1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k9HOmKXl0
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aw2K9tqfM
>>1
まだ序盤だけどハンドで毎回同じようなもん作るのダルすぎないか?
まだ序盤だけどハンドで毎回同じようなもん作るのダルすぎないか?
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+hmJE7Qa
>>68
作ったものの履歴残せるようになって
自動的に組み立ててくれるようになる
めんどくさいなら地下に先にそれ取りに行け
作ったものの履歴残せるようになって
自動的に組み立ててくれるようになる
めんどくさいなら地下に先にそれ取りに行け
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZqwgA1ta
>>68
地下行ってブループリント貰ってこい
地下行ってブループリント貰ってこい
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O13MGmjV0
扇風機と大きいタイヤはわかりにくいわ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7jvVLtw0
えー、わかるっしょ
モニターの大きさか?
モニターの大きさか?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QUT0LXrH0
>>4
携帯モードでわからんなあ
タイヤもや進行方向に矢印がついてるけど見にくい
携帯モードでわからんなあ
タイヤもや進行方向に矢印がついてるけど見にくい
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kNzLKCtc0
タイヤなんて逆に付けちゃっても5秒で付け直せるじゃん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oucfdXGE0
>>13
右スティックぐりぐりしてたら5秒経つだろエアプ
右スティックぐりぐりしてたら5秒経つだろエアプ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kNzLKCtc0
>>15
右スティック一回転で一瞬だろうに
何をぐりぐりしてんだ?
右スティック一回転で一瞬だろうに
何をぐりぐりしてんだ?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:auPYFuWca
タイヤの矢印なんて掴む前の一瞬でも分かるだろ
少し回転させただけで分からなくなる脳筋でもあるまいに
少し回転させただけで分からなくなる脳筋でもあるまいに
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oucfdXGE0
>>14
掴んだ状態でもわかるようなグラフィックにすべきでは?
掴んだ状態でもわかるようなグラフィックにすべきでは?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U12+buzY0
仕事で色々な人に指導するけど細かい色の違い分からない人って思ったよりいる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jDv3+0Xpd
見にくいと感じたことはないが…
逆につけてたわ草
って笑いながら直したりは楽しいから良くね?
逆につけてたわ草
って笑いながら直したりは楽しいから良くね?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oucfdXGE0
>>21
ロケットとかも一緒につけてたら消失するからな
ミスは許されんよ
ロケットとかも一緒につけてたら消失するからな
ミスは許されんよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ZwCB4eC0
あほほど光効果眩しくして見にくいよね
見えればいいんじゃないセンスがない
見えればいいんじゃないセンスがない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Z+1TybG0
形状でわかるやろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVv1Lww20
えっ、マジでエアプばっかなの
解除にジャイロ使わずレバガチャやってるとか
解除にジャイロ使わずレバガチャやってるとか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O13MGmjV0
>>33
ジャイロのほうが少数派だろ
ジャイロのほうが少数派だろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVv1Lww20
>>36
レバガチャ遅いんだ
ジャイロならフリフリですぐ取れる
レバガチャ遅いんだ
ジャイロならフリフリですぐ取れる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mmZuxWkja
>>33
ホリコン携帯モードでやってるからレバガチャやわ
ホリコン携帯モードでやってるからレバガチャやわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+hmJE7Qa
青沼の海外インタビューで言ってたけど
接着面にノリ見たいのがはみ出してるのは
物作りする側からすると気持ち悪いし、出来上がりもダサい
普通それを隠すようにするって青沼は最初反対してたらしい
でもデザインしたスタッフにあれがないとどこがくっついてるか視覚的にわからないって説得されてなんとか納得したとか
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/W3M9OYxd
>>35
スタッフ有能だな
あのハンドメイド感のおかげであっさり取れたり壊されてもしょうがないってなるし
スタッフ有能だな
あのハンドメイド感のおかげであっさり取れたり壊されてもしょうがないってなるし
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7EU7OSgg0
マグネのときはくっつけないからよかったけどね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZDSwjwC1r
確かに扇風機の裏表がよく分からなくなって一旦横に向けるあるある
あとタイヤの回転方向
あとタイヤの回転方向
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qm5MZtEe0
この手操作ってほとんど3軸だろわざと2軸にして操作しにくくしてるよな。軸操作も回転角度が大きすぎて微調整しにくくしてる
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C6SP26Utr
>>44
3軸めの操作に何を当てる?
3軸めの操作に何を当てる?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qm5MZtEe0
>>46
ゲームパッドのマウスエミュレート的な操作
ゲームパッドのマウスエミュレート的な操作
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wM21Ctpmd
>>44
2軸の方がパズル的なゲーム性が強くなる
2軸の方がパズル的なゲーム性が強くなる
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YSrj7LREd
>>44
微妙な調整はリンク自身を微妙に動かせばいい
どうせ決められたところにしかくっつかないし
調整が必要なのって設置場所とかでしょ
リンク自身が水平方向に回転すれば十分
微妙な調整はリンク自身を微妙に動かせばいい
どうせ決められたところにしかくっつかないし
調整が必要なのって設置場所とかでしょ
リンク自身が水平方向に回転すれば十分
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qm5MZtEe0
スイッチってタッチ操作も可能なんだからマウス操作的に出来たはず
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdUM1AOnr
これ以上凝られたら剣士様とは呼べんよ
趣味程度のクラフトが心地よい
安価でクラフトだけの別ゲー出して、作ったの本編で使えるようにしてくれたら神過ぎるのだが
趣味程度のクラフトが心地よい
安価でクラフトだけの別ゲー出して、作ったの本編で使えるようにしてくれたら神過ぎるのだが
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+hmJE7Qa
物投げるショートカットは感覚的じゃないよな
まず武器投げるモーションにしてから上押して道具選択って
弓矢は矢につける道具選ぶから分かるけど
投げモーションしてたはずの武器関係なくなるってのがリンクなにしてん?って動きになる
まず武器投げるモーションにしてから上押して道具選択って
弓矢は矢につける道具選ぶから分かるけど
投げモーションしてたはずの武器関係なくなるってのがリンクなにしてん?って動きになる
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iazYcOI0a
矢くらいそこかしこの馬宿にテリーいるんだから買いだめするだろ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hHAkSuYia
ゾナウギアで一定の高さで定在するドローン兵器の動画見たけどあれどうやってんだ?
高さが変わらない程度の重さにして起動してからウルハンで持ち上げてる?
高さが変わらない程度の重さにして起動してからウルハンで持ち上げてる?
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7EU7OSgg0
>>61
ギアに浮遊石
ギアに浮遊石
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ghL9qvna
>>63
あー、そんだけなのか。考え過ぎてた。
あー、そんだけなのか。考え過ぎてた。
コメント
扇風機は裏表で形状が違うから判別は容易だし、タイヤも側面に矢印があるからわかりにくいことはないぞ
デカい方のタイヤの矢印はウルトラハンドで掴むとまあまあ見ずらい。あとワンボタンで接着解除させてくれ
ファンボ醜すぎ問題
スレの趣旨とは違う気がするけど
ああホイールの溝とか側面の飾りが矢印なのねって気づいてからタイヤの向きで困ったことないけどなぁ
どの方向から見ても進行方向がわかるデザインにしてあるよな
前後の位置が分り難いから
オブジェを固定してリンクを動かせる操作が欲しかった