Nintendo Switchも発売から7年目を迎え、そろそろライフサイクルの終わりに差し掛かりつつあります。
そんななか、後継モデル(以下「スイッチ2」)の未確認情報も相次いでいましたが、今度は「任天堂が実際に開発者にスイッチ2の技術デモを見せた」と複数の人物が証言しています。
いずれも、先月下旬にドイツ・ケルンで開催された大型ゲームイベントgamescom 2023での証言です。
まずはイベント終了直後、マイクロソフト関連で信頼性の高いWindows Centralの編集者Jez氏がいち早く「一部のプレスや開発者に新型スイッチをクローズドで見せた」とつぶやいていました。
欧州ゲームメディアEurogamerの情報筋は、スイッチ2の開発者向けプレゼンは非公開で行われ、スイッチ2がどの程度の性能が出るよう設計されているかを示す「技術デモ」だったと述べています。
デモとして見せたソフトのひとつは、Wii Uや現行のNintendo Switchで発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を、スイッチ2の性能を示すように改変したバージョン。
もっとも「単なる技術デモ」であって、次世代Nintendo Switch版ブレワイが製品として発売されたり、アップグレードが提供されると判明したわけではありません。
第2の証言は、米ゲーム情報サイトVGCがそれとは別の情報筋から得たものです。なおVGCは上記のEurogamer報道についても、独自の情報源から裏付けが取れたと主張しています。
それによれば、任天堂はスイッチ2で『The Matrix Awakens: An Unreal Engine 5 Experience』の技術デモを披露したとのこと。
もともと本作は、UE5による表現力をアピールするため、PS5とXbox Series X|S向けに無料配信されていたソフトです(配信終了済)。
当時は、『マトリックス』世界でのカーチェイス&銃撃戦や、都市を時間の推移込みで丸ごと再現したグラフィックが大反響を呼んでいました。
このデモは、NVIDIAのDLSS技術を使って動作しており、高度なレイトレーシングが可能で、ソニーや マイクロソフトの現行ゲーム機に匹敵するビジュアルを実現していたとされています。
DLSSとは、内部的に低い解像度でレンダリングしておき、Deep Learningで高精度にアップスケールする超解像技術の1つ。ネイティブ描画に迫る画質を維持しながらグラフィック処理の負荷を減らし、高いフレームレートを実現する手法です。
実際に任天堂は、約3年前にDLSSに類似した技術の特許を出願していました。
数日前にも、著名リーカーI’m A Hero Too氏がRedditにて「スイッチ2の開発キットは『FINAL FANTASY VII REMAKE』をPS5のゲームのように動かせていた」「移植には時間がかからなかった」と述べていました。
さらに同氏はスイッチ2開発キットにつき、いくつかのゲームで後方互換性(現行スイッチのソフトが動く)や「新しいカートリッジ。新しいカメラ機能」も確認したと語っています。
ほかスイッチ2については、信頼性の高いリーカーNate the Hate氏が「8インチの液晶画面、内蔵ストレージ容量は最大512GB」と主張しています。
以上、当然ながらいずれも任天堂の公式発表ではなく、また製品版を反映したものとも限りません。
しかし一般論として、ゲーム機は発売よりある程度前のタイミングでサードパーティーに情報を開示してソフトを準備してもらう必要があるために、社外に非公開デモを見せ始めた段階で急に情報の漏洩やリークが増え、内容も一致してくることはどこでも変わりません。
同じgamescom 2023で「クローズドなデモを見た」と複数の証言が続くのは、次世代Nintendo Switchもいよいよその段階に入ったことを示している可能性はあります。
一方、今回の「証言」からは分からないことも多く、正式発表の直前まで誤った情報がまことしやかに囁かれるのもよくあること。もし次のSwitchが間近なら、任天堂が公式に何らかの動きを起こすと期待したいところです。
>>1
DLSSは携帯機が最も恩恵受ける技術だからな
携帯機性能で高性能ハードっぽい絵作りしながら負荷は減るし、データ容量食わなくて済むし、据置機にとって脅威でしかない
据え置きでDLSS使って、60→120fpsとか、FHD→4Kみたいなことしても違いの分からない人続出だけど
携帯で、30→60fpsとか、540p→FHDならほとんどの人が違いを実感できるだろうからね😊
グラボやPSや箱にiPhone
最新鋭のデモならともかく
10年遅れの”最新鋭”のデモなんか見せられた業界人はどんな気分になれるんだろうね
俺の4060ラップトップでも切ってるぞw
>>13
やべぇ スイッチ2のグラ性能良くなっちゃったら敵無しになってPS死滅しちゃうじゃん😭
こうだろw
早期発表にまったく意味が無いから発表はギリギリだろうな
さすが蜜月と言われたNVIDIAとの関係
ストレージ512GB → SDカード非対応、カートリッジ版もフルインストール必須になる可能性あり
据え置きと同じタイトルをカートリッジにっていくらで出すんだよな。
守秘義務あるとしたら見せられた開発者であって
得た情報を記事にするのは何も問題ないのでは
特に今回は悪質なデマでなさそうだし
任天堂の情報なら漏らしていいとかいうの草
何を頭悪いこと言ってんだ?
守秘義務破ってるならそいつらは相応のリスクあってやってる
痛い目見るなら見ればいい
任天堂とか関係ない
メディアが得た情報を記事にするのは当たり前だろ
任天堂だけは公式以外の報道を許さない!って主張だとお前かなり頭おかしいよ
PSは公式以外の報道が許されてないというか
PS持って無いのに持ち上げてる優越感層は公式しか信じないのよね
公式だけ見てればPSは常勝不敗だからな
今買い替えでSwitch買うのはアホだな
待った方がいい
>>35
性能足りてて60fps出てるゲームを有機EL版でキレイに遊びたいみたいならありだと思う😊
今、有機EL版を持ってる人はswitch2で遊ぶと劣化してしまうゲームばかりになりそう。有機EL版が出るまで待ちか🥺
画面以外ほとんど変わらない有機ELモデルがバカ売れしてるんだから
わかりやすい違いは大事
PSの強みの部分に迫られるのは怖いんだろうなあ
モーションコントロールだろ
写真撮るわけじゃない
年内に発表したらクリスマスや年末商戦で買い控えが生じる
こんな時期にリークされて任天堂は迷惑してるだろ
年末商戦を邪魔したいSONYの工作ならリークされてるハイスペックはガセ
期待値を無理やり上げて発表された段階でガッカリさせる戦略
コメント
問題があるからマジモンのリークをした奴は誰であろうと捕まるんだが
UMAブームが始まった直後のような動き
早く切り替わってクレクレ
つーか、Switchも快調だしそんなに早く新ハードは出ないと思うぞ
見たのに出てくるのはスペックの数字と文字だけなんだよなあ
>>2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ICOS2jB00909
>>グラボやPSや箱にiPhone
>>最新鋭のデモならともかく
>>10年遅れの”最新鋭”のデモなんか見せられた業界人はどんな気分になれるんだろうね
そうやって世間から見捨てられたいのなら、勝手にすれば?
顧客を切り捨てたらどうなるかはクソニーが証明したよね?
なんか集団幻覚みたいな
FF7Rが動くのが凄いという価値観がそもそも世間とズレ過ぎじゃねぇか? 仮に本当だとしてもスクエニが漏らしたって事でスクエニ糞だなってだけだし
オオカミ少年って最後は悲劇で終わるんやで
実機が披露されたって部分以外は信憑性無いと思う
まあレイトレは今のところ価値あんまないわな。
水たまりとか鏡よーく見ると反射してるな、って程度だし。重さのわりに寄与してない。
レイトレコア搭載してるとDLSSに使えるとか便利なのでは?
レイトレそのものは最近あんま話題にならないね
開発機やデモ、都合の良い数字のスペック表で”最新鋭”詐欺してる中身数世代前のPS5にゲーム出して
実機ではPS5固有の問題()でボロボロになった業界人はどんな気分になれるんだろうね
リターナルとかPS5名指しで言ってたよね
誰もそれが正式名称になるなんて思ってないぞ
次のハードということが伝わる言葉として便利だから言われてるだけ
正式発表がないから呼びようがないんだもの
ソニーファンだってソニーの新作情報発表の動画の正式タイトル覚えてなくてソニーダイレクトとかいってるしそれでいニュアンスは伝わってるだろ
業界人は知らんけど各サードは任天堂がパイをデカくしてくれるのが確実な
新天地にワクワクだろ。
The Matrix Awakens: An Unreal Engine 5 Experience
は2021年なんだけど10年ってなんだろうな?
発想が貧しいから、
新ハード=処理性能アップ
しか頭に浮かばない自称ゲーム通アナリストの方々。