【悲報】日本人さん、5点満点で3点を普通だと思っていることが判明www

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MTD31KWf0

日本人のレビューが辛口過ぎる件について(通信簿の文化、減点主義、とりあえず「3.普通」)

https://note.com/marutin/n/n9dd6983a6081

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MTD31KWf0
どーすんのこれ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zBrj3oAQ0
KPD
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MTD31KWf0
うぁぁぁぁぁ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i61n58JhH

国民性的に5(パーフェクト)を付けるのをなんかためらっちまうんじゃねえかな

これを付けると「お前等買えよ」と言ってるようなもので、その評価を参考にして買った人間がいて、
そいつに対して責任をとることができない
だからなんとなく、これと言った理由がなくちょい低めにつける

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHDTyjJQ0
でも5の一番良い状態がただの普通って評価はどうなんだ?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZwO/WtH0
星5が普通なんか?
じゃあ褒めたい時どうすればええんや?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6g5PVuqd0
でもお前はいつも最低の1だから関係ないじゃん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4btON3W60
5点をデフォルトに置く方が減点主義じゃん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kyNnQbyb0
日本人だし別に良くね?だめな理由は?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k9B6LGj30
これは通信簿で育った日本教育が悪いのか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QRbC9V830
星5つけるわ
3とかなんな不満あるみたいじゃん
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b9/SLfLe0

日本人は最初から最高の5を与えられ続けていることが原因じゃないのかね

漫画で例えると昔からジャンプ黄金時代が身近にあったから、そこをベースに
ちょっとクオリティや売り上げが基準に達してないと型落ち判定をする、とか

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jkDRqK5o0
5点満点で3ということは100点満点評価だと40点から60点ということになるんだよな
50点のゲームなんてクソゲーだろ
5点満点評価の時だけ評価基準がおかしくなる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lK+EHvTZ0
でも★3の商品見たら買わないからな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:whpb+MbZ0
☆1と☆5は何の参考にもならない
レビューせんでほしい
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q8egDTLj0
日本人にSteamのレビューって死ぬほど合わないよな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A+vBEJMo0
高得点が普通ってファミ通かよ
何も良いことないだろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9aeL5Kt6d
とても良かったです!★★★☆☆
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WaOI62Vu0
konozamaに厳しい日本人
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bxOBXPOa0
商品に傷はついていなかったのですが箱が少し潰れてました★☆☆☆☆
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v09wVshi0
嫌いな声優が出ていたので★☆☆☆☆ゲームは面白い
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/R1awp3o0
通信簿の5段階評価のせいですwwww
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eBoQfO8CM

普通3
佳作4
大賞5

日本人は公開する評価に他人にも勧められるかという部分がかなり強く影響される

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohNJo8Dc0
神ゲー=良ゲー=凡ゲー=5
😂
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTxZslaa0
特に細かい指示のない五段階評価で、普通に5をつけないのをおかしいというのは多様性の欠場だろう
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vmCtGRLA0
海外レビューは甘口、日本は辛口なんてのは幻想だよ
じゃあなんで海外レビューであるメタスコアで満点だらけのソフトにならないんだで論破できちゃうんだから
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LLIxz3160
てか五段階が少なすぎるんだよな
10段階とか100段階でいいだろ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Gq4PDgn0
これは普通に海外が頭おかしいだろ
あらゆるゲームの出来がほぼ満点なことなんてあるわけねーだろうに
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dh5B3V4l0
凡ゲーも神ゲーも5点になる方がおかしいだろ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wqq1Scuc0
4を付けがちというならわかる
3はそれでも何かしら不満あって付けるとは思う
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BivZiaSH0
別に評価見る側も3が普通って認識だから問題なくね?
食べログも⭐︎3.5以上なら期待してしまうわ俺
Amazonは何故か⭐︎4以上じゃないと信用に値しないって感覚だが
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q62Yfk8X0
成績表がそんな感じだからしょうがない
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VSjGppAR0
別にそんな日本特有の話だとも思えんけどね
満点が基本だと言うならメタスコアは100が並んでなきゃおかしいでしょ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2dJWNgzN0
5段階評価ならそうだが100点満点なら普通で60点なんてつけないから間違ってるだろ
よっぽどダメじゃない限り70以上はつけるよ
80は良作、90名作、100神ゲーくらいのレベルじゃね
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tg3AqLBe0
市場にゲームが溢れてるから星3の価値が低いんだよな
安ければ星4でも良い
フルプライス買うなら星5みたいな基準が出来る
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OF80oF+30
3が普通だとすると
価格が安いのは加点要素だから合ってたり
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bds+0hzq0
よその国だと4が普通ってこと?
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A3s79tsp0
8~10しか付けないやつが信用できないのはファミ通見ても明らか

引用元

コメント

  1. これは解るわ
    何かを評価する時に『この作品は100%完璧な作品です』って
    断言する勇気なんて無いんだもの
    どうしても完璧なものなんてこの世には存在しないと言う思いが
    働いて80%位の評価にしてしまう
    実際100人中100人が絶賛する作品なんてこの世に存在しないじゃない
    傑作と呼ばれてても必ず逆張りボロクソ貶しマンがいるわけだし
    それのせいとは言わないけどやっぱり100%はつけられなくてな……

  2. 大変良い、良い、ふつう、悪い、大変悪い の5段階なんだから普通に満足したら☆3でいいでしょ
    これくらいの面白さかなって予想してその通りだったら3
    それを上回ったら4
    神ゲーだったら5だよ

  3. 通信簿

  4. 5段階評価で5が普通だと思ってるならとんだ欠陥評価じゃん

    日本語使ってる日本アンチは海外ならなんでも正しいと思ってそう
    「海外では自殺ブーム」とか言えば死ぬのかな

  5. 5段階評価なら3は当然普通だろ、中間だぞ?

  6. うーん3は普通ってより凡ゲーかな。まぁ楽しんだかなってとこ。
    良いゲームだなぁなら4つける
    神作ってなったらはじめて5つけるわ

  7. 我々が子供の頃に受け取った小学校や中学校の通知表は、多くの場合「大変良い、良い、ふつう、悪い、大変悪い」といった5段階評価でした。(地域や学校によって呼称は異なりますが、段階評価が主流でした)。そして、最上位の「大変良い」を獲得できる生徒はクラス内でごく少数であり、多くの生徒は「良い」「ふつう」あるいは「悪い」といった真ん中くらいの評価に位置付けられていました。
    ーーーーー↑相対評価の時代ーーーーー↓絶対評価の時代
    完璧に近い状態でないと最高評価が得られず、何か欠点があれば減点されていく。
    この経験から、「満点(大変良い)は特別なことであり、欠点がない状態が普通(ふつう)」という感覚が無意識のうちに根付き、オンラインレビューにおいても「特に感動するほどではなければ、
    とりあえず真ん中の『ふつう(星3)』を基準にする」という行動に繋がっていると考えます。

    頭悪すぎるから転職した方がよさそうだと思った
    少なくともこの人の点数は2/5

  8. ファンボは、どんだけ日本が憎いのよ

    • 日本と海外で感覚が違う→じゃあ日本が間違ってる!日本が悪い!

      気持ち悪いよなこの思考回路

タイトルとURLをコピーしました