【朗報】FF16さん、一本道や暗いだの言ってたのが馬鹿らしくなるほど豊富なロケーションとボス戦が公開される

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3bDQ+6oo0
ホント楽しみだわ

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ApTt2gA50
今回のはすげー良かったと思う
これまでの小出しはなんだったんだと思うくらい

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c8Sx+9Oba
吉田はゲーム作るセンスはないが解説は上手い
カピラだと思ってたし

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u/KwLDeD0
貧乏くさいおじいちゃんはPS5買えたのか?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N1sp+p9q0
ボス戦楽しそう、デカいタイタン

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FDnIQ+H40
その筈だったんだ…

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JFnlwdnb0
暗い場面ばっかりだったわ
暗いのにエフェクトだけ眩しいから目が疲れる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fzrb9O8I0
>>8
目ついてる?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2e33To9+0
メディア体験会やPAX配信とほぼ内容同じだった(映像は違うけど要素は同じ)
つまり吉田的にはアレで新要素出尽くしだったわけだ
サプライズ何も無くて既にゲームの底が見えてガッカリw
公開される~とか言ってるヤツは今までの情報見てなかったニワカだろw

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PYfBsBGt0
豊富なロケーション()の一本道。

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s61t4Nna0
全然狭そうには見えないんだが
オープンワールドじゃないってだけか

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F5OB5+zc0
ティアキン前座にもならなくて草wレベルが違ってた

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zaUyKfS40
圧巻のプレイ映像だったな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPbiQUxVd
召喚獣バトルのミニゲーム感がちょっと

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pt4fRdIcd
これで予約も増えるね!

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3c/sIBYy0
あまりにもしょぼいのでティアキン見て口直ししました

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L2s7HPBs0
今日のはよくまとまっててどういうゲームか分かりやすくて面白そうに見えたな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t81unZL50
最初にこのステプレを公開していれば客が離れなかったのに広報戦略をミスったな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JH6hFoRa0
たった2.2万回再生なのが笑える

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t81unZL50
とんでもなく金がかかった作りのFFだ
この出来なら1000万本は余裕だが、それでも元が取れるか怪しい

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lneIHkwj0
フィールドとか街とか拠点とかなんで今まで出してなかったんだ
このせいで面クリ式アクションゲームみたいなイメージになってたし

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E/bm4HiJ0
こいつ一本道の意味分かってないだろ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDo3MH6l0
傑作なの確定した
やり込み要素も膨大にあるし

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K700Fb4p0
拠点があるだけで、街は通り道くさいな
街で買い物とかしてないし

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ApTt2gA50
>>30
ショップは出てただろ、街に置かない意味もないし

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zBN3AKl/r
クリアまで約30時間
しかもムービーは11時間位あるって聞いたけど

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDo3MH6l0

海外は映像美は素直に認める所あるから海外でも馬鹿売れしそう

やりこみ要素の量も凄かった

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hNRvSafua
正直、5分で見飽きてお腹いっぱい
買う意味あるの?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MUX42t31p
砂漠以外結局どこも暗くない?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q20eVbTf0
Unreal Engineのテカテカに脳みそ侵食されたんじゃね?

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JyuTFJ0aa
結局普通のアクションゲームっぽいね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ApTt2gA50
>>40
アクションRPGだろ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kcqxFj5U0
「普通のアクションゲーム」になれたらいいな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q20eVbTf0
>>43
普通に見てて面白そうだと思った
ステート・オブ・プレイってやつ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vippdLCU0
dmc亜種
エフェクト過多で飽きそう

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxmMSO+W0
よくアクションで対抗したな
ティアキンは買うけどFF(笑)とかオジコンは買わねーw

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q20eVbTf0
むしろティアキンとか5年前からまるで成長してないから無理だわ

 

引用元

コメント

  1. どこを突かれたら痛いかわかりやすい

  2. よくも悪くも普通のアクションゲームでそれ以上でも以下でもないのはわかった。後はストーリー次第だが。

  3. 明るいと眩しいを履き違えてるし、豊富なロケーションもほとんど砂漠か寂れた街やん
    ボス戦は円形フィールドばっかりだし、吉田は「ワールドマップがあります!」とか大喜びで言ってるし

    ほんまズレてるんだよな

  4. >>48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q20eVbTf0
    >>むしろティアキンとか5年前からまるで成長してないから無理だわ

    その点FFは凄いよな
    属性はおろか物理と魔法の区別も出来ない戦闘に退化してるからな

  5. なんかずっと同じことしてるだけに見えるんだが気のせいか

    このコメントへの返信(1)
  6. 明るくなったのは良いけどエフェクト過多でやっぱり見辛いな

  7. ステプレ今現在24万回しか再生されてないけど・・・少なくないっすか?
    悪くはなさそうなんだけどエフェクトマシマシなのとやっぱり米津起用がまぁまぁ気に障る
    グラは正直そこまでじゃないかな現行機ではスタンダード位のグラだと思う
    評価が悪くなければPC版出た時に買ってもいいかな

    このコメントへの返信(1)
  8. たかだか3分のトレーラーに惨敗してんのヤベェわ
    早朝瞬間トレンド捻り出すのすら一苦労だし
    もはや貫禄すらある

  9. 結構みんな批判的だけど、割と普通に面白そうじゃない?だめ?

    このコメントへの返信(6)
  10. >>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDo3MH6l0
    >>海外は映像美は素直に認める所あるから海外でも馬鹿売れしそう
    >>やりこみ要素の量も凄かった

    いくら法螺吹いても

    >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zBN3AKl/r
    >>クリアまで約30時間
    >>しかもムービーは11時間位あるって聞いたけど

    この公式が放った呪いの数字がある以上無意味

  11. 定価2500円でやっと頑張ったなインディースタジオくんって言ってやれるかな
    え、インディーじゃない?ハハッ

  12. マジで頭おかしい奴の妄言として流してくれて良いんだが「ゲームオブスローンズ」及びその原作の「氷と炎の歌」に影響受けすぎだろ!!って感じで呆れてる
    ヒロイン北部部族のお姫さま←氷の壁の向こうの人たち、お姫さま的な「ヴァル」ってのもいる
    人を運べるカゴを背負った大男とその相方←ブランとホーダー、オシャたちじゃん
    主人公の父親が後妻?に裏切られる←細部は違うにしても雰囲気がサーセイとダブるしかも敵役っぽい
    ゲースロ好きだから上部だけパクってるみたいで虫唾が走るわ

  13. ちょっと見たけど20分間、殴ったり、小さい火の玉飛ばすのみたいのを繰り返してた

  14. ティアキンは「まだまだ隠してることがたっぷりあんだろーな」
    FFは「これが全てなんだろな」

    何でこうなるかっていうとFF13や15でさんざんPV詐欺をやらしてきたことのツケ

    このコメントへの返信(1)
  15. フォースポークンと紙一重じゃない?

  16. 本当にバリエーションあるなぁ。暗さの
    謎の暗黒、夜、建物の影、洞窟?、建造物の中とよくここまで暗さにバリエーションつけたな

  17. 映像美だけで外人は飛びつくってんならPSゲーはさぞヒットしてんだろうなー
    つーか映像美がとかいうなら16は間違いなく下だが
    連日セルフ証明してきただろ

  18. ありきたりなシステムと派手なエフェクトだけでごり押しすんのは10年遅れだろ
    ゼルダやスプラみたいに何が面白いのかロジカル且つ想像できる形で紹介しないと今時はもうキツいよ

  19. 天下のFF様の渾身の紹介映像が普通に面白い程度で良いなら良いんじゃないっすか?

  20. そう思ったならそれで良いと思う。どう思うかは人それぞれだから
    自分もティアキンは面白そうだとは思うけど、多分みんなと期待してる場所が全然違うはず

    それはそれとして、国内ではFF16にPS5の存亡が掛かってるから「普通に面白そう」ではお話にならないと言うのと、最近アンチに寝返った人達の「自分のやれないハードに面白そうなFFが出るのを認めるわけにはいかない」というのがあるんだと思う。所詮PS4ユーザーだからね。だから「評判が良くてPCに出たら買うかも」が必ずいる
    PS2でPSを卒業した人達はFFの凋落っぷりには興味は有っても、その内容なんてどうでも良いから、こんなに粘着してFF16のネガキャンはやってないと思う。吉田の暴言、暗い等大きな減点材料には反応するかもしれないけど

  21. FFのハードルって「普通に面白そう」じゃダメだと思うんだけど

    これで「PS5にしかできない表現
    」「PC版は無い」「いいから買えっつーの!」「🔔予約受付中!🔔」とか言ってるから顰蹙買ってるんよ?

  22. とにかく色んな意味で見辛い、これに尽きる

  23. 飛ばし飛ばし見ただけだが、思ったほど悪くない動画っぽい風味
    ただ買いたくなるかと問われれば、どの機種に出ても別に買う気は起きないかな

  24. 最近のスクエニにしてはマシに見えるがハードを買わせるパワーはないし、戦闘がDMCで強い技を使い続けるだけに見えるのとストーリーの根幹が「ゲースロ」のパクりっぽいのが「アンタらは何を作りたかったんだ」って感じ
    開発陣の発言聞く限りストーリーに注目して欲しいみたいだし

  25. どうせまた公式Twitterでセルフネガキャン動画が連発したり
    今後大した情報も出ないせいで徐々に盛り下がっていき
    渾身の発売直前の体験版でグラやエフェクトに操作性、ゲームシステム等のショボさが露呈して荒れて
    PV出た時が一番盛り上がってたなあーというパターンになるだろどうせ

  26. 18:07 の所でボタン連打させられる例のやつがあるが、主人がピンチなのに愛犬は何もサポートしてくれねーのかよw すぐ横にいるのに指示待ちかよ、こいつ

    というか召喚獣合戦は2つと同じものはないとか言ってたのに、フェニックスvs火のイコン(黒イフリート?)とフェニックスvsバハムートって同じじゃね?
    つーかイフリートでも戦うのにフェニックスでも戦うのかよ、バハムート
    人vs人、人vs召喚獣、召喚獣vs召喚獣と水増し感が強いのに更に使いまわしまであるのかよ

    それと 22:53 頃からタイフーンっていうアイコン付きの敵と戦ってるけどこれも一応召喚獣なんか?
    イフリートやフェニックスのような◇ベースのアイコンじゃないから力を使える召喚獣って訳ではなさそうだが
    というかガルーダもタイフーンも風じゃねーのかよ
    同じ火属性のフェニックスとイフリートでびっくりしてたのに、こうなると後半の敵勢力として上位属性の召喚獣が出てきそうだな
    シヴァ→リヴァイアサン ラムウ→アレクサンダー(裁き繋がり) オーディン→ライディーン バハムート→バハムート零式みたいな感じ

    このコメントへの返信(2)
  27. 面白そうだと思うことをダメだなんて言う阿呆はそうそういない
    どんなゲームにも好む人嫌う人はいるからな
    自分の感性を疑っていいのは実際にプレイして、それが期待外れだった時だけだよ

  28. ごめん、正直に言うわ。
    簡潔に言うと

    「デビルメイクライでよくね?」
    「FF15からなにも進化していない」

    なんだよね。

    正直このPVでFF16買いたいとは思わないぞ。
    何故なら昨今のメーカーが出してそうなAAAの洋ゲーと殆ど変わらないもの。
    正直プレイ動画のまとめをyoutubeで見て満足するくらいだよ、いや本当に。
    しかも戦闘のスタイリッシュっぽさが15やDMCより劣化してね?と思ったよ。
    これ見せられて「ストーリーに注目してください!」って言われても、だったら買わずにさっき言った通りyoutubeでムービーの切り抜き見た方が早いって。
    毎度スクエニPV見て思うけど、「凄いグラフィック!」「重厚なストーリー!」「オープンワールド!」ってごり押しするけど、そんなことここ十数年でドラマやアニメ・映画で見慣れている上に、これくらいのグラフィックのゲームなら洋ゲーで幾らでもあるからもうプレイヤーに響かないんだって。
    ゼルダのPVや青沼さんの紹介動画の方が余程「このソフト買いたい!」と思ったぞ。

    このコメントへの返信(1)
  29. あれで満足できるのか?w
    凄いなw

  30. 主人公が馬乗りされて喉元に刃を突き立てられそうになってQTE入って敵を退けたら、横で相棒であろう犬とシドが普通に立ってて笑ったw
    タイフーン見てないからわからんけどおそらくテュポーンだと思うちょっととしたボスキャラ的なイメージだから召喚獣って感じはしない

    このコメントへの返信(2)
  31. 堅い敵をチマチマ削るだけの戦闘に見えた。
    またFF13みたいに雑魚まで堅かったらウンザリだなあ。面倒くさいばかりでおもしろくなさそう。

    このコメントへの返信(1)
  32. あと補足するとDMCはカプコンで、FF15はスクエニだから混同しているわけではないけど、DMCを最新作の5「DMC5」、FFをナンバリング最新作の「FF15」として、双方「PS4」のゲームなんだよね。
    つまり、「FF16をPS5専売にする必要があったのか?」と今回のPV見て思ったわけよ。
    カプコンのバイオRE4のPSの売上の悲惨さを見るに、絶対にPS4・PS5のマルチにした方が良かったんじゃね?
    と思ったわけよ。

  33. プロモもゲーム内容も無駄に親切でめっちゃ媚びてない?
    後がないプレッシャーで委縮してる感じするわw

  34. テュポーン(台風の語源でもある)とは思わなかったわ、なるほど

    でも専用アイコン付きだし「召喚獣合戦」でのど派手なバトル紹介中にあるし、やっぱり召喚獣だと思うよ
    右上に大きく体力ゲージが出るのはボス(アイコンなし)、召喚獣(クライヴが使うのと同じ◇付きアイコン有り)の他に今のところはこいつだけだと思う
    (こいつの後にTitan lostってやつと戦ってるけど、◇アイコン付き(アイコンからしてメデューサ入ってる?)の暴走崩壊タイタンって感じのやつだし)
    上半身ムッキムキ(下半身は半分なくて浮遊状態)だから見た目からしても従来の先生呼びのネタ枠じゃない

  35. 米津玄師にばかり話題が行ってて肝心のゲーム内容があんまり語られない辺りお察し
    音楽だけ売れてゲームは爆死というチェーンソーマンが見えてる

  36. あれ?
    普段から原神やエルデンなどと比較してるくせにこういう時だけ同社の作品を叩き棒にするんだ…

  37. FF16が20分の解説動画、ゼルダが3分のトレーラー、この2つの再生回数と高評価の数が答えだな。

  38. そう見えるのはDMCの様に派手に動き回るアクションで何重にも敵を斬りまくってるのに
    細切れやミンチにもならず、吹っ飛ぶわけでもない、攻撃の軽さが原因だろうねえ

  39. 開始1分半くらいから戦闘シーンあるけどHPバーないね
    「消せる仕様です」ならいいけどこの期に及んでまだPV詐欺やろうとしてるんじゃないよね?
    (イフVsバハやその前の戦闘ではHPバーは表示されてた)

  40. くれぇわさんDMCのスタッフ噛んでるって言われてなかったっけ?

    このコメントへの返信(1)
  41. 自分の中でハードルがかなり下がってたのもあるけど
    今までの宣伝の中では一番良かったし
    ゲーム内容もそこまで悪くはない?とは思わされた
    相変わらずエフェクト過多、演出過多で見辛いのと戦闘システムに独自性がほぼなさそうだったのが気になるかな
    評価は上がったけど、「絶対買う‼︎」までは行ってない感じ

  42. 嚙んでるどころかバトルパートのトップやってたはず
    ・・・バトルディレクターってトップだよな?
    20年間アクションと2D格闘専門で作ってきた人だってよ

  43. だからと言って面白そうとは思わない

  44. はーつまんなそ
    Steamで半額以下になったら購入考えるわ

  45. GOMGの予約あんま増えてない様ですけどね

    このコメントへの返信(2)
  46. COMGだけどね

  47. ff新作じゃなくてデビルメイクライ新作名乗ったほうがいいんじゃね?への反論に
    実際にゼルダの新作なものを使ってしまうのか…

    このコメントへの返信(1)
  48. ゲーム買わないファンボやステマ業者じゃない実際のユーザーはもう何度もスクエニ&FFのこの手の映像詐欺に騙されてるから警戒を解く事は無いしどれだけ持ち上げ工作しても無駄

    大体米津ガーとかいっても米津ファンとゲームユーザーを同一視してる時点で話にならん
    そんなもんが売り上げに直結しないのはテイルズが散々実証してるだろうが

  49. 昔のKOFはこういう状況なら中の悪くない仲間は助けに呼べますよね
    クライブさん嫌われてる?

  50. まず一番最初の吉田の喋りからして暗くて笑っちゃった

  51. 30pt(13日)→30pt(14日)→33pt(15日)
    最近の増えてなさを考えると増えた方だな()
    ちなみにゼルダは
    258pt→260pt→265pt(通常版)

  52. いや、何か荒れてしまい申し訳ない。
    別に頭ごなしにFF16が駄目ってわけではないんですよ。
    長文失礼すると、戦闘をアクションに振っているんだから「デビルメイクライでよくね?」って思ったのは「アクションの爽快さ」「キャラを動かしてスタイリッシュに攻撃を決める楽しさ」が一番の決め手と思っているのよ。
    実際カプコンのDMCシリーズやモンハンしかりアクションが爽快でコンボ決めると楽しいし、キャラをもっと使いこなしてみたい!って考えになりゲームにのめり込めると自分は思うんだ。
    そこでさらに前作のFF15は、「男でキャンプと旅がFFとかww」みたいな批判はあったけど正直バトルは楽しかったし、俗にいうノムリッシュデザインの黒ずくめの今風のイケメンキャラがワチャワチャと動きながらコンボや魔法を決めていくのは見た目に「中二病的なカッコよさ」は確かにあった訳。
    なのでFFのファンにはあまり良い響きではないけど、「クリスタルの戦士=FF」という図式は新規のプレイヤーたちには馴染みがないのだから、いっその事開き直ってデビルメイクライみたいな爽快な派手なアクションやコンボを売りにして「復讐」をテーマにしつつFF7や8もしくは13みたいな近未来的な世界観を設定にしてイケメン主人公が活躍する物語でもありきたりな設定だけど新規層は取り込めそうだと思ったわけよ。
    自分はプロデューサーやディレクターじゃないから「何言ってんだお前?」に聞こえるかもしれないけど。
    何か逆に「中世がテーマ」「復讐の旅=暗い雰囲気」もそうなんだけど「昨今のFFシリーズ」と「過去のFFシリーズ」を変に意識してミックスした結果中途半端なものが出来上がったみたいな感じ?をFF16から感じたわけ。

  53. 自分が押し倒されてても犬を操作して切り抜けるとか出来てようやく指示待ちと言えますよね
    それ未満
    なんなら犬と隣の人が行動可能なら連打QTEに使えるボタンが増えて楽に切り抜けられるどころか逆に敵を崩せるくらいしてくれないと

  54. アンチとか 明確にここが嫌い!とかそういうんじゃないけど 普通に俺は買わないし 売れないだろうな
    FFがすきだっただけに残念

タイトルとURLをコピーしました