1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mjfSPkfE0
FFもドラクエもブランドが死んじゃってるよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Acj02+O/0
信者「でもパラノマパラノマパラノマ」
頭バグってるんだよなあ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2LhykBV30
>>2
パラノマは面白かったし良作だけど、それだけでスクエニを救えるもんじゃない
これは誰でもそう思うんじゃないかな
頭バグってるのはパラノマアンチのアンタでは?いろんなスレに信者だの書いてるの多分お前だろ?
「スクエニから小粒だが良作が出て評判がいい」これを認められずに「頭バグってる」とか言ってる方がどうかしてるわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:muNtK0qT0
>>5
その小粒な良作を捨ててAAA特化にすると上層部が明言してる
だから会社として終わってるんだよ
その小粒な良作を捨ててAAA特化にすると上層部が明言してる
だから会社として終わってるんだよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2LhykBV30
>>6
俺もそう思う
大作が軒並み死んでて小粒タイトルだと光るものをあるのに「中小規模のゲームの金を大作に注ぎ込みます」だもんな
マジで救えないわ
金かけたゲームでまともなゲーム作れてないのに、なんでもっと金かければ行けると思うんだ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MzSvF/Nnr
浅野やスクスト パラノマの石山なんかも
そのうち見切り付けて出ていくだろうな
この会社クソすぎて未来ないし
そのうち見切り付けて出ていくだろうな
この会社クソすぎて未来ないし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OgpFLxdj0
仕事のやりがいは無いかもしれんが金払いがいいなら半数は残るだろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TL3ew7z8M
スクエニってゲーム中のどうでもいいオブジェクトのテクスチャに半年以上かけて 開発5年かかってます!ってドヤ顔して肝心のゲーム部分がスッカスカのイメージがある あくまで個人的なイメージです
126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEgNW20L0
>>9
肝心のところのCGは全部外注依頼なのもやばい。
肝心のところのCGは全部外注依頼なのもやばい。
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qRjugLC30
河津ロマサガがトップだよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R/DvuqNC0
今年ほどスクエニの株が下がった年もなかったな
会社の評価と言う株価も含めて
会社の評価と言う株価も含めて
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fb2SHtl60
一部で神格化されてた某プロデューサーがアレで凡人になった歴史的な年
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fCO8nNaV0
>>13
自己愛は人間未満なんだなあ
自己愛は人間未満なんだなあ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aAlGu9hm0
毎回そう思わせてくれる期待を裏切らない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kXUVNGGy0
FFもドラクエも老人しか買ってない
近年でまともな名作がないから若い人から認知されていない
近年でまともな名作がないから若い人から認知されていない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ErTz94oRd
>>15
ドラクエはまだマシだけどな
FFと違ってまだ国内ミリオンは安定してる
ドラクエはまだマシだけどな
FFと違ってまだ国内ミリオンは安定してる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eKk5XKYq0
次の社長くらいまでチューチュー出来るくらいの金はあるやろw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lV7SSl+00
手抜きで利益を出そうとするドラクエ外伝
金掛けてガチで売りたいけど売れないFFw
金掛けてガチで売りたいけど売れないFFw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mp/i/t/Y0
スクエニがダメじゃなくPSに入れ込んだ所が駄目になっていく、だろう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGdoKYov0
モンスターズ3みたいな信用回復出来るチャンスを尽く潰してるのがね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jd4T5r9sd
スクエニは特にだめだろうね
この会社の考えるAAA観が通用してないうえに
レトロ名作から2Dゲームデザインを再探求する時代がきてるなかで
神話期のシリーズブランド使って勘違い作品増やしてたら際限なく失望されるからね
この会社の考えるAAA観が通用してないうえに
レトロ名作から2Dゲームデザインを再探求する時代がきてるなかで
神話期のシリーズブランド使って勘違い作品増やしてたら際限なく失望されるからね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fCO8nNaV0
PSに入れ込む判断してる時点でそこもダメだろ
なにサードの利点投げ捨ててんだ
なにサードの利点投げ捨ててんだ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ee9QHt7V0
真面目に佳作よりクソゲーの方が多い店店
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fCO8nNaV0
今こそ現代のドット絵で7-16リメイクしたらええねん
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mXck+JFDd
>>25
それがまさにDQ3リメイクで超絶不安視されてるのだが……
それがまさにDQ3リメイクで超絶不安視されてるのだが……
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7wsh8Zld0
信者の声が大きさだけはAAA
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fCO8nNaV0
DQ3リメイクは無難に作ってくるっしょ
SO2がハードル上げちゃった気もするけど
SO2がハードル上げちゃった気もするけど
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5gZC8AgQ0
>>29
発表来て期待してたのにDQ12ともども2年続報一切無しは
DQ3リメイク無難に作ってくるどころか不安しかないわ
HD以外ベタ移植ならすでにSwitch版DQ3自体はとっくにあるし
発表来て期待してたのにDQ12ともども2年続報一切無しは
DQ3リメイク無難に作ってくるどころか不安しかないわ
HD以外ベタ移植ならすでにSwitch版DQ3自体はとっくにあるし
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fCO8nNaV0
>>31
ドラクエにスピードなんて求めるなよ
ドラクエにスピードなんて求めるなよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QrDYchwz0
ドラクエ本家はまだ終わってないけど
スピンオフが泥を塗りまくった結果
「12が大大成功する以外は失敗」
みたいな所まで追い込まれた
先にその状態になってしまったのがアレ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PxrJA73Q0
2年後くらいには
ソニー…基本無料ゲーメーカー
クズエニ…ジジババに売るエフゴミドラクソ壺制作会社
になってそうやな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f++cqXC1d
AAAに注力するってのも酷かったよな
そのAAAがほとんど凡ゲー化したのが原因なのに
何もわかってない気がする
そのAAAがほとんど凡ゲー化したのが原因なのに
何もわかってない気がする
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fs1/avqp0
独占ビジネスや古い開発体制の見直しを図るつもりならまだチャンスはある
それでも成果が出るのは10年後になるが
それもせずAAA特化はリスク過ぎる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BARvr/ih0
フォースポークンに続くお笑い大作出して
外資に買われて終了だろうな
外資に買われて終了だろうな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ouiWwQVa0
まず年にソフト出し過ぎ、年間でこんな出してるの世界でも任天堂とスクエニ位だろ
クオリティ犠牲にしてまで出し続けなきゃ死んてしまうんか?
クオリティ犠牲にしてまで出し続けなきゃ死んてしまうんか?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fCO8nNaV0
>>38
スクエニは死んじゃうんだ
スクエニは死んじゃうんだ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/issJxg/0
本数減らしたからと言ってまともな物が作れる訳じゃないのが今のスクエニ
コメント
バビロン、ポークン、16ってやらかしてて
手抜きの小銭稼ぎをやめられないのに大本営は中以下全部切って大作に専念するとか
もはや誰も救えないメーカー
それでもFF7リバースなら…FF7リバースならきっと何とか…
無理だな
信者「でもパラノマ(は面白かったから)パラノマ(みたいに大作に拘らず)パラノマ(のように評価されるソフトを作れれば良いんだが)」
そりゃパラノマは面白かったからソフトや評価の話題になりゃ誰かが出してもおかしくない
ただパラノマがあるから大丈夫なんて言ってる信者は安置の脳内にしか存在しないからね
SIEの子会社になって更にSIEがソニーから売却されると、ひとまとめにアレできていいんじゃないかな?
任天堂はファーストとしてハードを普及させるために立て続けにソフトを出すのは当然だしそれが上手くいってる
スクエニは数打ちゃ当たる作戦をしてるならまだましで、恐らくスケジュール管理がガタガタで偶然ソフトが連続しているだけだろう
小粒なタイトルとか新規はまあまあ面白いのがあるけど、金をかけるのは名ばかりのつまらん大作だからどうしようもないねマジで
抱えてたゲームデザイナー切った結果
ゲーム会社なのにゲームの構造を作る人が居ない
ビルダーズ3だけが希望なのに
PS5のマシンスペックを活かしたマインクラフトを超えるオープンワールドクラフトゲームのビルダーズ3、やりたかったな
新納さんとシナリオライターさんが出ていっちゃったからな…
今のスクエニにまともな続編を作れる人がいるとは思えないわ
バンナムもスクエニも会社が大きくなって経営層が金の虫に集られ、面白いゲームの追求から拝金へとシフトしてゲーム屋さんとしては完全にダメになったな
まだ駄目だとは思ってないけど、どんなゲームを作りたいとか、どの分野を強みにしていきたいみたいなビジョンは正直見えてこない。合併前のスクウェア時代はそれこそ、RPGを強みとした上でFFを柱に、FFでできないRPGを新規IPとしてあれこれ送り出すRPGのメーカーってはっきりしたイメージがあったけど。今はサガとかベイグラントストーリーとかみたいに、別のタイトルで出すべきゲームを無理やりナンバリングFFで出してる感じ
AAAが失敗し続けてるのにAAA注力します発言といい
外注が評価されてるのにコストカットの為外注減らしますといい
FFブランドが落ちぶれてるのにFF推しに拘って他の中小を軽んじる姿勢といい
ここまで逆張りに逆張りを重ねる姿勢ある?
逆張りというより、それしか選択肢がない…だろうな
PS3から映画主義に拍車がかかって映画に固執し始めた結果、会社の設備はそれ一色になった。そして肥大化しすぎたムービー班
これらを捨てることはできないしコストがかかってるなら償却しなきゃならん、つまりムービー班とそれに集る監督気取りたちのためにこれからもムービー主体で居続けなければならんということだ、もはやスクエニという会社は彼らのためだけにあると言ってもいい
マグロみたいな感じだな、一番駄目な選択肢でも生き続けるために走り続けるしかない
スクエニは終わった
負けが込んでくると一発逆転狙いたくなるもんだからな…
そういう奴の末路なんて大体決まってるんだが
傍から見てる分にはこんな面白い会社無いけどなー
スクエニは駄目だろうね、自分たちが娯楽産業である自覚がない
彼らは自身を表現者と位置づけている。その自覚がある限り何をやっても無駄だろう
ファイナルファンタジー8の時点で
ファイナルファンタジーって名前だからと買わなくていいかって層が既にいた
更に言えば新規も呼び込めず下がり続けたがFF10あたりから海外がとかゲーマーがとか不景気がと言い続けた
今突然にじゃないよ
PS1の後期からずっと今の路線だよ
FFDQで駄作ソシャゲ乱発
めっちゃ金かけて駄作16
手抜き低予算で駄作連発
メディアミックスも駄作の大冒険
何やったら成功するんや?w
元から大して売れないゲームは切り捨てる路線だったけど、段々とクソゲーを出すリスクを気にしなくなってきたわな
スマホで大分感覚狂ってるんだろうな
幹部クラスが自己陶酔ナルシストだらけで結果より美麗グラ!だからどうしようもない
それに気づいてる中堅もチューチューできるだけやって逃げるつもりでやる気ないし
ソシャゲの粗製乱造で赤字になる前に畳んで楽して儲けること覚えちゃったからな
CSはお茶を濁す程度で本命はソシャゲで数撃ちゃ当たるのを待つだけ
もっともソシャゲも課金されなくなりつつあるがスクエニはそれに気づいていない
パラノマやドラ10オフは良かったがスクエニという巨体にとって焼け石に水なのは確か
AAA様が食った金ほどは儲けてないんじゃね
ドラクエもその傾向なくはないが基本的に外伝のための柱な感じで何とかだったがダイのせいで今後はどうかな
アレの最初の発表あたりから本当に遅れまくりでオカシイ
ハーヴェステラ、ヴァリアスデイライフは良作だけど、
駄作連発し過ぎて評価されるラインにすら立てていないからなあ
もうスクエニ製ってだけで敬遠されるレベルまできている
上層部は金しか見えてなくてお話にならない。現場トップ層もプレイヤーの感性や嗜好を把握できていない。その下の開発者は勘違いした意識高い系か、チューチューにしか興味がない無能達。
どうにもならんね。
FFというかスクウェア側は最早いう事もない感じだが
ドラクエ側も本編いつまで待たせても待ってもらえるって驕りがあるのはやばいわ
DQ3のリメイクなんて発表してすぐ出して12までのつなぎにする気かと思ってたのに
そっちも出ないどころか続報もないとか本当にやばい
マジでFF7Rみたいに分作で出してくるかも
モンスターズ3は体験版やった感じだとわりとよかったから
あと値段なんとかすれば結構売れると思うんだけどなぁ
正直やり方が頭おかしいとこはあるけど実態より叩かれ過ぎてるとは思う
他にも金しか見てないようなとこはいくらでもあるゲフリとかコナミとか光栄とかね
2行目で台無しだな
まともに反論できてないあたり図星なのかな
2行目に挙げたゲフリ、コナミ、光栄が出すゲームの大半が悪評まみれになってる、みたいな事態はないんだから、単に貴方のいう事に説得力がないと言われてるだけでは?
ゲーフリ目の敵にしてるのがスクエニ大好き層ってのはよく分かる
それも間違いなく年季が入ってそう
佳作作らせるとなかなか面白いんだけどね…
FFDQという過去の栄光にして不治の病抱えてるのが最大のネック
今のスクエニには大規模開発を取り仕切れる能力ある上司がいないんだろう
チームや方針を纏めきれずに企画がうろちょろしだして時間を無駄に消費
時間をかけたはずなのに諦めが滲み出てる突貫工事な出来になると
16とハーヴェステラを同時期にやってたから何で16の予算をこっちに回してやれなかったんだとは思ったな クソゲー大量に出してるけど地味に良作も出してる、ただそれを育てる気がないのがね ソシャゲもすぐサ終するし