【疑問】スクエニはモノリスの高橋氏を手放すべきではなかった

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWn6VhQ/0
もしゼノブレ1がFF本編だったらとたまに思う

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWn6VhQ/0
ゼノギアスの売上が低いとかバカにしてる場合ではなかったな
こんな情けないFF本編が出来てしまうとは

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LdCnBwhPM
野村か高橋かでスクエニは野村をとった

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fzxdo7Wn0

無理だよ

俺高橋信者だけど問題点もわかってる
任天堂に手綱握られたから今のモノリスになれたんだよ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fJ4t0ao5d
>>4
てことは野村も任天堂に手綱握られたらマシになるのかな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XhNMV0zxa
ゼノブレ3でメッキ剥がれてるやん

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWn6VhQ/0
>>5
ゼノブレ3とFF16どっちがより良作だと思う?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62bE4CyP0
スクエニはゼノギアスをとっとと高橋とモノリスに渡しちまえリメイクするにもスクエニのプライドが許さないだろ

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ajEjzsx0
>>7
任天堂がモノリスをスクエニに押し付けた方が手っ取り早い
実際、ゼノブレイド3の出来から任天堂ファンからしても「モノリスいらねー」になってるんだろ
何の問題もない

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7PRX6FIFr
>>68
お前の願望なんか知るか

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yL5UrIdtp
モノリスに関しては高橋どうこうよりスタッフがしっかり技術持ってるのがデカいわ
良し悪しは置いといてしっかり自分の世界観持ってる分だけ現状のスクエニPD連中よりはだいぶマシではあるだろうけど

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QIs2bed10
でもゼノブレ3とFF16ダメなとこ似てるよ?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jEZOfmPYp
>>9
ダメな部分は似てるけど、遊び部分の分量の差でFF16のがより濃縮されてるやろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bOZvTvsy0
任天堂チェックが甘かったゼノブレ3は高橋の悪い癖ばっかり出て微妙ゲーだったからスクエニにいたらそんな微妙ゲーばっかだったと思うよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PrxRKD0h0
でもサーガ作った所の新作が期待できるかと言われたら微妙じゃね?
ゼノブレは奇跡の1本だと思う

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JqIIiOZ30
2作に1本は微妙ゲーだけどな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ItV6CIDS0
坂口だろ
プロデューサーとしては優秀すぎる

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/tg4GU90
任天堂「高橋はワシが育てた」

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XhNMV0zxa
ゼノブレ3はムービーがゴミで戦闘がつまらなくて背景マップも汚いけど、FF16はムービー美麗で戦闘がおもしろくてマップもキレイ
売上も予算もFF16のが上だろうしなにひとつゼノブレ3が勝ってる部分なくない?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y1dY34I+a
>>17
メタスコ負けてるぞ、キンタマファンタジー16

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Nh2WCWx0
当時のスクウェアはプロレスや野球やレースとか
作ってたんやぞ
まともな会社じゃない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m+NkbRom0
3は正直クソやったな 1と2べた褒めの俺でも擁護不可

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:db5ah7As0

外人レビュアー「ゼノブレ3のシナリオ最高!」
外人レビュアー「FF16のシナリオ退屈すぎて寝落ちした」

なぜなのか

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LvPx9Vbzd
いや、スクウェアに残ってたら流石に今みたいになってないだろ
スクウェアナムコときで任天堂に入ったから今がある訳で

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fzxdo7Wn0
俺は3好きだけど人には薦めないかな
1番好きなのはゼノクロだけど
だからティアキンの狂気の物量見た時モノリスを感じたわ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XhNMV0zxa
>>22
いやまあ、前作使いまわしなうえに前世代切ったわりに物量スカスカのままなのはまさに狂気なのかもしれないが…

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P/YaTWSTM
FF7に負けたからお前クビ!ってしたんだよな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:12C/kfvu0
高橋の作風で万人受けは難しいんじゃないの?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:smm4EJhba
と言っても今でも高橋がスクエニに居たらなんだ高橋かよ…とかもうこいつ使うのマジやめろみたいなゲーム作ってそう

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oYRvv1c50
ぶっちゃけ誰がいてもスクエニの中にいたら汚染されて駄目になってると思うわ
逆に野村や吉田なんかも他社にいれば遥かにマシだった可能性がある

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oL9xLrUtM
ゼノブレ3と16ならギリの差でゼノブレ選ぶ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0CePmoeX0
16じゃゼノブレ3ほどのフィールドもやり込みも仲間も何もかも用意できなかったろ
そういう事や

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cs6fH4580
てか優秀な社員から出て行くって言うのは会社が駄目なんだよ
「スクエニ 福田秀幸」で検索して出てくる怪文書を読めばスクエニがどういう会社かわかるし
そりゃ普通の社員は逃げていくのも理解できる

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JeeDTRpJ0
任天堂の矯正があって今だからスクのままだったらディスク2の二の舞あるで

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g2SCPw4dd
そのままスクエニ残った高橋に任せても世界観がSFになったFF16が出来るだけだと思う

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tU13EnyLa
好きにやらせた結果がゼノサーガというゴミなんだが

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G5xLt9V7a
モノリスは任天堂の子会社になってからゲームの作り方から経営まで指導入ったみたいだからな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lAS4+qMWa
ゼノブレイド3はゲーム部分は最高だからいいんだよ
ダメなのはキャラの素材はいいのに盛り上がりに欠けるストーリー

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8vMAfov0
>>37
俺は3も楽しかったけど強いて言うなら演出じゃないかな?
プロットは悪くないと思うよ
ただ盛り上がらせる場面とか演出の仕方が下手だと思った

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XhNMV0zxa
>>37
むしろゼノブレ3はキャラがダメで盛り上がらなかったゲーム
ファンが求めてるのってゼノブレ2みたいな卑猥な露出キャラよね、ストーリーとか誰も見てないと思う

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g5RzkrVJ0
色々挫折したからこそゼノブレイドが生まれたと思う

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yJg6vYcmd
未だにモノリスに執着してんのはよくわかった

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tUYpgyyUa
野村ってあいつが主導の時じゃなければ良い仕事するってわりと言われたりしなかったっけ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6VG1UC+80
野村はフォトリアル以外だとふつーにデザイン含め真っ当に仕事出来てる印象
オリジナルのFF7も本来はアニメテイストのゲームだしな

 

引用元

コメント

  1. ゼノブレ3は1と2の大ファンが求めるものではなかったかもしれないが
    その役目はDLCが見事に果たした
    てかFF16はそのDLC未満のボリュームなんだがなw

  2. 裏FF7ことゼノギアス

    今となってはFFとゼノの立場逆転ぶりが酷い

  3. 野村は任天堂が監督すれば云々わからんでもないけど吉田の承認欲求は異常やろ
    本当にあれの手綱握れるんか?

    このコメントへの返信(2)
  4. 手放してくれて良かった

  5. 昔噂になってたブラックリストが実在するなら岡野同様名前載ってそう
    とっくに和解したとはいえスクエニの事を信用してるとは到底思えない

  6. スクエニは上の立場の人間のいい加減さ・無責任さ・傲慢さ・芸術家ゴッコが目立つけど
    そういう気質を醸成する全体の雰囲気・そういう人間が上にあがる企業体質みたいなものも随所に窺えるから
    スクエニに残ってた所でスクエニは変わらなかっただろうな

  7. ff16に国内売上勝つかもしれん
    スクエニから抜けて色々あってついにffと並ぶんだ……
    高橋頑張ったな

  8. ゼノサーガの失敗から良く持ち直したと思う
    ギアスとブレイドの功績で許されているが、あれは相当の糞ゲーだったし
    それも三部作

    このコメントへの返信(1)
  9. スクウェア時代の高橋を知ってれば、いかに任天堂の手綱が上手いか嫌でも分かるからな
    任天堂のマネジメント能力はガチで業界一だと思う

  10. ゼノブレ3は戦闘のバランスに関してはディフェンダーのヘイト、、チェイン、回復アーツ、コンボとかまあ言いたいことはあるし
    シナリオもメインとサブの温度差や説明不足感は否めないけど
    でもやっぱり面白いのよ、特に戦闘は自キャラ以外もちゃんと理にかなった行動してくれるから仲間と一緒に戦ってる感じは素晴らしい
    ジャムクラフトの素材集めが苦痛なのとUIは擁護できないが

    このコメントへの返信(1)
  11. 野村は良くも悪くもクリエイターだからね…対して吉田はアジテーター

  12. まぁ本人らも不本意だったと認めているし、グダグダになったのはモノリスだけが原因ではないし反省したならそれでいいじゃないか
    そう反省できればいいんだけどねスクエニさん

    このコメントへの返信(1)
  13. 野村はキャラデザに専任させれば仕事するというのはゼノブレ2で分かった
    というかそれ以外はめちゃくちゃ仕事遅いのに、それでも放置してるスクエニがおかしい

  14. >>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XhNMV0zxa
    >>ゼノブレ3でメッキ剥がれてるやん

    (願望)付けとけよ

    と言うかFFは名実共に右肩下がりでとっくにメッキ剥がれているが?

    このコメントへの返信(1)
  15. なんでゼルダゼノブレの話になると生き生きするんですかね
    その情熱をFF16に向けてやれよ、1ミリも内容分からんぞ

  16. まあ野村に物を言えるのは高橋監督ぐらいやろな

    このコメントへの返信(1)
  17. ゼノブレイド3=明るい広い面白いキャラがいる(N)

    FF16=暗い狭い陰湿キャラしかいない

  18. 野村「シンのデザインなんですけど僕としてはここは仮面じゃなくデ」
    高橋「口じゃなく手を動かせ」
    野村「ハイ」

  19. ID:XhNMV0zxaは願望と妄想で暴れまわっててキツいな
    ゼルダにも噛みついてるからモノリスコンプだわ

  20. ファンは普通に監督呼びしてるし、なんなら嫁のせいでてつやくん呼びもある

  21. FF以上にろくなもん作れてないやんけ…

    このコメントへの返信(4)
  22. なんかEp1の後のEp2は相当、外部からのあれやこれやがあったみたいだしな

  23. 創作物に触れてる経験値が少ないと
    ゼノブレ3は微妙に感じちゃうよね

    このコメントへの返信(3)
  24. はいはいそういう願望は良いから現実を見ようね
    え?画面が暗くて見えない?

  25. ファンボーイ「ゼノブレガー」

  26. FFがろくでも無いだけだぞ?

  27. 3から入って1と2も全部やって来た人は創作もそうだけどだいぶ哲学とかの分野にも強い人多い気がする、下手な初期からのファンより色々な要素や思想から見ててDLCで判明する前に世界構造の答え把握してるのほんま凄い。

    このコメントへの返信(1)
  28. それだけファンが多くなったということでもある

    良し悪しやね

  29. ゼノコンプにそれ言ってくれる?

  30. 消滅現象の正体答え合わせ前から見抜いてる人は割といたな

  31. >>44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6VG1UC+80
    >>野村はフォトリアル以外だとふつーにデザイン含め真っ当に仕事出来てる印象
    >>オリジナルのFF7も本来はアニメテイストのゲームだしな

    FF7のデザインは当時「自分の絵柄じゃない」って言ってたし不満があったんだろ
    で、FF8で自分のテイスト全開でシルバーアクセサリ多様するようになった

    このコメントへの返信(1)
  32. 任天堂のバックアップあってこその今のモノリスでしょ

    そしてSF、哲学、その他小難しいテーマ扱わせるならモノリス
    テイルズも似たようなことしようとしてたけど安っぽい仕上がりになってたし(ゲームとしては悪くはなかったけど)
    FF16もダークファンタジーやりたいのかJRPGやりたいのかどっちつかず
    その点ゼノブレシリーズはテーマをカジュアルに落とし込むの上手い

  33. キングダムハーツも最初はシルバーアクセだらけに黒衣装ばっかのデザイン案で野村が暴走してたのを坂口がコントロールしてたんだよな
    んで、2を作る頃には坂口は居なくなって野村が好き放題出来るようになって
    1で没くらったもんを何でもかんでもぶっ込んで収拾つかなくなってんだもんな

  34. 高橋も任天堂が指導して手綱握る前は「ファルシのルシがコクーンでパージ」を嬉々としてやっちゃうタイプだったらしいし
    手放さずにスクエニに残してたとしても無意味でしょ

  35. FFをアクションゲームにしたとして1番の理想形はリメイク版聖剣3なんだよ。あそこに作らせてほしかった

    このコメントへの返信(1)
  36. ジャムじやないかジェムだ

  37. 坂口がいた頃はあれでも野村達を抑えてたからな
    抜けた後はゲームのこと何も知らない人間が社長になってるから
    開発に誰も口出せなくなり今の状況につながってるわけで

  38. ゼノコンプに加えて高橋コンプも発症してるのか

  39. 本当に初代ゼノブレイドってホントにWiiかってくらい良くできてたなあ。

  40. 手放したというか逃げられただな、武市&鈴木とかいう悪夢の被害者、他にも大量にいた模様
    すっからかんでボロボロのスクウェアをなんとかしなきゃいけなかった和田もある意味被害者

  41. ゼノギアスのとき100万売れなきゃ続編なしって話で結果90万とかで打ち切られたんだっけ
    当時の慢心ぶりがよくわかる話だよ

  42. 聖剣3リメイクを担当したXEENという開発会社は評判いいものにも悪いものにもどっちにも関わってるからある意味企画それ自体のディレクション次第なのがモロ出る気はする
    ただ令和サムスピとかKOFの15とかの格ゲーにも関わってるから、アクション作るノウハウ自体はスクエニより普通にあるんだと思うわ

  43. FFゴリ押しも悪かったが
    PS1の自体はSCEにかなり金持ってかれ 100万本は売れなきゃ儲けがでないとかでメーカーが潰れまくったからなぁ…

  44. ゼノ3は単純にアイオニオンっつープレイヤー視点で見て明らかに狂った世界を当然として受け入れてる兵士達が主人公だから最初なかなか世界にのめり込みにくいのがマイナス要因になってるんだと思う
    メインキャラに一人でも元の世界を知っててそれを公言して他メンバーを引っ張るキャラが居ればだいぶ評価変わったんじゃねーかな
    まあぶっちゃけリクが無口過ぎたのがだいぶ足引っ張ってる感じ

タイトルとURLをコピーしました