小売「任天堂のゲームが売れてるのは面白いからでは無い。知名度が高く宣伝費が高いだけ」

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uTDgTFxt0

つづき

原田
現実として売れるゲームって中身がいい・悪いで決まってると思ってますか!
東京ゲームショウに来ている人はピュアなゲームファンで、
「いいゲームが売れる」と信じたいかもしれないけど、内容がいい・
悪いに関係なく、ブランドで売れるゲームなんて死ぬほどあるんですよ!

売れてるけど実際に遊んでみると「ク◯ゲーじゃねえか」って思う
ゲームってたくさんあるでしょう。

遊んでて「ん?」って思って、業界の人に聞いても
評判がよくないんだけど売れている、そういうゲームっていっぱいある。
だけど、そういうゲームって2~3ヵ月たつと売上がピタッと止まるんですよ。
いいゲームは5~6年売れ続けるんですけど、そうでないと1ヵ月とか、初動で終わる。
でも一応売れるというのは、それはブランド、マーケティング、
パブリッシングのパワーがあるからなんです。

これも座談会の1シーン
ネームバリューで売れ行きが左右されるのもゲームに限らず、あります。
だから宣伝費に莫大な費用を投資する企業もある。
宣伝より中身で勝負だ!ってやってもバズらずに終わってそのまま・・・・・ってことも

中にはYOUTUBE、xなどでバズる作品も多く出ていますが
これも企業が「宣伝」でやってるケースもありますからね。

結局、宣伝力のあるメーカーのゲームばかり目立つのは仕方ないですね。

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vk2iZ+yK0
>>1
任天堂、なんてどこにあんの?
つうか知名度が本来なら任天堂レベルにあったFFが今落ちぶれてるのはどう説明する気なの?

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SON5McOH0
>>1
任天堂の宣伝費ってかなり低めだと思うが…

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TDhL3ida0
他社は貧乏で金が無いから、あんまり宣伝できんのか?w

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fga9GuH30
任天堂の宣伝費ってかなり安いぞ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NaD34rro0

小売りじゃないのでスレタイ詐欺ですね

終わり

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uhs7qxpx0

知名度 ソニー
宣伝費 ソニー

任天堂が負けてなきゃおかしい

 

104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Qs8im0Z0
>>5
これ
実際世界の成人層はCS機って(PC>>>)PS>XBOX>その他だし、子供世代でも二本ほど任天堂一強じゃないよ
PS及びSONYってほんとにデカい偉大なビッグネームなんだよな、それは宣伝費大量にかけてきたのも影響してるし
なのに全っ然売れてないの悲しいわ普通にw

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ZbP2/Y/0
普通に子どもに人気だからってだけ
子どもはみんなゲームやるけど大人は1部しかやらない

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0a7MDBC20
よく分からんけどそのパケ絵は知名度以前の問題な気がするが

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BtHjbb4T0
良いゲームだから売れるというより良いゲームだろうと思う人が多いから売れるということではある
広告戦略で盛り上げるのも一つの手だが、
しっかり作り込んだゲームを作り続けることで長い時間をかけて確立するのも重要で、
その辺地道にやってきたのが任天堂だわな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uhs7qxpx0

>>8
「良いゲームだろうと思う人が多いから売れる」

という点についてはソニーが頭一つ飛びぬけてると思う

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Ddx5w3f0
仮にも大手側でありながらそれを実現できてないクソゲー率高いバンナムの原田がそれ言ったら自爆だろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:epsDkhzU0
一応この発言をしているのは「宣伝力のあるメーカー」ってことは考えないと

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hk16O5130
その知名度を上げるには広告だけでは上がらないだろ。

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67DDI2oQ0
アメリカでSIEがデスストの宣伝一ヶ月で任天堂の1年分の宣伝費使ったんだっけ?
小島監督はその後ソニーから全く声がかからなくなったね

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i/C22V8b0
他社は宣伝がーとか言い出したらマジでクリエイターとしては終わりやぞ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sos8zvES0
宣伝費なんて言い出したら日本一のSONYが不利なのすら理解せずにスレ立てするバカw

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+T1Aef+J0
まあ実際面白いゲームでもNintendo Directに出てなかったら
おそらくほとんど知らないまま過去のゲームになって
あとから移植されてこんなゲームあったんだーってなるし

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WqbLYmjb0
知名度が高いのは長く続けてきたんだから当然だろうよ
宣伝費はそんな高かったっけ?相応じゃないの

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hFqyILLG0
エルデンリングで小賢しい宣伝広告やってたもんな
やってる人の言葉は重みが違うわー

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n5UDJS59a
じゃあ他のメーカーも知名度上げて宣伝費かけたらいい
それで売れるなら何故やらんのかね?
ゲーム売りたくないの?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1hzNWPwP0

宣伝では売れない事は大量のCMを流したPSPのロコロコで証明されてるよ

知名度があっても売れる訳では無い
10年前に大ブームになった妖怪ウォッチはまだ忘れられてはいないだろう
だがゲームは売れてない
知名度だけではゲームは売れない

そもそもCMで売れるならPSは衰退してないよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0SUactQGd
知名度が高くて宣伝費も高いFFは信頼の切り売りを続けた結果売れなくなりましたね

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cbMCQ10m0
原田「宣伝やブランドで売れるのは初動だけ」
これPSゲーの事言ってるよね、有名シリーズですら即圏外
広告費が圧倒的に多いのもPSだし

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rFrui1mz0
アレのことやね

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYtTagx30
弟者に全5回の配信実況を依頼している。
依頼料は一話100万円としても500万かけてる。
それで初回は46万再生だから、それなりに知名度はあげられたでしょ。
それでも売れなかったんだから単につまらなかっただけでしょ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E927KRAwM
>>26
あのランクのYouTuberがたかが100万ぽっちで案件うけないだろ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3IwaM7zZ0
2,3ヶ月どころか1月で売上が止まるものばかりだろうに
どことは言わんが

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j4vAG7+Q0
任天堂のゲームは長期的に売れてるものが多い、すなわちクソゲーではないが成り立つけど?
原田の言説を受け入れるなら

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WD7h54BF0
任天堂のゲームは数ヶ月でピタッと止まらないから違うね
むしろプレイプステーションのゲームの特徴だね

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8EYoZeGH0
>>29
いい意味で子供のおもちゃだからね
コミュニティの伝播率が桁違い

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgP0R21W0
FF16を見れば分かるだろ
知名度が高くてもクソゲーは売れないし、続編の売上にも影響が出る
クソゲーを売り続けられるほど客は甘くないんだよ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:awJOvrDP0
一ヶ月、半年、年を通して売れるタイトルを作る任天堂は別格に凄いな
最も別格すぎて他がついて行けないが
逆に発売したらあとは知らんとやってる陣営は見習わなくても恥じろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVN38gxr0
PSゲームのことw
宣伝費を投入したステマで超初動型だが
面白くないから売られて買取価格が大幅下落や福袋行きに

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zAqjvezq0
宣伝しまくって売ったとして、やってみてクソゲーだわってのが続いたのならユーザーは離れてブランド価値は下がるからなあ
任天堂がそうならとっくに崩壊してるね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/sTqiMx0
糞ゲーが発売直後だけは売れるのは、宣伝費が高いからってか。
自虐なのかもしれんけど、ずいぶんとはっきり言うね。

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TROv741b0
5~6年売れ続けてるのはマリオカートとかスマブラとかでは?

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fga9GuH30
>>36
ランキング見るに今は定番が20本くらいある

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B2MTwLbA0
クソゲーを売るなら初動に賭けるしかないからな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDFkLeGP0
それで売れるのは初動だけなんだよなぁ
継続して売れて続編のリピーターも付いてる商品にその理屈は無理でしょ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y4J0uNdd0
面白いゲームを作っている、作り続けてきたはずなのに
知名度が皆無のメーカーって何でそんなことになってるんですかね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4TftS2130
デスストだけでルイマン3の10倍以上の広告費で任天堂全体の広告費よりも多いぐらい差がある

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2o8RjQU80
全然宣伝されなくて任天堂からも見捨てられてるw
と言われてたゼノブレ3が実は国内50万突破してたと分かると
あれほどの宣伝攻勢をかけてたった50万しか売れないw

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0PxERBnG0
この5ドルグラサンがどういう企図で言ってるのか映像を見ればわかるんだろうけど
こいつの醜い姿を見たくもないから見ない
結局どういうニュアンスのことを言いたいの?見たやつ教えて

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5kYMQJE0
こいつのくちそろそろ塞いだ方がいいんじゃねえか?ソニーさんよ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5kYMQJE0
というかアレへの誹謗中傷やろ…
世界300万から続報がないのはどうしてや

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0lrFOtNb0
原田が言ってんのは発売直後だけ売れてピタッと止まるようなやつはブランドや宣伝費によるものって事だろ
長期で売れる任天堂はいいゲームの方

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BgSCh2qu0
アレの事いってるのか

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TXuN1TL70
でもこの店ゼルダよりアレのほうが売れてるらしいよ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZheaBlCe0
発売初週で消えるPSタイトルとは違って、
数ヶ月数年と売れ続けるから、
任天堂ゲーはネームバリューとは違うね。

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Pwc/bGE0
任天堂なんて一言も言ってないじゃん

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZH/coExI0
キッズはみんなと共有できないとゲームやる意味ないから
ゲームレベルも誰でも遊べるようにハードル下げる必要あるしな
任天堂はむしろキッズ市場の奴隷から抜け出せなくて大変だろう

 

引用元

コメント

  1. FFって子供の中でもスマブラに出てるおかげでそこそこ知名度あるんじゃないかな

    • クラウドは知られてるかもな
      FFではなくスマブラのキャラとしてだが

    • スマブラ自体が「大人しかやってないゲーム」になりはじめてるんやからしゃあない

      • 小3の息子がいつも友だちと一緒にやってるんだがマジで?

    • だからセールやってるとちょこちょこダウンロード上位に来るよ?
      宣伝効果はそれなりにある余所のハードには関係ないだけで

  2. クズエニとクソニーの事やん

  3. 小売って言うからなりゆきかと思ったら原田じゃねーか!

    • >これも座談会の1シーン
      から後がなりゆきのコメント
      ちなみに元記事では任天堂って一言も書いてなかったりする

  4. >>54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZH/coExI0
    >>キッズはみんなと共有できないとゲームやる意味ないから
    >>ゲームレベルも誰でも遊べるようにハードル下げる必要あるしな
    >>任天堂はむしろキッズ市場の奴隷から抜け出せなくて大変だろう

    現実逃避負け惜しみ捨て台詞を自覚なく漏らしちゃうあたりすっかり負け犬根性染み付いちゃってるよね

    • で、途中で「このままじゃヤバいんじゃね?」と付け焼刃で誰でも遊べるようにハードル下げた(つもり)結果できたのがアレというわけだ
      突貫で慣れない事やってもうまくいくわけないもんな、ファンボのくせに良く分かってるじゃん

  5. 怒らないでくださいね。それだと広告宣伝費1位のソニーがバカみたいじゃないですか

    • だいたい合ってる

  6. 相手を無理やり下げまくっても最底辺ファンボが持ち上げる教祖では勝てないぞ

  7. 販売して数日経てばゲームの総評が世界中に出回る現代で知名度と広告だけで売るのは無理だぞ、なんだかんだで売れ続けるには面白さも必要
    だから面白さを提供出来ないからSIEや恩義サードが落ちぶれてる訳で…

  8. 完全アウトじゃないですか。
    基地は犯罪レベルの嘘を意味もなくスレ立てするから怖いわ。

  9. アレって7年前の方がゲーム外での宣伝に力入れてた気がするんだけど(映画とかアニメとか)
    なんで今回やらなかったんだろう?
    そういえばテイルズオブシリーズもアニメやってたよね?なんでやらないんだ?

    • アライズが確か開発費増やしたとか言ってたから、
      宣伝費用の方から持ってきたんじゃねえの?
      実際に面白ければ問題無いからね

  10. 宣伝費と知名度が高かったけど面白くなかったアレ16はどうなりましたか・・・?

  11. PS5発売当時、四季報に宣伝費重くと書かれたソニーG

  12. まさにソニーの強力なバックアップもあったFF16じゃん

  13. 小売を通さないでカタチケでダウンロード購入2本で一万円なんてやられたからじゃない?
    それなければもっと儲かったはずって。

    • とりあえず記事タイトルだけ見て書き込むの止めたら?

    • 一人だけ別の話してるバカにしか見えんよwww

  14. 過去にこれ系の記事で「スレタイと違うぞ」とか言っていた正義マンはここには現れないのか…

  15. そうだと思うならそれやればいいじゃん
    よかった、これで解決ですね

  16. いいから社会に出ろ
    そうすれば売れるものと売れないものの差って物がな嫌でもわかる

  17. 任天堂よ動いて賠償請求するべきだぞ

    • ネガキャンの効果が出てないから請求できる損害が存在しない説

  18. 急募
    犯罪者ファンボを通報する方法

    • 来月から規制始まるから普通にIDから辿って通報して良いんじゃね?

  19. PSのゲームにも知名度はあるだろ?
    悪名という名の知名度が

    • "悪名は無名に勝る"とは云うけど、こと商売に関してはどちらの名でも大して変わらないのかもねぇ。

  20. 売れた物にステマステマ連呼しとるのと変わらんやんけ。

  21. 任天堂ソフトの宣伝は口コミが多いから、あながち間違いじゃないかもね。

  22. 色々持ち出してきて言い訳すればするほど自分達がみじめになるのに捏造、ネガキャン辞められないとかキチ害通り越して病気やねゴミステファンボって。
    任天堂以上に金掛けて宣伝して中立機関の役員さえも買収して裏工作までやってたのに取締役が辞任に追い込まれるとかwwwwwwwww

  23. 評判がよくないんだけど売れている、そういうゲームっていっぱいある。
    だけど、そういうゲームって2~3ヵ月たつと売上がピタッと止まるんですよ。
    いいゲームは5~6年売れ続けるんですけど、そうでないと1ヵ月とか、初動で終わる。

    日本でずっと5~6年売れ続けてるゲームって任天堂しか無いと思うんですがそれは

    • マイクラ「…」

  24. 遊んでて「ん?」って思って、業界の人に聞いても
    評判がよくないんだけど売れている、そういうゲームっていっぱいある。
    だけど、そういうゲームって2~3ヵ月たつと売上がピタッと止まるんですよ。
    いいゲームは5~6年売れ続けるんですけど、そうでないと1ヵ月とか、初動で終わる。

    ↑の部分は意図的に見えない聞こえないなんやねキチ害ファンボ的にはwww
    そりゃアレ16はモロにこれに当てはまるしゴミステのゲームは9割以上コレだからねwwwwwwwww

  25. 他社の知名度気にしてる暇あるなら、自分のオツムの致命度気にしたほうがいいんじゃないか?知恵遅れには無理か

  26. 業界の人って無理にでもPSアゲしないと不味い圧力とか金握らされるとかしてんの?

    • ✕業界の人
      ◯アレな人

  27. マリオがカプコンのキャラだったら全然売れてない

    これがすべて

    • もしカプコンにスーパーマリオブラザーズが作れていたら任天堂並のゲーム会社になってたかもしれない
      知れないが作れなかったのでこの話は終わり

    • それで結論のつもりでいられるのはホラーなんよ

  28. その頃Switchではなんの知名度もない無名なスイカゲームなるものが大流行りしていましたとさw

    • スイカゲーにすら負けるアレwww
      20年前なら笑えないレベルの笑い話よなwww

  29. あいつらは情報を食っているんだってラーメンハゲの信者か?

    • PSは最高に違いないしRDNA3だし魔法のSSDもあるし、とかよく言ってるファンボは確かに情報を食べてる(ガセ情報だが)

  30. 小(物で小市民な商)売(人もどき)

  31. >>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uhs7qxpx0
    >>>>8
    >>「良いゲームだろうと思う人が多いから売れる」
    >>という点についてはソニーが頭一つ飛びぬけてると思う

    ?????

    • 良いゲームだろうと思う人が多い(実際に良いゲームとは限らない)
      ってことじゃね。知らないけど

  32. >「良いゲームだろうと思う人が多いから売れる」
    という点についてはソニーが頭一つ飛びぬけてると思う

    グラフィックだけ前面に出して注目されていると捏造すれば喰いつく の間違い

    • 喰いついてないから売れないんだけどな

  33. 任天堂なんて一切書いてなくて草
    そもそも任天堂はゲーム自体もずっとレベルたけーだろw
    あんな丁寧な仕事してる会社なんてそうはないやろ

  34. 原田ってなんでご意見番みたいな活動ばっかしてんだろ
    鉄拳の人位の知名度でしょ

    • どこの業界でも「ご意見番」って大抵そうじゃん
      本業で認められてる人は本業で忙しいんだから

  35. ソニーの知名度が落ちてるのは
    業界随一レベルの「宣伝費」を
    宣伝以外に使ってるからじゃないですかね

    • 額が近いトヨタはテレビCMめちゃくちゃ見るからな

  36. たしかff7の原作って宣伝費頭おかしいくらい使ってたよな

  37. つまり有名な広告費一位さん程度の額では全然足りんってことだな

    費用対効果最悪すぎてなんのために金かけてるんだよ!?

  38. なお広告費()は日本企業中SONYが圧倒的に高い模様

  39. どんなに面白いゲームでも、宣伝しなきゃ手に取ってもらえないし。発売して時間が経ってなお宣伝するゲームは稀だけど、継続して売るなら大事なこと。マリカーやあつ森の宣伝なんてどんだけ長期間やってたか
    ただ、手にとって貰えたうえで売れ続けるゲームは売れ続ける理由がちゃんとある

  40. 宣伝の規模や内容に十分に応えるだけのクオリティをずっと維持してるから、ブランドが保ててるんやで。宣伝もちゃんとゲーム内容を魅力的に伝えてるものが多いし。

    宣伝でムービーシーンと声優名ばかり流して客引きしてるから信頼失うんだよ。

  41. >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1hzNWPwP0
    >>宣伝では売れない事は大量のCMを流したPSPのロコロコで証明されてるよ
    >>知名度があっても売れる訳では無い
    >>10年前に大ブームになった妖怪ウォッチはまだ忘れられてはいないだろう
    >>だがゲームは売れてない
    >>知名度だけではゲームは売れない
    >>そもそもCMで売れるならPSは衰退してないよ

    ロコロコって本体傾けて「本当に動きます!」ってさもセンサーで操作できるように見せたCMのやつか

  42. ニンダイの宣伝効果ってホントでかいよな
    動画一本だけなのに数日トレンド独占できるレベル

  43. 小島のデスストだけでソニーの広告宣伝が凄いことになってたの忘れたのか?w
    妄想に浸ってるだけじゃどうにもならんで?w

  44. そりゃシリーズ重ねて獲得してきた信頼があって成り立ってんだから当たり前や
    任天堂も完全新作は死ぬときは死ぬ

    伝説のスタフィーとかな

  45. >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1hzNWPwP0
    >>宣伝では売れない事は大量のCMを流したPSPのロコロコで証明されてるよ

    唐突に大好きなゲームが横から殴られて悲しい
    もっと売れて欲しかったなあロコロコ、あれは面白かったのに
    と言うかパタポンとかロコロコとかswitchで寝転がりながらやりてえ
    絶対に移植来ないとわかってるから悲しすぎるわ

  46. >>54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZH/coExI0
    >>キッズはみんなと共有できないとゲームやる意味ないから
    >>ゲームレベルも誰でも遊べるようにハードル下げる必要あるしな
    >>任天堂はむしろキッズ市場の奴隷から抜け出せなくて大変だろう

    売る側からすればたくさん売れて仲間内で遊んでもらえるのが良いゲームだよ
    ましてや動画にもならないゲームを一人でシコシコやる願望を叶えるためにゲームを作ってるわけじゃない

タイトルとURLをコピーしました