アトリエ細井「ライザ以降シリーズをどう広げるか考えたら、スマホが良いと考えた」

ソシャゲ
ソシャゲ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7KmpoBO3r

レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~
インタビュー-2023/08/26 10:00
[インタビュー]「アトリエ」最新作は,シリーズ最高峰のキャラクターの表現に自信アリ。「レスレリアーナのアトリエ」で目指すものとは
https://www.4gamer.net/games/729/G072938/20230817039/

4Gamer:
まず,「アトリエ」シリーズ最新作をスマホゲームに決めた経緯を教えてください。

細井氏:
「レスレリアーナのアトリエ」は,「アトリエ」シリーズとしては25番目のタイトルになります。
「ライザのアトリエ」以降の「アトリエ」シリーズをどのように広げていくか,より多くのお客様に触れていただくためにはどうすればいいのかと考えたときに,
スマホで遊べるゲームとして我々のこれまでのノウハウを最大限発揮したものがいいのではないかと思いました。
「アトリエ」シリーズのスマホゲームと言えば,「アトリエ クエストボード」やNHN PlayArtさんが主幹での共同プロジェクトだった「アトリエ オンライン」がありました。「レスレリアーナのアトリエ」は,そうしたスマホゲームの経験と,これまでのコンシューマタイトルの経験も踏まえて,
“ナンバリングタイトル”の新作として開発しています。ただ,我々としては当然のことながら次のナンバリングのコンシューマゲームも継続していきますし,どちらにも力をいれ展開していくつもりです。

4Gamer:
開発はいつ頃から始まったのでしょうか。

細井氏:
企画自体はおよそ3年前からスタートしていて,実際に開発に入ったのはその半年後くらいですね。

4Gamer:
そうなると,「ライザのアトリエ」の「秘密」シリーズ3作目の前になりますね。

細井氏:
「秘密」シリーズは同じ主人公で続けていきたいというのは「ライザのアトリエ」企画当時から考えており,
おかげさまで「ライザ」というキャラクターや「アトリエ」シリーズを,多くの方に知っていただけたのではないかと感じています。
ただ,さらに多くの方に「アトリエ」シリーズを知って遊んでいただくには,次の新しい展開が非常に重要になってくると思いました。
コンシューマゲームは,腰を据えてじっくりと遊べるのが魅力で,スマホゲームはちょっとした空き時間に気軽にプレイできるのが魅力です。
そこでこれまでのコンシューマゲームに加えて,スマホゲームにも新作を展開することによって,より多くの方にプレイしていただけるのではないか,「アトリエ」シリーズ全体をもっと大きく成長のではないかと考えたんです。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qyvLjUCjd
>>1
どん判

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dNH3atEJa
>>3
これ

 

114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jMb9jPSB0
>>3
稲シップそんなに好きじゃないけど
これはどん判だと思う

 

125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t7kJszXVd
>>114
稲船ってエグゼやガンヴォルトでは良い仕事するからやっぱゲーム開発って適材適所なんだろうな

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJNW5XYHM

>スマホゲームはちょっとした空き時間に気軽にプレイできるのが魅力です。

あれ?
ブヒッチさんが得意とするところなんじゃ…?🤔

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0f0/OSVH0

>>2
スイッチが特徴は手軽にプレイ出来る携帯、テーブルモードと腰を据えてプレイ出来る据置モードがある事
そしてそれを気軽に切り替えられる事

手軽さでは生活必需品になったスマホには敵わない
スマホと同じ特徴ではCS機歴代3位は無理だよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ag8OCeRK0
コンシューマーとスマホの両軸展開を目論んでるみたいだが
そのせいでこれまで1年に1本ペースでコンシューマーに新作出していたのが2年に1回にペースダウンになったりして
その間にアトリエシリーズの存在ごと忘れられないといいな
しばらく間空けて出したシリーズはことごとく死んでるぞ、ディスガイアとか

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gN6FIv9xM
>>4
マジでコレ
せっかく上手く行ってたのに自殺行為
スクエニもこれでIP潰しやったしソシャゲに色気出すとしても10年遅い

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qAF2PG9m0
テイルズソシャゲの惨状を知る前だったんだな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XaCgrvIxM
>>5
テイルズなんでザレイズ以外死んでるのに知らないとかあるか?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qAF2PG9m0
>>7
3年前ならルミナリアもクレストリアもこうなると知る前でしょ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOPmu8TTa
今年は残念スマホで来年は家庭用?
再来年はまた残念スマホ?
1年に1回家庭用で出てたのがアトリエのいいところだったのに

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OiOoXQ450
ガストというか、コーエーは大航海時代のナンバリングをソシャゲ送りにして殺したりと
この手のドン判は昔からよくやっている

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QWs9dp7h0
>>11
そいつははじめから死んでたろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JWMUgp6p0
ナンバリングタイトルって言うの辞めるだけでも印象違うのに

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cr9uIc2Y0
終わりだよアトリエシリーズ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LsCXZBl1p
ゲーム開発には時間がかかる
中規模スマホゲーですら3年だ
現行Switchが売れてるから次世代Switchは延期しようなんて無理なのが良く分かるだろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwMFVd1K0
switch2がまだ出てこないせい
どっかのアレはアレでわかるように役に立たないし

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JUDK921fd
どうせコケて死ぬ
勝手にやってろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X38dbXNgx
エッチなゲームで集金するならソシャゲが最適
非常に真っ当な判断だと思う

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WrvIUt3Tr
>>20
アトリエはエッチ卒業したぞ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P247ZFis0
スマホは激戦区じゃね

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwMFVd1K0
>>22
状況的にスマホPCで腰掛けして名前を維持しつつ
また新しいの作るまでの繋ぎだろう
大成功して大儲けとかより広告扱いだと思う

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X38dbXNgx
激戦区でも信者はちゃんとお金を落としてくれる
ブランド力が試される業界なんだ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XaCgrvIxM
ナンバリング扱いはやめて欲しかった

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dpcyOkaL0
手抜きマルチで乱発って割と無双と同じ死に方よな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOPmu8TTa
>>29
アトリエはswitchで割とちゃんと最適化してるんじゃないの?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HExRUCNZ0
単なるソシャゲならまだ大丈夫だったよな
満を持して生放送で発表+正式ナンバリングとか
そりゃあんなコメ欄になっても仕方ないと思うわ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2DzmS7W+M
ブルリフSはエッチ卒業出来てないのは確かである、アトリエは知らんけどライザ出すつもりみたいだしエッチ再入学やね

 

引用元

コメント

  1. ゲームは即興のポッと出で作れるワケじゃないからな
    スマホに決めたのが何年前かは知らんが、開発が始まったのはコロナ前だろう
    おそらく2019年頃からスタートして、今年ようやくリリースの目途が立つも、この4年間でゲーム市場におけるCSのソシャゲ化に対する忌避感が大きくなってしまい(主にスクエニとバンナムが原因)、企画時には想定してなかった現状により時期を逸した感が否めない

  2. 別にスマホで出しても良いんだよ
    ただ重大発表として過去にも失敗し他タイトルも成功例が少ない物を
    それ単品で発表するってのはユーザー心理をわかってなさ過ぎる

  3. ちょっと前にYouTubeでCMが流れて「なんかアトリエみたいなデザインやなぁ…」って思ってたら最後にアトリエって出て、例の騒ぎになってるヤツこれかーってなった
    ソシャゲやるにしても何でよりにもよって正規ナンバリングなんやろな

  4. コエテクってソシャゲ市場だと強いイメージないがいけるのか?

    • DMMでバレーとか出して無かったっけ

  5. 個人的にはCSで出たタイトルがスマホで続編が出ると興味がなくなるんだよ
    最近だとオクトパストラベラーなんだけどね

    • 使い回しスピンオフでもこれだけの拒否感だからな
      実際2に影響出まくったし
      すでに7年放置のニーアとかどうなることやら
      あっちはキャラがエロけりゃどうでもいいか?

  6. なんでもよそのマネしたがるコーエーの意向が強いのかなー
    コーエーは30年くらい前からすでに、流行ったものは取り入れるって公言してたからな(育成ゲームが流行った時に信長の野望に育成要素取り入れたり)
    ソシャゲで儲けてるとこがあるうちはいろいろ出し続けそう

    • 直近のゲーム全部節操無いもんな

  7. それこそネルケのアトリエみたいなのをソシャゲにして、CSに誘導した方がええんちゃうか?

    このアトリエ新作がどんなシステムか知らんが、調合や探索にスタミナ制限かかったりしてるんかね?

  8. PVみた限りだとまんまCSに出せそうなクオリティなんだけど、実際プレイしないと分からんかな
    逆になんでCSじゃないのか謎だけど

  9. 別にソシャゲを出す事そのものが批判されてんじゃないのよ
    ソシャゲ版の展開の仕方を間違ってるだけでさ…

  10. 自社タイトルをソシャゲ化!!!

    もう5年以上前からこれやって死屍累々なのに
    大して有名じゃないタイトルでやるってガチでどんな判断してんだ?

  11. コエテクはアジア圏でソシャゲ事業儲かってるしこれからも力を入れていくと宣言している。
    しゃーないね。同じコストで作ってもソシャゲの方がずっと儲かるならやるしかないからね。営利団体だし。

  12. 金の亡者
    それが俺の正直な感想
    別に否定はせんよ商売ってそういう物だし

  13. 一昔前の発想。もう時代遅れ。そもそも今の若い世代はスマホでゲームをやらなくなりつつあるし。

  14. 取り敢えずやってみてガチャが優しくて石も配りまくるとかなら続けようかな
    でもソシャゲとアトリエって相性が滅茶苦茶悪くないか?

  15. アトリエってけっきょくキャラゲーとして受けているだけだからスマホと相性はいいと思う
    システム面で評価されてるヴィオやアニスは売れんかったな(特に前者)

タイトルとURLをコピーしました