【悲報】任天堂、ARMS以降まともな新規IPを出さなくなってしまう…

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z0hvawcXd
段ボールとかで誤魔化してるよね?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8q0t/R40
マリオとゼルダだけで売れるの草

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vm+9B8i+M
リングフィットさんがアップ始めてんぞ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ohn/K9XCr
龍が如くのようなチャレンジング

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q2IfKjHq0
スクエニの新規IPは無駄金食い潰しただけじゃないですか

 

119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4M2a8FYtM
>>6
既存IPでも無駄金食い潰してるわけで

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OPJWZBw30
十分食っていけるIP抱えてるんだから新規開拓よりもIPが途絶えないようにするほうが賢いだろ
ピクミンも生き返ったし自社IPをボロボロのサンドバッグにするスクエニセガソニーとは違うんだ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a1knWZ5Ia
リングフィットはWiifitみたいなもんだろ

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MlUY97+z0
>>9
そんなこと言ったらアドベンチャー系全部同じ作品やん

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8q0t/R40
PSさん、、、、、、IPすらない模様

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zlg2TbtV0
ARMSみたいに爆死するからねwwwwwwww

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8q0t/R40
マイクロソフトさん
マイクラで圧勝wwwwwwwwwwww

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8q0t/R40
PSさん、、、、、、、、、、、、、、

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dq8mOA4h0
新規IPで一番課題抱えてるのはカプコンだと思う

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o+tiFbDh0
アスチェは面白かったけどな
100万でギリギリ決算に載るレベルだから単純な続編は難しいだろうけど
ソフトの多様性確保は大事だし今後もこういうのも出して欲しい

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8q0t/R40
PSさあああああああああああああああああああんwwwwwwwwwwwwwwww
サルゲッチュ?トロ???あれ????

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r/IQLSPe0
スクエニとかカプコンの方がぶっ刺さるやん

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H58ZFFzrM
ARMSとアストラルチェインは続編が次世代機でも出るだろうな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/AGjS6W0
>>20
売上的に厳しいんでない?
新規IP作ったほうがマシやろ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H58ZFFzrM
>>21
売上で決まるならゼノブレの続編出てないから

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R+GwkMo+0
別になくても、ベテランのマリオとゼルダが最高レベルの売り上げに

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OPJWZBw30
ただマリオやゼルダあれば安泰ですわwwww
みたいにイキりはじめるとどこぞのDQFFと同じようなことになる

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qd2kQ35e0
>>24
でもマリオ(2D3Dカートパーティ他)やゼルダやポケモンやどう森やスプラやカービィや体感ゲーがあれば安泰ですわwww
って言われたらその通りとしか言えないしそうなるのが普通だよな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UKE0L7lo0

逆に新IPが成功しすぎなんだよ
死なないから続編が求められて
結果、既存IPしかないって言われる

しかも明らかに変なゲームなのに一気に受け入れられて
「任天堂は変わったゲーム出さない」とまで言われる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+u+TxXtgM
最近で新規IPで成功したのってあったっけ?

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UKE0L7lo0
>>26
1世代でIP一つ増える時点で逆に詰むだろ
3つも4つも増えてたまるか

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UI1XqoN40
コラボでコミックARMSキャラ出せば売れたのにな(違

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:On/lw8pN0
リングフィットアドベンチャーあるやん

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dq8mOA4h0
モノリスのアクションゲーム期待してるよ
いつになるかまったく分からないけど

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVr9nFN50

今の社長になってから新規は止めてシリーズものに傾倒してる感はある

そのシリーズものもマリパ、ワンツースイッチは売上落としてるし

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0I+kw0s50
ゼルダも一応生き返った側だろ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UKE0L7lo0
>>42
悪い時は今のFFぐらい落ち込んでたからなぁ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h3TnZsrWa
普通は大手でも1社1IPよくて2IPしかないのに大量にある任天堂が異常だな

 

121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4M2a8FYtM
>>43
SFC~PS時代は大手各社、数だけなら任天堂に比肩するブランド持ってたんだけど
そこから20年でかなりの差がついた

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0qkgPA+N0
出していても除外、除外したらなにもなくなるよ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZIE4PrbM
一方で既存IPを次々と死なすメーカーもいる中で定着力がすごいよ

 

引用元

コメント

  1. リングフィットが見えないという(いろんな意味での)視野の狭さ

  2. >>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8q0t/R40
    >>PSさん、、、、、、IPすらない模様

    自らIPヌッコロしまくった結果だぞ

  3. 新規IPが生み出すことがそんなに大事なら、バビロン・フォースポークン・エグゾプライマルとか買ってやれよ

  4. リメイクじゃない2Dマリオ新作ですら何年掛かったと思ってんだ
    新規IPなんてそうポンポン出せるようなもんじゃないだろう
    ARMSもアスチェも魅力はあったが荒削りだったからな
    どっちも好きだから更に完成度を上げた続編を期待してる

  5. ・アストラルチェイン
    ・Miitopia
    ・バディミッションBOND
    ・ARMS
    ・チョキっとスニッパーズ
    ・ダンボール
    ・1-2-Switch
    ・リングフィッアドベンチャー
    ・はじめてゲームプログラミング

    • 実はミートピアって何気に某16より売れてるっていうね・・・・・・

      • 某16が例のアレのことならそれはなくね?
        国内パケ売上が確認できる範囲で31万弱、2022年3月期の決算資料でも国内39万本、世界168万本
        2023年3月期の決算資料では言及無し
        それともこれより上の数字ってどこかで出てた?

        • 3DS版(こっちが本家)が18万売れてる

  6. 新規IPがあろうがなかろうがPSにはもう勝ち目のない存在

  7. 任天堂は他のゲームをパクったり既存のゲームのガワだけ変えたような物で新規IPとか安易な考え方をしてないからなかなか出ないんだよ

    • にしたって並の大手数社分以上の新規タイトル出してるけどな

  8. ただの嘘でスレ立てとか気印健在。

  9. >>121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4M2a8FYtM
    >>>>43
    >>SFC~PS時代は大手各社、数だけなら任天堂に比肩するブランド持ってたんだけど
    >>そこから20年でかなりの差がついた

    よく考えたらSFCと今じゃだいぶゲームって変わってるんだからその頃からのIPを続けられてる事自体がすごい(無理やり続けてるのは別として)
    面白さで言えばSFC時代に全盛期だったスクエニ(スクもエニも)が古豪って扱いになるのは別におかしくもない

  10. どこぞのハードメーカーもさぁ、全然売れない、無駄な周辺機器ばっか作ってないで、もっと売れるIP作ろうぜw
    あぁ、もうCODが新作出さないと、自社の新作の大型タイトル出せないとか言ってたっけw

  11. ファンボーイお得意の除外除外

  12. PS→新規全滅
    PC→少し流行ればパクリ合戦
    なお操作性や新体験はそっちもグラ以外ない

  13. >>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H58ZFFzrM
    >>>>21
    >>売上で決まるならゼノブレの続編出てないから

    売れてますやん

    • ゼノブレ3の売上でダメと言うなら最近の国内サードが出すPSソフトのほとんどが爆死ソフトになるよね
      ファンボがよくDL比率の(都合の良い)例として引き合いに出す地球防衛軍6とかパケが合算15万本弱で込み込みの公式発表が38万本だから、パケ18万本弱で公式資料52万本のゼノブレ3より少ないしね
      しかもEDF6は去年の年間DL販売ランキングの2位だから、これ以上売れたソフトなんてほとんど無いということも確定と言い切れる
      世界にしても180万本を超えているから大手の大作級ならともかく、決して低いハードルというわけでもない

      • ゼノクロも黒出してるしな

  14. 新規のシリーズを立ち上げた方がいい理由は、長期シリーズになるとどんどんマンネリ化してくるのと、売り上げが頭打ちになるからだけど、今のところ任天堂のシリーズタイトルはSwitch世代が最高傑作だったり最高売り上げだったりするから無理して新規立ち上げる必要ないというか…。むしろ困ってるんじゃないかな。開発ライン閉じられないから。

  15. 新規IPが無いとしても、その既存IPの新作でファンを離さないならばそれで良いと思う
    例えば親目線で見た時に、子供に与えるゲームとしてはマリオやカービィシリーズの安心できるゲーム性と安心できる出来映えはやっぱり強い
    大人になって自分で買うならば好きなのを好きなように買えばいいけれど、他人に買い与えることを考えた場合はギャンブル性の大きい新規IPよりも信頼できる既存IPの方が良いということもある
    メーカーからしても既存IPの方が「世界観等は完成してるため作りやすい」「新作を発表したときにファンが受け入れやすい」「前二つ故に開発にかかるコストや広報に対するコストを、同規模の新作IPで作るよりは抑えやすい」というメリットがある(勿論その既存IPが人気があるという前提だが)

    既存IPを使った新作を馬鹿にしたり、昔の作品を軽視する人はいるが、既存IPを使った新作の制作・発表ができるのはそれまでの自分達の努力の積み重ねでメーカーがファンから支持されているが故
    逆に新規IPじゃないと新作を発表できないメーカーは既存IPがユーザーから支持されていないが故
    どちらが優れているかは自明の理だと思われるが?

    • むしろ任天堂以外のメーカーがもっとシリーズを大切にして欲しい感あるね。セガとか使い潰しが多くて…。

      • 大切にするしない以前に、ゲームを作る実力が不足してんのがよろしくない
        例えば任天堂の続いてるIPってのはどのゲームも一定量のクオリティは保ててるけど、死ぬIPはだいたいどっかでクソゲー作って終わる

        ゴエモンなんかが分かりやすい
        64のはクオリティが高かったのに、PSでクソゲー乱発してシリーズ死んだとかいうやつ
        どうせセガもそういうので終わったんでしょ
        ソニック作った奴が作ったバランとかいうスクエニの低品質ゲーム見たら察しが付く

  16. >>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zlg2TbtV0
    >>ARMSみたいに爆死するからねwwwwwwww

    ARMS 47万本
    アレ 41万本

  17. 1ソフトメーカーとして考えたら。
    マリオシリーズ。
    ゼルダ。
    FE。
    ゼノブレイド。
    スプラトゥーン。
    どうぶつの森。

    こんだけ抱えてるんだから敢えて新規を作らないでいるんじゃないか?

    • ここ二十年くらいなかなか新規から続けられるシリーズが少ないゲーム業界全ての会社、からすればゼノブレイドやスプラはかなり新規の部類よ
      もちろんこの他にも単発新規タイトルは結構出してるけど

  18. 今のシリーズの延長ではできないゲームが出来たら、それは新規IPのゲームとして出すだろうけど。
    アイデアもクオリティもかなり高いものを求められる昨今だと、新しいアイデアをまとめて既存のIPの枠を飛び出すゲームを仕上げるのは難しいと思う。
    だからこそ、任天堂が次に何を仕掛けるのかは気になる。

  19. >>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ohn/K9XCr
    >>龍が如くのようなチャレンジング

    何だこりゃ?続編モノばっかりじゃねぇか

    • 実写キャバ嬢映像を使うというチャレンジング!

  20. おじいちゃんいつまでも段ボールの話最近の事のように言うのね

  21. そもそもアーマードコア”6”やFF”16”を激推ししたその口が言うかね

  22. リングフィットをWiiFitの続編扱いすんのマジで見苦しい

  23. PSユーザーはタイトルとキャラだけ変えれば新規だと騙されるんだからチョロいよな
    いや、売れてないってことはバレてるのか

  24. >>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a1knWZ5Ia
    >>リングフィットはWiifitみたいなもんだろ

    それじゃあエルデンリングもダクソみたいなものだから新規IPではなくなりますね

  25. 既存IPで新しい体験を
    という任天堂のやり方が好き
    好きだったシリーズがもう出ないなんてこともほとんどないし

  26. 他と比べたら任天堂なんてだいぶ恩情

  27. ファンボさんブーメラン刺さってますよ…

  28. >>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zlg2TbtV0
    >>ARMSみたいに爆死するからねwwwwwwww

    ラチェクラ、デモンズソウル、リターナルより売れてる、同じ1年目に出たソフトだし条件は似たようなものでしょ

    • 世界累計272万本は中堅メーカーなら看板タイトルだよなぁ
      新興メーカーならそれキッカケで躍進出来るレベル

  29. 新規IPどころか続編も軒並み撃沈してるPS陣営さんオッスオッス

  30. ほら、無能な奴ほど数を誇るって言うじゃない?

    まあ任天堂も充分Switch発の新規IP出してるけど

  31. 育てられないくせにボロボロ産むなよ

    • 育てられなかったから産むしかないんだよ
      ほら、自然界でも弱い生き物ほど一度に多く産んで生存数上げようとするだろ?

  32. 客観的に見たらスプラトゥーンも相当若いIPのはずだが。

  33. 任天堂って調子がいいときでも単発の開発費あげずに儲かるときにどんどんソフト作れ稼げって路線遵守で、逆に調子悪いときに開発規模維持したまま既存タイトルのテコ入れや大人気シリーズになるような新規のキラーソフト作るメーカーだから
    今の時期はままwiiDS期なんよね

  34. ジョイコンパーティーゲームや物理演算のUFOゲー出したばかりだろ

  35. むしろ新規なんかいいからカスタムロボとカードヒーローとガルモの新作はよ(過激派)

  36. >>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVr9nFN50
    >>今の社長になってから新規は止めてシリーズものに傾倒してる感はある
    >>そのシリーズものもマリパ、ワンツースイッチは売上落としてるし

    マリパは過去作のマップとミニゲームを詰め合わせた隠しキャラの一人も
    いないやつだったし、ワンツースイッチも発表と発売の間隔を考えれば
    どっちも売る事より前作を買ったユーザーへのおかわり提供的なタイトル
    なのは明白。これで前作と比べて売上が~、とかw

タイトルとURLをコピーしました