1:
:2017/03/23(木) 21:48:16.91 ID:
家庭用気がスペックアップした今、わざわざガラパゴスであるPCでやる必要性を感じない
特に、BF1ではPCはチーターが蔓延り話になってない
人口もPS4版を大幅に下回る結果になってる
最近ではOWなどのエイムが全てではないゲームが流行り、もはやpcはエイムゴリラで脳筋プレイしたいだけのやつしかやってない現状
これでもpcでfpsやる意味ってあんの?
3:
:2017/03/23(木) 21:49:48.13 ID:
CSだとガキばっかりでファンメが酷い
4:
:2017/03/23(木) 21:51:22.63 ID:
ママママウスでFPSwwwwwww
17:
:2017/03/23(木) 22:19:27.10 ID:
パッドはfpsやるのに絶望的に向いてないからしゃーない
20:
:2017/03/23(木) 22:26:11.74 ID:
最近のSteamの売り上げランク見てると外人の方が定番ジャンルに飽きて和ゲーにシフトしてる感が有るな
22:
:2017/03/23(木) 22:30:16.06 ID:
PCはパッドでもマウスでもどっちでもいける
CSもそうするのが当たり前なんよ
そしたらゲームによって自然に住み分けができる
低難易度カジュアル、シングルメイン、coopゲーなんかはパッドも多いだろうし
対戦ではほぼマウスユーザーになるだろうし
それが一番自然で当たり前の状態なんだよね
いつまでもパッドにこだわってるCSは時代遅れ
23:
:2017/03/23(木) 22:33:33.66 ID:
家庭用機で、デバイスによって優劣がつくような状況にしてどうすんのって話。
24:
:2017/03/23(木) 22:34:10.40 ID:
>>23
今が一番不公平な状況じゃないか??
25:
:2017/03/23(木) 22:35:28.89 ID:
>>23
家庭用もエリコンとかあるしw
26:
:2017/03/23(木) 22:36:08.30 ID:
>>23
PS4とproで差が出てるんじゃないのか?
35:
:2017/03/23(木) 22:55:35.39 ID:
>>23 家庭用機といっても、別に平等じゃないよ。
まずPCゲームではあり得ない、P2Pというゴミプロトコル使ってるから
ホスト最強に加えて、ホストに近い地域が圧倒的に有利。
PCゲームでも2007年のSPECIAL FORCEにおいて採用されたけど、
あまりの不安定っぷりと不評っぷりで、クライアント&サーバー式に変えられた。
また液晶の差や回線の差もあるし、
3万前後のガチマウスコンバーター勢が圧倒的優位でもある。
CoDなんかも上位勢は殆どマウスコンバーター勢が占めなかった?
28:
:2017/03/23(木) 22:40:48.28 ID:
CSもPCのゲーミングデバイスにネイティブ対応したらええんよ
それが本当の意味で一番公平な状況だよ
あとはproでfps優先モードつけて100fpsぐらいでるようにすれば
144hzのゲーミングモニタも使えるようになる
31:
:2017/03/23(木) 22:52:50.91 ID:
>>28 >CSもPCのゲーミングデバイスにネイティブ対応したらええんよ
PS3版のCSGOとUT3は、マウスネイティブ対応してたように記憶している。
82:
:2017/03/24(金) 00:34:28.41 ID:
>>31 全タイトル対応しなきゃ意味ない
>>32
日本でも海外でもCSの大会は普通にある
32:
:2017/03/23(木) 22:53:12.56 ID:
OWの大会ってCSではやってないんでは
38:
:2017/03/23(木) 22:59:23.87 ID:
Quakeみたいなのパッドでやるのは苦行だしなぁ
タイトルによるとしか
43:
:2017/03/23(木) 23:10:28.97 ID:
>>38
Quakeの最新作はPC専用だったな。
ああいう競技系FPSは、パッドじゃ無理。
CoDみたいな適当カジュアルFPSなら大丈夫だけど。
89:
:2017/03/24(金) 01:41:25.84 ID:
>>43
競技性高いFPSってCSじゃHaloくらいだな
94:
:2017/03/24(金) 02:03:21.45 ID:
>>89
shadowrunを知らないとかにわかかよ
44:
:2017/03/23(木) 23:11:01.56 ID:
昔のFPSはアシストなかったからエイム力に差があったけど
今はエイムアシスト強すぎて差がないのがゴミ 上手い奴ほど萎える
45:
:2017/03/23(木) 23:14:20.98 ID:
>>44
マメツブにカーソル当てるだけじゃんか
そんなの競うのが面白いのかよw
59:
:2017/03/23(木) 23:22:48.62 ID:
>>45
解りやすくいうとパワプロとかをオートカーソルで遊ぶようなもん
こんなのと対戦して面白いと思えるのか
48:
:2017/03/23(木) 23:15:47.13 ID:
CSだからPCだからって問題なのかな?
運営が取り締まるかどうかだよね
世界シェアの%集計なんかでも見たが、PCゲーの需要は中国に特に多い
南北朝鮮も含めた特亜は、どんな汚い手段を使おうが「勝つ」事がすべてみたいな価値観がある
不正の内容は運営側も把握してるとは思うんだ
ただ、ユーザーの性質上黙認してるに過ぎないのが現状だと思う
オーバーウォッチでは韓国の不正プレイヤーが数万人単位でBANされた、なんて話もゲハで見た
結局は運営方針に寄るところが大きいと思う
対岸と火事だと笑っていると、CSにもそういうプレイヤーが溢れる懸念性はあるね
DQ10のチーターやリアルマネートレーダーの不正、
これも運営は以前から把握していたにも関わらず黙認状態期間があり、急に対策されたと聞いた
未だに逆恨みしてる奴らも絶えない
57:
:2017/03/23(木) 23:20:57.02 ID:
>>48 CS/PCじゃなくて、入力デバイス差の問題。
パッドFPSとマウスFPSで、どちらもガチクラン戦やった事あるなら分かるハズ。
58:
:2017/03/23(木) 23:21:56.58 ID:
>>57
どんどん立ち回りゲーが主体になるんだろうなー
61:
:2017/03/23(木) 23:23:39.43 ID:
別に対戦に限らないよ
BIOSHOCKやBorderlandsみたいな探索系FPSも
パッドとマウスでは快適さが雲泥の差
63:
:2017/03/23(木) 23:25:31.14 ID:
ボダランはUIがCS向けだから使いにくい
68:
:2017/03/23(木) 23:31:03.52 ID:
探索要素があると上下左右カメラ動かしまくるからパッドじゃ快適にプレイできないんだよ
70:
:2017/03/23(木) 23:32:21.72 ID:
「マウスはモグラ叩き」
という人が昔はかなり多かったけど、それって
「パッド向けに単調・通路のように調整されたCS向けFPSのシングルを、マウスでやった時」
の話なんだよね。
マルチプレイとなると、敵も全員がプレイヤー性能限界まで挑める
最もFPSに適したデバイスを使って、お互いのAim速度と精度と反射神経の限界に挑んでる。
確かに、操作性の悪いパッド向けに簡易化されたシューターを
PCにベタ移植したHaloやGears of War(これはTPSだが)なんかはボロクソに叩かれてたけど。
73:
:2017/03/23(木) 23:39:11.74 ID:
ここまでジャイロエイムに触れる奴なしとか終ってるな
80:
:2017/03/23(木) 23:58:42.21 ID:
恥じてホリのm1予約してきたわ
これからマウサーになれるよう練習する
83:
:2017/03/24(金) 00:37:09.22 ID:
スプラのパクリとかあえて言わないから
PS4のFPSにもジャイロエイムつけろよマジで
84:
:2017/03/24(金) 00:55:35.52 ID:
>>83
ていうかマウスでもジャイロでもパッドでも
何でも対応させろって感じだわ
スティックエイムじゃないとダメって理由はむしろ何なんだろね
85:
:2017/03/24(金) 00:58:11.85 ID:
>>84
せやな
オーバーウォッチで「マウスを規制しろ」とか外人が言ってたけど アホかと思ったわ
なんでとっつきにくいスティックで無理矢理やってんだか
88:
:2017/03/24(金) 01:28:02.39 ID:
ってかマウスキーボードに対応したらPS4でネット動画再生も快適になるじゃん。
良いことづくめじゃん。なんでしないの?
96:
:2017/03/24(金) 02:16:40.22 ID:
Shadowrunって止めときゃいいのにクロスプラットフォームにして
PC勢が虐殺しまくったもんだから速攻でパッドに超アシストが付いたアレか
原作ファンは設定から何から滅茶苦茶だって怒ってたな
97:
:2017/03/24(金) 02:18:48.71 ID:
>>96
エイムアシストの修正なんてきてないが
マッチング改良と、エルフのライフ回復に入る時間に修正入っただけだ
知らないなら黙っとけ
103:
:2017/03/24(金) 05:19:38.32 ID:
弟者並みに上手けりゃパッドでいいんだけどな
105:
:2017/03/24(金) 05:33:01.43 ID:
>>103
彼そこまでうまくないでしょ
対戦プレイヤーの中では平均的な腕前だよ
107:
:2017/03/24(金) 06:43:55.01 ID:
>>105
だから並って言ってるでしょ
あれくらいの腕前だとパッドでも楽しいってこと
それに黙った時の弟者はやばいぞ
109:
:2017/03/24(金) 07:06:28.75 ID:
>>107 別にやばくないよ
>>108
モバイルに感化されなくてもLoLとDOTA2はずっと前から人気ですよ
108:
:2017/03/24(金) 06:53:53.56 ID:
PCCSに限らず、FPSはスポーツ系として残っていくジャンルだと思うけど
モバイルに感化されてPCもストラテジーが強烈に流行りそうだし
118:
:2017/03/24(金) 08:14:14.84 ID:
スマホが高性能化した今、わざわざゲーム機でゲームをする必要はないのでは?
120:
:2017/03/24(金) 08:39:27.73 ID:
PS4持ちだがいつかはPCとは思ってる、 画質もヌルサクぷりもやはりPCだろうから、コントローラーもパソコン用のフリーコントローラーみたいなのあるんでしょPS4コントローラーは本当持ち易いけども
128:
:2017/03/24(金) 09:56:14.05 ID:
CS版の良いところはハードが同じゆえのみんなほぼ同条件下でプレイ
PC版はハードウェアチート的なこともできるしね
それをあえて腕でカバーしてやるってのも良いかもしれんが
みんな瞬足履いてる中でオレは裸足だぜ的な
139:
:2017/03/24(金) 11:00:42.98 ID:
「同条件」なんてことは「必要性」に比べたらたいした事じゃない
OWがあれの5倍くらいのゲームスピードになったら
パッドじゃ無理でマウスが必要ってなる
もはやアシストじゃどうにもならんから
147:
:2017/03/24(金) 12:28:29.88 ID:
>>139
同条件はたいした事あるだろ
必要性の究極はチートにいきつくんだからな
それでガラパゴスになってりゃ世話ないよ
141:
:2017/03/24(金) 11:24:54.94 ID:
チート問題じゃないって
スト2がスト2ターボになる進化だよ
スピードアップってよくある進化の方向だ
スピードアップや複雑化
その進化の流れの中でパッド操作に限界が来るというような話ね
OWなんてユーザーがCoDをやっとやっとプレイし始めたひよこの頃には
意味不明かつ操作不能でしょ
でもCSユーザーも育ってきて理解してきてアシストじゃつまらないというのと
同時にマウスの必要性をそろそろ理解してきたって事だね
より面白くするにはパッドでは限界だと
146:
:2017/03/24(金) 12:25:30.87 ID:
FPSは家庭用とマルチで出るようになってからつまんなくなったな
Crysisが最後の名作だわ
mutyun:: 結局ユーザーが一番思うのは、ユーザー数だと思う。