1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FE6nNEV/0
未だに見たことないけど
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jppIWgiy0
計算してみ?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FE6nNEV/0
>>2
ニンテンドーラボの発売から5年経ったから小学生は高校生になってる
そろそろ出てこないとおかしいね
任天堂ファンくん嘘ついたの?
ニンテンドーラボの発売から5年経ったから小学生は高校生になってる
そろそろ出てこないとおかしいね
任天堂ファンくん嘘ついたの?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJUUYh+6M
>>4
高校生時点で世間に名がしれていたプログラマーって誰?
高校生時点で世間に名がしれていたプログラマーって誰?
114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ijkqTk5bp
>>4
いつから高校生が大人になったんだよアホ
いつから高校生が大人になったんだよアホ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwXBIOOKd
まだはやいわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LdK7Dif0d
自分は何十年かけてもうんこしか作れてないのに他人の子どもには五年で成果求めるとか控え目に言ってキチガイ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FE6nNEV/0
>>5
いつ出てくるの?
期限を指定して
いつ出てくるの?
期限を指定して
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X3ihEsVV0
>>6
今から30年後とかかな
今から30年後とかかな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zu3bvrJ80
というか今は小中学校で普通にプログラミング授業ある
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s5usQvsM0
高校生大学生でプログラマーになってる人とかおるんか
なる前にまず大学出るもんじゃねえのか
なる前にまず大学出るもんじゃねえのか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9CzGX0+L0
>>8
高校生でプログラミングって普通じゃね?
高校生でプログラミングって普通じゃね?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s5usQvsM0
>>10
プログラミングやるのは普通だろうけどプログラマーって職に高校生から就くかなって
プログラミングやるのは普通だろうけどプログラマーって職に高校生から就くかなって
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jppIWgiy0
「ニンテンドーラボがきっかけでプログラマになりました!」
って宣言してる人を探すの?
って宣言してる人を探すの?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uEajMdXqa
つうか将来的には普通に出てくるに決まってるやろ
本人がその事を公言するとは限らんが
本人がその事を公言するとは限らんが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FE6nNEV/0
>>11
なら逆に誰もいなくて、ニンテンドーラボは無駄だった可能性もあるね
なら逆に誰もいなくて、ニンテンドーラボは無駄だった可能性もあるね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iPY7+nkAa
今の有名クリエイターみたいに取り上げられないと判りようがない
そうなれば判明するのは何十年後とかだと思うけど
そうなれば判明するのは何十年後とかだと思うけど
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dmiuUsUDr
ニートに時間感覚とか常識とか問うのは止めて差し上げろ
どうやって判別するんだとか当時の子供が今何歳だとか仮にtwitterでそんなせんげんしてる奴が数人いたとしてもキチガイは納得しないだろとか突っ込まないであげて
どうやって判別するんだとか当時の子供が今何歳だとか仮にtwitterでそんなせんげんしてる奴が数人いたとしてもキチガイは納得しないだろとか突っ込まないであげて
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gZR4GRb4r
岡崎体育なんかはバンブラで作曲してたっけ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AW+aPOhX0
ラボはともかくはじプロから入る人はいるんじゃね
まあ本人が公言しないことには分からんけど
まあ本人が公言しないことには分からんけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t8Z3fX8c0
はっきり言ってあれは不出来だった
あれでプログラマー志す人間はまずいない
あれでプログラマー志す人間はまずいない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qR+ML3qd
つーか大谷みたいに
有名になった後で実は影響受けてた、みたいな見つかり方しかしなくね?
Switchや3DSは「幼少期に触ってても何も珍しくない」レベルの代物なんだし
(これがファミリーベーシックなら選ばれし者達だろうけど)
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FE6nNEV/0
>>20
その程度なのにニンテンドーラボでプログラマーを志す人が出るとか言ってたの草
その程度なのにニンテンドーラボでプログラマーを志す人が出るとか言ってたの草
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qR+ML3qd
>>23
時系列で言えばまったく不思議はないぞ?
LBPから目覚めたやつと同程度には
(期間や人数比で言うなら赤石回路のほうが母数は多くなるだろうけど)
時系列で言えばまったく不思議はないぞ?
LBPから目覚めたやつと同程度には
(期間や人数比で言うなら赤石回路のほうが母数は多くなるだろうけど)
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k1+AVutpM
>>23
ベーシックがなければクリエイターになってなかった桜井エアプ?
前例があるなら言っても何もおかしくないな
ベーシックがなければクリエイターになってなかった桜井エアプ?
前例があるなら言っても何もおかしくないな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aYuK5R/yp
あとゲーム音楽の黎明期では10代で作曲してる人が多数
単に楽譜を書くのではなくサウンドプログラムまでするのが普通なので彼らもプログラマーと言ってよい
単に楽譜を書くのではなくサウンドプログラムまでするのが普通なので彼らもプログラマーと言ってよい
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IwLrfNXbd
プログラマなんていちエンジニアでしかねえし、たかが一般人の内情なんて細々と出るわけないだろ
ディレクターとかまで昇り詰めてようやく公表されるかもな
ディレクターとかまで昇り詰めてようやく公表されるかもな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oC2Yp0UR0
そもそも自分が今まで遊んだゲームの中で
プログラマーの名前ってどれだけ認識してる?
スタッフロールとかで見れるから公表はされてるけど
見てないでしょ
プログラマーの名前ってどれだけ認識してる?
スタッフロールとかで見れるから公表はされてるけど
見てないでしょ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t8Z3fX8c0
見た感じこのスレに書き込んでる者も全くこのアプリを
触ったことない様子だ
俺は普段Unityでゲーム作ってる者だが
俺から見てこのアプリは「何も出来ない」という判断だ
触ったことない様子だ
俺は普段Unityでゲーム作ってる者だが
俺から見てこのアプリは「何も出来ない」という判断だ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FE6nNEV/0
>>26
はじめてプログラミングは内容が増えるとセグメントがぐちゃぐちゃになってやりにくかったなあ
はじめてプログラミングは内容が増えるとセグメントがぐちゃぐちゃになってやりにくかったなあ
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aTXS21Ygr
>>35
お前がアホでやる気がないだけだよ
お前がアホでやる気がないだけだよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5z+7KNR0a
少なくとも甥っ子がプレイしてパソコン触るの好きになってるから無駄では無いよ😘
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oC2Yp0UR0
自分はRPGツクールがきっかけで
スクリプト的な事を理解してプログラマーやってるから
はじめてプログラミングで影響受ける人は居ると思う
少し触ってみたけどUEのブループリントに似てる印象
スクリプト的な事を理解してプログラマーやってるから
はじめてプログラミングで影響受ける人は居ると思う
少し触ってみたけどUEのブループリントに似てる印象
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t8Z3fX8c0
>>29
全然違うw全然違うw
ブループリントはビジュアルだがエンジンの全機能にアクセスできる
一方このアプリはめちゃくちゃ制限あって
普通にキャラ動かすだけでも一苦労
全然違うw全然違うw
ブループリントはビジュアルだがエンジンの全機能にアクセスできる
一方このアプリはめちゃくちゃ制限あって
普通にキャラ動かすだけでも一苦労
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/t43bpaU0
ChatGPT出てきたから
状況は変わったんだよ
状況は変わったんだよ
コメント
そのうち、スイッチスポーツやフィットボクシングにも、いちゃもんつけるかもしれない
親戚と付き合いも無い引き籠りだからそういう空気理解できないんだろうな
ゲームで興味持って貰って楽しく学んでもらうのが目的だろ?授業で嫌々学ぶでは吸収力が違うだろうにそのくらいも分からんのか
子供のまま大人になってしまった感のすごいスレ主だな
天才高校生といえば中村光一と岩田聡かな?
流石にはじプロとlabの違いも理解できない>>1は自分の人生に絶望しろ
バカ丸出しすぎて笑う
本当にどんな時間軸で生きてるんだよ。
そんなこと言ってたらプレステをしながらワイン飲んだりステーキ食ったりしてる優雅な大人←どこにいるの?これこそ見たことないんだけど。
そもそも飲み食いしながら他の事をするのは優雅どころか下品極まりないしね
PS5でpornhub見ながらステーキ食うやつならいるかもしれない
ずっと暗い部屋でゲームばっかしてて世の中の事なんも知らないんだろうな
最初から叩きありきで立ててるスレなんかほっとけ
そうやって短絡的な発想で目先の利益ばかり追い掛けてきた結果がファンボーイの現状であり
そんな奴らを煽動してきたソニーの現状というわけだな
>見た感じこのスレに書き込んでる者も全くこのアプリを
>触ったことない様子だ
>俺は普段Unityでゲーム作ってる者だが
>俺から見てこのアプリは「何も出来ない」という判断だ
自分も触ってなくて草
発想次第で色んなことが出来るんだけどな
したり顔で判断()してるヤツは結局クチだけで「何も出来ない」
ttps://youtu.be/MgKXdZwqkHs
制限された中で何をどう作るか考えるのも楽しみ方の1つなんだよな。
ってか実際のプログラミングもできる範囲でどうやるかってのが常。
この理解力の無さは本人かな?
何かのきっかけでその分野に興味を持って 将来的にその職業に付くというのを一足飛びに技能が付くと勘違いしていらっしゃる?
余裕が無いのかもう何にでも噛みついてくるなw
>>「ニンテンドーラボやはじめてプログラミングの影響でプログラマになる子供が出る」←いつ出るの?』
あのソフトは、プログラミングに興味を持つ「切っ掛け」に過ぎないんだから、
最低でも、あと10年〜20年位は当然かかるだろ………
プログラミングの勉強を、途中で挫折する人や飽きる人も当然居るんだし………
最近はこういう明らかにバカな事を主張する人間をわざとなのかガチなのか判別出来ないくらい
変なやつが増えたよなって
言うほど最近か?
期限決めては草
何時何分何秒とか言ってくる頭小学生かな?
ちゃんと「地球が何回廻ったか」も入れろよ?
時間の感覚だけか?
ぎっくりとかイキリ正論くんみたいなやつがこんなスレ立ててると考えると泣けてくる
PCでマイクラでもやった方が余程マシそう
てかPSにだってdream universeっていう結構よく出来たゲーム制作できるタイトルあるのにやらないんだもんな
ファンボーイって何のファンなの?
Dreams Universeの「”チュートリアルの”クリア率が2割」とかいう悲惨さだったからな
創造性をPSユーザーに求めちゃダメ
せいぜいゲーム業界で頭角を現すとしたら高校生(Unity主催のイベント等という前提はあるけど)なんだからまだまだ先だろ…子供を何歳で想定してんだこいつ…
少年野球を見てこの中から日本を代表する選手が出るかもな!
みたいな話をしてるだけなのに実際に観測できないぞといちゃもんつけてくるのは怖いわ
>>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FE6nNEV/0
>>>>5
>>いつ出てくるの?
>>期限を指定して
そういうことを他者に強要するならばファンボーイスペシャルラインナップwに追加するのも発売日が決まってからにしなよ…
実際岡崎体育は大合奏バンドブラザーズで作曲をはじめプロになったぞ
いつかこの煽りを使おうと思って温めていたけど早く使いたくて待ちきれなくなったのかな
>>44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJUUYh+6M
>>>>4
>>高校生時点で世間に名がしれていたプログラマーって誰?
初代DQのプログラマーやってたチュンソフトの中村光一は高校生の時には既にその筋の人の間では有名だったし、高校生の時にエニックス主催のゲームコンテストで入選して実際にそのゲームが発売されたりしていたな
ただ、それはマイコン1つあれば1人でも商業製品と遜色ないゲームが作れた時代にいた業界でもトップクラスの天才の話であって、現代のゲーム業界で下っ端のプログラマーの名前が有名になるためには出世して上級クリエイターになるまで待たないといけない
とんでもない天才がいたとしても早くてアラサーの20代後半になるだろうから10年以上は先の話だ
そもそも仮に出てきてもわからんだろ
有名な人になるかどうかは別の話なんだから
じゃけんはじプロキッズだけじゃなくプチコン4キッズも探しましょうねー