1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zX890XJ3d
使い回しのせいか?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OXvmNvLn0
人に聞くのにその聞き方はないんじゃないの?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OfT6ZVbeM
ブレワイよりも誘導が上手くないぐらいかな?
個人的にはブレワイよりも楽しいって感じたわ
地底、洞窟、ダンジョンなどの探索がマジで楽しい
個人的にはブレワイよりも楽しいって感じたわ
地底、洞窟、ダンジョンなどの探索がマジで楽しい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tnO86Jfgd
>>3
空でタイトル上がったときに楽しいは確定した
空でタイトル上がったときに楽しいは確定した
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OvmiX7tD0
強いて言えば前作が無かったみたいになってることかな
ガーディアンや四神獣が最初から存在しないみたいな扱い
ガーディアンや四神獣が最初から存在しないみたいな扱い
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6XYD8AZh0
地下は探索して楽しいと感じたの最初だけだったからもったいないと感じた
あんな広いのにまじでどこ行っても景色変わらないしおいてあるものも前作DLCやamiibo装備だけっていう
空も全く同じ感想で、始まりの空島は最高だったけど残りは小島レベルのが点在してるだけでがっかりしたわ
しかも割と同じ島が多かったのもそれに拍車を掛けてた
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IVOYfQt00
>>5
空がその感想はないわ
空がその感想はないわ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QP21YnR5d
>>49
空島ってさ
十字形の島で真ん中に発射台があるやつと
ブロックゴーレムがいる丸い島と
たまに謎の球体やローメイがあるけど
なんか似たような感じ
よくよく見ると違うけど一度行ったらもういいってなる
空島ってさ
十字形の島で真ん中に発射台があるやつと
ブロックゴーレムがいる丸い島と
たまに謎の球体やローメイがあるけど
なんか似たような感じ
よくよく見ると違うけど一度行ったらもういいってなる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6XYD8AZh0
装備に関してはかなり寂しかった。
新規装備はデザインこそ良いものの基本的に使い物にならないようなものが多くて結局鬼神や蛮族になってた。
過去作装備もセット効果が鬼神の完全劣化になってて、ゲーム内だけで入手できるならもうちょっと個性を出した能力でも良かったんじゃないかと思った。
それか見た目だけ変更できるようにしてもほしい
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QP21YnR5d
>>6
鬼神は最強だけど別にそれ着なくても十分強いし
イーガ団とかじゃなければどれもそれなりに守備力上げられるし
見た目装備なんかなくてもわりと好きな格好できるじゃん
鬼神は最強だけど別にそれ着なくても十分強いし
イーガ団とかじゃなければどれもそれなりに守備力上げられるし
見た目装備なんかなくてもわりと好きな格好できるじゃん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V/ihE3CV0
子育てはあったが出産がなかった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r4qhj0Or0
地下だろ
なんだあれ
マジで炭鉱じゃねえか
なんだあれ
マジで炭鉱じゃねえか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M9HKrhWa0
地下でイベント山盛りでも疲れるからなあ
そもそも景観が悪いしな
なので次回作は地下の分は地上を大きくしてくれた方が良い
あ洞窟は楽しかったので継続で
そもそも景観が悪いしな
なので次回作は地下の分は地上を大きくしてくれた方が良い
あ洞窟は楽しかったので継続で
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k1ovVHb2d
ブレワイ楽しそうに配信してた実況者がティアキンは無理してた
くっつける知育が全然楽しそうじゃなかった
くっつける知育が全然楽しそうじゃなかった
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fcWQTLOv0
何気に地下が一番好き
全ての根っ子を解放するまで試行錯誤したりポゥ集めて解放した魔神像で防具交換したりゾナニウム集めまくってゾナウギアバッテリーMAXにしたり
この夏は何かっつーとすぐ地下に潜ってたな
全ての根っ子を解放するまで試行錯誤したりポゥ集めて解放した魔神像で防具交換したりゾナニウム集めまくってゾナウギアバッテリーMAXにしたり
この夏は何かっつーとすぐ地下に潜ってたな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CbhgPf4Dd
地下はシナリオ上はほとんど探索する必要が無いが、探索した方が色々有利になるそういう場所なので行きたくなければ行かずに済む
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oL2kDfpQM
>>17
それ言い出したらほとんどの場所行く必要ないだろ馬鹿なのか
それ言い出したらほとんどの場所行く必要ないだろ馬鹿なのか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pm7ORlDi0
妄想を前提に話しを始めるのをやめないか?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUauKZCg0
地上絵の泪探しが
前作のウツシエ撮影地点捜索より遊びとして面白くなかった事とか
ウツシエの記憶が場所と出来事が紐づいてて
ギミックとしてもエピソードとしても意味があって相乗効果を上げてたのと比べると
泪はただのコマ切れムービー集で人妻殺人事件引っ張りすぎだったり
ガノンさんの悪っぷりが割とショボかったり
いろいろ残念だったと思う
前作のウツシエ撮影地点捜索より遊びとして面白くなかった事とか
ウツシエの記憶が場所と出来事が紐づいてて
ギミックとしてもエピソードとしても意味があって相乗効果を上げてたのと比べると
泪はただのコマ切れムービー集で人妻殺人事件引っ張りすぎだったり
ガノンさんの悪っぷりが割とショボかったり
いろいろ残念だったと思う
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JEGV4a91d
>>19
ウツシエはヒント少ないし一つはお城にあるし
コンプ特典も無いしで普通にコンプしてない人大勢だと思う
特にゼルダ姫がデレてる後半のはだいぶ難しいところにあるし
逆ギレしてるのは誰もが行くであろう祠のそばにあって簡単すぎるので
ゼルダ姫はやな奴だと思われてる節がある
地上絵はヒントバリバリでコンプすることはクリアするまでにはもう必須レベル
序盤にコンプしてしまうことすら想定済みだと思う
特典もマスソがないにしても白龍が低く飛んでくれて乗りやすいというとても役に立つもの
ウツシエはヒント少ないし一つはお城にあるし
コンプ特典も無いしで普通にコンプしてない人大勢だと思う
特にゼルダ姫がデレてる後半のはだいぶ難しいところにあるし
逆ギレしてるのは誰もが行くであろう祠のそばにあって簡単すぎるので
ゼルダ姫はやな奴だと思われてる節がある
地上絵はヒントバリバリでコンプすることはクリアするまでにはもう必須レベル
序盤にコンプしてしまうことすら想定済みだと思う
特典もマスソがないにしても白龍が低く飛んでくれて乗りやすいというとても役に立つもの
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:20x5HcHg0
世界を広げてもスカスカじゃ意味ないので止めた方がいいね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fcWQTLOv0
スカスカではないかな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aT3ZCgqIM
賢者の操作性は正気で実装したのか疑いたくなる
防具強化で先が見通せない大量消費させられる素材類をスクラビルドに使わせる悪魔の発想
防具強化で先が見通せない大量消費させられる素材類をスクラビルドに使わせる悪魔の発想
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JEGV4a91d
>>22
角系は大量に取れるし余るし防具にはたぶん使わない
スクラビルドには角がオススメって序盤で学習するはず
角系は大量に取れるし余るし防具にはたぶん使わない
スクラビルドには角がオススメって序盤で学習するはず
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TmmlGihZ0
まだ200時間代のプレイ時間だけど特にダメなとこは見つからないな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:utFZ8YnC0
失敗だったら売れてない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C3RsjtA+0
ダメだったとまでは言わんけどウルトラハンドはパパパパッドの限界を感じたな
ありゃマウスでやる操作だろ
ありゃマウスでやる操作だろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbaKriJr0
ダメじゃないから高評価で今も売れてるんじゃないか?
まぁしいていうとしたらずっとプッシュされてきた空島が物足りないところだな
まぁあれ以上増やすと空が汚くなるのも分かるんだけどかなり高くまで広がってる多種多様な空島を期待してたんでね
DLCでは新マップで構わんから空島大量に追加して欲しい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fG8AiatC0
空島はもっと欲しいという気持ちと、
始まりの空島で立体過ぎて迷ったという意見が多かったり、
確かにしばらくガチャや製錬所が迷ったなという体験もあるので、
大型の空島を増やすのもそれはそれで難しいなという気持ちもある
始まりの空島で立体過ぎて迷ったという意見が多かったり、
確かにしばらくガチャや製錬所が迷ったなという体験もあるので、
大型の空島を増やすのもそれはそれで難しいなという気持ちもある
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tnO86Jfgd
失敗なら空だね
地下や地上はマップ全てに地形がある
なら、空はその半分くらい地形があってもよかった
地下や地上はマップ全てに地形がある
なら、空はその半分くらい地形があってもよかった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQuoo9GDr
ポゥ集めが途中からダルくなってくる
あんなんAボタンなしで自動回収でいいだろ
あんなんAボタンなしで自動回収でいいだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SmKWQEMr0
ブレワイプレイ済みだとSwitch買い直してまで惹かれるものはなかったかな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tnO86Jfgd
指輪よりブレワイの方が良かったとは思う
ガキだから能力弱いのはわかるけど、、、続編なんだから前作は越えようぜ、、、と言いたい
ガキだから能力弱いのはわかるけど、、、続編なんだから前作は越えようぜ、、、と言いたい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pxxf853W0
高品質で基本的に問題ないが厄災からやってると前作とのつながりが微妙に薄い
リンクを一部の人しか覚えてなかったりリセットされてたり神獣の人達が一切触れられてないのも悲しい
ガーディアンや祠も綺麗さっぱり無くなって自分の家もゼルダに取られたし疎外感がある
リンクを一部の人しか覚えてなかったりリセットされてたり神獣の人達が一切触れられてないのも悲しい
ガーディアンや祠も綺麗さっぱり無くなって自分の家もゼルダに取られたし疎外感がある
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lwq6yk4u0
写し絵に対して、地上絵は面倒くさいな
マップはリッチになったけど、ブレワイの少し寂しい荒野感も捨てがたいな
冒頭のチュートリアルは、ブレワイのはじまりの島の方がワクワクして良かったな
ハテノ村が風情を壊す感じでキノコに汚染されてて悲しいな
これらはブレワイと比べた点だけど、他のゲームと比べたら2つ3つ突出した神ゲーなのは間違いなし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K6LYjiL40
マスターソードを盗み空へ逃げた姫は許されざるだな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:06+Vrj390
最後までめっちゃ楽しめたけど
色々機能が便利になりすぎて移動が速かった分プレイ時間も短くなった気がする
なにかエンドコンテンツが欲しかった
色々機能が便利になりすぎて移動が速かった分プレイ時間も短くなった気がする
なにかエンドコンテンツが欲しかった
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbaKriJr0
ゆうて空ももっと島あったらしいけど最終的に減らして今の形になったんだから地下無くても空は変わらんと思うぞ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bV+N10u0d
ここで挙げられてるようなエアプな批判はする気はないけどアイテムを集めるのがブレワイより怠すぎた
特にバッテリーとゾナウギアは集める手間が嫌すぎて増殖バグが見つかるまでゲームやめるレベルだったわ
それ以外は全部最高だった
エアプにはこれがわかんないからスカスカとか使い回しとか馬鹿丸出しのレスしてんだよな
特にバッテリーとゾナウギアは集める手間が嫌すぎて増殖バグが見つかるまでゲームやめるレベルだったわ
それ以外は全部最高だった
エアプにはこれがわかんないからスカスカとか使い回しとか馬鹿丸出しのレスしてんだよな
コメント
ダメなのはファンボの頭だってツッコミ待ち?あ、毛もダメなんだっけか?
寧ろ良い所なんて有るのか?
むしろ、一部の人だけが忘れた感じだろ
4人の英傑の話は普通に会話には出てくる
特にミファーは公園まで作られてる
家がゼルダ使ってたのはむしろホッコリした
下手したら2人で生活してたまであり得そう
駄目なのはファンボだけだって結果出たろ
馬鹿で貧乏で引きこもり買えないくせに声だけでかい
ダメなのはイッチの頭
だからエアプがいくら暴れようが実際プレイした人らが楽しんでる以上は無意味なんだって
行き着く先は青葉だぞ
うーん。
ちょっと考えたけど、物投げる時や矢に何かくっつける時の候補が多すぎる事と、賢者への指示が誤爆する事かな。。
他特にないや。減点を加味すると9999点ってところかな。
あっ、あとパーヤの横に変な男がいたのも大きな減点対象だから9998点だな。
タウロとヨナは一部プレイヤーから嫌われすぎてて草
ヨナは昔ながらのあたおか腐が騒いでるのと
タウロはどうにか火をつけたいのがいるんだなって感じ
何がダメだったのか考えても出てこないなら、ダメだったって前提が間違ってるのでは?
プレイ中の不満くらいなら多少浮かぶだろうにそれすら何一つ無い…妙だな
ダメな部分と自分の好みと合わない仕様をごっちゃにしてる人多すぎなんだよ。
そりゃこれだけ売れてれば1個は合わない部分語る人も出るだろと
ティアキンはホンマに面白かったがシーカー異物が無くなってるのが残念だったのはわかる
DLCでシーカー兵器vsゾナウ兵器やって欲しかった(願望)
シーカー関連の異物に関しては、将来的に厄災ガノンが再復活した時の乗っ取られ対策として撤去したんだと勝手に推測してる
特に神獣とガーディアンは魔物よりも厄介だし、ゼルダもそのせいで沢山の人が死んだと後悔してたからね
シーカーの遺物って対厄災用だから、厄災がいなくなったので土に埋め戻されたりしたんだと思ってる
ハイラル城の周りに突き出してた5本の柱もなくなってるし、ガーディアンはあの中にしまわれて地中に帰っていったんだろう、とかね(元からあれはガーディアンの格納庫)
めっちゃ近くにガノン本体がいるからそりゃあ乗っ取られるわとなる今作
いやシーカー族ほどの叡知があれば更に一歩先を考えてるはず
厄災が消えて戦が終わればその次に必要なのは戦からの復興…
役目を終えたガーディアンは肥料になって土に還ったんだよ!!
設定的には散々上で挙げられてるけど、
メタ的な観点としては前作を遊んでない人でも話についていけるようにって配慮もあると思う。
基本的に前作先に遊んでいる人多いし、そういう人ほど前作が前提と思い込みがちだけど、話をよく見ると前作の知識が前提の内容を極力廃したストーリーになってる。
なのでおそらく、今作から始める人でも楽しめるようになってると思う
生きてるガーディアン自体が目的地の導線とプレイスタイル変えてしまう代物なんであったらあったでゲームがまた変わるというかブレワイの焼き直し感が強くなるだろうな
そしてもし残骸のガーディアンあったら「あれってもしかして動くんじゃ?」って思いながらプレイし続けて、「やっぱ全然動かねー」ってイラつくことになる
スクエニに言い訳の余地を残さなかったとこかな
社会人が迂闊にやっていいものでは無いな
3週間記憶が飛んでるわ
祠が割と結構洞窟内に隠されがちなのはなんかちょっと好きじゃなかったな
地下の根と祠がリンクされてるからそんままにすると
簡単に見つかりすぎちゃうからまあしゃーないんだろうけど
地上に出しておいたら空島から簡単に探されちゃうからね。地形で隠すのも限界があるし
それでも地下の根とのリンクがあるからコンプは簡単な方だと思う
地上に剥き出しより自然だし
ゲーム的にも探索のし甲斐が出るが?
時オカやブレワイの時も思ったが、似たようなジャンルのゲームが軒並みつまらなく感じるようになってしまった事。
自分の中で3Dアクションに対するハードルが上がってしまった。
ファ●ボ「俺に批判や反撃の余地が無いのがダメ。そんなことあり得ない。」
優越感を傷つけられたんだろうなあ
相変わらずスカスカだと言われてるけど
じゃああのクッソ分厚い攻略本は何を紹介しているの?
(エンブレ版:分厚い、電撃版:分厚い上にデカい)
正直割と遊んでる方だと思ってたがあれ見るともしかしてそんなにやってない?と思えてくる
こういうので、無理矢理でもケチをつけまくられまくったり、エアプが適当なケチをつけるのがティアキン
無理矢理良いところをほじくり出さないと出てこない上に、大概の人はエアプすら初見でクソダサいと思えて、それに関しての庇いだては信者すら上げてこないようなクソ演出があるのが例のアレ
ハードの普及台数考えなくともそりゃあ売り上げにこれだけ差は出るわな
先ず駄目だった前提で話してるのがもうアレ
よっぽど悔しんだな
全力で叩いても売り上げが落ちないティアキン
全力で擁護しても売り上げが伸びないアレ16
随分明暗が分かれましたねぇw
作品は良かったがプレイヤー層の民度が低すぎて、作品を褒めるのではなく他を下げる材料に使う事が多くなった。
その結果作品自体がアンチのオモチャになった
それ知ってる!
たしかアーアードコアだよね!
IDからコメント見えるようになってこういう「全方位に喧嘩売ってるだけの只の暇人」が大量にいるの可視化されてて面白いな
雑ななりすましが可視化されたとも言える
マジやん…。IDタップするだけでソイツの過去のコメント全部掘れるようになっとる。
こういう奴のID辿ると、過去の香ばしい発言がずらっと並んで面白いなw
良さなんて散々言ってるのに聞きやしないのはファンボの方だろ
むしろファンボかが持ち上げてる物から中身の話なんて聞いたことないよ
ティアキン遊んだこともないエアプが見当違いなことをいえばプレイヤーは反論するんじゃないの?
自分たちが言ったことを無視してそこだけ切り取ればあなたの言う通りになるだろうけどw
二年も全方位に噛みついてサイト荒らしてる池沼が発見されてて草
なぜユーはティアキンの話題に湧いて?
ハードルがまた上がった事
サードはさっさとティアキン超えたゲーム作らないとゼルダの次回作でまたハードルが上がるぞw
ダメではない
ただ、前回と違う方向性になってるし、前作は丁寧なバランス調整と初心者でも簡単な難易度だったけどそれがなくなってるから、そう感じるんだと思う
この方向も悪いわけじゃない
グラフィックそっくりすぎて、前回スタミナ上げて移動も快適になったのに、また初期状態からやっているように感じることだったり
同じようなのを何度も組み立てるのが手間になってるとか(特にブループリントに気づかないと)
鉱石の消費が面倒で使いづらいとか
想像してパッとやってパッと効果が出るんじゃなくて、事前準備が必要みたいな体験が多い
そういうところの違いだと思う
それでも今年1番だと思うけどw
仮にゼルダでウルトラハンドやめるとしても、システム自体を捨てるにはもったいないくらいよく出来てると思う
ゾナウ鉱石を消費しないで、登録したいくつかが1~2ボタンですぐ出るようなストレスフリーな形のバランスでゲームが出来たらいいなと。自動で戦う自作ロボットや戦闘機みたいなのをポケモンみたいに出してポンっと出して戦うみたいな
駄目じゃないけど、祠システムは考え直して欲しい
具体的に何が駄目でどうしたらいいってこと?
細かい祠100個より中規模のダンジョン10個の方が良かった
ファンボはぽーくんみたいな四角いダンジョン欲しかったんだ
写し絵が無くなった不満を言う人の気持ちも分かるが
写し絵を探索するのが面倒という人の気持ちも分かる
これは良い悪いじゃなくて好き嫌いだから仕方ない
ティアキンは色々な面で前作より複雑感じる部分もあるけど
前作よりユーザーフレンドリーな部分は増えてる気がする
チラチラ日本語おかしいのと
エアプの聞き齧りで何言ってるか分からないアホが沸いてるの草
ちょっとイマイチな所あげるとマイナスの嵐、もうちょっと余裕持とうよ
あれらが意見と取れるなら相当頭が弱いと言ってるようなものだぞ
何が悪かったか・・・既に腐乱死体と化したPS5にトドメさしちゃったのは悪かったよスマヌ(人ω<`;)
矢に目的のものをビルドする時に候補が多すぎて探すのが大変なのと、賢者が暴発しやすい。
後は一部の前作キャラの初対面設定が若干不自然(サクラダやカンギス等)な位か?
とはいえこの程度の不満点はどんな名作ゲームにもあるもんだし。
・オープンワールド
・武器が壊れる
・長いロード
・解像感が低く視認性が悪い
・30FPSですら安定しない
これだろ。
オープンワールドあんなに崇めてたのに優越感を傷つけられたら下げる材料にするあたおか