの現代人キャラの再起用はもうかなわないんだろうか
いたストはSFC時代までの現代人キャラの再起用はもうかなわないんだろうか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gqn/r93U0
電撃のラノベ使ったクソゲーは昔あった気がした
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q2qdGnvM0
もしかしてスマブラが上手くいっただけで、なんでもかんでも混ぜるのはあまり良くないのか?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZyYUr91a
結局ナムカプとかプロジェクトクロスゾーンとか作ってても
付いていけるのはコアユーザーでしかも内輪ウケするだけみたいなタイトルになるから
新規お断り状態になるのがな
付いていけるのはコアユーザーでしかも内輪ウケするだけみたいなタイトルになるから
新規お断り状態になるのがな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gXy6wh7Gd
>>19
スマブラがまさにそれで、初代とかほとんど誰がどのゲームのキャラなのかわからない状態だったろ
いまでも、大半のキャラは他ゲーの有名キャラ引っ張ってきてるくらいだし任天堂キャラだけじゃやっていけない
スマブラがまさにそれで、初代とかほとんど誰がどのゲームのキャラなのかわからない状態だったろ
いまでも、大半のキャラは他ゲーの有名キャラ引っ張ってきてるくらいだし任天堂キャラだけじゃやっていけない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JiUAsbMAa
ジャンプフォースは配信終わらせたから何か来るのかと思ってたけど単純に権利の問題だったんだろうか音沙汰がないな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/i1T0ZcFp
スパロボみたいなもん?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G2kk6mtGr
テイルズもやめちゃったな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q2qdGnvM0
>>24
テイルズにはレーヴユナイティアがあるじゃん
テイルズにはレーヴユナイティアがあるじゃん
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A01pp6lJ0
コナミワイワイワールドは今やっても面白いってのが凄い
悲しいかな35年前と違い一緒にやる友達がいない事だな
悲しいかな35年前と違い一緒にやる友達がいない事だな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZyYUr91a
>>25
ワイワイワールドのベースになった悪魔城ゴエモン月風魔伝グーニーズは今でも全然遊べるのがすごい
ワイワイワールドのベースになった悪魔城ゴエモン月風魔伝グーニーズは今でも全然遊べるのがすごい
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A01pp6lJ0
>>29
まじでわかる
あの頃のコナミ輝いてたよな
まじでわかる
あの頃のコナミ輝いてたよな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OBSASmhQ0
なんか日本一とかガストとかのキャラが出るゲームとか出てなかったっけ?
興味無かったので全く覚えてないんだが。
興味無かったので全く覚えてないんだが。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JK+JvLO30
テイルズバーサスはアビス優遇しすぎでキモかったわ
参戦キャラはもちろん、ストーリーの半分がアビスの再現とか笑っちゃうんすよね
参戦キャラはもちろん、ストーリーの半分がアビスの再現とか笑っちゃうんすよね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJf9/COjd
シナリオが存在するタイプのゲームなら各ゲストを均等に活躍させないと文句出るし、
RPGみたいな強さがダイレクトに数値で表されてしまうゲームだとキャラ同士の比較で「なんでコイツがこの強さなんだ!」みたいな文句も出がち
その点踏まえると大したストーリーもなく殴り合わせるだけで良くて、慣例的に「設定上の強さ」と「ゲーム上の性能」は切り離されて考えられがちな
スマブラ、というか格ゲー全般は非常にクロスオーバー向きなのよな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2DbH8I04d
KOFにしてもスマブラにしても始まりは「オールスターのゲームを作ろう」じゃないし
企画立ち上げ段階からオールスターありきに縛られると舵取り難しそうね
いかにもな取ってつけのテコ入れゲスト参戦大量追加なんかもそれはそれでうわぁだけど
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3GvhahAHd
森住は企画作るのは上手かった
ストーリー作るのは下手だった
掛け合い作るのは壊滅的だった
ストーリー作るのは下手だった
掛け合い作るのは壊滅的だった
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MazCCSB10
昔はスクエニからこういうの出ると思ってたわ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T6h0uwzs0
まあキャラに関わるストーリーがあるものは難しいだろ
ペルソナQとか
ペルソナQとか
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LTejfSdy0
スマブラというよりスパロボを参考にした方がいい気がする
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s5usQvsM0
なんでもかんでも有名どころからキャラ借りれば売れると思ってんのか
美味いとされる食材全部混ぜて1品にした料理が美味いか考えてみ
美味いとされる食材全部混ぜて1品にした料理が美味いか考えてみ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XmmqjiFv0
知らんけどパズドラとかそういうソシャゲが何か雑コラボしてんじゃないの
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6SYwAu3s0
まず話作るのが大変だよな
扱いが悪いIPのファンが怒りそうだし
扱いが悪いIPのファンが怒りそうだし
コメント
ロードオブヴァーミリオンがゲスト枠にスクエニ系RPGオールスターだったな
てかガチャのコラボ入れると結構あるんじゃ
オールスターのゲームが出来てるのに今更RPG限定とかそんなに価値なくない?
ディシディア…まぁRPGじゃないけど
クライマックスランダーズとか?
色々なRPGってなると難しいよね
仮に実現するとして、DQとかFF、テイルズみたいに複数シリーズ出てる作品からキャラ持ってくるとして
どれか1作品の主人公とその相棒だけだとそっちのファンから文句でるし、複数キャラ出すと別作品のファンから特定IP優遇してるって文句が飛ぶ
使えるとしたらイースみたいにシリーズ通して同じ主人公が出てる奴とかになるから作りづらいだろうな
DQヒーローズやゼルダ無双、FE無双といったお祭りゲームなら違和感なく出来ていると思うけどね
そのFE無双からして特定の作品のキャラが多すぎるみたいな批判をチラホラみかけたような気がする
まあどこぞの連中がそれを口実にネガキャンしていたのもあるのだとは思うが
>>スマブラがまさにそれで、初代とかほとんど誰がどのゲームのキャラなのかわからない状態だったろ
うんうん
>>いまでも、大半のキャラは他ゲーの有名キャラ引っ張ってきてるくらいだし任天堂キャラだけじゃやっていけない
なに言ってんだコイツ
てっきり元ネタを知らなくても面白ければファンはちゃんと出来るし
そこから元ネタを知ってくパターンもあるみたいに転がるかと思ったら
大半とか言っちゃう上に任天堂キャラの強さも知らないただのバカだったわ
そもそも順序が逆だからなあ
スマブラはまず任天堂キャラだけで始まって、それで大人気ソフトになったから他社キャラも追加したという流れであって、断じてその逆ではないのにな
>>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l+CSaOEj0
>>まず人気のあるRPGがそんなにない
つ【ポケットモンスター】
任天堂だけでコラボRPGしてくれんかな。そのときは是非ドラガリ勢を参戦させてくれ。クラウちゃんにまた会いたい
ttps://buzzap.jp/news/20230407-sony-ps5-under-30000yen-with-11000yen-cashback/
ドラガリ勢とゼノブレ(特に1)勢との絡みは割と見てみたい
単純に声優ネタでシュルク&リュカと
メカ少女繋がりでフィオルン&ラキシ&マスキュラが
割と綺麗に付合してるからクロスオーバー面白そう
というかマーキナー(人類解放委員会)との決着がサ終までにつかなかったんだし
今からやってもええんやで
単純にHPだけで考えても3桁でカンストするゲームと4桁でカンストするゲームはどっちに合わせるのか
ってなるし
>>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A01pp6lJ0
>>コナミワイワイワールドは今やっても面白いってのが凄い
>>悲しいかな35年前と違い一緒にやる友達がいない事だな
最近、二人でクリアし直したがめっちゃ面白かった
すごいゲキムズなゲームのような記憶があったけど、そうでもなかった
アレ問題があるとしたら、グーニーズとキングコングを平然とコナミファミリー扱いしてる事だな
もちろん問題がありまくったようで
携帯アプリに移植されたときはマイキーはバイオミラクルぼくってウパに
コングはけっきょく南極大冒険の主人公に差し替えられてる
普通にPXZ作ってもらうのが一番良いんだが
ぶつくさ言われて終わったからな
あれからモノリスのソフトラインも増えないままだ
RPGとお祭りゲーは相性悪いやろ